持続可能なブログ会議に行き、メモや発想について色々刺激を受け、自分の電子メモ環境を見直すべく
・Windowsユーザーのための電子メモ術
・ChangeLog - - ソフトウェアの変更履歴を書くためのテキストの形式
・横着プログラミング 第1回: Unixのメモ技術
あたりを色々たどる。
私は普段Windowsを常用しています。便利なツールが多いのは嬉しいですが、その分次から次へとちょこちょこと色々なソフト、ツールを試して、使い込むまでに習熟しなかったり、メモを一元化するのが難しかったりしますね。
持続可能なブログ会議の感想などももっと詳しく書きたいな、などと思いつつ。
を見ていたららページの下部に
・学会が終わってからやること (TAKENAKA's Web Page)
というページを発見。
相変わらず、「持続可能なブログ会議の感想書かなきゃ!」と思いつつも見てみると,
期せずしてドンピシャリな内容であった。
●レポートを書く
やる気と記憶が失われないうちに簡単なレポートを書きます.頭を整理することと,せっかくの経験とアイデアを忘れずに残すことが目的です.学会から帰って早々は,一種の虚脱状態だったり,時には自己嫌悪に苦しんでたりして,とても学会を振り返る気分にならない場合もあります.それでもめげずにとにかく書いてみます.書くことで乗り越えられることもあります.
別に自分が発表したわけでもないし、そもそも学会でもありませんが、経験とアイディアは新鮮なうちに書き留めておきたいですね。
でも、多数の人が続々とレポ書いてると別にいいかなとも思ってきますね。そのためにも先んずれば人を制す!か。
樋口先生も、「誰よりも早く始める!誰よりも長く続ける!」と言ってたし。
●やる気になったことを「実体化」する 学会中の高揚した気分のなかで,あれをやってみよう,これもやらなきゃ,と思うことがあります.思ったことは,なるべく早いうちに,ちょっとでもいいから手をつけます.
あの日、会場ではアイデアマラソンを始めようと思って実際に始めた人はどれくらいるんだろう。
私も色々考えてはいるものの、まだアイデアマラソン手帳には書いてないや。テヘ。
月曜日から、始める。
●学会中に約束したことのフォローをする 学会中に,帰ったら別刷り送ります,というような約束をすることがあります.こうした約束は忘れないようにメモしておいて,帰ったらさっさと送ります.時間がたつとおっくうになりますから.
「じゃあ、今度○○しましょう」といった類のものはフォローメールするなりなんなりで、即座にやってしまわないとだめですな。
なぜか、心のツボにはまるページでした。
●学会が終わってからやること (TAKENAKA's Web Page)
ここね。
でも、この
●レポートを書く
●やる気になったことを「実体化」する
●学会中に約束したことのフォローをする
は、学会が終わった後だけではなくて、色々な場面でも使えそうですね。
読書が終わった後でも、打ち合わせが終わった後でも応用できそうです。
ということで、だらだらとネットサーフィン。
感心してるだけじゃなくて、実行しなきゃ!
樋口健夫
こんにちわ。アイデアマラソンの樋口健夫です。ご紹介いただきありがとうございます。また、アイデアマラソンを始めようかなと逡巡されている背中をぽんと押しに来ました。また、私のBlogにもおいでいただき、トラックバックを掛けていただくとうれしいです。
http://diary.jp.aol.com/ideamarathon/