本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2008年10月アーカイブ

1999年に発刊され、8年以上も続けている、ビジネス書評メルマガビジネス選書&サマリーの藤井孝一先生の新刊。

満を持しての、「選書&読書術」の本です。

本書の特徴は、やはり、毎日書評メルマガを発行されている藤井先生の本ですから、選書や読書がすべてアウトプットすることを前提にされていると言うことでしょうか。
さらに、ビジネス書を継続して読み、アウトプットを続けていると、直接的な読書から得られるものの他に、副次的な効果と言うにはあまりにも大きすぎる色々な効果がありますがそれについても触れられています。

その色々な効果とは、著者や出版界の方々との人脈であったり、その過程で生まれるビジネスの広がりなどです。

読んでみるといいことづくめなことが書いてあるので「よし!一丁、俺(私)も!」と思ってしまいますが、そこには罠が…

本来、人脈形成に関しては、見返りや結果を期待して行動するやり方はそぐわないと思います。  ただ、読書が好きで良いものを人に薦めたかった、書いた人に会いたかったという気持ちに素直に従ったことが、良い結果につながったのだと思います。  それもこれも、本が好きだからこそできたことです。目に見える見返りがなくとも、長く続けることができるのは、何よりも、読書が好きだからです。まず、読書を好きになることが大切かもしれません。

まずは、見返りなど期待せずに、ただただ読むのがいいみたいですね。
そして、「いいものを人に教えたい!」という欲求が出てくるのを待つと。

そういう意味で言うと、私は結構、「いいものほど隠しておきたい」という、ケチくさい考えを持っていたりもします。
この辺は、男女差や個人差もあると思いますが、私の場合はいい狩り場を教えると自分の獲物が減るとかDNAにすり込まれてるのかもしれません。


あと、ブログで紹介する場合は、見栄というか自分の性格とか見透かされるようなものは微妙に紹介しづらいですね。

たとえば

ほめ言葉ハンドブック
ほめ言葉ハンドブック

人はカネで9割動く
人はカネで9割動く

こういう本などは、自分が読んでることを人にあまり知られたくない。
「あー、あいつ『ほめ言葉ハンドブック』読んだから、人をほめるんだな」
「あー、ケチくさい人のくせにおごるからおかしいと思ったら『人はカネで9割動く』をよんだんだな」
なんて、思われるのも、いかがなものかと。

そんな感じで、ブログで紹介するのをためらってるうちにお蔵入りしてる本も結構あります。ちと、戒めよう。
やはり、良書・名著はみんなで共有せねば。

また、本書には、本を選ぶ際や読む際の詳細なチェックリストが随所に盛り込まれているのがありがたい。たとえば
・書店で本を買う際の6つのチェックポイント
・「はじめに」でチェックしておきたい9つのポイント
・目次で確認するべき6つのポイント
・拾い読み(ブラウジング)する際の12のチェックポイント
・あとがきでチェックする6つのポイント
・自分が読むべき本かどうかをチェックする12のポイント
・読書を3倍に活かすチェックリスト

などは、非常に参考になると思います。

そして、第6章の「10万人を魅了するノウハウ公開!読書レポートの作り方」は、本書の真骨頂。長年の書評メルマガのノウハウが詰まっています。
最近、読書術の本が色々出ていまして、その中にはたいてい「読んだら、アウトプットせよ!」なんて事が書いてあります。

しかし、「書け!」と言われても、何を書いていいのか良く分かりませんよね。
私もよく分かりません。
私の場合書き方も良く分からないので、心の中の宇宙から、わき出る衝動に身をまかせて、鼻からエクトプラズムを出しながら、自動書記で書いているので(やや誇張あり)、更新も不定期になりがちです。


読書レポートを作り、それを公開することのメリットは、私も約6年ほどこのブログを運用しているのでわかっているつもりですが、安定して更新するのはなかなか難しいですね。
読むのは、書いてあることを読めばいいので簡単なんですけどね。好きですし。

なので、藤井先生が「読書作成レポート作成テンプレート」を、この本で公開してくれるのは本当にありがたい。

テンプレートには突飛な事は書いてありませんが、チェックリストの形にしてチェックすると本当に便利だと思います。


これで、安定した量と質の書評を書くことができると思いますので、これを読んで読書好きの方が一歩進んでアウトプットできるようになるといいですね。


ということで、
・ビジネス書を購入するときに店頭でものすごく悩む方
・ビジネス書を読んでもポイントが消化できない方
・書評の書き方がわからないかた

などに、おすすめです。

あと、紹介するのが遅くなったので、告知も遅くなりましたが
本日、10月28日(火)まで、発刊記念キャンペーンをやっています
ビジネス選書&サマリー | 書籍購入キャンペーン

これまで紹介したお勧めビジネス書401冊のリスト
「ザ・ビジネス書401選」を無料でプレゼントします

詳しくはリンク先を確認してみてくださいね。


どうでもいい余談ですが、某ベストセラービジネス書女性著者の誕生日と、ビジネス選書サマリーの創刊日は一緒ですね。粘着ですいません。
少しでも、個性を出そうと思って書いてみました…


投資効率を100倍高める ビジネス選書&読書術
投資効率を100倍高める ビジネス選書&読書術藤井 孝一 (著)

本書で紹介する読書術は、

・拾い読みで良書に出会う法
・手軽なアウトプット法読書レポート作成術
・買う際にチェックする6つのポイント
・2つのステップで理解を深める戦略的読書法
・読書の副産物で人脈を築く
・本はたたき台、読んだ時間の3倍考える
・学習効果が極めて高い読書会の開催 etc.

ビジネスの成果を上げる読書術を大公開!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ディスカヴァー社長室blogでも案内されていましたが、ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめの著者、横田尚哉さんの出版記念パーティーが10月26日(日)に開催されます。

ディスカヴァー社長室blog: いよいよ明日!小宮一慶さん講演会 ●田中

本日はもうひとつ、著者の講演会のお知らせがあります。
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめの著者、横田尚哉さんが出版記念講演会&パーティーを開催されます。

日時:10月26日(日)16時~21時
場所:渋谷、セルリアンタワー東急ホテル

講演会では、ファンクショナル・アプローチがどういうものか、どう活用できるのかについて語り、さらに書籍には書けなかった内容、サラリーマンが出版する時の注意点や工夫なども大公開するそうです。
ご興味のある方は、ぜひこちらからご覧ください。


詳しい案内は
『ワンランク上の問題解決の技術』(著)横田尚哉 出版記念講演会&パーティー

プログラム


【開催日】
  2008年10月26日(日)16:00受付開始
【開催場所】
  セルリアンタワー東急ホテル B2F ボールルーム

【スケジュール】
  16:30 開会挨拶

  16:50 出版記念講演会
    本に書かなかったファンクショナル・アプローチの真髄
        ・サラリーマンが なぜ出版したのか できたのか
        ・これが2000億円削減の具体的な中身
        ・ビジネス書をファンクショナル・アプローチしてわかったこと

  18:30 ネットワーク・ブレイク

  19:00 出版記念パーティー
    著名人、業界人との大交流会
        ・名刺は多めにご持参ください

  21:00 閉会挨拶



詳細はリンク先を確認してみてくださいね。

10月19日までに、申し込むとかなりお得になりますので、出席する予定の方は申し込みはお早めに。

ところで、私がこういう案内をしているのは、実は私も当日参加予定なのです。
なので、参加なさる方が増えると、私もお話できる方がたくさん増えて嬉しいし、主催者の横田さんも嬉しいのではと思ったからです。

また、こういう出版記念パーティーは、内輪やクローズドな招待者のみで行われることも多いです。
が!今回は、一般の方も申し込めば参加可能なのです。
著者や出版社の方々と人脈を築く、またとないチャンスです!(でも、そういう目的がミエミエだと嫌われるかも。でも、積極的な人は好かれるのかな?)

主催者の横田さんの他にも、親しい著者の方がたくさんいらっしゃるんじゃないかと思います。
で、「あの人は来るのだろうか?知りたいなー。あの人が来場するなら行くけど」
と、思う方もいらっしゃるかもしれません。
そういう時の必殺技を紹介しましょう。

それは…
「あの人に単刀直入にメールで聞く」
です。

何事も本人に聞けば一番速い。礼節と敬意を忘れずに、素直に聞きましょう。
悩んでるより、聞いた方が速い。

そういうパーティーやネットワークの構築を抜きにしても

    本に書かなかったファンクショナル・アプローチの真髄
        ・サラリーマンが なぜ出版したのか できたのか
        ・これが2000億円削減の具体的な中身
        ・ビジネス書をファンクショナル・アプローチしてわかったこと

講演の項目はかなり興味深い。
「ビジネス書をファンクションアプローチ」は、横田さんからじゃなきゃ絶対に聞けなさそうな話題だ。

あと、「2000億円削減の具体的な中身」というのも、ここでしか聞けない話でしょう。多分。
公の場で話したら、建設業者などから命を狙われるんではないだろうか?!
「2000億円も仕事減らしたのは、お前かー!」とか。

それも、横田さんの日本の将来を真剣に考える思いからですね。

日本の将来を真剣に考えると言えば

 パーティーでは、ネットワーキングをしていただけるような工夫も考えております。さまざまな業種の方が参加され、著名な方々も多数お集まりいただきます。きっと新たな出合いが生まれ、一生続く絆ができることを願っております。

「新たな出合い」と「一生続く絆」かー。
「婚活」とか「少子化問題」にも、陰ながら貢献できそうですね。

そんな冗談はさておき、パーティー何を着ていこうかな。
女性よりは、服装のバリエーションが少ないので悩みも少ないですが、さすがにジーンズはないだろうな。

まあ、スーツなら無難なんでしょうね。
でも、スーツではあまり異動したくない。

講演やパーティーの機能(ファンクション)を考えれば、服装も無頓着ではいけないんでしょうしね。

まあ、色々書きましたが、当日見かけましたらよろしくです。


【本ブログでの書評記事】
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ:[俺100]


ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昔からの、ことわざに「情けは人のためならず」と、ありますし、世の成功哲学の本にも「人の幸せを自分の幸せのように喜ぶこと」とか「まずは与えること」とありますが…


自分が行けるわけでもないのに
丸善丸の内本店で、『秋のお金が稼げる「名著」フェア』開催中:[俺100]

せっかくのチャンスですので、行ける方は是非!

私は、その期間内には丸善丸の内店までは行けないので、ちょっと残念。

でも、いいのさー。

こうやって、書いてると、この記事を読んでフェアを知った人や思い出して行った人が、後で10年後くらいにこっそり、フェアの内容を教えてくれるかもしれない。hehehe.

と、書いたら、色々な方がフェアの様子をメールなどで教えてくださいました。
ありがとうございます。

自宅から一歩も出ないでフェアの様子を知ることができました!
ツイてます!

特にマインドマップ的読書感想文のsmoothさんには
【丸善】丸善オアゾ店の土井英司さんのフェアに行ってきました:マインドマップ的読書感想文

聖幸さんが
私は、その期間内には丸善丸の内店までは行けないので、ちょっと残念。

でも、いいのさー。

こうやって、書いてると、この記事を読んでフェアを知った人や思い出して行った人が、後で10年後くらいにこっそり、フェアの内容を教えてくれるかもしれない。hehehe.
情けは、人のためならず!
俺のため!

と言うので、「10年後」ならぬ「2日後」にレポートしてみますた。

聖幸さんのみならず、土井さんファンの方は必見です!


という、レポート記事まで書いてくださいました。


「どうせ、俺はフェアの会場から遠いし、行けないもんね。イジイジ」とか、考えがちですが、書いてみるもんですね。
しかし、他の方から教えてもらった情報を元に、Amazonで本を買おうと思うけど、「それって道義的にどうよ?」とか思ってしまいますね。
今度、丸善に行ったときに買うか。

さらに、
名著「人を動かす」の「人に好かれる六原則」を駆使して、粘着してみる:[俺100]
のコメント欄で、またもsmoothさんに

こうすれば必ず人は動く
こうすれば必ず人は動く
デール・カーネギー (著), 田中孝顕 (翻訳)

の原著の情報も教えていただきました。感謝です。

で、以前
出逢いの大学 普通のサラリーマンが黄金の人脈を作る方法:[俺100]
という記事で

私は地方に住んでるので、人脈作りという面で不利と言えば不利なのかもしれません。しかし、「暗いと不平を言うよりもすすんで明かりをつけましょう」の精神ですよ。

個人的にあまりよろしくないと思うのが
「地方に住んでるので、セミナーに行けません!地方でも開催してください」
という感じの方。

なんか
「遠いと行く価値がないですが、近場なら行きたいです」みたいな感じに受け取られるかも。
(うがった見方すぎるかなー?)

まあ、でも地方の方が実際人脈作りの面では不利は不利なんでしょうね。

しかし、多分その分メリットもなにかあると思うので、そっちの方を生かせばいいと思います。

という事を書きましたが、地方に住んでてセミナーとかイベントに出ることが難しい場合、「行った人の話を聞く(メールなどで)」という手もありますね。
オフレコの本当においしい部分は聞けないかもしれませんが、そこは時間や手間とトレードオフということで。
他の人がセミナーなどに行ってる間、自分は他のことができるわけだし。

実際の体験には叶わないかもしれないけど、代替手段は自分で考えると色々あると思いますよ。


それと、こういう事を書くと「私はブログもやってないし、有名なブログの人だからできるんでしょ」みたいなメールをいただくこともありますが、私も別に特別な職歴、学歴、資格、プロフィール(詳しいプロフィールも書いてないし、ハンドルネームだし)を持っている訳じゃないので、「そういうメールをくださる方と、そんなに違いは無いはずなのになぁ」と、思ったりします。

不平や不満を言ってる時間を、他の建設的なことに使うだけでも、だいぶ違うと思いますよ。

中央の人から情報をもらって、地方の人は名産品とか送ると、お互い幸せじゃないかと。
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
って、感じにお互いなると思いマッスル。

しかし、こういう事を書くと
「そう言ってる割には、俺(私)のところには、リンゴやマグロ届かないぞー」
なんて言われるかも…


自宅にいながら、お金持ちになりたい方には、下記の本もおすすめです。
自宅にいながらお金持ちになる方法
自宅にいながらお金持ちになる方法
マイケル ルボーフ (著), Michael LeBoeuf (原著), 弓場 隆 (翻訳)
あくせく働いているのに金持ちになれないのは、古い考えにとらわれているから。
自宅でくつろぎながら富と自由を手に入れよう。


・目次
成功とは、自分らしい生き方をすること
あなたも持っている、この世で最高の金儲けの道具
学校では教わらない在宅ビジネス成功の法則
自分に合う在宅ビジネスを選ぶコツ
稼ぐ力を伸ばす二つの能力を磨け!
顧客を引きつけるマーケティングの心得
競争するな、創造しろ!
時間をお金に変える方法
金持ちはどうやって金持ちになったか?
パートナーがビジネス成功のカギを握る
自分の上司になる方法

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

名著「人を動かす」の「人に好かれる六原則」を駆使して、粘着してみる

ビジネス雑誌などの「影響を受けたビジネス書ベスト10」とか、「手放すことのできないビジネス書10選」とかやると必ず上位に入るのが、デールカーネギーの「人を動かす」です。

人を動かす 新装版
人を動かす 新装版
デール カーネギー (著), Dale Carnegie (著), 山口 博 (著)

「人を動かす」というタイトルから、少しいやな感じを覚える方もいらっしゃるかもしれませんが、中身は「謙譲の美徳」とも言うべき内容です。

そんな、デール・カーネギーの本ですが、初版が1937年で、カーネギーも1955年に亡くなってますから、すでに新しい本が出ることは無いと思ってました。

しかし!

新しい本が出てたー!

こうすれば必ず人は動く
こうすれば必ず人は動く
デール・カーネギー (著), 田中孝顕 (翻訳)

本書はこれまで、世界のどこでも出版されなかった幻の書である。 元々、D・カーネギーのラジオ講座のシナリオとして書かれ、ラジオ講座終了後にその生の声を文章化し、さらにそれに改訂増補を加えたものである。しかし、あとは引き出しの奥深くしまい込まれてしまった。 このラジオ講座は、あらゆる階層の人々、上は大実業家から時の大統領までが、この放送日を楽しみにしていたほど、熱烈に迎えられた講座で、未だにその時のメモを装丁してとってある人もいるほどである。 このスクリプト原著の題名【How to win friends & influence people】 は『人を動かす』(創元社刊)として訳されている書籍原著の原題と同一である。 しかし内容は、その原著とメイン・テーマは同じだが、「作り」が異なり、また事例が極めてリアルである。それは本書の第15章においてD・カーネギーが語っているように、「私自身が述べてもいいのですが、しかし、実際に私の紹介するノウハウを成し遂げた人々に話してもらうほうが、ずっと面白いし、実感も湧(わ)いて、説得力があると思いませんか」という言葉に端的に表れている。


しかも!マインドマップ的読書感想文smoothさんに先を越されてたー。


【ラジオ版「人を動かす」】「こうすれば必ず人は動く」デール・カーネギー:マインドマップ的読書感想文

◆今日ご紹介するのは、先日の編集後記でちらっとご紹介した自己啓発本。

お馴染み「人を動かす」と原題(「How to win friends & influence people」)は同じなのですが、こちらは「ラジオ講座のシナリオ」(Radio Transcript)なんだとか。


先を越されたので、少し悔しいのです。
なので少し粘着してみる。

でも、せっかくなので、名著「人を動かす」の「人に好かれる六原則」をフル活用してみようじゃないか。
粘着するのは、smoothさんの記事の以下の部分

今回ご紹介した書籍の原書を探している過程で出くわした一品。

How to Win Friends & Influence People
How to Win Friends & Influence People


なお、アマゾンで探した限りでは、肝心の原書は見当たりませんでした。

ひょっとして、これが元ネタなんですかね(汗)?

この部分を読んで「あれっ!元ネタの本は無いのか???」と思い、amazonの洋書ストアで「Dale Carnegie radio」で検索したら、すぐに

How to Win Friends and Influence People
How to Win Friends and Influence People:Gain Insight into Handling Difficult People; Discover the Keys to Popularity; How Young People Can Look for a Job; & What Employers Want in Their Empl (Dale Carnegie's Radio Program) (ペーパーバック)


Dale Carnegie's Radio Program
How to Win Friends and Influence People, Lesson 2: Overcome Your Fears, How to Get a Raise & Staying Connected to Your Teenager (ペーパーバック)


How to Win Friends & Influence People
How to Win Friends & Influence People:Lesson 1 (Dale Carnegie's Radio Program) (CD)

smoothさんご指摘のモノを含む、3つが検索結果に出てきたのだが…

「ググれ、○○!」とか「アマれ!○○!」とか、言いたいところだが、ここは「人を動かす」の「人に好かれる六原則」を活用してみよう。

ちなみに、「人に好かれる六原則」とは


原則1 誠実な関心を寄せる
原則2 笑顔で接する
原則3 名前は、当人にとって、もっとも快い、もっとも大切なひびきを持つ言葉であることを忘れない
原則4 聞き手にまわる
原則5 相手の関心を見抜いて話題にする
原則6 重要感を与える ー 誠意をこめて

です。

「原則 4」の「聞き手にまわる」が今回の場合ちょっと難しいかな。

「人を動かす六原則」を駆使して、「ググれ、○○!」とか「アマれ!○○!」を言い換えてみる
ーーー
smooothさん!こんにちは!アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ    :(原則3 名前は~)(原則2 笑顔で接する)
毎日のブログの更新お疲れ様です。毎日きちんと記事を書いて、コメントも返す、真摯な姿勢に同じブロガーとして尊敬しています  :(原則1 誠実な関心~)
smoothさんの書評は勉強になることが多く、書籍の購入の際の参考にしています。  :(原則6:重要感を与える)
ところで、最近Amazonアソシエイトの方の調子はいかがですか?  :(原則5:相手の関心を見抜いて話題にする)
私は、最近Amazonアソシエイトについて、誰かの悩みを聞いてあげたい気分になっています。誰か、話してくれないかなー。ものすごく聞きたいなー  :(原則4 聞き手にまわる)
秋なので、なんとなくメールを送りたい気分になりました!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

ps.Amazonで、検索するときはキーワードを色々変えると、面白い結果が出るときがありますよ。Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
お試しあれo(*⌒―⌒*)oにこっ♪
ーーーー
こんな感じかな。


あまりうまくできなかったけど、「ググれ!○○!」よりは、ずっとましだろう。

ちなみにデール・カーネギーの「人を動かす」には他の原則も色々あるよ。
人を動かす - Wikipedia


●人を動かす三原則
・批判も非難もしない。苦情もいわない。
・卒直で、誠実な評価を与える。
・強い欲求を起こさせる

●人に好かれる六原則
・誠実な関心を寄せる。
・笑顔で接する。
・名前は、当人にとって、最も快い、最も大切な響きを持つことばであることを忘れない。
・聞き手にまわる。
・相手の関心を見抜いて話題にする。
・重要感を与える―誠意をこめて。

●人を説得する十二原則
・議論に勝つ唯一の方法として議論を避ける。
・相手の意見に敬意を払い、誤りを指摘しない。
・自分の誤りをただちにこころよく認める。
・おだやかに話す。
・相手が即座に'イエス'と答える問題を選ぶ。
・相手にしゃべらせる。
・相手に思いつかせる。
・人の身になる。
・相手の考えや希望に対して同情を持つ。
・人の美しい心情に呼びかける。
・演出を考える。
・対抗意識を刺激する。

●人を変える九原則
・まずほめる。
・遠まわしに注意を与える。
・まず自分の誤りを話した後、相手に注意を与える。
・命令をせず、意見を求める。
・顔を立てる。
・わずかなことでも、すべて、惜しみなく、心からほめる。
・期待をかける。
・激励して、能力に自信を持たせる。
・喜んで協力させる。

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

丸の内オアゾの丸善丸の内本店で丸善とビジネスブックマラソンとのコラボレーション企画が開催されると、
毎日3分読書革命!土井英司のビジネスブックマラソン - まぐまぐ!
の今朝の号外で告知がありました。
概要を号外から引用すると

何と、この度、丸善丸の内本店様のご厚意により、BBMと丸善丸の内本店との初の共同フェアが実現しました!

フェアのタイトルは、『秋のお金が稼げる「名著」フェア』。

なんとも大胆なタイトルですが、『成功読書術』で紹介したセレクション以外にも、本当に儲かる名著だけを厳選して並べています。

本日10月6日(月)より10月19日(日)まで、丸善丸の内本店にて、土井が選んだ読書本6冊+稼げる名著10冊が店頭に並びます。

「秋なので思索にふける」ではなく、「稼ぐ!儲かる!」です。
何千冊、何万冊も読んだ土井さんの、「読むと本当に儲かる名著」というのは気になりますね。

行ってみたら、

成功読書術 ビジネスに生かす名著の読み方
成功読書術 ビジネスに生かす名著の読み方
土井 英司 (著)

「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー
「伝説の社員」になれ! 成功する5%になる秘密とセオリー
土井 英司 (著)

の2冊だけ置いてあって

「本当に儲かるのは俺の本だけ!」というオチなら面白いですね。

でも、そんなわけは当然無く、きっと選りすぐりの「読んで本当に儲かる名著」が並んでいることでしょう。

また、フェアの特典として、こんな特典も

さらに、店頭にて指定の書籍を購入したお客様には、『フォーカス・リーディング』寺田昌嗣さんと土井のセミナーの生音源CDをプレゼント(非売品)。

先着200名様に、1階カウンターにて直接プレゼントいたします!

ぜひこの機会をお見逃しなく!

おぉー。凄い太っ腹

先日の紀伊國屋書店のフェアでも特典目当てで序盤にお客さんが押し寄せたそうですので
【参考】紀伊國屋書店とビジネスブックマラソンの「問題解決本」フェア:[俺100]

どうせ、行こうと思ってる方なら、序盤に行った方がいいかも。

こんかいの特典はこのときのかなぁ?
最強の自分マーケティング11「効率10倍の速読法「フォーカス・リーディング」で読書革命!最短で目標を達成する最強の学習法とは?」 | エリエス・ブック・コンサルティング


仮にこれだとするとセミナー参加費10,000円だから、もし特典がこれならかなりお得かも。


フェア開催場所
丸善丸の内本店 1階ビジネス書コーナー新刊台
営業時間9時~21時
丸の内本店|丸善株式会社

せっかくのチャンスですので、行ける方は是非!

私は、その期間内には丸善丸の内店までは行けないので、ちょっと残念。

でも、いいのさー。

こうやって、書いてると、この記事を読んでフェアを知った人や思い出して行った人が、後で10年後くらいにこっそり、フェアの内容を教えてくれるかもしれない。hehehe.
情けは、人のためならず!
俺のため!

---------------

さて、しばらく更新をお休みしていましたが、今週は更新するつもり。

最近は、ビジネス書のほかに、秋なので宇宙と一体化しようと思って、下記のような本も読んでました。
CosMos コスモス
CosMos コスモス


ノーベル平和賞受賞者7人を会員に持つブダペストクラブ会長であり、日本では映画『地球交響曲(ガイアシンフォニー)第五番』の出演者として知られるアーヴィン・ラズロ博士が本書で示すのは、情報によってすべてが形成され、すべてが微細なレベルでつながっている宇宙です。破滅か突破か。その鍵を握るのは、宇宙を支配する一貫したルールに気づくこと。世界のリーダーたちが支持する、自分を成長させ、世界を平和でよりよいものにしていく“シークレット”がここにあります。

クォンタム・サクセス―運命を創造する波動の法則
クォンタム・サクセス―運命を創造する波動の法則

自分の未来をコントロールする力を手に入れる「成功の科学」とは-。幸せに成功して生きる方法は量子力学にもとづいている。意識を変え、エネルギーを変えれば何でも可能になるというメカニズムを解き明かす。

読みふけってたら、宇宙とは一体感が増したような気がしましたが、世間とは疎外感が増したような気がします。
宇宙とも世間とも仲良くなりたいです。

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2008年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年9月です。

次のアーカイブは2008年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。