「手帳ブログ」のススメ その1

超楽しみにしていた本
「手帳ブログ」のススメ
サブタイトルもいいですね。

日々の記録から成功を引き出すブログ術!

タイトルの「手帳ブログ」とは文字通り「手帳のようにブログを使うこと」です。
手帳はスケジューラーだったり、タスクリストだったり、覚書だったり、目標や夢を書いてみたり、色々使えます。

ブログをそのような手帳的に使う指南の書です。

本書ではその過程を
・記録する
・読み返す
・やってみる
・習慣を作る

というサイクルで紹介しています。

また、ブログをはじめてから
一週間 今日は昨日と何が違う?
二週間 今週は先週と何が違う?
一ヶ月 どんなエントリーが書きやすい?
三ヶ月 無理なく続けるコツは?
半年~ 習慣を味方に付ける
という時間の軸に沿って紹介されているので、その時々で悩みやすいところや今後に向けての展望などがコツとしてうまくまとめられています。


私も自分でブログをほぼ毎日更新してるので、「自分にかけているのはこの視点だな」とか「ここはうまくいってるな」と自分に照らし合わせて読むことができました。

冒頭4行日記が紹介されていて、それ自分で持ってるかと思って部屋探したけど見つからなかった。おかしいなぁ


ツイてる人になる“未来”4行日記はあったんだけど…
似てるようだけど、ちょうど逆なんです。
参考:
[俺100]:ツイてる人になる“未来”4行日記―どんなスランプも抜け出せる1日5分の魔法

このように、読書をしていたり、ブログを書いてる途中で興味が発散してしまうのが私の悪い癖です。


そして、今日もシゴタノの大橋さんの記事から教訓を得るのであった。
シゴタノ! - 「見える化」したら「見えなくする化」

「見える化」については、広く行われていると感じていますが、「見えなくする化」はあまり意識的に行われていないような気がします。

例えば、オフィスや自宅にいると、あらゆるものが目に入ってくるため、「今」に関係のないことに注意を奪われがちです。試験前に普段やらないような本棚の整理や部屋の掃除を始めてしまうのは、「乱れた本棚」や「散らかった部屋」という「試験勉強には関係ないこと」が「見える化」されてしまっているためと考えられます。

カフェや図書館で仕事がはかどるのは、最初から仕事以外のことが「見えなくする化」されている環境だから、と言えるでしょう。


今日の私の4行日記
■事実 部屋が乱雑である
◆発見 モノの場所がわからないときがある
●教訓 乱雑だとモノを探すのに時間がかかる
★宣言 私は明日から少しずつ掃除をします。

明日に続くのであった。


「手帳ブログ」のススメ
「手帳ブログ」のススメ
大橋 悦夫 (著)


手帳のように使って日々の仕事に役立てる!
ブログを活用した新「仕事術」を伝授!!
日々の行動を振り返り、明日の仕事に役立つブログのコツ
 ブログには、個人をプロモートするための広報ツールという側面のほかに、日々書くことを通して自分の行動を振り返るための記録反省ツールという側面があります。
 本書はこれに注目し、ブログを利用した仕事術を提案します。ブログを手帳的なツールとして活用するコツを、事例をまじえながら紹介します。

comments powered by Disqus