8月27日の日経新聞の夕刊の文化面に「ネット書評家の実力」というタイトルの記事がありました。
私は日経新聞の夕刊が発行されてる区域外に居住してるのですが、担当の干場様からPDFを送っていただき読むことができました。
せっかくなので、少しご紹介。
本文中で主に紹介されていたのは
・情報考学 Passion For The Futureの橋本大也さんと
・Webook of the Day の松山真之介さん。
お二方とも、ブログ・メルマガでの書評から出版にこぎつける実力派です。
仕事と人生に効く100冊の本松山 真之助著
記事中で印象に残ったことを少し書くと
橋本さんのブログに関して
書いた文章が他のブログで引用されることも多く
ブログやHPはPVも重要ですが、それよりも影響力を計ると言う点では、どれくらい他のブログに引用されるかという点が重要かと私も思います。
私も、「PV=人気度」だと思って、流行のキーワードを追ったりした時期もありましたが、一過性のPVは増えますが固定的にファンになっていただく事は難しかったですね。
それより、自分のブログのテーマをコツコツと書き続けた方がいい感じです。
橋本氏のブログからの書籍販売手数料に関して
年間の収入は約120万円
以前、5月にNHKのクローズアップ現代に橋本さんが出演なさった折には100万円と言っていたような気が…
短期間で増えた?! NHKに出演してPVが激増したのだろうか?
【参考】
・Passion For The Future: NHKクローズアップ現代に出演とサイトのご案内
ブログに関しての橋本さんの言葉
「自分の書評がきっかけで本が売れるのはとても面白い」
略
「自分の読書記録であるとともに、ブログの読者を意識した内容にしている」
これに関して私も全く同感です。
単純な自分の読書記録だったら、私もここまで続けてなかったかも。
それと自分のブログがきっかけとして、良書が広まるは本当に嬉しい。
でも、もちろん自分のブログがきっかけかどうかはわかりませんので、心の中で一人で喜んでいます。思い込み重要です。
続いて、松山真之介さん
「人に薦めたい本だけを取り上げ、内容の批判はしない」がポリシー
人に薦めたい本を選んでれば、内容の批判は自動的になくなりそうですね。
たまに、ブログやAmazonのレビューでも強烈な批判をしてる人を見かけますが、
そんな事をしてる暇があったら、自分が良いと思った本のことを書けば良いのになと思います。
「どんなに頑張っても、これから生きていく時間の中で、過去に出版された良書をすべて読むことはできない」という事に気がついてから特にそう思います。
しかも、今は1日に200点以上も新刊が出てるらしい。
それを考えると、批判なんかしてる暇は無いはず。
松山さんに献本してるダイヤモンド社の方の言葉
人気のある書評家は読者の信頼も厚く、取り上げられると購買に結びつきやすい
不思議な事に、一冊の本に関しての書評に共感を得ると不思議とそれ以外の本に関しても、好みが近かったりすることが多いです。
同じジャンルの本ならば不思議も無いですが、まったく違うジャンルの本でも「あの人のすすめる本とは相性がいい」という事が結構ありますね。
私は、前述の橋本さんの情報考学 Passion For The Futureを参考にすることが多いのですが、自分の息子の絵本を選ぶときも、橋本さんの息子さんの書評?を参考に選んだら大当たりでした。息子まで読書傾向が似てるとは恐るべし。
・Passion For The Future: 2歳から3歳向け 絵本 ベスト10
・Passion For The Future: 1歳5ヶ月の息子が選ぶ2004年 ベスト絵本
それと、かんき出版さんから出た浜口隆則さんの戦わない経営の、ネット書評家から火がつき2週間で3万部も売り上げた事例が取り上げられていました。
そしてこの特集の結びは
ネット書評が本を選ぶ際の情報源として成熟すれば、出版界の活性化にも大いに寄与するだろう。
と締めくくられています。
私もこのブログを通じて「出版界の活性化」とまでは行きませんが、
ブログの読者の方からは「いい本紹介してくれてありがとね」と言われたり、出版社や著者の方からは「紹介してくれて、ありがとね」という感じで、言われると嬉しいなと思っています。
そんな事を言われると私も嬉しいので、みんなで幸せになれるのではないかと。
他に特集では
・404 Blog Not Foundの小飼弾さん
・俺と100冊の成功本の私
・浅沼ヒロシの書評ブログ 晴読雨読日記の浅沼ヒロシさん
・ビジネス・ブック・マラソンの土井英司さん
が紹介されてました。
いずれ劣らぬ猛者に囲まれ恐縮です。
あと、この記事に関連してネット書評の影響力がありすぎて、Amazonがすぐに在庫切れしてしまう話
404 Blog Not Found:ネット書評と在庫管理
何が困っているかというと、Amazonが簡単に在庫切れしちゃうのですね。
そうなんですよ。
danさんが紹介すると品切れになって困る。
私は、書籍の購買のかなりの部分をAmazonに頼ってるので、書評ブログを運営する上で死活問題。
なので、最近はdanさんが紹介しそうな本を予想して予約してみたり。
直近では「Mind パフォーマンス Hacks ―脳と心のユーザーマニュアル―」を予約して買いました。
紹介しそうだし、在庫もそんなに多くは無いだろうとの読み。
先ほど、Amazonから届いたのでdanさんに在庫切れを誘発される前に紹介せねば(笑
Mind パフォーマンス Hacks ―脳と心のユーザーマニュアル―
Ron Hale-Evans (著), 夏目 大 (翻訳)
「脳」を思いのままにチューンアップして、能力を向上させる!
「脳」をテーマにしたHacksシリーズ第2弾。前作『Mind Hacks』で書かれた「脳」の働きに関する考察をさらに推し進め、本書では脳の効果的な使い方・働かせ方に焦点を当てる。「記憶」、「情報の処理」、「創造力」、「数学」、「意思決定」、「コミュニケーション」、「知性の健康」など、日常生活に根ざしたテーマごとに、脳を思いのままにチューンアップし、脳の生産性を、効果的かつ安全に引き出すための実用的なアイデアや手法を提供する。
smooth@マインドマップ的読書感想文
聖幸さん、こんにちは。
マスコミ登場おめでとうございます!
最後の「Mind パフォーマンス Hacks」に予約段階でチェックされていたとはサスガです。
謹んでアタックさせて頂きます。
(今頃アマゾンからDM来ました(笑))
ただ、聖幸さんや弾さんが紹介しちゃった後だと、ほとんど焼け野原のような気がしないでもないですが(汗)。
聖幸
smooth様
コメントありがとうございます。
「mind パフォーマンス hacks」は、ブログにも書きましたが
量と質がハンパない。
正直読むだけでも結構時間かかった。
実践して試してみるとなると…
でも、予約して買って読んだかいはありましたね。
これからもよろしくお願いします。
ビジネス書:こばやし
こんにちは。
(最近、更新されていないので、ちょっと心配していましたが。お子さん、おめでとうございます。)
わたしも、この記事読みました。
そうそうたる方ですね。
在庫切れはありますよね。
わたしの場合は、それほど被らないのか、紹介時期が遅いのか、あまり問題にはならないですけど。
聖幸
こばやし様
コメントありがとうございます。
8月は子供生まれたり、仕事が繁忙期だったりで
あまりブログ更新できませんでした。
更新休む前に書こうかとも思ったけど、
あまりそういうのが得意ではないので、
つい、ほったらかしに…
ご心配かけてすいません。
在庫切れは、Amazonの予約から購入可能に切り替わった瞬間の後になりやすいような気がします。
そこの、初期段階の注文数であらためて在庫を調整してるのかもしれませんね。
そんなわけで、発売直後を狙うと逆に在庫切れの罠にはまりやすいような気がします。
しかし、いったん落ち着くのを狙っても、その間に他のブログで紹介されまくって萎えてしまったり
落ち着かないままずっと在庫切れが続いたりと、なかなかうまくいかないときも多いですね。
そんなことを、気にせずに淡々と紹介するのがいいのかもしれませんけどね。
比較的、科学読み物や自己啓発書などは部数が読めないのか在庫切れが多いような気が。
マーケティング系の本はその点、ちゃんとしてるような気がします(w
ではでは。
成功者への道 Live with Passion!
この夕刊の記事読みました。
紹介してもらえるなんて、とっても羨ましいです!
聖幸
成功者への道 Live with Passion! 様
コメントありがとうございます。
大御所の方々に並んで、紹介していただけて
本当にツイてました。
私も素直に嬉しく思っています。
より一層頑張らねばと身を引き締めてきます。
ブログの更新お互い頑張りましょうね。
これからもよろしくお願いします。