本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

021:book_selfhelpの最近のブログ記事

「全世界150カ国で幸福に関して調査しデータ解析をしてわかったこと」です。『幸福の科学』とタイトルをつけたいところでしょうが、そうもいかないでしょうね。

 本書は、ストレングスファインダーなどでもおなじみのギャラップ社が150カ国で調査した結果をもとに、統計的に幸福について論じた本です。
 
 世の中、生きていると欠けているものに目がいきがちです。「お金さえあれば〜」「健康でさえあれば〜」などなど。しかし、なにか一つだけ満たされても、幸福にはなれませんし、逆にあらゆるものを満たそうと思うといつまでたっても欠乏感が残ります。
 
 一つだけ満たされていてもダメで、すべてを求めてもダメ。
 
 「じゃあ、いくつなんだ!」と言いたくなりますが、ズバリ5つです。

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

著者の勉子さんから献本いただきました。ありがとうございますー。

すでに、おそらくはこの本の想定読者ではないヒゲおじさんの似合う方々が記事にしています。
404 Blog Not Found:絵は口よりもものを言い - 書評 - 世界一わかりやすい4コマビジネス書ガイド
【アマゾンキャンペーン有】『世界一わかりやすい4コマビジネス書ガイド』山田玲子:マインドマップ的読書感想文

上のナイスミドルなお二人は想定読者である若い女性に影響力ありますからねー。俺の想像の中では。

本書は「女子勉 - ビジネス書の力で女性を元気にする!」の中で紹介された本の中から厳選した50冊が紹介されています。

5冊の内訳は

小さいことから変える3冊
心が変わる4冊
考え方が変わる8冊
時間の使い方が変わる6冊
行動が変わる8冊
仕事の取り組み方が変わる5冊
コミュニケーションが変わる9冊
人生が変わる7冊

となっています。

注目ポイントは、「コミュニケーションが変わる9冊」が全ジャンルの中で一番多く紹介されていることでしょうか。

本文の中で、「女子勉」を開設・運営していき人気ブログにしていく戦略的要素がたくさん紹介されています。

もちろん、それらも大事な要素で不可欠なものですが、戦略や戦術的な本よりも、コミュニケーションの本が一番多く紹介されていることに注目したい。

本書の中で、一番最初に読んだビジネス書が『「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55 』で、次に読んだ本が『無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法 』という勉子さん。それで刺激を受けてブログを始めたと言うことですから、そのままの路線で行けば、仕事術などが中心になってもよさそうです。

単純にビジネス書を読んでいたなら、そのような仕事術の本が中心だったのかもしれませんが、ブログを運営し年月を重ねてから、厳選した50冊を選んだときにはコミュニケーションの本が一番多くなっています。

きっと、ブログを運営して色々な方と出会い、コミュニケーション能力の重要さに気づいたり、各界で活躍されている方はコミュニケーションを大切にしているということに気がついたのかと思います。

僕が事あるとごとに思い出す言葉に、斎藤一人さんの

「平等に公平に」が通じるのは学生まで、社会に出たらえこひいきされることが大切なんだよ

という言葉があります。

対象読者でない僕からすると「読みやすさ」でビジネス書に☆をつけるのは、なんともよくわからない部分ではありますが、そこの部分に関してはえこひいきまします。


ただ、この手のビジネス書ガイドで鼻息が荒くない女性著者というのは珍しいと思いますので、普通?のビジネス書ガイドがやや高圧的に感じたり、押しつけがましく感じる人にはおすすめです。僕も、若い女性におすすめの本を聞かれたときに、こっそり参考にしたいと思います。


あと、やはり4コマ漫画はカラー版も見てみたいと思いますねー。『ビジネスゲーム』の4コマ漫画は本書の中ではモノクロで、帯の後ろではカラーで掲載されていますので2種の比較ができますが、カラーの方フィールドの緑やユニフォームの赤が本当に鮮やか。iPhone&iPad版に期待。

本書の発売を記念して、Amaoznキャンペーンもやってます。
『世界一わかりやすい4コマビジネス書ガイド』発売記念キャンペーン!


きぇんぺーんきかん 9月16日(木)~9月18日(土)23:59分
特典1 応募者全員に、未公開4コマ漫画ダウンロード 
特典2 勉子が実際に読んだ本1冊+「勉子うちわ」1本をセットにして、抽選で10名様にプレゼント

詳しくはリンク先で確認してみてくださいねー。


4887598459
世界一わかりやすい4コマビジネス書ガイド 山田 玲子 (著)


2009年のアルファブロガー・アワードにノミネートし、今もっとも人気のあるビジネス書評ブログである「女子勉」が、ついに一冊の本になりました!

本書では、「心が変わる」、「考え方が変わる」、「時間の使い方が変わる」、「仕事の取り組み方が変わる」などといった
「自分が変わる」というテーマで厳選した50点のビジネス書を、それぞれ4コママンガで紹介しています。
4コママンガで本のキモを一瞬で理解することができるのと同時に、今の自分に必要な本が何なのかがすぐにわかります。

また、重要な部分を抜粋した「勉子の付箋ポイント」と著者自身の経験談により、実際の自分の行動を改めて向き合うことができるでしょう。

まずは、「この本のオススメアクション」を何かひとつでも実行してみましょう。気がつけば、いつのまにか変化している自分がいるはずです。

| コメント(1) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ファミコンで初代ドラゴンクエストが発売されたのが1986年。それまでマニアの人しか知らなかったロールプレイングゲーム(RPG)という言葉もドラクエとともに一気に広まりましたね。

僕もドラクエやファイナルファンタジーなどのRPGが好きなので、この本のタイトルを見たときに大いに共感と興味を覚えました。

しかし、比較的平凡な少年時代を送ってきた僕と違って、この本の著者の人生は波瀾万丈でまさにロールプレイングゲームのごとし。

同じ「人生なんてRPGのようなものさ」と言っても重みが違いますね。

両親とともに夜逃げをして山中(電気はかろうじて通っている)で暮らし、小学生にしてパソコン雑誌に投稿して賞金を稼ぐという少年時代をえて、23才で独立しIT企業の社長へ。

本書の中にも書かれていますが、ゲームだと「今は淡々と経験値稼ぎの時期だな」「それぞれのキャラの役割があるからそれぞれの強みを生かす事が重要」とかわかっても、人生とか仕事だとなかなかそういう風にうまく状況判断ができないことも多いですよね。

あと、ゲームですら自分自身がまずは能動的に情報収集したり、積極的にフィールドに打って出なければなにも始まらないのは、RPGをプレイしたことのある方ならご承知の通り。


本文中に出てくる。RPGキャラクター診断も面白いですね。自分でなにかのチームを作るときに、バランスの良いチームを作る参考になるかも。

会社の業種や年齢構成によっては、日本語よりもRPG用語の方がわかりやす場合もあるんだろうなあ。

「それじゃ、すいませんがお先にリレミトします」
「疲れたからエリクサーでもどうだ」
「資料室アバカムしておいてくれ」

とかね。

Amazonキャンペーンが2月23日23:59までです。
Amazonキャンペーン:人生で大切なことはみんなRPGから教わった 市村よしなり
あと少しだー。

4862381642
人生で大切なことはみんなRPGから教わった (単行本(ソフトカバー))市村 よしなり (著)


元夜逃げ小学生プログラマー、現在六本木に住む35歳IT企業社長の提言。
たかがゲームというなかれ。小学生時代、父親の事業失敗により夜逃げを経験した著者は、ロールプレイングゲーム(RPG)から様々な教訓を学び成功を勝ち取った。豊かで意義ある人生を送るための新しい人生教本。

RPG 世代(30~40代)にとって最も説得力のある自己啓発書!

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ニーチェの言葉

ディスカヴァートゥエンティワンの『名言シリーズ』には外れがない!

(『名言シリーズ』とは僕が勝手に呼んでいるものです。正式名称は知らない
 既刊には
バルタザール・グラシアンの 賢人の知恵
中国古典の知恵に学ぶ 菜根譚
アランの幸福論
が、あります。)

その知名度の割には、案外読んでいる人が少ない(と思われる)ニーチェ。
年配の人の事情はわかりませんが、若い人では読んだことがない人が大半ではないでしょうか? 実は僕もそんなに傾倒して読んだ記憶がない。

なんとなく暗そうというか、面倒くさそうなイメージというか、暗くて面倒くさい人なら鏡の中でいつでも会えるし。

そんなニーチェですが、本書『超訳 ニーチェの言葉』に限れば若い人にも人気みたいですね。

僕も読んでみましたが、「へぇー、こんな事も言ってたんだ」といい意味で期待を裏切られました。

本書は、ニーチェの色々な著作からの言葉を集めた箴言集となっています。おそらく、ニーチェがそれらの本を書いた年代もバラバラで、思想的にも変遷があったものと思いますが、それがいい感じでまとまっています。

いい感じに思える原因の一つが、文体にあるのかなあと思います。本書の中のニーチェは30代半ばから40才くらいのイメージ。
大思想家が語ってる感じでもないし、もちろん極端にくだけた感じでもない。人生のちょっと先輩が若い人に向けて、語りかけてくれる感じなので素直に受け取ることができますね。


全般的には明るく力強い言葉が多いですが、その中でチクチクと孤独の大切さや自分で考えることの重要性などが出てくるのもいい感じ。
チクチク加減がいい。ツンデレの反対のデレツンな感じ。


本書だけでも、楽しめますが、他の名言シリーズとも合わせて読んでみるとまた味わい深いですね。

また、以前『バルタサーン・グラシアン』の本を友人と回し読みして、印象に残ったところを付箋をつけてもらうという読書会のような事をしたこともありましたが、そういう読み方をしても楽しいですよね。


印象に残った言葉の一つを引用すると


●182 本を読んでも
 本を読んだとしても、最悪の読者にだけはならないように。最悪の読者とは、略奪をくり返す兵士のような連中のことだ。

 つまり彼らは、なにかめぼしいものはないかと探す泥棒の眼で本のあちらこちらを適当に読み散らかし、やがて本の中から自分のつごうにいいもの、今の自分に使えるようなもの、役に立つ道具になりそうなものだけを取り出して盗むのだ。

 そして彼らが盗んだもののみ(彼らがなんとか理解できるものだけ)を、あたかもその本の中身の全てであるように大声で言ってはばからない。そのせいで、その本を結局はまったく別物のようにしてしまうばかりか、さらにはその本の全体と著者を汚してしまうのだ。

今だったら、こんなことを言う著者がいたら、ブログ炎上しそうな気もしますが、自分への戒めとしてこの言葉は覚えておきたいなと思いました。


488759786X
超訳 ニーチェの言葉 (単行本)白取 春彦 (著)


ニヒリズムや反宗教的思想といった独自の思想により
二十世紀の哲学思想に多大なる影響を与えた、十九世紀ドイツの哲学者ニーチェ。

「神は死んだ」という主張やナチズムとの関わりを噂されるなど、様々な伝説に彩られた孤高の哲人だが、
実は彼は、ほとばしる生気、不屈の魂、高みを目指す意志に基づいた、明るく力強い言葉を多数残している。

本書では、それらの中から現代人のためになるものを選別した。心ゆくまで、
あなたの知らなかったニーチェの世界を堪能していただきたい。

本文より:
「自分を常に切り開いていく姿勢を持つことが、この人生を最高に旅することになるのだ」
「今のこの人生を、もう一度そっくりそのままくり返してもかまわないという生き方をしてみよ」
「死ぬのは決まっているのだから、ほがらかにやっていこう。いつかは終わるのだから、全力で向かっていこう」
「喜ぼう。この人生、もっと喜ぼう。喜び、嬉しがって生きよう」

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「運」や「ツキ」といった、とらえどころのないものを科学的にまとめたのがリチャード ワイズマン博士の『運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則

この本は、百式管理人の田口さんも絶賛してます
この本は良いよねぇ、としみじみ思っちゃう本のまとめ - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ


●運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則 (単行本)

# 運がよくなる!
運がよい人を集めてその人達の特徴を「科学的に」まとめた本。一度読んでおくべき。


百式田口さんは原書の『The Luck Factor: The Scientific Study of the Lucky Mind 』から読んでたみたいですが、英語が苦手な僕は原書を買ったもののあえなく挫折。
でも、その後すぐに翻訳版が出たので読んでみましたよ。ツイてる!

【ブログ内記事】運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則:[俺100]
【ツイてる度テスト】角川書店:|| 運のいい人、悪い人 || 運を鍛える四つの法則 著:リチャード・ワイズマン博士

さて、その、リチャード・ワイズマン博士の新しい本が出ました。今度は「成功」を科学的に解明しようとした本です。
前作は「運」についての研究ですが、今回は「成功」ですから言及する分野は増えていますが、前作を踏襲して学術論文を根拠に心理学者であるワイズマン博士の解説が加わります。

言及してる分野や主な引用論文は下記の通りです。

●自己啓発
・プラス思考で幸福になれるか? ハーバード大学 ダニエルウェグナー
・宝くじで当たると幸せになれるか? ノースウェスタン大学フィリップ・ブリックマン
・人間の幸福感は遺伝子で決まるのか? カリフォルニア大学 ソニア・リュボミルスキー

●対人関係
・弱点はどの段階でさらすと好感度がアップするか? デューク大学 エドワードジョーンズ、エリックゴードン
・自分のミスを他人はどれくらい気にしているか? コーネル大学 トマス・ギロヴィチ
・助けを得るための最適な人数は何人か? アリゾナ州立大学 ロバートチャルディーニ


●イメージトレーニング
・「プラス思考」の実践者のダイエット恋愛成就が成功する確率 ペンシルヴァニア大学 トマスワッデン
・イメージトレーニングでテストでよい点を取れるか? カリフォルニア大学 リアンファム
・「ダイエット食品」を食べる人はむしろ太る オランダ ティルブルグ大学研究グループ

●想像力向上
・「集団思考」は想像力の欠如をまねく ケント大学 ブライアンミューレン
・暗示で行動は性向を変えることができるのか? オランダ ナイメーヘン大学 アド・ファン・ニッペンブルク
・モダンアートで想像力を引き出せるか? ブレーメン国際大学 イェンスフェルスター

●婚活
・ハードルを高くして「いい女」を装う術の効果について ハワイ大学 エレーン・ハトフィールド
・マニュアルどおりの会話をすると異性から最低の評価を下される エディンバラ国際科学フェスティバル
・大勢の異性から良く思われようとすると、逆に異性は逃げていく ノースウェスタン大学 ポール・イーストウィック

●ストレス解消
・大声で叫んだり、サンドバックを叩くことでストレスは解消されるか? アイオワ州立大学 ブラッドブッシュマン
・不愉快な体験のプラス面を書く効果 マイアミ大学 マイケル・カラック
・自分は健康だと思い込むと、健康状態は改善される ハーヴァード大学 アリアクラム

●結婚生活
・夫婦間で対話を重ねても、関係改善に効果無し ジョンゴットマンとワシントン大学
・夫婦で一緒にゲームをすることで、恋人時代の感情がよみがえる ニューヨーク州立大学 アーサー・アロン
・ぎくしゃくした関係は、自分たちよりダメな夫婦を思うことで改善できる。

●決断力
・意志決定を集団で行うとリスクが高い マサチューセッツ工科大学 ジェームズ・ストナー
・人間は「したこと」より「しなかったこと」を後悔する
・正直者とうそつきを見抜く方法は存在しない サウサプトン大学 リチャード・グラムゾウ

●教育について
・ほめられて育った子供は、失敗を極度に恐れるようになる コロンビア大学 クラウディア・ミューラー
・「がまんすること」を覚えた子供は挫折しても、立ち直れる スタンフォード大学 ウォルター・ミシェル
・子供をおどして注意すると、逆に禁じられた行為をしたがるようになる。 スタンフォード大学 ジョナサンフリードマン

●心理テスト
・筆跡鑑定による性格判断はまちがいだらけ ジェフリー・ディーン
・人間の性格は生まれた順番にある程度左右される カリフォルニア大学 フランクサロウェイ
・性格は指の長さにあらわれる セントラルランカシャー大学 ジョンマニング


「プラス思考でうまくいくか?」とか「イメージトレーニングでうまくいくか?」などは比較的良くある話題ですが、中には「そんな事研究してる人が世の中にいるのか?」と思うようなテーマもあったり。

例えば、
「指の長さで男らしさが分かる話」

一般的に、女性は人差し指と薬指が大体同じ長さのようです。しかし、男性は人差し指より少し薬指が短い人が多いのだとか。これに着目した進化心理学者のジョンマニングは調査研究をし、「人差し指と薬指の比率で男性らしさがわかる」という結論に達しました。

人差し指より薬指の長さの比率で、薬指が短いほど男性らしい性格みたいですよ。例えば、地図を見るとか、車を運転するとか、が得意な方が多いようですし、サッカーのプロリーグやハリウッド男優も薬指が人差し指と比較して短い方が多いとか。

これが、本当だったら手相をじっくり見る必要もないし、血液型を聞いたりする必要もなくて、結構便利かも。


成功哲学・自己啓発の本を読んでて良く出てくるテーマでは
1、段階を分けた着実な計画を立てる
2、成功した人物を思い浮かべてやる気を起こす
3、自分の目標について人に話す
4、失敗した場合に起きる嫌なことを考える
5、成功した場合に起きるいいことを考える
6、マイナスになることを頭から締め出す
7、目標に向かって前進できたら自分に褒美を出す
8、意志の力に頼る
9、進捗状況について記録をつける
10、成功者になった素晴らしい自分の姿を想像する。

これらの功罪について学術的見地から論じてますが、上の項目のうち半分は効果があり、半分はうーんといった感じみたいですね。どれが効果があるかは読んでみてのお楽しみ。


原書のタイトルが『59 Seconds: Think a Little, Change a Lot 』ですから、ほんの少しの時間で取り入れられる事にまとめられているのが嬉しい。

300ページ近い本ですが、最後の3ページで「成功するために1分でできる10のこと」にまとめられてました。
最初からそこだけ読んで実行しても、もちろん効果はあると思いますが、どうしてそういう事になるかという過程も非常に面白いです。

学術論文からの出典がほとんどですが、「財布を落としたときに、戻ってくる率を上げる方法」みたいな柔らかいものも随所にあるので、飽きずに一気に読めますね。

文体は、『影響力の武器』などよりも柔らかめなので、そちらが難しそうなので積読になってる人にもいいかも。

それにしても「健康だと思い込むと健康になる」とか、人間って結構適当なんですね。我が身を省みても、風邪の時寝てれば、それなりに病人っぽいし、普通にしてればそれなりに生活してるので分からないでもないですが。

あと、「男は巨乳に弱いのか?」を厳密に研究してる人もいるんですねー。別に研究しなくてもわかりそうなもんですが。
「女性も巨乳に弱いのか?」「性的期待ができない場合でも巨乳は効果があるか?」とか色々研究してるみたいですよ。難しい顔して学会で発表してるんだろうなあ。


4163721509
その科学が成功を決める (単行本)リチャード・ワイズマン (著), 木村 博江 (翻訳)



実験1 「自己啓発」はあなたを不幸にする―「自己啓発」を実践している人は、何もしない人より幸福度が低いという衝撃のデータ
実験2 「面接マニュアル」は役立たずだった!―「ヘマをしたほうが好感度がアップする」という米デューク大学の大規模調査
実験3 イメージトレーニングは逆効果―ペンシルヴェニア大学研究室発「プラス思考が人生を暗くする!」
実験4 まちがいだらけの創造力向上ノウハウ―オランダでの研究成果「暗示をかけるだけで人は創造的になれる」
実験5 婚活サイトに騙されるな―ノースウエスタン大学発「大勢にモテようとする女は敬遠される」
実験6 ストレス解消法のウソ―アイオワ州立大の研究では「カラオケは逆効果」
実験7 離婚の危機に瀕しているあなたに―「夫婦間の話し合いは効果なし」ワシントン大学調査が下した冷徹な事実
実験8 決断力の罠―「集団で行う意思決定はリスクが高い」というMITの実験結果
実験9 「ほめる教育」の落とし穴―コロンビア大学発「ほめられて育った子供は失敗を極度に恐れるようになる」
実験10 心理テストの虚と実―アテにならないこれだけの科学的根拠

「どうしたら幸福になれる?」「ビジネスで成功するには?」「婚活で意中の相手をゲットするには?」「どうやって相手を説得するか?」

莫大な数の被験者を対象群・非対象群にわけ、徹底してデータを収集し、客観的に分析する。それが科学だ。幸福、成功、自己実現、決断、子どもの教育、さまざまな分野で、一流科学誌に発表された実験の数々をもとに本当に科学的な「自己啓発」のヒントを具体的にあたえる。


023074429X
59 Seconds: Think a Little, Change a Lot (ペーパーバック)
Richard Wiseman (著)

4047914592
運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則 (単行本)
リチャード ワイズマン (著), Richard Wiseman (原著), 矢羽野 薫 (翻訳)


0099443244
The Luck Factor: The Scientific Study of the Lucky Mind (ペーパーバック)
Dr. Richard Wiseman (著)

| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

勝間和代さんの新刊『やればできる』僕も早速読んでますが、その中で紹介されている、MBTIテストをやってみましたよ。

私たちの行動や思考パターンを4つの指標
1)EI指標:どこに関心を向けることを好むか
2)SN指標:どのように情報を取り入れるか
3)TF指標:どのように結論を導くことを好むか
4)JP指標どのように外の世界と接することを好むか

で2つずつに分け、2の4乗で16分類するものです。



・外向(E)型 ー 内向(I)型
・現実(S)型 ー 直感(N)型
・思考(T)型 ー 情緒(F)型
・規範型(J)型 - 柔軟型(P)型

ですね。

ネットでも、無料でできるということなので、やってみた。
タイプ別性格判断

結果は

・×外向(E)型 ー ○内向(I)型
・○現実(S)型 ー ×直感(N)型
・○思考(T)型 ー ×情緒(F)型
・○規範型(J)型 - ×柔軟型(P)型


で、内向的、現実的、思考的、規範型のISTJ型でした。

向いている職業としては、軍人のようです。
この年で、軍人に向いてるって言われてもなあ。体力に自信ないし。

以前、ストレングスファインダーも試してみましたが
「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」 の ストレングス・ファインダーの結果:[俺100]

そのときは、測定方法を間違ったかもしれないという不安もありましたが、今回と大体同様の結果でした。
合ってるんだな。やはり。

外向的で、直感的、情緒的、柔軟型のディスカヴァートゥエンティワンの干場社長などからすると
Twitter / 干場弓子: .@seikoubon 見事に正反対でした! 外向・ ...

「この人、なんでこんな性格なんだろう?」とか僕のことを思うかもしれません。まあ、お互い様ですね。
でも、『やればできる』に、足りない部分はみんなで補い合って力を合わせてと、書いてあるので、ベストパートナーかも!社長よろしくお願いします!


多様性を認識しつつ、自分のいいところは伸ばしていこう。
内向的、現実的、思考的、規範型が生かせるような機会を増やさなくては!

でも、面倒くさそうな人ですね。僕のISTJ型は。あまり、おつきあいしたくない感じ。自分でよかった!ツイてる!

4478009546
やればできる―まわりの人と夢をかなえあう4つの力 (単行本)
勝間和代著

<もくじ>

■プロローグ
─「やればできる」、本当の自己啓発は助けあいにあった!

■第1章 「しなやか力」
─まわりに貢献できるような自分の"長所の種"を見つける

■第2章 「したたか力」
─自分の長所を伸ばすことにひたすら集中する

■第3章 「へんか力」
─絶え間なく変わり続ける

■第4章 「とんがり力」
─自分が力の中心になる世界に行く

■エピローグ
─『やればできる』を書いた理由

4532149479
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす (単行本)
(新品じゃないと、ストレングスファインダーは受験できません)

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

アメリカのビジネス書の名著集です。監修はビジネスブックマラソンで、おなじみの土井英司さん。

本書の特徴は、真に実践的である書籍を厳選しているということでしょうか。 CEO向けということで、大所高所から見下ろしたような高尚なものを安易に入れるということを良しとしていない。 たとえば、ビジネスマンなら当然読んでおくべきであろうが「国富論」や「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」などは入っていない。

その一方で有益とあれば、「ゲリラマーケティング」のような、文字通りゲリラ的な本も入っている。

また、本書の特徴としては、翻訳書のブックガイドということで、当然原書のタイトルもそれぞれ掲載されていますが、それが各項目の先頭の非常に見やすい位置にあります。
日本語のタイトルと英語のタイトルが違いすぎる場合などに「あれ?」となりますが、「なるほど、原書のタイトルはこうだったのか」という楽しみもあります。また、原書の表紙も掲載されているので、日本語版との装丁の違いの比較も楽しかったり。

たとえば、僕の周りでも、「ビジョナリーカンパニー2」を勧めくださる方が結構多いのですが、「なんで中途半端に2を勧めるんだろう?」と思ってましたが、本書を読んで原書は「ビジョナリーカンパニー」と「ビジョナリカンパニー2」とは別のタイトルだと気がついたり。


また、日本だとなにかの都合であまり売れなかったり、すぐに消えたような本もそういう事情などとは関係なく載っているので嬉しい。

たとえば、(と、悪い例で出すのも恐縮ですが)

4887593066
LEAP! (単行本)

↑これタイトルを見て、なんの本か全然わからなかったけど、「究極のリーダーシップをフィクションで説いた一冊」愛(love)、エネルギー(energy)、大胆さ(audacity)、証(proof)でLEAPなのか。

0465078079
The Story Factor: Inspiration, Influence, and Persuasion through the Art of Storytelling (ペーパーバック)

あと、同様にベスト100に入っている「The Story Factor」のAnnette Simmons の新作が日本だと、日本だとあまり売れてなさげだったり。


4876885990
感動を売りなさい―相手の心をつかむには「物語(ストーリー)」がいる。 (単行本)
アネット シモンズ (著), Annette Simmons (原著), 柏木 優 (翻訳)
幸福の科学出版 (2008/04)

そういう、日米の人気の違いも面白いですよね。

本書の中紹介されている100冊の中で、日本語に未訳な書籍やだいたい15冊くらいありました。100冊のうち、85冊は日本語で読めるわけですね。これを「8割以上も日本語で読める!幸せ、日本最高!日本語最高!」とみるか「ベスト100に入っているような書籍でさえ、全部読めるわけではない。やはり英語が必要だ。情報格差だ!鎖国状態だ!」は、人それぞれと思います。

僕は、「できれば英語でも読みたいなあ」と思います。もちろん、思うだけです。


ビジネス書好きな人なら、紹介されてる本の最初の5冊のリストを見ただけでも思わずにやりとしてしまいそうな本です。


4062155699
アメリカCEOのベストビジネス書100 (単行本)
ジャック・コヴァート (著), トッド・サッターステン (著), 土井 英司(「ビジネスブックマラソン」編集長) (監修), 庭田 よう子 (翻訳)

「デキる人が30歳までに読んでいるビジネス書はこれだ!」......土井英司(「ビジネスブックマラソン」編集長)

『エクセレント・カンパニー』『7つの習慣』『ビジョナリー・カンパニー2』『経営者の条件』『人を動かす』『トヨタ生産方式』『リーダーになる』『マネー・ボール』『イノベーションのジレンマ』『販売成約120の秘訣』『ティッピング・ポイント』『ストレスフリーの整理術』『チェンジ・リーダーの条件』『プロフェッショナルの条件』『イノベーターの条件』『ザ・ゴール』......数多あるビジネス書から厳選された、マスト・リード(読むべき)100冊!

新入社員から経営者・CEOまで、この本がビジネスを変える、あなたを変える!

●本文から
11000。これは、2007年にアメリカで出版されたビジネス書の数だ。1冊ずつ積み重ねたら、9階建てのビルの高さに相当する。この9階建ての紙の塔に詰まった8億8000万語をすべて読むには、6年半かかる計算だ。この紙の塔のどこかに、あなたが現在抱える仕事上の問題の解決策が秘められている。
ビジネス書を購入する理由で一番多いのは、問題の解決策を見つけるためという調査結果が出たそうだ。およそ20ドルと2時間半の時間を費やすだけで、優れたビジネス書から高品質の提案が得られる。だが、ビジネス書にはそれ以上の価値がある。もしその気があるのなら、ビジネス書を読めばあなたは変わることさえできる。
とはいうものの、このような珠玉の作品を見つけるのは難しい。新刊が次から次へと世に出されるなかから逸品を見分けるためには、フィルターが必要になる。その解決策が、本書なのである。(まえがきより)

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち021:book_selfhelpカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは020:bookです。

次のカテゴリは022:book_worksです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。