アルファブロガーと言われる「多くの影響力のある読者に読まれているブロガー」11人のインタビュー集
こういう本が読めるとはツイてる!
「多くの影響力のある読者」が多数読んでるという事で、単にアクセスが多かったり、一時期だけちょっと話題に上ってる、知る人ぞ知るというようなブログは該当しないのですね。
その注目のブログは
●FPN-ニュースコミュニティ- アルファブロガー投票企画 -ベストイレブン発表-
●FPN-ニュースコミュニティ- アルファブロガー投票企画 -セカンドチーム発表-
にブログ一覧があります。
確かに、ベストイレブンもセカンドチームもBloglinesでfeedの登録が500や1000!も超えてるブログも沢山ありますね。
で、「影響力のある読者に読まれるブログ」を作る秘訣を知る事ができる!ツイてる!と、ワクワクしながら読み始めました。
皆さん「影響力のある読者に読まれるブログ」を長く続けてますから、おっしゃる言葉もシンプルな中にも深みや真実味がありますね。
印象的だった言葉をいくつかピックアップすると。
[N]ネタフルコグレ氏
これからブログを始める方にアドバイス
普通のブログでもアフィリエイトでも、最低でも半年とか1年は続けないと効果は見えてきません。
そこまでは、耐えて頑張らないと。秋においしいお米を収穫するために春先から苦労して耕して、そしてはじめておいしいお米を食べる事ができるのです。
お前は、ジェームズアレンか!とつっこみを入れたくなります。
ジェームス三木でもなくバッドーニュースアレンでもなく、「原因」と「結果」の法則のジェームズアレンみたいですね。
コグレさんは「引き」が好きだそうですから、引いてくれたかな。
参考:ネタフル内でのアルファブロガー関連記事
[N] FPN「アルファブロガー」
[N] 息子よ、父ちゃん本になるぞ
[N] 百式 x ネタフル対談レポート
続いて百式田口氏
ブログを長く続ける秘訣
なるべく、無理をしないことです。
できるなら、自分がすでに行っている活動や、自分が好きで好きでたまらない事を題材にしてください。
何か不便だなと、思ったときは面倒と思わず、色々工夫してみてください。
そうした積み重ねがより長く続けられる仕組みを作っていくと思います
日々研鑽。武道家みたいですね。
ちなみに、田口氏の管理する目標管理ツール - checkpad.jpはインタビュー時は「ユーザーが300人」とあるけど、現在は7000人超!
テラ凄ス!
●i d e a * i d e a - check*padメンテナンスについて
●i d e a * i d e a - check*pad、バージョンアップ報告
情報考学 Passion For The Future橋本氏のこれからブログを始める方にアドバイス(一部抜粋)
「ネガティブな事は書かない。」 面白く無い事は取り上げなければよい。 ネガティブな事を書き始めると、自分に返ってくることが多くていけません。 ブログだけでなくIT全般でネガティブな事は書かない方がいいです。 むしろポジティブな事を書いたり、書評もなるべく良いものを取り上げて褒めていると、著者から連絡がある事もあるし、色々な事が始まります。ネガティブな事を言わずに褒めるのはブログを長く続ける秘訣かなと思います。
Passion For The Future: アルファブロガー 11人の人気ブロガーが語る成功するウェブログの秘訣とインターネットのこれからにご本人からのより詳しい解説があります。
ツイてる!
他にも、参考になるブロガーの方々の印象に残る言葉はたくさんあるのですが、11人分全員紹介できないのが残念。
興味がある方は、ぜひ読んで欲しいと思います。
これらのベストイレブンの実際のブログを読んでて思うのは、そのときにわからなくても3ヵ月後半年後に「あぁ。あの時言っていたのはこういう事だったのか!」と、時間差を置いて気が付くことがよくある事。
だから、多分この本の中に書いてある事でも、今はわからなくても、きっとその後のネットの流れを示唆したり、暗示してる箇所があるんじゃないかと思います。
あと。一番ウケタのは、naoyaのはてなダイアリーのNaoyaさんが着ているTシャツに「モテたくて」と書いてあるように見える事だった。
本当は無地のTシャツだと思うんですが、これは、絶対わざとでしょう。
アルファブロガー 11人の人気ブロガーが語る成功するウェブログの秘訣とインターネットのこれからNT2X
「アルファブロガー」を知ってますか? アルファブロガーは、日本を代表するようなウェブログを書いているスゴいブロガーの方々です。ほかのウェブログからいつも参照されているようなブログ、ネットでの世論形成に大きな影響力を持っているようなウェブログ、そういうごく少数のパワーブロガーだけが「アルファブロガー」と呼ばれるのです。アクセスアップに心がけていること、ネタの探し方や情報の整理のコツ、ブログを本業に役立たせるいろいろな考え方などなど。そしてこれからのインターネットはどこに向かうのか、ブログの魅力と可能性(そして限界)はどこにあるのか?
「ほめる」技術
ブロガー必携か?!
相手を認め、相手をほめ、相手を動かす。それが存在承認=アクノリッジメントである。この究極のコミュニケーションツールのすべてを徹底紹介。ふだんからのコミュニケーションの積み重ねが生む「心を動かす一言」はこれだ!
人を動かす デール カーネギー (著)
私はネガティブなことを書きそうになると、これを読み返すようにしてます。
きなこもち
いつも意識せず読んでましたが、今回の記事で改めて「すごい人たちなのよね」と恐縮しきり。。。
最近本の衝動買いが多いので躊躇してきましたが、聖幸さんのコメントに背中を押されてしまいました(^^;
買わせていただきますm(_ _)m
聖幸
きなこもち様
コメントありがとうございます。
お会いした事ある方やお話をさせていただいた事のある方でも、
本で読むとまた、一味違いますね。
なんだか深遠な事を言ってるように感じます。
色々楽しめてツイてる!
これからもよろしくお願いします。