本日発売された、週刊ダイヤモンドに、このブログが掲載されました。ツイてます!
(一部地域では、明日発売です。私も近所の書店に問い合わせたら、「明日発売です」と言われた。orz)
今週号(2月9日号)の、週刊ダイヤモンドは
年収が20倍増えた仕事術「グーグル(Google)化」 知的生産革命
『効率が10倍アップする新・知的生産術――自分をグーグル化する方法』(弊社刊)が爆発的に売れている。ベストセラーを量産する勝間和代さんはいまや時代の寵児。独自の発想で知的生産力を高めてきた彼女の技法を余すところなく紹介する。
という特集ですが、その中の
【Prologue】必ず売れる勝間本の秘密Column ベストセラー陰の仕掛け人「アルファブロガー」の実像
というコーナーで紹介されています。
他には
・404 Blog Not Foundの小飼弾さん
・エリエス・ブック・コンサルティングの土井英司さん。
が紹介されています。
そうそうたるメンバーの中に入れていただき恐縮です。
私のブログが紹介されたのは、
・社会人版ドラゴン桜!?「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」:[俺100]
の記事が元になり、「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」のAmazonの順位が大きく動いたからですね。
その時の経緯は
・ジップの法則とセレンディピティ。はてブとAmazonランキング:[俺100]
にも、少し書いています。
このとき、勝間さんの本を紹介した記事に、はてブがたくさんついて、他のブログやサイトにもたくさん転載され、自己増殖的に、記事が紹介されていきました。
そんな現象があったわけですが、勝間さん以外の著者だとそんな現象にも気が付かない人もいるわけで、はてブがたくさん付いた記事が、勝間さんの本で本当に良かったと思います。ツイてます!
そのおかげで、週刊ダイヤモンドで私のブログが紹介されたわけですし。
ちなみに、p37に顔写真入りで紹介されていますが、この写真を撮影してくれたのは
[mi]みたいもん!のいしたにまさきさんです。
いしたにさんは クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティングの共著者としても有名ですね。
いしたにさんには、かっこよく撮っていただき、本当に感謝です。
【追記:いしたにさんの関連記事】
週刊 ダイヤモンド 2008年 2月9日号でデビューしました:[mi]みたいもん!
さて、本特集では、勝間さんの知的生産術が32ページにも渡って紹介されていますが、個人的に気になるのはやはり、「必ず売れる勝間本の秘密」のコーナーですね。
その特集の中で
勝間和代の本は「売れている」のではない。驚くべき事に、情報収集から情報発信に至るまでの一連の方程式に基づいて「売っている」のである。
勝間本がなぜ売れるかと言う秘密に迫っていますが、
インターネットで自己増殖する「勝間本」情報のメカニズム
はわかりやすくていいですね。
勝間さんは、数々のベストセラーを連発して、それだけでも各出版社から引く手あまたの状況かと思いますが、さらに自分でも売る仕組みを作ってるのが凄いですね。
著者の中には、「いい本を書けば黙っていても市場はわかってくれる」というタイプの方もいらっしゃるかもしれませんが、そういうタイプの方とは対極ですね。
また、勝間さんが「はてブトルネード」と命名した、はてなブックマーク でクチコミが広がり、Amazonのランキングが跳ね上がる現象も興味深い。
『「グーグル化」知的生産革命』という特集だけど、出版社の方や著者の方にも新しいマーケティング手法として参考になる部分が多いのではないでしょうか?
(参考になる部分が多いとは実は控えめな表現で実は必読と思ってます)
ビジネス書の業界のみならず、他の分野でもネットの影響は大きくなってるようですし。
【参考】
・漫画評論サイトの影響力が大きくなっている:[俺100]
今回の特集が、雑誌の売れ行きそのものや、勝間さんの既刊の本、雑誌の中で紹介されてる本などにどのような影響を及ぼすのか楽しみですね。
勝間さんの事ですから、きっと後でなんらかの形で公開していただけるものと思います。
あと、今回の特集に関する思いを週刊ダイヤモンドの編集部の清水さんが
・年収20倍!勝間和代流・ 知的生産術を大公開|今週の週刊ダイヤモンド ここが読みどころ|ダイヤモンド・オンライン
で公開しています。
今回の特集は編集部にとって、まったく新しい取り組みです。これまでの週刊ダイヤモンドでは、ベストセラーの書籍をとりあげ、著者とがっぷりとタッグと組み、その中身を分析、紹介するという特集はありませんでした。
しかし、今回、経済評論家で公認会計士の勝間和代さんとその著作をもとに特集まるごと34ページを構成しました。
との事で、週刊ダイヤモンドにとっても、まったく新しい取り組みのようですね。
という事で、今週の週刊ダイヤモンドはとても面白いのですが、私は、今から特集内の「勝間が選んだ良書50冊」と「私の知的生産術の系譜」で紹介されてる本をAmazonで早速チェックです。
ポチポチしてると、家に本が届くって本当に便利だよなぁ。
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法勝間和代著
クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティングコグレ マサト (著), いしたに まさき (著)
きく
聖幸さんこんにちは(おひさしぶりです)♪
ダイヤモンドのほうにはお住まいになっている場所も書いてあったので、きょう5日にはそちらのほうの書店にもならんでいるかもしれませんね。
自分自身は、昨日地下鉄の銀座駅売店で買ったのですが、正直、他の週と比べてすっごく売れているような様子ではありませんでした(^^;)。
たぶんアマゾン(週刊ダイヤモンドがアマゾンで発売されるのも初)の売れ行きが、下手すると駅売りを上回ってしまうのではないかと(笑)。
自社発売の単行本の特集を週刊誌でやるというのは、ダイヤモンドさんの「仕掛け」としては初めてということですが、アマゾンでの販売を含めて、ぜひ「その後」をダイヤモンドの清水さんが書いていただければな~と興味津々です。
明日は、岐阜県の山県市というところに出張(岐阜駅からクルマ)ですが、ここのロードサイド書店にもちょっと寄ってみようかなと思ってます。
おっと、遅ればせながら、聖幸さん、、土井さんや小飼さんに負けずに男前にカッコよく写ってましたね~(^^)
高森
聖幸さんはじめまして。青森在住の高森と申します。
週刊ダイヤモンド2008年 2/9号を読んでいたら、アルファブロガーの欄に「青森の山奥に住むアルファブロガー」という紹介で聖幸さんが載っていてすごくビックリしました。「青森にもこんなすごいアルファブロガーがいるんだ!」と衝撃を受けましたが、同じ青森に住む方ということでなんだか嬉しい気持ちになりました。
書評楽しみにさせていただきます(^^)
聖幸
きくさま
コメントありがとうございます。
今回の特集は、店頭だと好き嫌いがはっきりと分かれそうですね。
興味ない人は全然興味なさそうなので(年配の方とか)
逆に日常的にAmazonを使ってる人には、
興味がある人が多いでしょうね。
>おっと、遅ればせながら、聖幸さん、、土井さんや小飼さんに負けずに
>男前にカッコよく写ってましたね~(^^)
カメラマンの腕前に、私も感謝ですー(w
お褒め頂き、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
高森様
コメントありがとうございます。
青森の方からコメントいただくと嬉しいですね。
私の場合、本はAmazonで購入する事が多いので
地域的な不利はあまり感じなくて、
むしろ寒いので家にこもって本を読んだりブログをやったりするのに向いてると思ってラッキーだと思ってます。
誘惑も少ないですし(w
それでは、これからもよろしくお願いします。
More
週間ダイヤモンド読みました。
よろしくお願いします♪
きく
聖幸さんこんばんわ
岐阜の仕事が終わって、名古屋駅からのアップです(Let's Note(+e-mobile)を持ち歩いてるので(笑))。
山県市なんですが、実はロードサイド型の書店自体見つけられませんでした(もしあったら山県の方ごめんなさい)。
岐阜市内に戻って、岐阜大学の近くでようやく本屋さん発見。『ダイヤモンド』は、なぜかライバル誌『東洋経済』のラックに入ってましたが、冊数が東洋経済の2倍ありました。もしかしたら勝間さん特集で仕入れを増やしたのかも?!
今週は東洋経済のほうの特集が「働きウーマン」なんで、ある意味勝間さんとテーマがかぶってるかもしれません(苦笑)。
7,8年前会社の仕事で青森(を含む東北6県)の担当をしてたことがありますが、そのころと本屋さん事情が変わらない(もしくは悪くなった)とすると、やはり、聖幸さんが書籍(今回のような雑誌でも)はアマゾンで買わざるを得ないというのはよくわかります。
そこそこ交通事情のいい岐阜でさえ、きょうのように、若者がいる岐大あたりまで出てきてようやく本屋があった、って感じですからね~(**)
リアルの本屋さんのプロモーションより、池田信夫さんのブログ(これはかなり批判的な内容)でのコメントに勝間さん降臨(!)のほうが、かえって冊数ふえるのかもと思う今日この頃でした。
きく
↑で補足します
名古屋でアップとありますが、403errorで、コメントの書き込みがはねられ続けたので、名古屋駅、および新幹線の車中ではアップできませんでした。
結局東京の自宅に戻ってからのかきこみです(0時過ぎで名古屋駅だとさすがに帰れません(笑))
一龍
聖幸さん、こんにちは
私のブログにコメントいただき、妻と二人でめちゃくちゃビックリしました。
本当にありがとうございました。
実は聖幸さんのブログは1年以上前から読ませていただいてて、『7つの習慣』を読むきっかけもこちらのブログでした。
私も聖幸さんのようなヴィジュアル系ブロガー目指して頑張ります。今後ともよろしくお願いします。
聖幸
More様
コメントありがとうございます。
雑誌を見ていただきありがとうございます。
また、ブログも見ていただきありがとうございます。
雑誌で見ても、実際に検索して、ブログまで確認してくれるとは嬉しいですね。
これからもよろしくお願いします。
きく様
詳細なレポートありがとうございます。
地方では、専門書や経済雑誌はなかなか入手は難しいですね。
(置いても実際そんなに売れないだろうし)
そんなわけで、私はAmazon様様です。
地方の小さな書店にも頑張って欲しいので
なるべく購入するようにはしてますが、
週刊プロレスとパソコンの雑誌くらいしか買わないかも(w
それでは、これからもよろしくお願いします。
一龍 様
コメントありがとうございます。
こちらこそ、「かっこ良い」などの過分なお褒めの言葉ありがとうございます。
私も妻に自慢しました(w
「7つの習慣」はいいですよね。
私も今でも、たまに読み返しています。
これからもよろしくお願いします。