本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2005年12月アーカイブ

今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくー。

最近、更新が滞ってたけど、仕事が年末で忙しい上に
なんと!自宅のネット回線がトラブルでつながらず!

何度かプロバイダのサポートにつないでわかった事は
復旧は来年1月の下旬以降という事!

年末年始にネットにつなげないとは、これは痛い!
でも、ツイてる!
理解不能なほどにツイてる!人智を超えたツイてる!
よくわからないほどにツイてる!

年末にいくつかまとめ的な記事を書きたかったけど
それもままならず。
まだまだ、まとめるほどの事もないという事か…

今日でやっと仕事が終わったので職場から更新です。
さて、帰るか。

来年もツイてる一年でありますように。
そいではー。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ステーショナリー評論家の土橋さんの文具への愛が伝わる一冊。

年末の身も心も財布の中も忙しい時期に読むのは危険かとも思ったが手元にあるとつい気になって読んでしまった。

読んでみたら、自分の知らなかった良さげな文房具がたくさん紹介されてて物欲刺激されまくり。。
また、自分の愛用してる文具も愛情がいっぱい詰まった素敵な紹介のされ方をされてると、愛着がわきまくり。

私が気になったものをいくつか。

●ステッドラーREG・芯送り出し量調整機能付き
STAEDTLER (Japan)
ステッドラー REG シャープペンシル 925 85-05 (0.5mm)
ステッドラー シャープペンシル芯送り出し量調整機能付

シャープペンシルの芯送り量を調節できるとかなり便利だと思う。
芯が折れると探すのに苦労する。

●伊東屋のトレペメモ
伊東屋 トレペメモ - Google 検索
メモ用紙が半透明だと本に貼れると便利だ。
ポストイットの透明なものの大きい感じのでも代用できるかな?

●水の中でも書けるボールペン フィッシャー スペースペン ブレット
フィッシャー スペースペン ブレット ボールペン
fisher フィッシャー スペースペン ブレット EF-400 クロームFisher Bulletフィッシャーブレット(クローム)

私は普段UNI Power の0.7mmのやつを結構使ってるけどどれ位性能差があるんだろう?
UNI Power は首から下げれるタイプが発売されてたので屋外で重宝してたけど、今はないのかな?
ユニ パワータンク スタンダード(ノック式) 三菱鉛筆株式会社
ケータイWatch 本日の一品:「スペースシャトル蘊蓄ボールペン」も今や庶民の筆記具に!?

●あざやかな色が素敵なライツパートファイル
ライツ パートファイル Leitz
欧州文具店 LEITZ ライツ パートファイル

紙のファイルで1,000円かー。と、前に思ったけどやっぱりかっこいいなー。


●AMADANAのかっこいい電卓
普段事務用のボタンの大きい電卓使ってるけど、これはCoolでかっこいい。

amadana 電子計算機 ブラック LC-104-B
amadana 電子計算機 ブラック LC-104-B
amadana 電子計算機 ブラウン LC-104-T
amadana 電子計算機 ブラウン LC-104-T
amadana 電子計算機 ホワイト LC-104-W
amadana 電子計算機 ホワイト LC-104-W


でも、かっこいい文房具やステーショナリーが似合うように部屋や机上を整理整頓しなきゃ!
大掃除頑張るぜ!

やっぱり欲しい 文房具 ~ステイショナリー評論家がえらんだ普段使いの傑作たち~
やっぱり欲しい 文房具 ~ステイショナリー評論家がえらんだ普段使いの傑作たち~

| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

金森重樹さんが監訳してたので読んでみた。

最近金森さんが監訳した大富豪になる人の小さな習慣術と同じく、まずは監訳者の金森さんのあとがきから読む。

以下あとがきのキーワード
広告の効果測定
広告とは広告効果を得るために行っている経済活動
基礎分野の発見は波及効果が高い。
限界効用逓減の法則
大は小を兼ねない
ネット広告とオフライン広告のシナジー効果

著者のジェイ・C. レビンソンはゲリラマーケティングシリーズが有名ですね。
ゲリラ・マーケティングEX(エクセレンス)―起業家のためのゴールデンルール50
実践的ゲリラマーケティング―小企業のための成功する広告戦術


本書もゲリラ的な中小企業向けの広告戦略が満載なのですが注目は
第二章の「創造性という泉」ですね。

特に「ゲリラ・ブレーンストーミング」という項目が面白い。

ゲリラブレーンストーミング10のルールが紹介されている。
(後で書く予定)

最近百式の田口さんやはてなさんなど「合宿」という言葉を耳にする機会が多いですが、この本でも美しいリゾート地でリラックスしながら3日間ほど合宿してブレーンストーミングすることが提唱されています。

過去の私のツキの法則からすれば、これは
・リゾート地に行きリラックスせよとの暗示
または
・リゾート地に行く機会が訪れる暗示
のフラグが立った気配が濃厚なのですが、今のところ予兆は全然なし。

楽しさを忘れなければ、リゾート地である必要はない、とも書かれているのでとりあえず、ウキウキ気分でいるようにしよう。

ゲリラ・アドバタイジング
ゲリラ・アドバタイジング
ジェイ・C・レビンソン (著), 金森 重樹 (翻訳)


大富豪になる人の小さな習慣術
大富豪になる人の小さな習慣術ブライアン・トレーシー (著), 金森 重樹

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先日行われた
Japan Blogger Conference-ジャパンブロガーカンファレンス~ブログの向こう側を考えてみよう~

私は、残念ながら行けなかったのですが、参加されたブロガーの方の感想が各所でアップされてます。
ツイてる!

trying.jp: Japan Blogger Conferenceにご参加の皆様、ありがとうございました!
【ジャパンブロガーカンファレンス】「ブログは自分を伝えるブランドに」有名ブロガーがブログの魅力を語る


特に、いつもイベント等の詳細なログを記録される
ueBLOGのuemuraさんには、感謝感謝です。

さて、
ueBLOG: Japan Blogger Conference 2005で、パネルセッションのパネラーの方々の回答を読むと

ブログを書くと運が良くなる。ツキに恵まれる!ツイてる!

という事をみなさんおっしゃてるような気がします。(私の妄想?)

もちろん、「ネガティブな事は書かないようにしてる」「自分が言われていやな事は書かない」などのコツはあるようです。

私も実生活でもブログを書いていてもツキを体感する事はよくあります。
また、いやな事も良い事も自分に起こる出来事は自分を写す鏡だな、とも思ったりします。

ちょうど、さっき、昨日紹介した
こころのエンジンに火をつける 魔法の質問の第一章を読んでいたのですが、
その中の項目の
・偶然を結びつける
・カラダにいい言葉を口にする
・口ぐせに気をつける

を読んでいて、デキる人たちはこれらの事を自然に実行できてるんだなと感じました。

わりに薄めの本なので一気に読めるかな?と思ったけど、
・偶然を結びつける p12
・口ぐせに気をつける p26
を何回もぐるぐる読み直してるので先に進まないよー。


そういえば、12月20日にAmazonでこころのエンジンに火をつける 魔法の質問を購入すると良い事が起こりますよ。

詳しくは魔法の質問:クリスマスプレゼントキャンペーンで確認してみてくださいね。

こころのエンジンに火をつける 魔法の質問
こころのエンジンに火をつける 魔法の質問

「あなたにとって都合の悪いことは何ですか?」「自分のどこを変えたいですか?」「お金を払ってでもやりたいことは何ですか?」「5年後の1日はどんな生活をしていますか?」
コーチング部門で発行部数ナンバーワンの人気メルマガ「魔法の質問」を発行する著者が発する55の質問。「いつ?」「どこ?」「なに?」に答えるうちに、自分のやりたいことがはっきりと見えてきます。あなたの決意に火をつける質問がぎっしりと詰まった本書を片手に、人生を一歩前に進めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

マツダミヒロさん出版おめでとう!

丸の内OAZOの丸善書店にて
丸善での魔法の質問

デールカーネーギーの人を動かす1日1分「魔法の質問」のマツダミヒロさんのこころのエンジンに火をつける 魔法の質問が並んでいるところをパチリ

(店員さんに断って撮ったけど、あわてて撮ったのでぶれてるー)

今すぐ読むべし!買うべし!と、言いたいところですが、
20日に買うとイイ事があるみたいなのでちょっと我慢です。

下記ページの申し込みフォームに入力すると詳細がわかるみたいですね。

魔法の質問 出版記念キャンペーン

【本をさらに楽しむ為のワークブックプレゼント!】

20日にお買い求めいただいた方には(1冊でも3冊でもOK)
スペシャル特典として
こころのエンジンに火をつける魔法の質問 スペシャルワークブック(PDF形式)
をプレゼントいたします。

1、下記より先行予約申し込みフォームに申し込む。

2、20日(火)にamazonにて「こころのエンジンに火をつける魔法の質問」をご購入ください。
  (念のために19日に、リマインドメールをお送りします)

3、 amazonからのお買い上げ確認メールを指定フォーム(応募いただいた方にお知らせします)よりお申し込みください。

 *全国で開催される魔法の質問ライブ無料招待券などが当たるWプレゼントについての詳細は先行予約お申し込みください。


こころのエンジンに火をつける 魔法の質問
こころのエンジンに火をつける 魔法の質問

| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「放電生活者」
なんなんでしょ。

放電コミュニケーション:HAKUHODO Inc.,ニュース


今回、博報堂生活総合研究所では、ブログやSNSといった新しいコミュニケーションツールを活用して生まれている「生活者と世の中の双方向コミュニケーション」が、これまでのコミュニケーションとは違う性格を持っていることに着目し、この新しいコミュニケーション形態を「放電コミュニケーション」と名づけました。


放電コミュニケーション!
なんだかビリビリきそうですな。


また、調査の結果、「放電コミュニケーション」を行っている「放電生活者」が新しいコミュニケーション回路を持つことで、生活そのものを活性化させていることも、わかりました。 今後企業は、この「放電コミュニケーション」の仕組みをうまく活用して、「生活者」と「企業」との間の「放電コミュニケーション」を構築することを考える必要があるといえます。

放電生活者!

私は放電生活者なんだろうか?

「ブログやSNSへの書き込みもしくはホームページの更新のいずれか(週1回以上)」を行っている人を、「放電生活者」と名づけました。 また、「今は行っていないが、上記のいずれかを行いたい」人を「放電生活者予備軍」とよび、それ以外を「非放電生活者」として、分類したところ、「放電生活者」が22.1%、「放電生活者予備軍」が23.7%、「非放電生活者」が54.1%でした。


ブログSNSの更新いずれかを週1回以上だと、私も当てはまります。
でも、「放電生活者」はちょっと呼ぶのも呼ばれるのも恥ずかしいですね。


関連記事
博報堂調査、2006年はブログやSNSで自己活性化する“放電生活者”が登場
ITmedia エンタープライズ:放電コミュニケーション世代、2割以上がブログなど週一以上の更新
ブログで刺激、積極的に行動・博報堂生活総研の来年予測:NIKKEI NET:企業 ニュース

| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

以前、どこかの店頭(場所忘れた、渋谷のロフトだったかな?)でほぼ日カレンダーを見かけて、
「ホワイトボードタイプとはいえ、壁掛けのカレンダーが3,000円もするのか」
と購入を見送った事がありました。
ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日ホワイトボードカレンダー

ほぼ日のブランドには弱いですが、見事に物欲に耐えた自分をほめてやりたい気分でした。

しかし、「実は結構便利なのかも?!」と思いつつ「やはり3,000円は…」「リラックマカレンダーで充分では…」「いや、ここはいっそ相田みつをで…」などと逡巡しつつ結局妥協案でデスクトップ型のタイプを購入
Say Hello! desk Calender 2006」オリジナルマーカー付き: 本
ほぼ日刊イトイ新聞 - 「Say Hello!」卓上カレンダー

イマイチ使い方が良くわからなかったのですが
本日の一品書きたい放題!「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」はいかが?


ほぼ日手帳」の利用者なら気づくかもしれないが、手帳についているカレンダーによく似ている。ほぼ日ホワイトボードカレンダーの制作コンセプトを見るとよくわかる。電子手帳に対してパソコンが母艦なら、「ほぼ日手帳」の母艦が「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」というわけ。


ほぼ日刊イトイ新聞 - ほぼ日ホワイトボードカレンダー

「ほぼ日手帳2006」はモバイルで、
このカレンダーは「基地であり、ホーム」です。

今は、家族それぞれが、
確実に情報共有しなければいけないことがありますよね。
そういう意味で、
「ほぼ日手帳」は、モバイルであり、
すごくパーソナルなものだけど、
このカレンダーは、
いわば「基地であり、ホーム」です。
「ほぼ日手帳presents」と言いたかったのも、
「ほぼ日手帳」と、このカレンダーが
セットで一つだからです。
「ほぼ日手帳」のいいところを、
このホワイトボードカレンダーは受け継いでいるんです。
そもそもは、同じ考え方でつくっていますから。

このふたつの記事を読んで使い方がようやくわかった。
わかったけど、卓上タイプだと意味無かったかな?

まあ、犬の写真がかわいいから良しとしよう。

あらためて大きいタイプのホワイトボードカレンダーを買おう。

ほぼ日手帳の秘密―10万人が使って、10万人がつくる手帳。も、ずっと前に買ったけどまだ読んでないや。

脂肪と未読の山が貯まる日々

でも、今年はまだ「超」整理手帳買ってない。ちょっとは物欲に耐えてるのだ。


「Say Hello! desk Calender 2006」オリジナルマーカー付き「Say Hello! desk Calender 2006」オリジナルマーカー付き
「Say Hello! desk Calender 2006」オリジナルマーカー付き

ほぼ日手帳の秘密―10万人が使って、10万人がつくる手帳。
ほぼ日手帳の秘密―10万人が使って、10万人がつくる手帳。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ステイショナリー(文具)評論家の土橋さんの新刊が出ます。

All Aboutのガイドやテレビにも出てるのでご存知の方も多いと思います。

土橋さんのサイト:文具評論家
土橋さんのブログ:文具で楽しいひととき
[ステーショナリー]All About


やっぱり欲しい 文房具 ~ステイショナリー評論家がえらんだ普段使いの傑作たち~: 本


当ウェブサイトで取り上げてきた
    40種類以上のステイショナリーを写真を交えて
    1冊にまとめた本です。

    なつかしい定番文具からデザインステーショナリーまで
    使って納得の「生活を豊かにする」文房具だけを
    集めたコレクションブック。

文具で楽しいひととき:■ 「やっぱり欲しい文房具」の見本が出来上がりました。

大きさは、手のひらにぎりぎり収まるくらいの大きさです。以前お知らせしていたカバーデザインにグリーンの帯紙が巻かれます。ちょうどモレスキンのプレーンの帯の色に近いかもしれません。

帯の色がモレスキンのプレーンの色と同じ…
こんな表現ありですか?マニアック


メインの商品紹介のページです。
ペンの写真は、ほぼ実寸に近いサイズで掲載されていいます。

おぉー。
これは結構嬉しいかも

結構リアルな写真なので、校正をしている時などに、間違えて、写真のほうのペンを取ろうと手が行ってしまったこともしばしばありました。

マジですか?
楽しみですー。

文具で楽しいひととき:■ 本の制作状況 ロケをしました。
の記事に土橋さんの机の写真があるけど、かっこいいなぁ。
俺もこんな感じで逸品で自分の周りを囲んでみたい。


そのためにもやっぱり欲しい 文房具 ~ステイショナリー評論家がえらんだ普段使いの傑作たち~で勉強せねば!

やっぱり欲しい 文房具 ~ステイショナリー評論家がえらんだ普段使いの傑作たち~
やっぱり欲しい 文房具 ~ステイショナリー評論家がえらんだ普段使いの傑作たち~

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

日経アソシエに巨大ポストイットの広告。
模造紙くらいの大きさ。
これは、もうポストイットという概念を超えてるような…

ポスト・イット(R)製品―イーゼルパッド
製品カタログ : ポスト・イットR イーゼルパッドテーブルトップタイプ


でも、以前にどこかで見たなぁ。と思ったら
すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる!の付録の「すごい会議のやり方」P21に記述があった。

会議室のセットアップ 6)巨大ポストイットを用意する スリーエムの巨大ポストイット。 1セット7千円するポストイットですが意見を高速で書き出し、まとめていくのに役に立ちます。

そうだ。
以前も少し調べた事があったけど、結構高いのでそのままスルーしてたのだった。


イーゼルパッド EASEL 563

簡単に運べて書き込みできるから、狭い会議室にもぴったり。

テーブルトップサイズの台紙付ポストイットパッドです。

●色:ホワイト●サイズ:横508×縦584mm

●枚数:20枚





イーゼルパッド EASEL 560

画板サイズの台紙付のポストイットパッド。

ボードのように大きく書き込めて、1枚ずつはがせます。

壁やクロスに貼れ下地を傷めずきれいにはがせます。

イーゼルなどに立てかけても使えます。

●色:ホワイト(罫線入り)●サイズ:横634×縦762mm

●材質:紙●枚数:30枚

アイディアが出るのなら多少の出費は痛くない!
と、思っても、「それでもちょっと高いよなぁ」
と思ってたけど今度買ってみる。

すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる!
すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む


週末起業フォーラムの藤井先生と森先生の新刊

前半は、ご自身も自称「勉強オタク」「スキルアップオタク」だった藤井先生の経験を交えた「学びを稼ぎに変える思考力」のお話
後半は起業家を何人も育てた森先生の「学びを稼ぎに変える実践力」のお話。

色々不安定な世の中ですから、サラリーマン、主婦、学生を問わず、スキルアップに励む方も多いと思います。
学んだ分はどのような形であれ元は取りたいものですね。

本書では、自分が学んだ事を社会に還元すればお金は稼げるとしています。
確かに最近ではブログやメルマガ等でアフィリエイトや広告収入を得る事も難しく無いので、どのような分野でも
学んだ体験を基に経験談やわかりやすくポイントをまとめればそこそこの金額は稼げそうですね。

「俺は稼ぐのが目的じゃないんだよ!」という方もいらっしゃるかもしれませんが、ブログ等で情報発信するというのは自分の思考の整理や記録にもなりますので結構いいものですよ。

同じ事に興味を持ってる仲間もできるかもしれませんしね。


後半で自分が学んだ事を商品として売る4つの切り口が紹介されています。
・モノを売る
・ワザ・スキルを売る
・知識・考え・情報を売る
・場・ネットワークを売る

自分が学んだ事を生かすためのよいヒントとなるのではないでしょうか?

直接的に「稼ごう!」と思うとなかなか難しいかもしれませんが
社会や後進に自分の学んできた事を効果的に伝えたい。という視点で見ると案外うまくいくのかもしれません。


ところで、本書は「学びを稼ぎに変える技術」というタイトルですが、今はボーナスシーズンなので逆に「稼ぎを学びに変える技術」を知りたい人も多いかも。

例えば、「100万円払うから英語が出来るようになりたい」「ボーナスはたいてパソコンとそのスキルを手に入れたい」とか。

そう考えれば、稼ぎを学びに変えるのも学びを稼ぎに変えるのも同様に難しい。
スキルアップも地味な努力と時間が必要ですからね。

学びを稼ぎに変える技術アスカビジネス
学びを稼ぎに変える技術

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日も歯が痛くて歯医者へ。
年末の忙しいときに…
日ごろの不摂生のツケがこんなときに来るとは…
ツイてる!

正月中じゃなくて本当に良かった。

それはさておき、タイトルの通り歯医者で治療中に平井堅さんのPOP STARがBGMとして流れていた。

これは、もう苦行ですな。
治療中に治療してくれてる女の子から何度も「大丈夫ですか?」と聞かれた。
全然大丈夫じゃない。もう、泣きたかった。

でも、病院のスタッフの方々は誰も笑い出す人がいなくて一安心。
笑いをこらえてるような人がいたら歯医者さんを変えようと思った。

なんの事やらわからない方も多いかと思いますが、興味のある方は下記のリンク先を適当にまわってみてください。

Vip替え歌Wiki - トップページ
VIP STAR / 大嘘つきな古狸 歌詞と曲
VIP STAR
VIP 替え歌まとめブログ - livedoor Blog(ブログ)
ザイーガ:【聞く】POP STARの替え歌「VIP STAR」の激ウマバージョン


著作権的には真っ黒のようですな。
Web of the Year 2005授賞式、mixi笠原氏や2ちゃんねる西村氏らが登場

 コミュニティ部門賞を獲得した2ちゃんねるの管理人である西村博之氏は「今年も受賞できてありがとうございます」とコメント。
 そんな西村氏だが「最近、2ちゃんねるで見つけた“VIP STAR”が面白い」という。VIP STARは、歌手の平井堅が10月に発売した「POP STAR」を元に2ちゃんねる利用者らが手を加えた替え歌。
 「面白いので何とか(正規に)公開したいが、著作権的にはグレーというより真っ黒」(西村氏)。
 授賞式のコメントに便乗する形ではあるが、「ソニー・ミュージックエンタテインメントの方か、平井堅さんと連絡のとれる方はいませんか」と著作権者側にコンタクトを呼びかけた。

Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ (初回生産限定盤DVD付)
Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ (初回生産限定盤DVD付) 平井堅

POP STAR
POP STAR 平井堅

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

忘年会議2005申し込み完了

昨日申し込みした。間に合った。
無敵会議 - 忘年会議2005 Sponsored by Yahoo! JAPAN検索
忘年会議2005 Sponsored by Yahoo! JAPAN検索 - 詳細&お申込 -
(すでに締め切ってます)


昨日の昼の12時からの申し込みだったのを、昨日昼食の最中に思い出してあわてて申し込んだ。

百式 - 管理人の独り言『 13:19 』

昨日、正午に忘年会議の告知をしたのですが、13:19には満員御礼でした。
思ったより早かった・・・。いつもながらありがとうございます。


私の申し込み完了のメールの時間を見ると、
>Date: 7 Dec 2005 12:52:25 +0900
結構、危なかったんだなー。

もう少し思い出すのが遅いと間に合わなかったのか。


会場が秋葉原ですが、最近秋葉原にも行ってないのでそちらも楽しみ。

某氏に教えてもらった半田付けカフェでも行ってみようかな。
半田付けカフェ? がアキバにオープン - 週末には電子工作講座も (MYCOM PC WEB)

関係ないですが、近況など。
相変わらず忙しいのですが、疲れが貯まったのか虫歯が痛み、今日抜歯してきましたー。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む


「送料無料」それは甘美な響き。

今朝の日経新聞見て知ったんですが、楽天ブックス
で、
期間限定ながら送料無料キャンペーンだそうです。

楽天Books 送料無料キャンペーン

楽天Books送料無料キャンペーン



1、1冊からでも送料無料
   390円のコミックでも、400円の文庫でも、どんな本でも送料無料です!

2、大きく重い商品も送料無料
持ち運びが大変な「大きな本」や「重い本」さらに「DVDボックス」も、どんな商品も、全部まとめて送料無料です!

3、何を買っても送料無料
本だけではありません。
楽天ブックスで扱っている「DVD」や「PCソフト」なども、もちろん送料無料です!

2006年1月31日までの期間限定とはいえ、これは嬉しいなぁ。
ビジネス書でも1,500以下の商品は結構ありますからね。
コミックや文庫、新書をよく買う人にも朗報かも。

そして、ついでにアサマシく楽天市場のバナーをペタペタ貼ってみる。








このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

年末進行と忘年会でなかなか読書時間も確保できず寂しい日々が続いています。
早起きして時間を確保するという手もあるけど、激しく二日酔いな日々なので朝も辛いっす。
食べすぎと飲みすぎで、成功哲学の本を読むどころか「脂肪は現実化する」となりそうだよ。

そんなわけでブログの更新も思うようにいかず、積読や読んでそれっきりの本も多いのです。

と、言い訳がましい近況報告はさておき、最近読んだ本など。

できる 100ワザ ブログ アフィリエイトも楽しめるアクセスアップの実践テクニック
田口 和裕 (著), 松永 英明 (著), できるシリーズ編集部 (著)

オールカラーで読みやすく、各項目のページに関連用語の参照先があるのが非常に便利。
私はアサマシいので、後半のアフィリエイトのところを特にじっくり読んだけど
・人気番組で次のヒット商品を見つけよう。
 の「ヒット商品が見つかる人気番組」

・店頭で買いづらい商品を売ろう
 の「店頭で買いづらい商品の例」
 
・関連商品も紹介しよう
 の、「一緒に紹介する関連商品の例」
 役に立ちました。
 

すぐに役に立ちそうな実践テクニックが満載でした。


iNTERNET magazine 2006年1月号 特集 新潮流!Web2.0
ネットでも読めるティムオライリー氏の文章が載ってたけど
Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) - CNET Japan
Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(後編) - CNET Japan

同じ文章でも、モニタ越しに読むとの雑誌の体裁で読むのは印象が違う感じ。
モニタ越しでも、オフィスで読むのとカフェで読むのはまた違うだろうし、
雑誌の体裁でも、机で読むのと寝ころがって読むのではまた違うだろうな。

以下未読。ここに書いてプレッシャーを自分にかける。
大富豪になる人の小さな習慣術
学びを稼ぎに変える技術
日本人が知らなかったネットで稼ぐ新手法 ドロップシッピング

できる 100ワザ ブログ アフィリエイトも楽しめるアクセスアップの実践テクニック
できる 100ワザ ブログ アフィリエイトも楽しめるアクセスアップの実践テクニック
すぐに使える実践テクが満載。

できる100ワザ アフィリエイト―ホームページでがっちり稼ぐ実践ノウハウできる100ワザシリーズ
できる100ワザ アフィリエイト―ホームページでがっちり稼ぐ実践ノウハウできる100ワザシリーズ
同じシリーズ。以前読んだ。やはりこのシリーズは読みやすい。わかりやすい。

iNTERNET magazine 2006年1月号 make innovation with technology ! [雑誌]
iNTERNET magazine 2006年1月号 make innovation with technology ! [雑誌]

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

12月ですね。
年末ですね。
年末進行ですね。
私もちょっと忙しいです。
ブログの更新もちょっと滞り気味。

年末といえば色々ランキングが発表されますが、Amazon.co.jpでも、年間のランキングが発表されてます。

Amazon.co.jp Best of 2005
和書、洋書、DVD、CDなどの各ストアの年間ランキングが見る事ができます。

本好きの私としては和書が気になったのですが、
Amazon.co.jp 和書 2005ベスト10


1位は、意外な結果となりましたね。
私のところでは、この本にあまりリンク張りたくないので興味ある方は確認してみてください。
これも、「Amazonは外資系でアメリカの企業だから~」陰謀とか言う人いるかもね。
陰謀好きの人結構多いから。

2位のガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門小学館文庫もちょっと意外。

3位はさおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学光文社新書

他は、33位にデールカーネギーの名著人を動かす 新装版が入ってるのが意外といえば意外。
嬉しいけどね。

堀江社長と藤田社長とどっちが売れたか?
NANAとドラゴン桜、のだめカンタビーレはどれが売れたか?
などと考えながらランキングを見ると楽しいですね。

あと、Amazonといえばなぜか鼻毛カッターですが、ちゃんと
Amazon.co.jp 鼻毛カッターベスト10 2005
というランキングもあります。

1位はHITACHI 鼻毛カッター BM-03 S
なぜか、レビューが54件もツイている。アツい。
鼻毛カッターに一家言持ってる人は結構いるんだな。


HITACHI 鼻毛カッター BM-03 S
HITACHI 鼻毛カッター BM-03 S


●丸ごと水洗いできる鼻毛カッター
●単3×1個使用
●約5カ月使用可能 ※週1回・約90秒使用時
●抜かずにスッキリノーズケア

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2005年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年11月です。

次のアーカイブは2006年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。