本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2012年8月アーカイブ

 2012年9月10日に八戸経済新聞主催の『「ニーチェ白取春彦×聖幸@俺100」 トークライブin八戸』に参加します。ドキドキです。

 今月発売されたばかりの『超訳 ニーチェの言葉II』にまつわるお話しなどをお伺いできればと思っています。
 ダンディーで博識な白取さんは、僕のあこがれの人ですが、ともにヘビースモーカーでバーボン好きという共通点もあります。当日のイベントでもグラスをかたむけながらお話できるとうれしいですね。

当日は、白取春彦さんのサイン会や『超訳 ニーチェの言葉II』の会場で販売も予定しています。白取さんファン必見のイベントですね!

 以下イベントの概要です。
------------------
『八戸経済新聞文化センター 白取春彦×聖幸トークライブ「きみに限界はない。理想さえも超えて行け!」』


期日:9月10日(月)19時から21時まで
場所:八戸ポータルミュージアムはっち シアター1
   八戸市三日町10−1 
会費:1,000円(当日受付にてお支払いください)
定員50名
主催:八戸経済新聞
共催:金入聖幸堂
後援:ディスカヴァー・トウェンティワン

申込み方法 下記サイトより申込み
■こくちーず 9月10日 『超訳ニーチェの言葉II』発売記念 白取春彦×聖幸トークライブ(青森県)
■Facebook 09/10 八戸経済新聞文化センター 「ニーチェ白取春彦×聖幸@俺100 トークライブ」

【イベントスケジュール】
19:00 白取春彦×聖幸 トークライブ
『超訳ニーチェの言葉II』にまつわるお話しや、地方で執筆活動を続けることなどについてバーボンを傾けながらお話しいただきます。

20:00 質疑応答
20:30 白取春彦サイン会
21:00 おひらき

■白取春彦プロフィール
青森市生まれ。ベルリン自由大学で哲学・宗教・文学を学ぶ。
哲学と宗教に関する解説書の明快さには定評がある。主な著書に
『超訳ニーチェの言葉』 『ニーチェ「超」入門』 『頭がよくなる思考術』
『生きるための哲学』(以上、ディスカヴァー)『仏教「超」入門』
(PHP文庫)ほか多数がある。


■聖幸プロフィール
2003年11月より、ビジネス書・自己啓発書の書評ブログ「俺と100冊の成功本」を運営。無名時代の経済評論家・勝間和代さんの著作を紹介しベストセラーに導くなど、人気サイトに成長させた。2009年にはビジネス経済雑誌プレジデントで「みんな選ぶ書評ブログNo1」に選ばれた。

--------------------


4799311964
 
超訳ニーチェの言葉II
白取 春彦 (著, 翻訳) 出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン

110万部突破『超訳 ニーチェの言葉』の発売から約3年。
待望の第2弾をお届けする。

ニヒリズムや反宗教といった独自の思想により、
20世紀の哲学に多大なる影響を与えたニーチェ。
「神は死んだ」という主張やナチズムとの関わりを噂されるなど、
さまざまな伝説に彩られた孤高の哲人だが、
実は彼は、ほとばしる生気、不屈の魂、高みを目指す意志に基づいた、
明るく力強い言葉を多数残している。
心ゆくまで、あなたの知らなかったニーチェの世界を堪能していただきたい。

〈本書の一部〉
「きみはまだまだ遠くへ行けるのだ。きみの理想を超え、
それ以上の憧れの地よりもさらに遠くへ達する力をきみは秘めている」

「強いのは、常に仕事に打ち込んでいる人だ。
彼はどんなことが起きてもたじろがない。
慌てない。ぶれない。うろたえない。不安にならない。心配しない」

「人生のことを考えてもよいが、それは休暇のときにすることだ」


| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

みんなの経済新聞といえば、各地域の街ネタを独自の視点でニュースにしていて楽しみにしている皆さんも多いと思います。

その、74番目の仲間として「八戸経済新聞」が2012年8月1日にオープンしました。

hachukei
八戸経済新聞 - 広域八戸圏のビジネス&カルチャーニュース


僕と八戸のクリエイティブユニットTripod Studioの
tripod
青森県八戸市のホームページ制作・Webデザイン・DTP・動画配信なら「トライポッド スタジオ(Tripod studio)」

小坂光輝さん、齋藤亨さん、沼畑武行の4人のメンバーの「有限責任事業組合グロカル」で運営します。

 詩人高村光太郎は「岩手の人沈深牛の如し」と言い、石川啄木は「働けど働けどなお我が暮らし楽にならざりじっと手を見る」、宮沢賢治は「雨ニモマケズ風ニモマケズ」と言いました。

 同じ、南部圏の八戸もそのような気質が色濃くあり、「自分のことを言うのははしたないこと」という風潮があります。

 会議をやると「しゃべったら負けだ」、セミナーをやると「講師と目を合わせたら負けだ」「質疑応答で手を上げたら負けだ。人生の脱落者だ」。そんな雰囲気の地域です。

 しかし、せっかくいいことをやっているのに、伝わらないのはもったいないことです。日々過ごす中で何度もそんな思いを感じます。

 そんなシャイな地域の情報を広めることができるといいなと思っています


 八戸経済新聞は八戸にトラフィックの雨を降らせる「レインメーカー」を目指しています。

 広域八戸圏の旬なニュースをお届けしますので、皆様応援よろしくお願いします。


 八戸経済新聞 編集長 尾刀幸雄(聖幸)

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2012年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。