コンビニなどでも売っている「500円本」が人気です。
asahi.com: 波に乗る「500円本」 旧作「再利用」にも一役?-?BOOK
名作や人気のあった漫画の廉価版がコンビニで売られてるのをたまに見かけて「懐かしいー」と思ってましたが、雑学系も人気だそうです。 そういえば、近所の書店のベストセラーにも ●ワルの知恵本 がランクインしてて不思議に思ってましたが、結構人気あるんですね。
ワンコインで手軽に買える500円本が次々に出版されている。ほかの商品では一段落した「価格破壊」の波が、やや遅れて出版物に押し寄せている形で、ベストセラーも目立つ。作家の旧作を集めたり、かつて出た雑学系の本の中身を仕立て直したり。出版物の「再利用」にも一役買っている。
ちなみに廉価版のコミックは「MMR」「サンクチュアリ」「カイジ」などを買いました。
ただ、結構かさばるのが困りものです。
「定価500円」。表紙に大きく刷り込んでいるのは、今月、KKベストセラーズから出た『五木寛之ブックマガジン―夏号』だ。「さらばモスクワ愚連隊」「海を見ていたジョニー」「青春の門〈筑豊篇(へん)〉」など主に60年代の人気小説8作品に、原作漫画1作品、書き下ろしエッセーなどを収録している。同じA5判の文芸誌は千円近くするから、旧作の再録本とはいってもかなり安い印象だ。
「こういう本が安くできればいいね、という話が五木さんとの間で持ち上がり、まず500円という価格が出てきた」と担当したKKベストセラーズ・書籍編集局第一編集部の江渕真人編集長は話す。「お得だと思う。いや、お得すぎるかな」。第1期として季刊で計4号出す予定だ。
なんと!
今日書店で手にとってパラパラと(踊ってるわけではない)見てきましたが表紙の500円は全く気が付きませんでした。
勝手に980円~1500円と思ってました。
読んでる途中で「そういえば…気の発見、神の発見買わなきゃ!」と、ふと気が付いてその場所を離れてしまった。
あとで、もう一度チェックしてみよう。
ちなみに今日買ったのは
・ビジネスで使える催眠誘導
・仕事運が3分で変わる!オフィスで「気」を上手に使う観月 環 (著)
・夢を実現する戦略ノート―世界一のメンターが教えるジョン・C.マクスウェル (著), 斎藤 孝
・政治と情念文春文庫 立花 隆 (著)
・ここまで来た「あの世」の科学―魂、輪廻転生、宇宙のしくみを解明する天外 伺朗 (著)
・詳解RSS~RSSを利用したサービスの理論と実践水野 貴明 (著)
・Webサイトコンテンツ増強テクニック―Webパーツ、RSS、Webサービスで手軽にパワーアップ
上の3冊は、読んだら感想を書きますね。
さて話を戻すと
そして今、こうした流れの中心にあるのが、昨年から続々出版されているB6判の雑学系500円本だ。コンビニ向けにKKベストセラーズ、青春出版社などが始めたものだが、好調な売れ行きに書店も扱うようになった。
コンビニが先で、書店が後ということですね。
コンビニの流れを書店が後追いするというのもなんだか時代を感じますね。
パソコン実用ムックには、すでに490円本が登場している。『トリビアの泉』『ベラベラブック』『ダイエットSHINGO』『Deep Love』などの千円本がよく売れたのが03年。それから2年で500円本の大きな流れができ、さらにその先の気配も見える。ワンコインといえば次は100円ということになる。100円ショップにはすでにあるが、コンビニや書店で実現するのはさて、いつになるのだろうか。
100円ショップの、地図や簡易辞書、語学教材、コミックなどはあなどれませんよ。
結構使えます。
それにしても、100円までいくんでしょうか?
消費者としてはモノの値段が下がるのは嬉しいことですが、ちゃんと頑張った人、労働した人には適正な報酬や利益が渡るのか心配。
100円じゃ紙代や印刷代にもならないのでは…
本の製造費の内訳までは知りませんが…
■500円本の主なベストセラー(※部数は各出版社による)書名 著者または編者 出版社 発行部数
これだけは知っておきたい個人情報保護 岡村久道・鈴木正朝 日本経済新聞社 87.0万部
ワルの知恵本 門昌央と人生の達人研究会 河出書房新社 70.0万部
またまたワルの知恵本 人生の達人研究会 河出書房新社 28.0万部
モノの原価がまるごとわかる! (秘)情報取材班 青春出版 18.0万部
お客に言えないウラ事情 知的生活追跡班 青春出版社 16.8万部
IQ頭脳にチャレンジ!―脳内ストレッチ200! IQ選定・開発研究会 青春出版社 15.7万部
かなりHな大疑問 博学こだわり倶楽部 河出書房新社 15.0万部