「鉄ちゃん」「テツ」と言われる鉄道マニアの視点から鉄道の魅力を紹介。
いやぁ凄い。
軽い気持ちで読み始めたら、読み終えたころにはすっかりはまってしまった。
私も小さいころはおもちゃの電車で遊んだり、電車の図鑑を喜んで眺めていたものですが、そのころの様な電車に対してのあこがれやときめきといった気持ちを思い出しました。
本書は冒頭に
この本を、日本全国に点在するテツ未満の鉄道好きたちに捧ぐ
とあります。
ずるいよねぇ。
著者によれば、最近「実は鉄ちゃんにあこがれている」という人が増えているそうです。なぜでしょうね?
なぜかは知りませんが、実は私も最近鉄オタにあこがれているのでタイムリー。
当然この本の著者も鉄ちゃんですが、やたらと色々な場面で感動する。
常人には理解できない。
レールのつなぎ目の音に感動したり
駅舎の改築工事をマイホームの完成を待ちわびるような気持ちで過ごしたり
忙しくて電車に乗れないときは、自分が電車になった気持ちを妄想したり
「これはネタですか?」というような失礼ながら奇妙な鉄道マニアの生態を知ることができます。
やたらと感動したりエクスタシーを感じる一方
「こんなことはマニアの間では常識なのでいちいち動揺はしない」とクールな一面も…
実用的な知識も満載で例えば
品川駅から東京駅八重洲側まで移動する場合、山手線や京浜東北線ではなく東海道線を利用する。なぜなら東京駅のホームの関係で徒歩での移動距離が少ない。
など、言われてみればなるほどです。
この本、ほとんどの見出しが
「テツは~」ではじまるのが面白い
例えば
・テツは路線図で妄想する
・テツだけに聞こえる音がある
・テツは脳内鉄道を空想する
・テツは乗ってきた列車に一礼する
などなど、まるでビジネス雑誌の「できる男は~」みたいです。
あと「鉄っちゃん」は一般的に女性にあまりウケはよろしくないようです。
ただ、さりげなく効率的な乗り換え方法を提示したり、「世界の車窓から」的なアプローチを取るとそれなり受けるようです。
あと本書とは直接関係無いけど秋葉原の交通博物館閉館するんですね。
●交通博物館 TRANSPORTATION MUSEUM JAPAN
●交通博物館 : 閉館のお知らせ
行った事がないので一度閉館前に行ってみよう。
早速今週末にでも行ってきます。
■今日からあなたも「鉄ちゃん(テツ)」…乗りテツ、撮りテツ、収集テツ、「鉄ちゃん」たちはいったい何が楽しいのか?テツから学ぶ鉄道の楽しみ方
鉄道旅行は好きだけど、いつも目的地までボーッと乗っているだけ。きれいな車窓とおいしい駅弁で、なんとなく満足してしまっている。でも、ホントは、もっと鉄道の旅を楽しんでみたい……。そんなあなた! 今からでも遅くはありません。今日から私たち「鉄ちゃん」の一員になってみませんか? まわりの視線なんて気にすることはありません。今こそ自信を持って堂々と「テツです!」とカミングアウトしましょう。そうすれば、生涯楽しめる趣味ができて、人生が豊かになります。本書は、鉄道ならぬテツ道入門――テツの先輩として、みなさんに鉄道の楽しみ方を伝授しましょう。
smooth@マインドマップでビジネス書評
聖幸さん、こんにちは!
私は鉄道関係は全く疎いんで、この本自体についてはおそらく論評できないんですが、土井さんのセミナー等に出ている人間として(笑)、本の売れ行きは非常に気になりますね(笑)。
ちなみに義兄は筋金入りの「テツ」さんですが(汗)。
聖幸
smoothさん
コメントありがとうございます。
売れ行き気になりますねぇ。
私のようなテツ予備軍の琴線に触れると
いいのですが…
義兄さんがテツとはうらやましい…
私なら本借りまくります。
これからもよろしくお願いします。
つちぶた
聖幸さん、こんにちは。
鉄関係になるとコメントしたくなるつちぶたです。
私は鉄道に目覚めたのが4年前なので、
知識など全然無いのですが、
駅に降りるとエクスタシーを感じるテツです。
いつか膨大な知識を吸収して立派な鉄ヲタになる夢を持っています。
これから団塊の世代が退職することで
一気にカミングアウトするテツが出てくるんじゃないかな
なんて思ってます。
私もこの本読んでみますね。
情報ありがとうございます。
聖幸
つちぶた様
コメントありがとうございます。
鉄オタの先輩ですね。
よろしくお願いします。
団塊の世代が鉄オタになったら強そうですね。
長年の出張や単身赴任でつちかった電車テクが
炸裂しそうです。
定年だと暇はあるだろうしなぁ。
そこそこお金もありそうだし。
私もふるさと銀河線乗ってみたかったなぁ。
廃線とは残念です。
これからも、よろしくお願いします。
きく
聖幸さん こんにちわ
いつも本の購入の参考にさせていただいております
さて、この本なんですけど、「テツ」のはしくれの自分としては、こういう「テツになろう入門本」が出せるようになったというのは、すっごくいい世の中になったな~と、妙に感動しております(笑)。
×十年前の10代の頃は、ふつ~の知り合いの前で「テツ」をカミングアウトするのはちょっとはばかられましたし、たぶん見合いの釣書にも書けなかったです。
しかもこの本の後のほうには、「鉄子さん」(=レディース版鉄ちゃん)の話まで載ってたりしますよね。
ほんまに「21世紀ばんざい」です\(^o^)/
※ そういえば今週のアエラの「アルファブロガー」特集でここのURLが紹介されてましたね。突然アクセスがあがってびっくりされてるかも
聖幸
きく様
コメントありがとうございます。
そうですねぇ。
確かに昔は言いづらかったかも。
でも、最近ではパソコンオタクもそんなに言いづらくなくなったし
色々、多様化してるそれぞれの個性が認められる時代なのかも知れませんねぇ。
自己啓発オタクや成功法則オタクは
相変わらず肩身がせまい感じですが…(笑
また、AERAの件もコメントありがとうございます。
私も雑誌を見てびっくりしました。
これを気にアクセスがググゥと増えるとうれしいですね。
これからもよろしくお願いします。