放電生活者とは

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

「放電生活者」
なんなんでしょ。

放電コミュニケーション:HAKUHODO Inc.,ニュース


今回、博報堂生活総合研究所では、ブログやSNSといった新しいコミュニケーションツールを活用して生まれている「生活者と世の中の双方向コミュニケーション」が、これまでのコミュニケーションとは違う性格を持っていることに着目し、この新しいコミュニケーション形態を「放電コミュニケーション」と名づけました。


放電コミュニケーション!
なんだかビリビリきそうですな。


また、調査の結果、「放電コミュニケーション」を行っている「放電生活者」が新しいコミュニケーション回路を持つことで、生活そのものを活性化させていることも、わかりました。 今後企業は、この「放電コミュニケーション」の仕組みをうまく活用して、「生活者」と「企業」との間の「放電コミュニケーション」を構築することを考える必要があるといえます。

放電生活者!

私は放電生活者なんだろうか?

「ブログやSNSへの書き込みもしくはホームページの更新のいずれか(週1回以上)」を行っている人を、「放電生活者」と名づけました。 また、「今は行っていないが、上記のいずれかを行いたい」人を「放電生活者予備軍」とよび、それ以外を「非放電生活者」として、分類したところ、「放電生活者」が22.1%、「放電生活者予備軍」が23.7%、「非放電生活者」が54.1%でした。


ブログSNSの更新いずれかを週1回以上だと、私も当てはまります。
でも、「放電生活者」はちょっと呼ぶのも呼ばれるのも恥ずかしいですね。


関連記事
博報堂調査、2006年はブログやSNSで自己活性化する“放電生活者”が登場
ITmedia エンタープライズ:放電コミュニケーション世代、2割以上がブログなど週一以上の更新
ブログで刺激、積極的に行動・博報堂生活総研の来年予測:NIKKEI NET:企業 ニュース

comments powered by Disqus