本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2010年2月アーカイブ

ファミコンで初代ドラゴンクエストが発売されたのが1986年。それまでマニアの人しか知らなかったロールプレイングゲーム(RPG)という言葉もドラクエとともに一気に広まりましたね。

僕もドラクエやファイナルファンタジーなどのRPGが好きなので、この本のタイトルを見たときに大いに共感と興味を覚えました。

しかし、比較的平凡な少年時代を送ってきた僕と違って、この本の著者の人生は波瀾万丈でまさにロールプレイングゲームのごとし。

同じ「人生なんてRPGのようなものさ」と言っても重みが違いますね。

両親とともに夜逃げをして山中(電気はかろうじて通っている)で暮らし、小学生にしてパソコン雑誌に投稿して賞金を稼ぐという少年時代をえて、23才で独立しIT企業の社長へ。

本書の中にも書かれていますが、ゲームだと「今は淡々と経験値稼ぎの時期だな」「それぞれのキャラの役割があるからそれぞれの強みを生かす事が重要」とかわかっても、人生とか仕事だとなかなかそういう風にうまく状況判断ができないことも多いですよね。

あと、ゲームですら自分自身がまずは能動的に情報収集したり、積極的にフィールドに打って出なければなにも始まらないのは、RPGをプレイしたことのある方ならご承知の通り。


本文中に出てくる。RPGキャラクター診断も面白いですね。自分でなにかのチームを作るときに、バランスの良いチームを作る参考になるかも。

会社の業種や年齢構成によっては、日本語よりもRPG用語の方がわかりやす場合もあるんだろうなあ。

「それじゃ、すいませんがお先にリレミトします」
「疲れたからエリクサーでもどうだ」
「資料室アバカムしておいてくれ」

とかね。

Amazonキャンペーンが2月23日23:59までです。
Amazonキャンペーン:人生で大切なことはみんなRPGから教わった 市村よしなり
あと少しだー。

4862381642
人生で大切なことはみんなRPGから教わった (単行本(ソフトカバー))市村 よしなり (著)


元夜逃げ小学生プログラマー、現在六本木に住む35歳IT企業社長の提言。
たかがゲームというなかれ。小学生時代、父親の事業失敗により夜逃げを経験した著者は、ロールプレイングゲーム(RPG)から様々な教訓を学び成功を勝ち取った。豊かで意義ある人生を送るための新しい人生教本。

RPG 世代(30~40代)にとって最も説得力のある自己啓発書!

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ニーチェの言葉

ディスカヴァートゥエンティワンの『名言シリーズ』には外れがない!

(『名言シリーズ』とは僕が勝手に呼んでいるものです。正式名称は知らない
 既刊には
バルタザール・グラシアンの 賢人の知恵
中国古典の知恵に学ぶ 菜根譚
アランの幸福論
が、あります。)

その知名度の割には、案外読んでいる人が少ない(と思われる)ニーチェ。
年配の人の事情はわかりませんが、若い人では読んだことがない人が大半ではないでしょうか? 実は僕もそんなに傾倒して読んだ記憶がない。

なんとなく暗そうというか、面倒くさそうなイメージというか、暗くて面倒くさい人なら鏡の中でいつでも会えるし。

そんなニーチェですが、本書『超訳 ニーチェの言葉』に限れば若い人にも人気みたいですね。

僕も読んでみましたが、「へぇー、こんな事も言ってたんだ」といい意味で期待を裏切られました。

本書は、ニーチェの色々な著作からの言葉を集めた箴言集となっています。おそらく、ニーチェがそれらの本を書いた年代もバラバラで、思想的にも変遷があったものと思いますが、それがいい感じでまとまっています。

いい感じに思える原因の一つが、文体にあるのかなあと思います。本書の中のニーチェは30代半ばから40才くらいのイメージ。
大思想家が語ってる感じでもないし、もちろん極端にくだけた感じでもない。人生のちょっと先輩が若い人に向けて、語りかけてくれる感じなので素直に受け取ることができますね。


全般的には明るく力強い言葉が多いですが、その中でチクチクと孤独の大切さや自分で考えることの重要性などが出てくるのもいい感じ。
チクチク加減がいい。ツンデレの反対のデレツンな感じ。


本書だけでも、楽しめますが、他の名言シリーズとも合わせて読んでみるとまた味わい深いですね。

また、以前『バルタサーン・グラシアン』の本を友人と回し読みして、印象に残ったところを付箋をつけてもらうという読書会のような事をしたこともありましたが、そういう読み方をしても楽しいですよね。


印象に残った言葉の一つを引用すると


●182 本を読んでも
 本を読んだとしても、最悪の読者にだけはならないように。最悪の読者とは、略奪をくり返す兵士のような連中のことだ。

 つまり彼らは、なにかめぼしいものはないかと探す泥棒の眼で本のあちらこちらを適当に読み散らかし、やがて本の中から自分のつごうにいいもの、今の自分に使えるようなもの、役に立つ道具になりそうなものだけを取り出して盗むのだ。

 そして彼らが盗んだもののみ(彼らがなんとか理解できるものだけ)を、あたかもその本の中身の全てであるように大声で言ってはばからない。そのせいで、その本を結局はまったく別物のようにしてしまうばかりか、さらにはその本の全体と著者を汚してしまうのだ。

今だったら、こんなことを言う著者がいたら、ブログ炎上しそうな気もしますが、自分への戒めとしてこの言葉は覚えておきたいなと思いました。


488759786X
超訳 ニーチェの言葉 (単行本)白取 春彦 (著)


ニヒリズムや反宗教的思想といった独自の思想により
二十世紀の哲学思想に多大なる影響を与えた、十九世紀ドイツの哲学者ニーチェ。

「神は死んだ」という主張やナチズムとの関わりを噂されるなど、様々な伝説に彩られた孤高の哲人だが、
実は彼は、ほとばしる生気、不屈の魂、高みを目指す意志に基づいた、明るく力強い言葉を多数残している。

本書では、それらの中から現代人のためになるものを選別した。心ゆくまで、
あなたの知らなかったニーチェの世界を堪能していただきたい。

本文より:
「自分を常に切り開いていく姿勢を持つことが、この人生を最高に旅することになるのだ」
「今のこの人生を、もう一度そっくりそのままくり返してもかまわないという生き方をしてみよ」
「死ぬのは決まっているのだから、ほがらかにやっていこう。いつかは終わるのだから、全力で向かっていこう」
「喜ぼう。この人生、もっと喜ぼう。喜び、嬉しがって生きよう」

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

バンクーバーオリンピックが始まり、毎日熱戦が繰り広げられています。
今日は日本勢がスピードスケートで銀、銅のメダルを取り、さらに盛り上がってきましたね。

前回のトリノオリンピックで一躍脚光を浴びたのがカーリング。僕もチーム青森の活躍をドキドキしながら見ていました。

でも、実はカーリングのルールも知らないし、もちろん戦略など知るよしも無し。

なんとなく、真ん中当たりに石が集まればいいのかな。位の感じで見ていました。

今回のオリンピックでもチーム青森がカーリング競技女子日本代表チームとして出場しますが、僕のカーリングの知識は特に変わらないまま。

しかし!今まで
カーリング - Wikipedia
カーリングについて 日本カーリング協会
などのページを見てもルールなどあまり理解できなかった僕ですが、この小説『青森ドロップキッカーズ 』を読んで、カーリングのルールや奥深さが良くわかりました。

これはもう、バンクーバーオリンピックのカーリングを見るならマストアイテムですね。

カーリングのリンクの作り方、練習方法、チームの組み方、メンタル面のコントロール、試合運びなどのさまざまな要素がこの一冊に詰まっています。

カーリングと言えば「あれはスポーツとはちょっと違うんじゃないか?」などの意見もたまに聞きますが、この本を読むとそんな事は絶対言えなくなりますね。

さらに、僕は全然知らなかったんですが、カーリングにおいてとても重要なキーワードとなる「フェアネス」という言葉が一本の線となって小説の中に生きています。

その辺は、カーリングについていつも熱く語ってくれる四家さんも強調しています。
裏[4k]:『青森ドロップキッカーズ 』...カーリングの魅力に寄せて語られる「フェアに生きることの美しさ」 - livedoor Blog(ブログ)


青森を舞台にした小説ですので、青森市内の地名や青森県内の名産品も随所に出てくるので、そういう意味でも読んでて楽しい。

青春小説として読むならば、色々せつない部分も多いけど、大人になったら笑って語れる日が来るといいね。少年よ。


カーリングの知識があまり無い僕ですが、それがむしろ良かったと思ったのは「あぁ、これはあの人がモデルなんだな」とか余計な事を思わなくてすんだこと。知っていたら「史実と違う!」なんて小説に言いたくなったかもしれません。フィクションなのにね。

また、著者の森沢さんは同じく青森県を舞台にした小説『津軽百年食堂 』も書いていますが、その時の登場人物も出てきて「おー、元気でやってたんだな」と妙に嬉しくなったり。

最後に、意外な大物が編集者をつとめていてびっくりしました。元雑誌社勤務とは聞いていたので能力はあるんでしょうが、現職の知事が編集者とは。

発売直後に面白そうだと思って読んでみたけど、二回読んだらカーリングのルールがさらによく分かった。

まあしかし、どんな世界でも人間関係重要とか誠実にまさるものはなしとか、そんな事も考えさせられますね。


【青森ドロップキッカーズ言及リンク】
裏[4k]:『青森ドロップキッカーズ 』...カーリングの魅力に寄せて語られる「フェアに生きることの美しさ」 - livedoor Blog(ブログ)
氷の上で。 - It's My ブログ!
【青森ドロップキッカーズ】 森沢明夫 著 | じゅずじの旦那
あおもりカーリング応援ブログ: 青森ドロップキッカーズ
『青森ドロップキッカーズ』とバンクーバーオリンピック | Hirorinのプロデューサー日記
青森ドロップキッカーズを読む | 〒030 青森市 猫山四丁目2番地1号
アイス・テクニシャン - 青森県庁カーリング部物語 - Yahoo!ブログ
青い森からこんにちは:ありがとう♪青森ドロップキッカーズ - livedoor Blog(ブログ)

【ブログ内関連記事】
【青森ではすでに大人気】津軽百年食堂:[俺100]

4093878994
青森ドロップキッカーズ (単行本)森沢 明夫 (著)

いじめられっ子の中学生・宏海と、中途半端な不良の雄大。そしてトップを目指して氷上で闘うアスリート姉妹、柚香と陽香...。見た目もキャラもまったく違う凸凹な4人が、カーリングホールで巻き起こす、このうえなく爽快で泣ける青春小説の決定版。


4093862451
津軽百年食堂 (単行本)森沢 明夫 (著)

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

4月16日に発売日が決まった「1Q84 BOOK 3」ですが
1Q84:BOOK3、4月16日に発売 - 毎日jp(毎日新聞)
「1Q84」第3弾、4月16日発売 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
「1Q84」第3巻、4月16日に発売 - MSN産経ニュース

すでに、Amazonでも予約開始になってますね。
まだ、発売まで少し間がありますが、Amazonでは現在2位。

どうせ、売れるのわかってるんだから5000円とか1万円とかにすれば面白いなあと思うのですが、そういうわけにも行かないんでしょうね。

5000円や1万円は極端と思いますが、2500円位なら微妙だよなあ。 1、2読んで続きが気になるから、3000円くらいなら迷わず買うだろうなあ。

逆に、1、2をすでに読んだ人には割引とかあってもいいんじゃないかと思ったけど、1、2を読まずに3を読む人もいないだろうから意味無しですね。

あと、ページ数がどれくらいになるかわからないけど、1Q84の3が電子書籍と紙版が仮に同じ値段で選べるなら、紙の方を選択するかな。
1、2は前後ちょこちょこ参照しながら読んだりしたし、貸し借りすることも多かったので。あと、下世話な話だけど、速攻で買って読んで、高値のうちに古本屋に売ることもできるし。1、2は3が出る直前に再読しようと思ってるから売ってないけど。


4103534257
1Q84 BOOK 3 (単行本)
村上春樹 (著)
出版社: 新潮社 (2010/4/16)

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む


2月6日(土)に八戸市の八戸大学・八戸短期大学総合研究所 市内オフィス(八戸市堀端町2-3 八戸商工会館6階)で行われた「第3回ふるさたーんバレーネットワーキング」に行ってきた。

商工会館
(一次会)


JALシティ
(2次会 ホテルJALシティ)

お久しぶりな方や、先日ぶりな方や、初めましてな方々とご挨拶させていただき、楽しく過ごすことができました。

日頃、黙々と本を読んだりPCに向かっていることが多く、それはそれで楽しいですが、たまには人里に降りてみるのも刺激になりますね。

すでに、第4回もアナウンスされています。・ふるさたーんバレーネットワーキング~八戸を元気にするミーティング: (予告)次回ふるさたーんバレーネットワーキングは!?

3月5日(金)18:00~八戸市 商工会議所4F小会議室

次回からは「紹介者」と「twitterのアカウント」が必要になるようですね。

さて、今回はゲストで八戸市会議員の藤川ゆり議員がいらっしゃってました。

以前、このふるさたーんバレーの発起人でもある大谷さんのtwitterで
Twitter / 大谷真樹 おおたにまさき: http://twitpic.com/10m1m7 ...

藤川ゆり議員週刊ダイヤモンドでツイッター勉強なう羽田到着

という書き込みを見ていたので

ちょうど僕がtwitter本を書いているネタフルのコグレさんや勝間和代さんとお会いする機会があったので、著者の方々からサインを貰って藤川ゆり議員にプレゼントさせていただきました。

藤川優里議員


プレゼントさせていただいたのは下記の3冊です。

4839933162
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書) (新書)
コグレ マサト (著), いしたに まさき (著)

4887597746
つながる力 ツイッターは「つながり」の何を変えるのか? (単行本(ソフトカバー))
勝間 和代 (著), 広瀬 香美 (著)


4838720564
結局、女はキレイが勝ち (単行本)勝間 和代 (著)


このときの模様は藤川優里さんのブログ『藤川優里オフィシャルブログ「いちご煮日記」』でも紹介されています。
個人企業家のみなさん&憧れのあの方から|藤川優里オフィシャルブログ「いちご煮日記」
勝間和代さんのサインやコグレさんのサインも確認できますね。

次回は、3月5日です。会を重ねるごとに参加する方が増えて盛況になってます。


【関連記事】
ふるさたーんバレーネットワーキング~八戸を元気にするミーティング: (予告)次回ふるさたーんバレーネットワーキングは!?
藤川優里さんキター!八戸市で第3回ふるさたーんバレーが開催 | 青森県 | 青森県八戸市 ホームページ制作・作成 studio md

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

種差海岸

今日(2月6日(土))は、午後6時から八戸市で第3回目となる『ふるさたーんバレーネットワーキング』
ふるさたーんバレーネットワーキング~八戸を元気にするミーティング: 第3回ふるさたーんバレーネットワーキングについて


(以前、参加した記事)八戸大学・八戸短期大学総合研究所 第2回起業家養成講座と「ふるさたーんバレー」ネットワーキング:[俺100]


いわゆる異業種交流会のようなものですが、毎回あたらしい素敵な出会いがあり、私もとても楽しみにしています。

今回はヤフーバリューインサイト(株)創業者で、八戸大学客員教授の大谷真樹さんと、スペシャルゲストとの対談などがUSTREAMでストリーミングで配信されます。
UST


ふるさたーんバレーネットワーキング~八戸を元気にするミーティング on USTREAM: 第3回ふるさたーんバレーネットワ...

ストリーミングが、何時から何時までかは正確にはわかりませんが、会は午後6時から午後8時までを予定しています。

もし、見ていただけたならハッシュタグは「#8valley」ですので、twitterで感想などよせていただければと思います。


しかし、↓の統計など見ると
報道資料- 東海管内におけるブロードバンド普及状況(平成20年6月末)(平成20年10月9日)- 東海総合通信局
報道資料:ブロードバンドサービスに係る世帯普及率の全国順位【平成19年6月末現在】

青森県はブロードバンド普及率が最低クラスなんですねー。
一番これから伸びる余地があるという意味では将来有望ですね。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昨年末に行われた『ビジネス書大賞』の書籍が出ましたね。

4887597908
ビジネス書大賞 Biz-Tai 2010 (ムック)


<70名の選考委員+500名以上の読者投票で選ばれた
ビジネス書ランキングの決定版>

「いま読みたい旬の1冊」から「知られざる名著」「意外な掘り出しモノ」まで、
全250冊以上を、熱い推薦の声と共にご紹介します。
名著の舞台裏が見えてくる、受賞作品の著者、編集者へのインタビューや、大手書店の売り上げベストランキングも読みどころ。
ビジネス書への読書欲がモリモリと湧き上がってくる1冊です。

名著の舞台裏がわかる!著者、編集者の「受賞インタビュー」。選考委員が選んだ2009年のベストビジネス書・全250冊以上が登場。「売れてる本はこれだ!」書店別ビジネス書年間売上ランキング。


すでに、本書を購入された方もいらっしゃるかと思いますし、また、昨年の選考段階からtwitterなどで投票された方も多いと思います。

僕も選考委員として参加させていただきました。

結果の方は公式サイトビジネス書大賞 biz-tai 2010受賞作品:ビジネス書大賞 biz-tai 2010から確認できます。


本書はたくさんのビジネス書やその推薦コメントが載っていて、普通に読んでいても面白い本ですが、ここではさらに楽しむための6つの方法を紹介しますよ


●その1:一人の選考委員を追っかけて楽しむ
「ビジネス書大賞」の1次選考では、書店、書評ブロガー、出版社、マスコミの各分野から選ばれた選考委員70名が、それぞれベスト5を選んでいます。そして、本書では各推薦書籍ごとに推薦者のコメントが載っています。そこで、通常の順序で読み終わったあとは、今度は一人の選考委員がどの書籍を推薦しているか追っかけて楽しみましょう。

僕は、小鳥ピヨピヨのいちるさんがなかなか渋い選択をしてると思いました。
小鳥ピヨピヨと同様に書評ブログからだけでなく[N]ネタフルのコグレさんも選考委員となって推薦コメントをよせています。書評ブログをやっている方のおすすめ書籍を見る機会は多いですが、そうでないブログの方のおすすめ書籍はなかなか知る機会が少ないので新鮮な感じがありますよ。


●その2:自分が好きな本の推薦者をチェックする。
上記の選考委員の他に、2次選考ではtwitterで選考委員以外の方も自由に投票できました。たくさんの方が推薦コメントをよせています。そこで自分の好きな本を推薦してる方をtwitterIDなどからチェックしてみてはいかがでしょうか。

本の好みが同じ方だと、仲良しになる可能性も高いんじゃないかなあと思います。

●その3:書店、ブロガー・マスコミ、出版社、twitterのそれぞれの傾向を楽しむ。
ビジネス書も多種多様な書籍が出てますから、好みで別れるのは当然と言えば当然ですが、ここまで違うもんですねー。
ユニクロの柳井社長の「成功は一日で捨て去れ 」が書店ランキングでは1位に輝いているものの、ブロガー・マスコミにはあまり人気がなかったり、逆にブロガー・マスコミでは人気の「グランズウェル ソーシャルテクノロジーによる企業戦略」が他では人気があまりなかったりと、それぞれで好まれる書籍が違うというのが面白かったですねー。

twitterでは、勝間さんの「起きていることはすべて正しい」やコグレさんいしたにさんの「ツイッター 140文字が世界を変える 」が大人気でしたね。


●その4:書店、ビジネス誌ごとのベストセラーの違いを楽しむ
後半に2009年の各書店、ビジネス誌のビジネス書のベストセラーランキングが掲載されています。掲載されている書店ビジネス誌は丸善、紀伊國屋書店、TSUTAYA、オリコン、アマゾン。
丸善、紀伊国屋、TSUTAYA、オリコンは、やや傾向が近い。が、やはりそれぞれ違う。その微妙な差異がまた楽しめますね。しかし、ここで一人異質なのがアマゾン。普段、アマゾンしか使わないとか、逆にリアル書店しか行かないという方は結構刺激になるんじゃないかと思います。

●その5:自分が使えそうな言葉を探す。
大量の推薦コメントがありますから、そのコメントをもとに読みたい本を探すのが普通と思います。
しかし、最近ではブログやらtwitterやらクチコミやらで本を推薦する機会はなにかと多いもの。僕も色々なところで書く機会や話す機会があるのですが、どうも同じような表現をしてしまいがち。
本書には大量の推薦コメントが掲載されてるので、「こういう表現もあるのか」「こういうすすめ方もあるのか」と勉強になること請け合いです。

もちろん、そっくりそのまま使うのは問題がありますから、刺激を受けつつ自分の言葉で語りましょう


●その6:推薦した本やコメントから勝手にプロファイリングする
推薦した本や推薦者のコメントから、年齢、顔かたち、背格好、性格、などを勝手に想像する。
想像しても、当たってるか外れているか、確かめることも難しいのですが、(書店員さんだったらそっとのぞけるかな)こういう能力を鍛えておけば、出会い系の結婚詐欺に引っかかりにくくなると思います。

以上、「ビジネス書大賞」をさらに楽しむ6つの方法でした。

最後に、おまけで僕の推薦した本と推薦コメントを載せておきますね。
僕は、自分のブログで人気のあった本から5冊選びました。


4576082116
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 (単行本(ソフトカバー))
デビッド・アレン (著), 田口 元 (監修) 出版社: 二見書房 (2008/12/24)

推薦コメント


増え続ける仕事、それに伴う精神的ストレス。IT技術機器の発展とともに、便利な面も飛躍的に増えたが、意志決定を迫られる場面も格段に多くなった。それに対する本書で提唱するGTDの解答はとてもシンプルだ。「やるべき行動をすべて把握し」「次に取るべき行動を見極める」この二つの柱を元に「収集」「処理」「整理」「レビュー」「実行」を行う。

このプロセスを実行し習慣づけた後には、よどみのない渓流のような澄んだ心が待っているであろう。


-----------------------------------------------

4798118494
情報力 (単行本(ソフトカバー))
橋本 大也 (著) 出版社: 翔泳社 (2009/1/9)

推薦コメント


ITコンサルタント、大学の教員として活躍するかたわら、人気ブログ「情報考学」の管理人でもある著者が教える、『情報を知恵に変える技術』。コンパクトな本だが、中身はぐっと詰まっている。それは、日々の体験・試行錯誤の結果から、真に有効な部分、いわばエキスを凝縮してあるからである。

本書を読み、活用し、凝縮した情報をぜひ還元して欲しい。

-----------------------------------------------

4198626707
知っているようで知らない 法則のトリセツ (単行本)
水野 俊哉 (著) 出版社: 徳間書店 (2009/2/26)

推薦コメント


「パレートの法則」「メラビアンの法則」「フォールス・コンセンサス効果」。誰もが聞いたことがあるような法則から、えっこんな法則あるの?というものまで詳細に解説してある。 なんとなく聞いたことがあり、なんとなく使っている言葉でも、いざ意味を面と向かって問われると、案外応えられないものである。

 オフィスの机の中にそっと忍ばせてアンチョコとして使いたい。

-----------------------------------------------

4861139333
行動力・力 (単行本(ソフトカバー))
大橋禅太郎 (著) サンクチュアリパプリッシング (2009/7/24)

推薦コメント


ビジネス書を読んでいると、ついついわかった気になって、それで事が済んだような気になるが、あらためて熱い思い、熱い行動が大切だと感じさせる一冊。

2度と戻らない大切な時間、一度しかない大切な人生。一瞬一瞬をかっこよく生きることが、後悔しない人生を送る秘訣なのではないかと思った。


4903212106
自己信頼[新訳] (単行本)
ラルフ・ウォルドー・エマソン (著), 伊東奈美子 (翻訳) 出版社: 海と月社 (2009/1/26)


自分に正直に生きること。自分自身で自分を信頼できなかったら、誰があなたを信頼できるのだろうか。他人の目ばかり気にしたり、借り物の言葉で自分をごまかしていないだろうか?

 現代社会において、他者との関係はもちろん大事ですが、それ以前に自分自身がまず自分の事を信頼してあげるということの重要さに気づかされます。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

グッズなど


2010年1月31日(日)に東京国際フォーラム ホールCで行われた、広瀬香美さんの『Alpen Group presents広瀬香美 Winter Tour 2010「香美別邸」』に行ってきましたよ。

広瀬香美さんの「香美別邸」は、別邸というだけあって通常のCDやライブとはひと味違う、広瀬さんの声とピアノでの弾き歌いが中心という形式です。しっとりした感じなのかとちょっとドキドキ。

広瀬さんと言えば、最近では無言のtwitterコンサートや
【参考】広瀬香美の「ツイッターコンサート」、歌以外は無言でファンの声援も「つぶやき」 ニュース-ORICON STYLE-

twitter+USTの記者会見を開こうとするなど
【参考】広瀬香美:"史上初"のツイッター会見開けず ツイッターがダウン 動画中継は2000人超視聴 - 毎日jp(毎日新聞)

アグレッシブな企画にも次々にチャレンジ中ということで、今回の『香美別邸』にもどんな仕掛けがあるんだろうと、そういう面でもちょっとドキドキ。

しかし、僕の席の両サイドは「[N]ネタフル」の@kogureと、「マインドマップ的読書感想文」のsmooth@smoothfoxxxさんと全然ドキドキしない面子。コンサート終わったらどこ行こうかな?さりげなくうまく誘えるかな?などという雑念をコンサートにまったく持ち込むことがありませんでした。ツイてます!

始まる前のステージにはピアノがぽつんと置かれています。いやが上にも高まる緊張感。

iPhoneなどの携帯電話でtwitterでのつぶやきがOKになる部分があると聞いていたので、iPhoneの電波を確認したら絶好調。広瀬さんが事前に予告していたとおり電波大増強ですね。余談ですが、僕の席の近くに某キャリアのジャンパーを着用した方が数名、難しい顔をしながら、携帯電話とにらめっこしてましたね。突然席を立ったりしてビビったりもしましたが。


また、開演前にtwitter上で広瀬さんから「今夜のコンサート東京公演2日目。コンサート生中継します!TwitterコーナーをBLOG http://www.hirose-kohmi.jp/blog/ にて動画生中継決定!17:30頃から生中継開始!みなさーん、ご参加ください!スタッフのみんな、がんばってくれてありがとう!」とありました。

そして「Search-Light」のアカペラから始まったコンサートは、始まった瞬間にアーティストとしての香美ワールド。歌声一つで会場をいい意味でしーんとさせちゃいました。

その後は、ピアノソロや歌ってるときとはひと味違う楽しいMCが続きます。
タイアップコレクションのメドレーが終わるとtwitterタイムの始まり。
ライブ中1
広瀬さんのわかりやすいtwitter講座など。この頃からUSTreamが始まったんでしょうか?

実際に目の前で体験してるにもかかわらず、USTはどんな感じなんだろう?ちょっと見てみたいなとも思いました。
twitterタイムでは、会場内で携帯電話などでの写真撮影、twitterへの投稿などもOKだったのですが、コンサート会場のあちこちから携帯電話でのカメラのシャッター音が鳴り響くのは妙な感じでしたね。「ピロリロリーン。ピロリロリーン」と。
ライブ中2
twitterやってない人は、メールで友人などに「広瀬香美は実際見るともっと綺麗だよ」と伝えるのもアリのようです。

広瀬さんももちろん、ステージ上からパチリとやって、早速twitしてましたね。

広瀬香美さんのヒストリーで大学時代の話。いいところで終わりましたが、続きはツアー後半の大阪でということでした。
ライブ中3
コンサートも後半、グッズ売り場で売っていたカスタネットやタオルの使用説明などを挟みつつ、一気にクライマックスへ。

アンコールまで、たっぷり2時間広瀬香美ワールドを堪能しました。

コンサートの最中にtwiiterをやるのは、以前の広瀬さんのtwitterコンサートの時に体験済みでしたが、前回は広瀬さんはtwitterするだけで歌う以外は本当に一切口を開かないし、観客の方もいつでもtwitがOKだったので、実験的な色彩が強かったというか、ややカオスな感じでした。
今回は、途中のtwitタイムの時に集中?して撮影やらつぶやきやらできたので、メリハリがあっていい感じだった思います。
また、twitterでハッシュタグの「#kohmiconcert」を追うことで、他の方の反応などを知ることができて、一体感が増しましたねー。

「○階○列○番で見てますよ!」みたいなつぶやきもあって面白かったですねー。

コンサート終了後、怪しい変装姿の勝間和代さんに引率されて@tsuda(津田大介さん)@wadahiromi(和田裕実さん)とも合流して楽屋へ。

楽屋では妙な写真も撮れました。
楽屋にて

ツイッターのみなさんに囲まれる広瀬香美さ?... on Twitpic(撮影者:@kazuyo_k(勝間和代さん))

僕は、ともかく後ろが大変な事になってますねー。
手だけ出ている@kogureの横顔に@kohmiが迫って、さらにその後ろから@tsudaが@kohmiさんの首筋を狙っています。オバマ大統領のような後頭部にはあえて言及すまい。

あれだけのステージをこなした直後ににこやかに対応していただきました。@kohmiは綺麗でくびれがすごいだけじゃなくてタフでした。

さて、にわかファンの僕からの、twitterで広瀬香美さんを初めて知った方がライブに行くときのアドバイスです。


●グッズ売り場で「事前」にタオル(made in japan)、カスタネットは買うべし。
 単なる記念品ではない。コンサート中に使います。なので、終了後に買っても意味なし。金銭的に厳しい方は自宅から白タオル持参で。カスタネットはホタテ貝でなんとかごまかす。
 
●曲を全然知らないどうしよう? とりあえず、タイアップコレクションだ。
B002TODDPY
タイアップコレクション~広瀬香美のテレビで聴いたあの曲達~

iTunes Storeからダウンロードしてもいいし、CD屋さんから購入でもどちらでもいいけど、広瀬香美さんの歌を「ビバ☆ヒウィッヒヒー」しか知らないなら『タイアップコレクション』さえ買っておけば間違いない。


●「甘いお話しpart3」が聞けたなら 玄人ぶるチャンス

「世界で一番遠くまで ぎゅっと愛の電波につかまって 24時間更新中」の「つかまって」の部分って「tsudaまって」って聞こえるよね。
といえば、ちょっと通っぽい。が、相手が「tsudaる」を知らないと意味なし。
【参考】Twitter / 勝間和代: @kohmi #kohmiconcert いま、つかまって、というところの歌詞が つだまって、だったのは空耳? ツイッターのやりすぎかな
でも僕も自宅に戻って、何度か確認したけど本当に聞こました。

●カメラ付き携帯電話は必須、できればtwitterアカウントも
 携帯電話は今どきたいていの方は持っているだろうから、別に強く言うことでもないけど、撮影タイムがあるので持っていった方がよいと思う。
 twitterのアカウントも持っていた方が良くて、そしてできればハッシュタグで検索やハッシュタグを入力しながらつぶやきなどもできるようになってるとなお良し。教則本はもちろん。
 
4887597746
つながる力 ツイッターは「つながり」の何を変えるのか? (単行本(ソフトカバー))
勝間 和代 (著), 広瀬 香美 (著)

これで、勉強するとよろし。

4839933162
ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書) (新書)
コグレ マサト (著), いしたに まさき (著)

4862484824
Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y) (新書)
津田 大介 (著)

も、いいですね。


あと、セットリストなどを事前に知りたい!という方は以下が参考になるかも。知りたくない方は見ないでね
香美別邸参戦!|人生の散歩道のブログ
【File No.5】 香美姉さんアップしました♪広瀬香美さん☆「Winter Tour2010 香美別邸」報告♪:My adventure - スタ☆ブロ -

僕は、帰宅後見て、iTunesのプレイリストをこの順番で作って楽しんでました。


さて、今回のコンサートはiPhone持ち込みOKだったので、その気になればtwitterタイム中じゃなくても、撮影はおろか、録音もできますし、動画だって取れちゃいます。甚だしい人になると、USTで勝手に中継しちゃう人もいるかもしれません。そのようなリスクがあるにも関わらず、iPhoneの持ち込み、twit、撮影をOKにした影には色々な苦労があったんじゃないかと想像します。これからもこのような楽しいコンサートの形が続くためにも、参加者の方々の節度のある行動が大事かなと思いました。広瀬香美さんの試みが良い事例として色々な方面へ刺激となり波及していく事を楽しみにしています。

あと最後にコンサート中の@kohmi@kazuyo_k@wadahiromi@kogure@seikoubonのつぶやきです。
Togetter(トゥギャッター) - まとめ「20010年1月31日 香美別邸 東京公演二日目」


一緒に見た方の記事
[N] 広瀬香美コンサート「香美別邸」でツイッター&Ustream
【音楽】広瀬香美さんの「香美別邸」にお邪魔してきました!:マインドマップ的読書感想文

【ブログ内関連記事】
広瀬香美さんの、シークレットコンサートに行ってきた!:[俺100]


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2010年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年1月です。

次のアーカイブは2010年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。