本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

050:hitoriの最近のブログ記事

斎藤一人さんの新刊。
斎藤一人さんは、コンスタントに新刊を出すので、どの本になにを書かかれていたか、よくわからなくなるのが難点。
タイトルも
斎藤一人 500年たってもいい話 (単行本(ソフトカバー))
斎藤一人 千年たってもいい話 (単行本)
二千年たってもいい話―夢の持ちかた夢の叶えかた奇跡の起こしかた魅力のつけかた (East Press Business) (単行本)
と、似てる感じのタイトルが多いし。

そして、斎藤一人さんの本と言えば、たとえば『斎藤一人 千年たってもいい話 (単行本)』も1680円でCD3枚組だし、講演CDが付属していてお得な感じが特徴ですね。大丈夫なんだろうか?元取れてるんだろうか?と心配になったりもします。余計なお世話ですが。

さて、このたび読んだ斎藤一人さんの新刊は、そういう点から言うと他の本とはひと味違いますね。

最近だと、やわらかい感じのタイトルが多かった一人さんですが、今回は『微差力』。「カ、カテェ」と言いたくなる硬さ。
そして、珍しくCDがツイてない!
一人さんもmp3とかiTunesでダウンロードの時代か!とかも思ったけど、別にそう言うわけでもないらしい。


固い感じのタイトルに、珍しくCD無し。これはなにかを感じさせますね。

今回の『微差力』は、どちらかというと「ありがたい話、不思議な話」よりは、商売や仕事の話が中心。
・プロとは微差をバカにしない人
・微差を徹底的に追求する人がプロになる。


イチローだって、他のバッターと比べて2倍打つわけでもないし、ウサイン・ボルトだって他の人より2倍も足が速いわけじゃないですからね。ほんのちょっとの差が与える結果としては大きな差になってきます。

本書のメッセージを一言で言えば「当たり前の道理をわかった上で、楽しく改善する」かなあ。
一人さんの言ってることは、当たり前と言えば当たり前の話が多い。たとえば

●10年先を行く人の話
「あの人は10年早かったね」と言われる人は、永遠に成功しない。なぜなら、その人は10年後も、その10年先を見ているからだ。

●客がこないラーメン屋
まずいラーメンを出している店に限って「客が来ない」「不景気だ」という。ラーメンがまずい上に人間性もまずい!

●元気出せ!
食事を食べてない栄養失調の人に「元気出せ!」と言っても、元気が出るわけがない。

●ついてる、うれしい、楽しい、感謝しています、しあわせ、ありがとう、許します。天国言葉を口にする。

●思いと行動
思っただけで通じるのはあの世だけ、この世は行動が大事。

まあ、当たり前と言えば当たり前の話ですよね。

でも、その当たり前の話を変えようとか、なんとかならないかなと無駄な苦労している人が結構多いんじゃないかと思います。
多分、なんともならないんでしょうね。当たり前のことだから。

言っていることは、勝間和代さんや本田直之さんとあまり変わらないのかな。
言い方が違うだけで。
「1.1×1.1×1.1×1.1×1.1=1.61」や『レバレッジ』と言うか、「微差力」と言うかの違いで。

常に細かい改善や効果的な行動を心がけたいところ。

そして

自分の人生、自分が主役です。
一人ひとりが主役です。
もらった役が「気に入らない」と主役がグダグダ言ってると、芝居がめちゃくちゃになるんです。

あまりグダグダ言わないで、がんばろう。
グダグダもそういう役回りで生まれて、芸風までに昇華できればいいんでしょうけどね。
でも、できれば、そういう役回りは避けたいなあ。

ツイてる役回り希望です。

毎日ちょっとずつツキが増えると楽しいだろうなあ。


4763199862
微差力 (単行本)斎藤 一人 (著)

著作第1弾『変な人の書いた成功法則』がいきなりベストセラーとなった「銀座まるかん」の創設者・斎藤一人さん。

以来、何冊もの著書を発表していますが、いま、いちばん伝えたいことを渾身の力で書き下ろしてくださったのが、本書『微差力』。


"微差力とは、何だろう? ひと言では説明がつかないのですが、
ただ、私はこの本を作っている最中から、楽しくて、楽しくてしかたがありませんでした。
「しあわせも、富も、こんな少しの努力で手に入るんだ!」と、みんなが気づいて、
どんどん、どんどん、豊かになっていくかと思うと、私はもう、うれしくて、ワクワクするのを止められなかったのです"

"商売でもなんでも、人生、微差の積み重ねです。しあわせになるのも、笑顔だったり、天国言葉だったり、ね。
しあわせに見えるような服装だったり、それの微差の連続なんです。
その微差一個でグン、微差一個でグンって、あがるのです。
ここが、おもしろいところで、やり得なんです。
普通の人は、うんと努力して、ごほうびはちょっとです。
だけど、本物は違います。本物は、微差の努力で、大差もらえるんです"
(本書より引用)


たくさんの気づきが、この1冊にギュッと詰まっています!


■私は、自分のことを「一人さん」と呼びます
■そのままで、いいんだよ
■微差って、スゴい!
■一人さんが教えた精神論
■人生って、楽しいね


| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

日本一の大金持ちと言われる(2004年までの累計納税額173億円!)斎藤一人さんのお弟子さんの柴村恵美子さんの新刊。
今回も著者が斎藤一人さん直伝の教えがびっしりと詰まっています。

本書のキーワードはズバリ「3褒め」です。
「3褒め」とは
1、国褒め
2、物褒め
3、命褒め
の3種類の褒めを、毎日続けるというものです。

「国褒め」は、自分が住んでるところを褒める。例えば、「日本に住んでて良かった」「宮崎っていいところだよね」などと自分の住んでる地域を褒めます。確かに自分が住んでるところの悪口を言ってる人は感じ悪いですね。
しかし、どうしても自分が住んでる地域を良く言えない人は「銀河系っていいよね」とでも言ってみるといいかも。
まずは、口に出して練習することが重要ですから。


2番目の「物褒め」は、その名の通り物を褒めること。
「パソコンよ。いつもありがとう」とか「ボールペンさん。君がいるおかげで仕事ができるよ」とかですね。
しかし、これは人に聞かれると、ちと恥ずかしいですね。
小声で言うか、人がいないところで言うと良いかも。

関係あるかないかわからないけど、私は探し物をしてるときに「もう別に出てこなくてもこまらないもんね」というと、探し物が出て来やすいような気がしますし、電化製品が壊れかけたときなど「今度の休みに電気屋で新製品でも探すか」というと微妙に直るような気がします。

これは、あまりよろしくないのかな。
今度は褒めるようにしよう。

3番目の「命褒め」は、命あるものを褒める。例えば食べ物を食べるときもそうですし、対人関係でもそうですね。
冷静に考えれば、2番目の「物褒め」と3番目の「命褒め」でほとんどの物体を網羅しそうな気もしますが、そんな細かいことは気にしない。

これを、毎日続けるコツとしては、「とりあえず言ってみる」ことだそうです。
例えば「日本っていいよね」と言ってしまえば、言ってしまった手前何かを言わなくてはならない。
そうすると、自然に?褒め言葉が出てきます。
また、褒め言葉が出てくると自然に笑顔にもなりますね。
超不機嫌な顔をしながら褒め言葉を言うのは、かなり難しい。
よって、褒めることにより上機嫌になり、上機嫌な人には人が集まってくると。


また、この逆に不機嫌になるには3つの苦労をしてる人が多い
・取り越し苦労
・持ち越し苦労
・持ち出し苦労
の3つです。

「取り越し苦労」はそのままです。心配する必要のない先の心配をすること。
「持ち越し苦労」は、過去の失敗などを「あのときこうしてれば…」などと持ち越して苦労すること
「持ち出し苦労」は、他の人のことを心配ばかりする事です。

こういう苦労の多い方は、しなくてもいい苦労をしてるかもですね。

最初の「3褒め」の話に戻せば、「3褒め」が効くかどうかは、逆に「3けなし」をしてる人を想像するとわかりやすいですね。
・「国けなし」自分の住んでるところの悪口ばかり
・「物けなし」物の悪口をいったり粗末に扱う
・「命けなし」他人のあらさがしをして、食事時は「こんなまずいもの」が口癖

いくら優秀な方でも、あまりお近づきにはなりたくない感じですね。
そばにいるだけで、運気が落ちそうな…

しかし、こういう方にも悪口は禁物なんでしょうね。
難しいところです。
「キャラが立ってますね」「健康そうですね」とでも言えばいいんだろうか。


言ったら言ったでなにか言われそうですが…
おっと、これは「取り越し苦労」

あとさすがに、「3褒め」の本だけあって、お師匠さんの斉藤一人さんの事は激褒めです。

サラリーマンで上司や部下をここまで褒めたら相当出世しそう。
現実に会った事ある人では、具体的にパッとは思い出せませんが…


最近褒め言葉の本が色々出てますし、私も読んでますが、「すっ」と条件反射のように言うのはなかなか難しいですね。
特に、会社の上司や部下、親兄弟、夫妻など、身近な関係であればあるほど、言いにくいですね。

言いにくいですが、頑張るぞ!


【ブログ内関連記事】
普通はつらいよ―おもしろくて、楽しくて、すずやかに生きるコツ:[俺100]
お金儲けセラピー 斎藤 一人 (著):[俺100]
幸せセラピー 斎藤 一人:[俺100]
地球が天国になる話 斎藤 一人 (著):[俺100]
斎藤一人無敵の人生 4日で生き方に奇跡を起こす方法 芦川 政夫 (著):[俺100]
図解斎藤一人さんに教わった「強運をよぶ本屋さん」の成功法則実践ノート:[俺100]
斎藤一人15分間ハッピーラッキー―人生の成功者になる「ものすごくカンタンな道」:[俺100]
斎藤一人の成功の魔法のランプ CDツキでツイてる!:[俺100]
変な人が書いた人生が100倍楽しく笑える話:斎藤一人:[俺100]
斎藤一人15歳からの成功哲学:[俺100]
斎藤一人:ツイてる!:[俺100]
斎藤一人:変な人が書いた心が千分の一だけ軽くなる話:[俺100]
斎藤一人 変な人の書いた買ったら損する本:[俺100]
斎藤一人 変な人の書いたツイてる話〈PART2〉:[俺100]
斎藤一人 変な人の書いたツイてる話:[俺100]
斎藤一人 変な人が書いた成功法則:[俺100]

斎藤一人奇跡を呼び起こす「魅力」の成功法則 (East Press Business)
斎藤一人奇跡を呼び起こす「魅力」の成功法則 (East Press Business)


長者番付日本一(1997年、2003年)の一人さんに教わった
「一日たった3分」
奇跡の3ホメで、いつも上機嫌!

21世紀あなたの中にある魅力が復活する
・いいことのプラスがたくさん起こる
・一日3分実践することで魅力人になれる
・異性から愛される
・仲間、同僚、家族から愛される

誰でも簡単!
今日から実践できる!


ほめ言葉ハンドブック
ほめ言葉ハンドブック
本間 正人 (著), 祐川 京子 (著)


人を動かす「ほめ言葉」―仕事がデキる人の秘密の話法 (中公新書ラクレ 267)
人を動かす「ほめ言葉」―仕事がデキる人の秘密の話法 (中公新書ラクレ 267)
本郷 陽二 (著)

「ほめ言葉」最強の一発変換! (青春新書PLAY BOOKS (P-886))
「ほめ言葉」最強の一発変換! (青春新書PLAY BOOKS (P-886))
櫻井 弘 (監修)


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

お久しぶりの、斎藤一人さんの新刊です。
相変わらず、お弟子さんの本や関連した記事などはちょくちょく見かけるのですが、斎藤一人さんの本となると1年ぶりくらいでしょうか。

昨年の末頃に出た、
幸せセラピー
お金儲けセラピー
は、名言集みたいな感じでしたしね。


本書は、東京ビックサイトで斎藤一人さんが講演したものが第一部として文章になっています。
もちろん、斎藤一人さんの講演CD2枚ツキです。

第2部は書き下ろしの文章。

第一部のタイトルは「普通はつらいよ」で、第2部のタイトルが「普通以上の話」で、相変わらずのいい味出しまくりですね。

最初、本書のタイトルの「普通はつらいよ」を見たときに「普通は楽なのでは?」と、思いましたが、斎藤一人さんの話を聞いて普通は辛いのが納得できました。
その辺は、メインの話なのでネタバレは一応控えときます。

それ以外で良かった話が
・ありがとうが通じなくなる話

「ありがとう」や「感謝してます」などの言葉を発してると、いい事が起こる
と、いうことで日々それらの言葉を発してると、今までよりいい事が起こってくる。
しかし、ある時、それがあまり効果が出なくなる時期がある。
なんだ、やっぱりダメじゃん。と思ったりする。
でも、それはちょっと違う。

それは、レベルアップの時期なのだ。

今までは、自分が「ありがとう」「感謝してます」と言ってたけど
今度は自分が「ありがとう」「感謝してます」と言われる時期に来てるという事。

確かに、自分が恩恵を受ける一方ではよろしくないな。
私も「ツイてる!」と言ってるだけではなくて、「このブログを読めてツイてる!」と言われるようにならなければ。

あと、もう一つ良かったのが
・スピリチュアルは2割の話。
8割がた真面目な話をしていれば、スピリチュアル系の話を2割位言っても大丈夫という事。
それをスピリチュアル系の人は、仕事や人間関係そっちのけで、それ系の話・研究ばかりするからよろしくないとの事。
とても、勉強になった。

下ネタやダジャレも、のべつくまなく言うのではなくて、スパイスのように2割位にした方が良さげですね。
今のペースでダジャレや下ネタを言いたい人は、真面目な事を5倍の量言えば、相対的にくだらない事が2割になりますね。

2割と言えば、この斎藤一人さんの本も「うーむ」と首をひねりたくなるような事もちょうど2割位かも。

・水にありがとうの話
・いじめの解決法

などは「異議あり!」と言いたいところ。(やはり、2割もないかも?)

でも、そんなことは気にしない。

本文中にもあったけど、日本には八百万の神がいるわけで、いいところは取り入れて、受け入れられない部分は今後の検討課題です。

おもしろく、楽しく、すずやかに生きるのだ!

粘着質で、気難しい僕ですが、頑張るっす。

あと、あまり関係ないですが、同じ時期に同じ出版社から出た

 3人の愛妻と大資産を手に入れた私の成功法則―精神力、経済力、性力を鍛えよ!
3人の愛妻と大資産を手に入れた私の成功法則―精神力、経済力、性力を鍛えよ!
藤田隆志著
一つ屋根の下に妻3人、ゼロから築いた総資産は13億円!

↑この本が非常に気になるー。

普通はつらいよ―おもしろくて、楽しくて、すずやかに生きるコツ
普通はつらいよ―おもしろくて、楽しくて、すずやかに生きるコツ
斎藤一人(全国累積納税額日本一・銀座まるかん創業者) (著)

「この本には、私が伝えたいことのすべてが書いてあります。そして、本書ですべてを出し尽くしたように思います」(斎藤一人)
”普通”にとらわれて心が苦しくなっていませんか?
普通を捨てれば、人生は驚くほど楽しくなります。書き下ろし「普通以上の話」も収載。<CD2枚付き>

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

斎藤一人さんの「幸せセラピー」と同時に発売された「お金儲けセラピー

こちらの「お金儲けセラピー」も「幸せセラピー」と同様に斎藤一人さんの格言集という感じです。

2冊読んでみた感じでは私には「おかね儲けセラピー」の方がピンと来る感じがしましたね。

その理由としては
・幸せなので、幸せセラピーはピンとこない。
・私は商売の達人なので、達人同士話が合う。
など、色々あると思いますが、

冗談はともかくとして、お金儲けの方はまだまだ修行が足りないので、胸に染み入るんでしょう。


例えばこんな感じです。

・お金は自分がどれ位役に立ってるかのバロメーター
・入る額より使う額を少なくしたら勝手に貯まった。物凄く単純な問題なんです。
・商売って人さまからえこひいきしてもらうこと。わざわざ、来たくなっちゃうくらい、可愛がってもらうこと。
・社長に給料をもらったらお礼を言う。全然イメージが違うよ。
・悩むヒマさえないんですよ。
・知恵も、挨拶も、笑顔も、言葉も、お金がかからないよね。
・あれを頼まれたり、これを頼まれたりしてるうちに得意分野が出てくる。


こんな感じの格言に解説がツイています。
ありがとうございます。

そして、私の場合前にちょっと紹介したように斎藤一人さんが直接話しかけてくるような感じがするので効果絶大です。
●参考:イタコ読書法:[俺100]


直接的なタイトルと、ピンクのカバー、キラキラした帯と書店で手に取るのは勇気が要りますが、コストパフォーマンスの高さは抜群です。

お金儲けセラピー
お金儲けセラピー
斎藤 一人 (著)
毎年長者番付10位以内にただひとり連続ランクインしている著者が、お金持ちになるためのヒントを綴ったもの。お金は神さまからのご褒美、しあわせになるために遣う。お金を愛することが、お金持ちになる条件。

幸せセラピー
幸せセラピー
斎藤 一人 (著)
毎年、長者番付の上位にランクインしている著者が、心のこりをとって幸せになるヒントを紹介。明るく、明るく、今日も明日も明るく生きるだけ。人は灯りのともっているところに集まってきます。

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

斎藤一人さんの新刊が出ました!ツイてる!

しかも!同時に2冊!ツイてる!


幸せセラピー
幸せセラピー
斎藤 一人 (著)


お金儲けセラピー
お金儲けセラピー
斎藤 一人 (著)


「幸せセラピー」と「お金儲けセラピー」のどちらから読むか少し考えましたが、とりあえず「幸せセラピー」から読む事に。

読んでみると、今までの本からの「名言集」みたいな感じですね。
最近は斎藤一人さんやお弟子さんの本も数多く出てるので、この辺でこういう本が出るのはちょうどいいかも。

しかも一つ目の言葉が

自分がしあわせじゃないと、他人を幸せにすることは出来ない

という私の好きな言葉で始まっています。ツイてる!


自分にお金がないと、募金も出来ないし、心に余裕がないとアドバイスもできないし、逆に人の足をひっぱたり妬んだりしますからね。
遠慮なく自分の幸せに邁進しましょう。

これは、成功哲学にとどまらない人生における名著と言われる「7つの習慣」でも
p60より引用

私的成功は公的成功に先立つものであり、種をまく前に収穫が出来ないのと同じように、このプロセスを逆にする事は絶対にできない

と書いています。

斎藤一人さんと「7つの習慣」とは意外な組み合わせです。
日本人は自分を犠牲にしてでも会社や国、家族といった公的成功を優先する傾向がありそうなので、この辺は逆にチェックしておきたいところ。


全般的に、自分にも人にも優しく笑顔でという話が多く、「幸せセラピー」というだけあって、優しく穏やかな気持ちになれます。

しかし個人的には

用事を頼まれたら「ハイ!」、それと笑顔で「ありがとうございます」という

こんな簡単な事も、やりづらいお年頃。


自分ではやりづらいですが、そういう反応をした人には最大限の賛辞を惜しまないようにしよう。

出来る事をコツコツとやっていきます。

7つの習慣―成功には原則があった!
7つの習慣―成功には原則があった!
スティーブン・R. コヴィー (著), ジェームス スキナー (著), Stephen R. Covey (原著), 川西 茂 (翻訳)


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

斎藤一人さんの久しぶりの新刊地球が天国になる話です。
斎藤一人さんが著者としての本は変な人が書いた人生が100倍楽しく笑える話以来ですから1年以上も間が空いてましたね。
お弟子さんたちの本はその間もちょくちょく出てたんですけどね。

例えば、
斎藤一人 だれでも歩けるついてる人生: 本千葉 純一 (著)
斎藤一人15分間ハッピーラッキー―人生の成功者になる「ものすごくカンタンな道」: 本舛岡 はなえ (著)
斎藤一人無敵の人生芦川 政夫 (著)

どの本も斎藤一人さんのCDがツイています!


さて、本書の地球が天国になる話ですが…

目次を見て


この問題に気がつくとすべての謎が解けます
親が子どもに劣等感を与えているんだよ
あなたが劣等感を持ったのは、あなたのせいじゃない
因果を断ち切ればいいんだよ
人が不幸になる最大の原因は劣等感
「この人が劣等感から救われて、幸せになりますように」と念じてください
あなたの中の悪徳裁判官と縁を切ってください
心の穴は「天国言葉」で埋めてください
自分を愛して自分を尊重すればいいんだよ
みんながみんなのことを尊重したとき、たちまち地球が天国になる
最後の神様

少しいやな予感がしたのですが…

本書の中やCDにたくさん「劣等感」という言葉が出てきます。
オリエンタルラジオの「武勇伝!武勇伝!」みたいに「劣等感!劣等感!」と連呼してる感じ。

そんなに言わなくても…

せめて一回言ったら「さっきの言葉はAと置き換えましょう」と言って、「さきほどのAの件ですが」と「劣等感」と直接言わないようにして欲しかった。

最近斎藤一人さんの他のCDでも、「自分を許します」「人を許します」「自分が大好きです」と言えばいいというような話がありました。

私は、人間とは自分が好きで、自分に甘いもの、とばかり思っていました。

現に私は自分が大好きですし、世の中に自分のことが嫌いな人がいるの?とも思っています。

でも、こうやって本にするくらいなのですから、自分のことが嫌いだったり、許せない人が世の中にはたくさんいるんでしょう。

今まで、自分中心に考えていたので、もしかしたら人に劣等感を抱かせるような発言をしたり、無神経な発言をしていた事もあったのかもしれない。

そういう事に気が付いただけでもツイてる!今度から気をつけよう。

私は斎藤一人さんの商売の話が好きなので次回作はまたそっち方面の話も聞きたいなぁ。

ということで「劣等感のある人」や「自分を許せない人」におすすめの一冊
うーん。これでは配慮が足りないか…

やり直し
ということで「周りの人が優秀に思える人」や「自分に対して厳しい人」におすすめの一冊。

今日も元気にブログを更新できてツイてます!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
感謝感激です!

地球が天国になる話
地球が天国になる話

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

斎藤一人無敵の人生

ツイてる!
斎藤一人さんの教えをお弟子さんが書いた本の新刊です。
この本の前は、 斎藤一人 だれでも歩けるついてる人生 千葉 純一 (著)が6月に出てますから、大体4ヶ月ぶりですね。

ツイてる!
黙って、待ってると新刊が出る。これはツイてる!

さて、この本の著者の芦川さんは、元は超ひまな喫茶店のマスター。
そこに斎藤一人さんがふらりと遊びに来ることから人生が変わります。
その間わずかに4日間。
ツイてる!

で、この元喫茶店のマスターの芦川さん、斎藤一人さんに会うまでは、本当にツイてない。
もう、読むのも嫌になるくらいの暗い話。
あまり詳細には書きたくないので概略だけ書くと、
「子供の頃の父の死」
「母子離別」
「弟の病気」
「預けられた家でのいじめ」
「弟もいじめられる」
「奉公に出される」
「奉公先で辛い苦労」
「結婚して子供に恵まれるも、難病」
「共同経営者の裏切り」
「やっと建てた家の火事」

などなど、暗い。辛い。

私が読むのも書くのも辛いくらいだから、ご本人は本当に辛かったと思います。

しかし、喫茶店に斎藤一人さんが現れて、マスターである著者の芦川さんの運命は変わります。
斎藤一人さんに4日間かけて苦労話をした後に、斎藤一人さんから

「苦労の先には成功があるなんて嘘だよ。苦労の先には苦労しかないんだよ」
「世の中には、さけられない苦労とさけられる苦労があるんだよ。」
「人間には幸せになる義務があるんだよ」
「苦労をやめれば幸せになれるんだよ」
「うまくいかないことは、神様が『やめなさい』って教えてくれてるんだよ」

などと、わかったようなわからない話(失礼!)を聞かされて、マスターの芦川さんは目覚めます。

ツイてる無敵の人生に目覚めるのです!ツイてる!

で、今は江戸川区の長者番付の常連だそうです。ツイてる!
子供の頃に難病で苦労した娘さんも、元気になって長者番付の常連です。ツイてるね!

と、絵に描いたようなハッピーエンド。
良かったですね。おめでとうございます。

本自体はすぐに読み終わります。

で、どっちがおまけかわかりませんが、私としては本命の斎藤一人さんのCDがツイてます!
ツイてる!

CDは話の内容からすると多分、小俣貫太さんの斎藤一人の成功の魔法のランプ―長者番付日本一の出版記念パーティーでの講演かな?

CDのタイトルは「成功の歩き方」です。
「成功するには、右足の次には左足を出すんだよ」
という、これまた良くわからないような話から始まります。
でも、聞いてるうちにグイグイ引き込まれてくところが、斎藤一人さんマジックです。
内容は聞いてのお楽しみですね。

CDにはトラック2に「追伸」があるのでそこは絶対聞いてください。
そこを聞かないとちょっと意味が通じない部分があるので、斎藤一人さんが補足しています。

補足してもらって、ツイてる!

あと、巻末で斎藤一人さんが、「ぜひ読んで欲しい」と
CD付[新版]生きがいの創造 飯田 史彦 (著)
を紹介しています。ご興味のある方はぜひ読んでいただきたいと思います。

斎藤一人無敵の人生
斎藤一人無敵の人生
芦川 政夫 (著)

CD付[新版]生きがいの創造
CD付[新版]生きがいの創造
飯田 史彦 (著)

おすすめ関連記事
[俺100]: 斎藤一人さんのCDツキの本
[俺100]: 斎藤一人の成功の魔法のランプ CDツキでツイてる!
[俺100]: 変な人が書いた人生が100倍楽しく笑える話:斎藤一人
[俺100]: 図解斎藤一人さんに教わった「強運をよぶ本屋さん」の成功法則実践ノート
[俺100]: 斎藤一人15分間ハッピーラッキー―人生の成功者になる「ものすごくカンタンな道」

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち050:hitoriカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは040:DaleCarnegieです。

次のカテゴリは060:syumatuです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。