本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2009年5月アーカイブ

本研究は、新日本プロレスに1992年に入門し、ヤングライオン杯に優勝、海外遠征、帰国後ケンドー・カ・シンとして活躍した、石澤常光氏による、リサーチペーパーである。

本論文は、早稲田大学スポーツ科学学術院論文集
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科リサーチペーパー集2008からダウンロードできるので、参照されたい。指導教官は平田竹男氏である。

近年、日本のプロレス界の人気の凋落は目を覆うばかりであるが、海外のWWEや日本の格闘技興業においては、日本のプロレス界ほどの凋落は見られない。

本研究は、新日本プロレスの選手として活躍した著者が、自分の経験とも合わせ、プロレス団体のマネジメントを論じた貴重な研究内容となっている。

学術的な内容の中にも、中西学への愛情が随所にあふれていて、

その典型例ともいえるのが、五輪出場レスラーである中西の育成失敗である。中西とは、中西学という新日本プロレス所属のレスラーの事である。
経歴としては専修大学を卒業後、和歌山県庁にスポーツ指導員として勤務。その後バルセロナ・オリンピック・レスリング・フリースタイル 100kg級代表となり、オリンピック終了後プロレスに転向し現在に至る。

身長は 186cm、体重は120kgと、非常に恵まれた体格の持ち主である。五輪出場という経歴と体の大きさだけ見ると、プロレス界を代表するスーパースターになっていてもおかしくない逸材であった。しかし一度も新日本プロレスのシングルタイトルを獲る事も無く、中堅どころで甘んじている。

あたかも、中西学が中堅レスラーに甘んじているがために、警鐘として本論文を書いたのかと思うほどである。

(なお、中西学は本論文発表後にIWGPのベルトをデビューから16年6カ月、42才3ヶ月で初戴冠している)

謝辞にも

そして何より本研究は、新日本プロレス所属のプロレスラー、中西学氏の存在なくしては成り立たなかった。

とある。

本研究の大半は団体の運営についての内容であるが、なかにはファンには貴重な情報も散見される。
たとえば

またどんな試合を組むか決めるマッチメイクに関しては、新日本プロレスでは会社内のライセンス事業部の阿部氏、武田氏、菊池氏の 3 人。選手サイドから邪道氏、外道氏、レフリーのタイガー服部氏の 3 人。
合計 6 人がマッチメイクを担当している。ストーリー・ラインはこの 6人が中心となって行なっている。

とあるが、邪道、外道がマッチメイクを現在担当しているとは驚きである。

WWEとの収入の内訳の比較は興味深い。
新日本プロレスと比較して、比率として大きなものにPPVやコンシューマープロダクトののライセンス商品の売り上げが挙げられている。

ライセンス商品の売り上げに必要不可欠な要素として、「選手の魅力」が挙げられている。
そこで、オリジナリティ、キャラ、喋り、先駆者的、変革性の観点から選手の魅力を評価した表があるのだが…

往年のWWEの人気レスラー:ホーガン、オースチン、ロック、
往年の日本の人気レスラー:力道山、猪木、タイガーマスク
現在のWWEの人気レスラー:シナ、HHH、エッジ、テイカー、オートン、バティスタ、ジェリコ、ハーディー
現在の新日本の人気レスラー:永田、中西、天山、棚橋、後藤、真壁

うーん、対比して分析するのも、酷なような…


本研究の研究内容が、今後のプロレス界の人気の復興、発展に繋がるようにファンとしては祈っています。

新日本とWWEの決算書データの分析は、会計書の勉強ケーススタディとしてもおすすめです。


最近プロレスネタをチョコチョコ書いてたら、優しい方が本論文の存在を教えてくださいました。ありがとうございます。
情報は出せば出すほど集まると言うことを再認識いたしました。

今年の上半期で面白かったプロレス本と言えば
4796668063
プロレス 下流地帯 (別冊宝島 1599 ノンフィクション) (単行本)

ですね。WJの実録漫画の部分だけでも面白い。

あと、前々から、「プロレス用語でビジネス書を語る飲み会」みたいのをやりたいと思っているので、参加希望の方は何かの折に伝えてください。私のリストに加えておきます。現在、3人くらい希望者がいます。

・あの新刊も、あのアングルがなかったらどうだっただろうね。
・あの著者も、ギミックが通用するのも今のうちでしょ。
・今回のAmazonキャンペーンはブックがイマイチだった。
・あの書評家も、ジョブやワークが最近多くなってきたね
・雑誌の取材でセルを少しくらいは受けてくれないとなあ
・まあ、結局アレだな。
・ヴァー。正直スマンかった。
・僕には自分の未来が見えません。

こんな感じで、プロレスとビジネス書について語りたいなと。

オタク用語と言えば、こちらは調子いいみたいですね。

4887597134
現代オタク用語の基礎知識 (単行本(ソフトカバー))


プロレス用語は載ってないみたいですが…
あー、もはやオタク用語じゃなくて市民権を得ているのか。ツイてます!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

6月1日から、TSUTAYA店頭にて、「こんな時代だからこそ読んでおきたいビジネス書」という、ビジネス書のフェアが開催されます。

TSUTAYA online / こんな時代だからこそ読んでおきたいビジネス書

今やTV・新聞と同じくらい影響力があると言われるブログ。書籍もブログで紹介されたことがきっかけでベストセラーになるものも多くなってきました!そんな影響力の高いメルマガやビジネス書評ブログで大人気の有名ブロガー6名の方が、とっておきのオススメ本を紹介してくださいました!!


目利きの書評ブロガーがおすすめ本を紹介とは楽しみですね。
選書してるブロガーの方は
ビジネスブックマラソンの土井さん
シゴタノ!の大橋さん
マインドマップ的読書感想文のsmoothさん
joshiben(女子勉)-働く女性のためのビジネス書の書評ブログの女子勉さん
ディスカヴァー社長室blogのYumikoちゃん
というそうそうたるメンバー。
そして、僭越ながら私も入ってます。
俺と100冊の成功本の聖幸 (俺)

合計6名ですね。

フェアは6/1~7/31 (一部実施していない店舗もあり)と、もうちょい先ですが、誰がどんな本を選んでいるか、今から楽しみですね。是非TSUTAYAに足を運んで、店頭で確認してみてください。
こんな時代だからこそ読んでおきたいビジネス書
こんな時代だからこそ読んでおきたいビジネス書フェア


フェアの情報は
TSUTAYA×BOOK とびっきり BOOK Navigator’s Blog
にも載ってます。


私も期間中色々な店舗に行ってみようかな。
と、色々たどってたら
TSUTAYA × BLOG | Ameba by CyberAgent [アメーバ]
で、TSUTAYAの各店舗のスタッフの方々がやっているブログを発見。

ここで、色々ブログをチェックして、イベントとかチェックして行くのもいいかも。

あと、色々なブログ見てたら、結構プロレス好き、格闘技好きの店長さん、店員さん多いみたいですね。
特に
TSUTAYA×盛岡カワトク店
とか、店長さんは「masa」という、マサ斎藤か、グレートサスケの前のリングネームのマサみちのくを明らかにリスペクトしてるハンドルネームだし

たまには音楽・映画ヌキで(というか、むしろこっちが得意?)|TSUTAYA×盛岡カワトク店

こんばんは、masaです。

少し前の5月16日は「西口プロレス」と
「みちのくプロレス」のコラボ大会に行ってきました。


という有益な情報も書いてある。

プロレス好きな店長さんや店員さんが多いと言うことは、夢とファンタジーにあふれた、きっとすてきな職場なんだろうな。

このブログなんて
5月バカ|管理人ブログ

5月バカと言って、どんな記事かと思えば

いや、バカといえば、ヘキサゴンとか羞恥心とかじゃなくて、

その前から、おバカキャラとして確立していたのは、

新日本プロレスの野獣、中西“ホーッ”学 。

呑気な管理人のGWに、姉さん、事件です(C)HOTEL・・・いや事変。異変。

まさかのIWGPヘビー初戴冠ですよ! てっぺんとっちゃっいました!!

時は来たッ!!!(←そこ、プッと蝶野的な笑みをうかべない!)

という納得の展開。


と、延々とスタッフブログを読み続けてしまった。

そんなすてきな人たちが運営しているTSUTAYAの店頭で、是非「こんな時代だからこそ読んでおきたいビジネス書フェア」で人気ブロガーの方々が何を選んでいるか確認してみてくださいねー。

| コメント(1) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

Amazonで本を購入すると著者などから御礼として特典がもらえるという「Amnazonキャンペーン」というのはもはや珍しくはないですが…

さすが、オタクというかコアな人は違うなあ、と思ったのがこれ。
4887597134
現代オタク用語の基礎知識 (単行本(ソフトカバー))藤原 実 (著)

のAmazonキャンペーン。

特典が凄い。
知ってるだけで恥ずかしい現代オタク用語の基礎知識 アマゾンキャンペーンサイト


●これまでになかったありえない特典
人気声優井上喜久子によるおしかりメール配信

90日間連続で、あなたの手元に井上喜久子さんによる「様々なおしかり音声」が届きます。

うーん。興味ない人にとっては、全然嬉しくもなんとも無いですが、好きな人にはたまらないのでしょうなあ。
井上喜久子さん、恥ずかしながら知らなかったのですが、出演作のリストを見ると


<  出  演  作  >(一部抜粋)
アニメ
「ああっ女神さまっ」(ベルダンディー)・「キャプテン翼」(大空翼・少年時代)・「おねがい☆ティーチャ-」(風見みずほ)・「奥さまは魔法少女」(浅羽嬉子)・「マクロスF」(グレイス・オコナー)・「CLANNAD」(古河早苗)・「らんま 1/2」(天道かすみ)・「機動戦士ガンダム第08MS小隊」(アイナ・サハリン)・「ふしぎの海のナディア」(エレクトラ)・「神秘の世界エルハザード」(ルーン・ヴェーナス)・「怪盗セイント・テール」(深森聖良)・「青空少女隊」(鷺ノ宮さくら)・「真・女神転生デビチル」(クール)・「機動天使エンジェリックレイヤー」(萩子)・「美少女戦士セーラームーンセーラースターズ」(セイレーン)・「魔法騎士レイアース」(タトラ)・「天地無用!in Love2」(ハルナ)他多数
外画吹替作品 
「ザ・リング」(ナオミ・ワッツ)・「マスク」(キャメロン・ディアス)・「普通じゃない」(キャメロン・ディアス)・「夢の降る街」(デミ・ムーア)・「ロケッティア」(ジェ二ファー・コネリー)・「ハワード・ザ・ダック」(リー・トンプソン)・「フェア・ゲーム」(シンディ・クロフォード)・「マネキン2」(クリスティ・スワンソン)・「あなたに降る夢」(ブリジット・フォンダ)・「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー2」(ジョイ・ウォン)・「ランブリング・ローズ」(ローラ・ダーン)・「バックドラフト」(ジェ二ファー・ジェイソン・リー)・「エルム街の悪夢4・5」(リサ・ウィルコックス)・「リーサルウェポン2炎の約束」(パッツィ・ケンジット)・「ゴッド・ファーザーPART3」(ソフィア・コッポラ)・「探偵レミントンスティール」(ステファニー・ジンバリスト)・「刑事ナッシュ・ブリッジス」(ケリー・フー)・「ピケット・フェンス」(ローレン・ホリー)他多数
ゲーム
「メタルギアソリッド4」(サニー/ローズ)・「サクラ大戦3」(ロベリア・カルリーニ)・「メタルギアソリッド3」(ザ・ボス)・「メタルギアソリッド2」(ローズ)・「クイズああっ女神さまっ~闘う翼とともに~」(ベルダンディー)・「機動戦士ガンダムギレンの野望ジオンの系譜」(アイナ・サハリン)・「スーパーロボット大戦IMPACT」(アイナ・サハリン)・「Never7~the end of infinity~」(守野いづみ)・「AIR」(裏葉)・「テイルズオブデスティニー」(フィリア・フィリス)・「みんなのゴルフ3」(グロリア)・「探偵紳士Dash!」(神あやめ)・「セガガガ」(アリサ)・「グランディア」(リエーテ)他多数
おしゃべり
「月刊お姉ちゃんといっしょ(1~12月号)」C D 「新・お姉ちゃんといっしょ(春・夏・秋・冬)」(以上ポニーキャニオン)「井上喜久子のまんぼう放送局」「井上喜久子の瑠璃色アクアリウム」シリーズ(以上メディアレモラス)他多数
C M
角川書店「月刊エースネクスト」「月刊ニュータイプ」 まるさんみそ 宝酒造缶チューハイ「スウィーティ」 バンプレスト「スーパーロボット大戦IMPACT」
ナレーション
「所&おすぎの偉大なるトホホ人物伝」「ぶっちゃけ!ナインティナイン」「マルパレ!」「島田検定!国民的潜在能力テスト」「アイチテル!」「勉強してきましたクイズガリベン!」「ニッポン縦断おかず発見ルート88」「ドスペ!」「ドスペ2!」他多数
舞  台
 朗読劇「電車男」エルメス役・朗読劇「キノの旅」
現在のレギュラー
・「マクロスF」グレイス・オコナー
・「鋼の錬金術師」ラスト役
・「はっけんたいけんだいすき!しまじろう」しまじろうの母役
・「はじめの一歩」鷹村京香役
・「南の島の小さな飛行機バーディー」ビッグママ役
・インターネットラジオ「井上喜久子魅惑のおしゃべりメロン」

相当な大物ですね。失礼しました。

特典等の詳細はリンク先で確認してみてくださいね。

メカニカルキーボードの名作のタイピングの音声とか、鉄道の発車メロディが毎日届くとか、UWF系レスラーの呼吸音が毎日届くとかなら、僕もちょっと欲しいかも。

書籍の中では
・ネットオタクのキーワード
・アニメオタクのキーワード
・ゲームオタクのキーワード
・アイドルオタクのキーワード
・オカルト・占いオタクのキーワード
・ヅカファンのキーワード
・鉄道オタクのキーワード

が紹介されてますので、その分野を知らないので勉強したい方も、より極めたい方も要チェックですね。


著者のTwitterも発見した。
現代オタク用語の基礎知識 (otakuword) on Twitter

ついでに僕
聖幸@俺と100冊の成功本 (seikoubon) on Twitter

「手作り弁当オタク男子のキーワード」は、入ってないんだな。

4426107008
弁当男子 (単行本)


4834728382
働く男の弁当―男たちよ、外食をやめてキッチンに立とう! お弁当宣言! (レディブティックシリーズ no. 2838) (単行本)

4834728137
改訂版 男子の人気お弁当―ボリューム満点!すぐできる! (レディブティックシリーズ no. 2813) (ムック)


| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

画像を拡大すれば、そんなに似てないけど、遠目で一瞬見たときに、小飼弾さんの新刊かと思った。『脳の力を100%活用するブレイン・ルール』というタイトルも、弾さんっぽいし。弾さんなら200%とか言うかな。

4140395028
脳の力を100%活用するブレイン・ルール (単行本)
ジョン メディナ (著), 小野木 明恵 (翻訳)
表情もなんとなくそれっぽい。
【参考】
小飼弾 - Google 画像検索
404 Blog Not Found 小飼弾さんのブログ

鎌田先生の下の勉強本もタイトルといい、某書評ブロガーが書いたのかと思った。

4492556370
一生モノの勉強法―京大理系人気教授の戦略とノウハウ (単行本)鎌田 浩毅 (著)


書店で、この2冊が並んで並べられていたら、ニヤニヤしてしまいそう。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

デリダ、スピノザ、ウィトゲンシュタイン、ソシュール、フロイト、フーコー、ラカン、ドゥルーズ、ナンシー、ジジェクなどの難解な社会思想書を読み解くための技術書。

人間力を高める読書案内三輪 裕範 (著) を読んで以来、週末は一人の時間をつくり、じっくりと名著と向き合う時間を増やそうと思っていたのでタイムリー。
(しかし、なかなかそんな風流な事は実現しない。硯で墨をすりながら、読書ノートの構想を練るとかやってみたい。)

2点ほど印象に残ったところなど。

●選書重要!

p35より引用

読書とは、単に本を読むという行為を指すのではなく、自分が読みたいものの方向性を見極めて、それによって実際に選書を行うという行為を含むという考え方です。自分が読むべき本を的確に見据えることができ、それを選び出すことができれば、読書という営みは半ば達成されたも同然です。

本を選ぶという事は、非常に重要。いい本を選ぶことができれば、読書の半分は達成されたも同然。

ちなみに、この「予備調査と選書」にはおおむね3時間程度かけるべし!となっています。

確かに、必要のない本を読むことや、必要のない知識や間違った知識を得るリスクを考えると、ここに時間をかけるのは理にかなっていますね。

ちなみに時間配分としては、一般の小説300ページを2時間程度で読み終わる人なら
・「予備調査と選書」3時間
・通読 4時間
・詳細読み 10時間
の計17時間がモデルケースとして提示されています。

前掲の著者のハードな著書を考えれば、17時間で「読んだ!」と言えるならむしろ短いのかも。その気になれば、2~3日で終わるし。

もちろん、それでも理解したとかそういうレベルではないです。

著者自身、スピノザのエチカを10年以上読んでいても、理解度は3割程度とのことです。道は険しいですね。

●本は単体で読んでも価値はわからない。

どのような知識でも、それだけで独立して存在するわけではなく、他の何らかの知識とのあいだに関連性を持っています。したがって、一冊の本をある程度読み込んだあとで、その本の内容を、「おり大きな知識の構造」中に位置づけて認識しておく必要があります。
[略]
それは、この本だけを見ていてはわからないことでもあります。概説書や哲学史の本や、思想史の本などを読んで、その本が与えた影響を調べることを心がけましょう。


その本の価値を知るためには、後生に与えた影響や、引用された回数などを知らなければならない。
ビジネス書の場合で、後生に影響を与えたり、引用の回数が多いと言えば
人を動かす 新装版 (単行本)デール カーネギー 著
金持ち父さん貧乏父さん ロバート キヨサキ著
あなたの会社が90日で儲かる!―感情マーケティングでお客をつかむ (単行本(ソフトカバー))神田 昌典著
あたりかな


あと、本を購入する際のオンライン書店とリアル書店の使い分けも参考になった。時間的には、リアル書店の方が結局は早い場合が多いみたいですねー。

著者の専門が社会思想なので、その分野の本の事例が多いですが、読書一般にも大いに役に立つと思った。特に、数学関係の本など、単純に字面を読むだけであれば、比較的短時間で読めるような本などに適用しても効果が大きいと思った。

「何回も読まないと理解できないから、難解なのです」というようなダジャレがないのも好感度高し。

単純にノウハウを知ることができれば、それでいいというような本は、速読や読み飛ばしでもいいのでしょうが、名著と言われるような本は一字一句かみしめるように読んでみたいものです。
また、そのような時間を持つことができるような、余裕のある人生を送りたいものです。
と言っても、もちろん、この本の著者も対象読者の方々も研究などが、主目的で、「余裕のある人生を楽しむ」ために、難解な本を読んでるわけじゃないですけどね。

【ブログ内読書法に関する書籍の関連記事】
ビジネスマンのための「読書力」養成講座:[俺100]
ダカーポ特別編集 今年最高の本 2008 (マガジンハウスムック)に登場してます:[俺100]
投資効率を100倍高める ビジネス選書&読書術 藤井孝一著:[俺100]
ビジネスマンのための「読書力」養成講座:[俺100]
いつも目標達成している人の読書術 by エンジニアがビジネス書を斬る!:[俺100]
【キャンペーン延長!】フォーカス・リーディング 「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術:[俺100]
成功本50冊「勝ち抜け」案内:[俺100]
本は10冊同時に読め!―生き方に差がつく「超並列」読書術 本を読まない人はサルである!:[俺100]
「勝間流・読書投資法7か条」効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法より:[俺100]
レバレッジ・リーディング:[俺100]

4334035086
難解な本を読む技術 (光文社新書) (新書)高田明典 (著)

第1章 基本的な考え方
第2章 準備
第3章 本読みの方法1・一度目:通読
第4章 本読みの方法2・二度目:詳細読み
第5章 さらに高度な本読み
付録1 読書ノートの記入例
付録2 代表的難解本ガイド


4480837167
読んでいない本について堂々と語る方法 (単行本)
ピエール・バイヤール (著), 大浦 康介 (翻訳)

いざとなれば、こっちですかね。


| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

amazonで「やせる!楽しい!若返る!やきとりじいさん体操 (単行本)」って本を見かけて、解説に

ユーチューブで45万アクセス突破の人気コンテンツが書籍になった!幼稚園児から高齢の方まで、DVDを見ながら一緒に体操すれば、もっと元気に、もっとスッキリ、もっと若々しく、笑顔になれます!誰でもカンタン、手軽にできる体操をすることで、ダイエットやメタボ撃退、運動不足の解消、健康増進が見込めるDVD付きブック。

と、あって、
「45万アクセス!それは凄い!」と、思わず脊髄反射的に反応。
しかし…

youtubeで見たら、思わず脱力ですよ。

今は、「再生回数: 533,715」になってた。

テレビ放映バージョン

まあ、しかし。「これはひどい」とか「脱力」とかタグをつけたくなりますが、親しみやすいフレーズや哀愁を帯びた歌詞、楽しそうな振り付けと、記憶に残りやすく、クチコミしやすい感じはありますね。

Amazonでも下記の商品の説明で、動画を見ることができます。

4478008868
やせる!楽しい!若返る!やきとりじいさん体操 (単行本)

内容紹介
ユーチューブで45万アクセス突破の人気コンテンツが書籍になった!幼稚園児から高齢の方まで、DVDを見ながら一緒に体操すれば、もっと元気に、もっとスッキリ、もっと若々しく、笑顔になれます!誰でもカンタン、手軽にできる体操をすることで、ダイエットやメタボ撃退、運動不足の解消、健康増進が見込めるDVD付きブック。
登録情報

* 単行本: 95ページ
* 出版社: ダイヤモンド社 (2009/5/15)
* ISBN-10: 4478008868
* ISBN-13: 978-4478008867
* 発売日: 2009/5/15


しかし、下記のページを見たら
CDやきとりソング「やきとりじいさん」発売

■主なメディア掲載情報:ネット 7回,テレビ 14回,ラジオ 7回,新聞 16回 (全国紙7回、地方紙7回)

と、あるので自分が知らないだけで、ちまたでは結構話題なのかな。


| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「天才」という言葉を免罪符に使ってはいないだろうか?その陰で、天才と言われる人々の努力(行動量・作業量)を軽んじてはいないだろうか。
「あの人は天才だから」「あの人は才能があるから」など、本人の資質に関するものはもちろん「あの人は環境に恵まれてたから」「親が金持ちだから」本人の資質以外の要素も、よく引き合いに出されるところである。

しかし、そのことを免罪符にして、思考停止や行動停止に陥っていては、いわゆる天才と言われる人々の差は開く一方だ。

売れる商品、第一感などのベストセラーで知られるマルコムグラッドウェルの新作は、規格外の天才と言われる人々に焦点を当てている。しかし、そこで解き明かされる天才像は従来の「孤高の逸材」というようなイメージとはだいぶ違ったものだ。

「天の時」「地の利」「人の和」が絶妙に絡み合い生まれて出される成功者達。それは、一人の人間の才能と言うよりは、社会の養成・要請によって生み出されたモンスターのようでもある。

もちろん、彼らも自分自身で努力はしている。しかしその努力も本書の中で書かれる「1万時間の法則」を苦にしないだけの興味の持続や環境がある。ビルゲイツが、街頭で新聞売りをしなければならなかったしたら、どうだろうか。コンピューターの先駆者として活躍できただろうか。また、新聞売りとしては一流になれただろうか?


天才や達人の条件である1万時間をクリアするためには、幼少期や青年期の環境はとても重要と感じた。習い事や塾などの具体的でわかりやすい教育も大事だが、それよりも日常の空気感といったものも重要ではないかと思った。

たとえば、実家が日銭が入る商売をやっているのと、公務員のような家庭では金銭に関する感覚はだいぶ違ったものになることも多いであろう。

そのような、無意識に醸成されるようなものこそ、暗黙知となって体内に染みこんでいるのではないかと思った。

「あの人は天才だし、私は凡人」とか、そんな事を言うのは、やめようと思った。天才が1万時間なら、僕は2万時間だ。隣の人が6時に起きるなら、僕は5時起きだ。(ちょっと無理かな。弱気)


そして、2万時間の作業も、5時起きも苦にならないような事。を、見つけていきたいと思う。って、年でもないけどね。

子どもたちには、そういう事を見つけて欲しいし、僕も子どものそういう事を見いだして、バックアップしていければと思いました。


●公式特設ページ
講談社 BOOK倶楽部:天才! 成功する人々の法則


4062153920
天才! 成功する人々の法則 (単行本)
マルコム・グラッドウェル (著), 勝間 和代 (翻訳)

・世界の一流スポーツ選手に共通する、ある「幸運」とは?
・ビートルズやゲイツ、ジョブズが生まれた本当の理由は?
・IQ190“全米一の天才”が大成できなかったのはなぜ?
・「ユダヤ人」「移民」「服飾業」が成功する弁護士の条件だった?
・頻発した大韓航空機事故。最大の原因は“文化の違い”?
・アジア人の「数学的才能」は水田から生まれた?
・NY・ブロンクスに生まれた“秀才学校”の正体?

アメリカ人気No.1ビジネス書著者が挑む「新時代の成功論」
勝間和代さん激賞!「成功の方法・天才になる法則がつかめる本」!


プロローグ ロゼトの謎

第一部 好機

第一章 マタイ効果
第二章 一万時間の法則
第三章 天才の問題点 その一
第四章 天才の問題点 その二
第五章 ジョー・フロムの三つの教訓

第二部 「文化」という名の遺産

第六章 ケンタッキー州ハーラン
第七章 航空機事故の“民族的法則”
第八章 「水田」と「数学テスト」の関係
第九章 マリータの取引

エピローグ ジャマイカの物語

4797338121
急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則 (SB文庫 ク 2-1) (文庫)
マルコム・グラッドウェル (著), 高橋 啓 (翻訳)


4334961886
第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい (翻訳) (単行本)
M・グラッドウェル (著), 沢田 博 (翻訳), 阿部 尚美 (翻訳)


●原書
0316036692
Outliers (ペーパーバック)
Malcolm Gladwell (著)

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

直進すれば「ピラミッド」、右折すれば「キリストの墓」
「欧米かよっ!」って、ネタがありましたが「中東かよっ!」って感じですなあ。

IMG_2270.jpg

IMG_2268.jpg

個人的には、見慣れた看板ですが、GW中で県外の人が珍しそうに写真を撮っていたので、僕も便乗して写真を撮ってみた

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2009年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年4月です。

次のアーカイブは2009年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。