本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2008年4月アーカイブ

(2007年4月15日00:00現在 復活してます)

書評とIT系の記事が人気のアルファブロガー橋本大也さんの情報考学 Passion For The Futureが現在メンテナンス中でアクセスできません。

管理人の橋本大也さんに聞いたら、来週なかばにはアクセスが出来るようになると情報を得ました。


それまでは
[コラム]橋本大也の“帰ってきた”アクセス向上委員会 | Web担当者Forum
などの記事や

下記の本などを読みつつ復旧をまったり待ちましょう。

新・データベースメディア戦略。オープンDBとユーザーの関係が最強のメディアを育てる
新・データベースメディア戦略。オープンDBとユーザーの関係が最強のメディアを育てる
橋本 大也 (著), 宇佐美 進典 (著), 潮 栄治 (著), 佐藤 崇 (著), 山田 進太郎 (著)
レコメンデーションエンジン、オープン化、ソーシャルグラフ、そして「Facebook」の躍進……。成功するWebサービスは、魅力的な内容のデータベースをもち、それをオープンな状態にしてユーザーの同士のコミュニケーションを活性化させている。この新しいビジネスモデルについて日本で成功を収めるビジネスリーダー5人が、自らの見解とアイディアを明かす書き下ろしWebビジネスガイド。

著者について
橋本大也●起業家、ブロガー。データセクション株式会社 代表取締役、株式会社早稲田情報技術研究所 取締役、株式会社ネットエイジ 取締役、株式会社メタキャスト 取締役、株式会社日本技芸 取締役、デジタルハリウッド大学 准教授「リサーチ&プランニング」、多摩大学大学院 経営情報学研究科 客員准教授「知識イノベーション論」、NPO法人オーバルリンクI/O 理事。ブログ「情報考学 Passion For The Future」を運営。

情報考学―WEB時代の羅針盤213冊
情報考学―WEB時代の羅針盤213冊橋本 大也 (著)
「情報考学 Passion For The Furture」
は、幅広いジャンルにわたるクオリティの高い書評と、日常のPCを使った知的
生産に役立つ各種ソフトウェアの紹介記事が評判を呼び、1日1万、月平均30万
ページビューを得るとともに、6万のリンクが貼られている。
本書はこのブログにおける3年・600冊に及ぶ膨大な書評群から、ノンフィク
ションを中心に、哲学書、経営書、技術書、ドキュメンタリやノウハウ本まで、
バラエティに富んだ213冊をピックアップしてまとめた。
記事は橋本氏がそれぞれの本から"世界を理解するための知識"を求めた記録であ
り、そこには彼が感じた「知」の発見の喜びや驚きがふんだんに詰め込まれてい
る。
本書は読者にもジャンルを超えた広範な「知」の発見の感動を分け与えつつ、
今という時代の輪郭を把握し、そこで生き抜くためのヒントをつかむ知的参考書
として、大いに活用できる一冊である。

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

実は(という程でもないが)、人間関係で悩んだ事がない。
職場で、上司や部下に嫌われてるんじゃないか?などと疑念を感じた事もない。
「少し浮いてるかな?!」と、思う事はあるが、「もしかしたら俺って孤高の存在?かっこいいー!ツイてる!ゴルゴ13みたいだ。今度俺のモニターを後ろから覗き込む人がいたら手で払いのけてみようかな。ヒヒヒ」などと、勝手に思うタイプである。

そんな私ですから、自分が愛されたいとはあまり思いませんが、やはり嫌われたりして、非公式だけど重要な情報が回ってこなかったりするとちと困る。あと、なにより困るのは、そういう人間関係に鈍感な私ですから、周りの人の重要なサインを見逃してるかもしれない。

と、本書のプロローグを読んですぐに思った。

メンバーには気持ちが伝わらない。がんばれば頑張るほど空回りする。どうして、みんなはわかってくれないんだろう。毎日そんな事ばかり考えていました。

わかって欲しい事があれば、文書化して回覧して伝えればよいのでは。と、思ったけど、そういうことばかりじゃないですよね。

さらに、読みすすめると女性に対しては特にこの「言わなくてもわかってほしい」というのが重要なようです。
「言わないという事は言いづらい事情でもあるのだろう」と、勝手に察するのはダメみたいですね。


逆に男性に対しては、プライドやメンツをつぶすのが厳禁とのことで、これは私もわかる感じ。
頼んでもいないのに、手伝われるとムッとする感じですね。
それでも一応ありがとうと言わなきゃない理不尽さを感じた事のある男性も多いのでは。
こういうのは、相手の男性がリーダータイプだとわかりやすいですが、サポータータイプの男性だとついその辺を考慮しない場合もあるので要注意ですね。


本書には、このように役に立つ「チャンスを引き寄せる60の法則」が載っています。
どれも、「あるある」という感じで思わずにやり。


また、私も特に共感するのは「トラブルは起こるべくして起こる」という項目の一節

それでも気になりそうだというあなたに、トラブルを生まない方法を伝授しましょう。
あなたはブログを書いていますか?日常生活や時事問題などで今、怒っている事が会ったらブログに書いてみてください。
すると、同じように怒っている人たちがそのブログに書き込んでくるでしょう。
もし、ブログを書いていないのなら、怒っている人のブログをのぞいてみてください。
そこには怒ってる人たちが集まってきて、ささくれ立った空気になってますよ。
これを「怒りは怒りを呼ぶ法則」と言います
つまり、自分からトラブルのタネをまくのを止めるだけでほとんどのトラブルはなくなるのです。

私も、ブログを4年以上やってますが、これには、激しく同意。
しかも、書いてある事だけならまだしも、書いていないことにも言外の空気を感じるのか、不思議と反応がありますね。例えば、私のブログの読者はお会いさせていただくと不思議と同じくらいの年の方が多い。興味がある話題が共通するということもあるのでしょうが、ちと不思議だったりします。


それで、私も「ツイてる!」と書くと、ツキがある人が集まるような気がします。
さすがに「ツイてます!」と書いてあるブログに、「私はツイてないんですが…」とは書き込みづらいか。

プロ野球の話題を書いてあるブログに、唐突にチベット問題を書き込む人もいないでしょうしね。

そんなわけで、トラブルに巻き込まれやすい方は、知らず知らずのうちに自分から首をつっこんでるのかもしれません。


ちなみ私は、「ツイてることには反応して、トラブルはスルー」な感じで都合よく生きてるのであまりトラブルには巻き込まれません。

トラブルには巻き込まれませんが、ちと人間関係に対してあまりに希薄すぎるかも…
もう少し、人間味あふれるようにがんばろう。

あと、トラブルに巻き込まれにくい人間は、巻き込まれても困らないかも。
トラブルに巻き込まれやすい人というのは、巻き込まれやすい上に、困る事も多いような…

巻末には、「愛され社員になる90日トレーニング」として、職場で使いたい90の言葉が載っています。
序盤の
・はい
・わかりました
・なるほど
あたりは難易度が低く、私でも簡単に出来そうです。

しかし、中盤当たりから徐々に難しくなってくる
・ファンです
・見習いたいです
・君が目標なんだ
などは、意識してないとなかなか言い出せない。

ということで、「人に好かれながら、仕事の出来る人になりたい」方におすすめです。
(普通誰でもそうでしょ、と思うかもしれないがそうでないタイプも結構いますよ
 仕事に感情を持ち込む事をものすごく嫌う人も理系の職場だとけっこういますよね)

ところで、この本の発売を記念してAmazonキャンペーンをやってますが…
「愛され社員」でイきますキャンペーン! - 「愛され社員」で行こう! - Yahoo!ブログ

愛され社員」でイきますキャンペーン!
藤沢あゆみです。
4月10日、11日。アマゾンで
「愛され社員」で行こう!2
をご予約くださった方に、
こちらの限定テキストをプレゼントします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【編集さんを10人引き寄せる! 自分をグーグル化するレバレッジ執筆術】

□効率10倍アップ!一日1章を続けなさい
□自分グーグル化で際限なく企画が生まれる
□ライフハック的にネタは1冊のノートにまとめなさい
□エッチの本とビジネス書が同時に書けるレバレッジ執筆法
□無理なく続けるweb2,5原稿アップ術
□地頭力をきたえて10倍執筆をこなそう
□みんなが最大の成果を出す「仕組み」販促術
 etc・・・

なんというか、ものすごく気になる。
詳しくはリンク先を確認してみてくださいね。

「愛され社員」で行こう!
「愛され社員」で行こう!藤沢 あゆみ著●「愛され社員」で行こう!
……人に好かれる 仕事もできる

◆同僚、取引先、お客様に「愛される」と仕事はうまくいく!
仕事は、他人と力を合わせないとできないもの。仕事を円滑に進め、評価されてチャンスを引き寄せるには、同僚、上司、お客さまなど、他者から「好かれる」「愛される」という要素がとても重要となる。

◆「愛され社員」に共通する60法則を紹介!
著者によると、ビジネスシーンで好かれる「愛され社員」には、共通する傾向(法則)があるという。自身が内勤OL・中間管理職・契約社員として数社で10年以上勤めた経験から「愛され社員」を研究・分析し、自ら実践してきた。その中からほんとうに成果が実感できたものを「愛され社員の法則」として60個の実践的ノウハウにまとめた。

| コメント(6) | トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

レバレッジシリーズでおなじみの本田直之さんの英語の勉強の本。
サブタイトルに「偏った英語でレバレッジポイントを目指せ!」とあるように、普通の英語勉強本の勉強法とはちと違いますね。


従来の英語勉強法の本は、やる気を高める効果を狙っているのか、求道者的ともいうべきストイックな勉強法が提唱されていたりします。
例えば「只管音読」とかね(私は、國弘先生好きですよ)

その手の本は読んだ直後は燃えるし、自分もそれに合わせて計画を立てたりするけど、やはりなかなか続かない。

そこには、やはり、「勉強のための勉強」の時間が結構長く含まれるからだと思う。
私も、「英会話絶対音読」とか、一生懸命やったけど、大体「パジャマパーティー」の章で「一体俺がなんでこんな女子中学生のパジャマパーティーの様子を読まなきゃないんだよ!」と自分の英語力を棚に上げて逆ギレしたり。

「英語多読」もやったけど、おすすめされてる「赤毛のアン」とか「小公女」とか読んで、「小学生・中学生のときもこんな本読んだ事ねぇよ!」と、これにも自分の英語力を棚に挙げて逆ギレ。


なので、この本で提唱されている、まずは「偏った英語」「自分のための英語」を勉強するという方法は大賛成。

私自身の体験を踏まえても、一番英語の勉強が続いて、英語力が上がったと実感したのは今から7,8年前の頃で、アメリカンプロレスとネットワークゲームにはまっていた頃だった。

仕事から帰ると、一人で食事しながらWWF(アメリカのプロレス団体)のビデオをひたすら見る。
時には、嫌がる彼女と一緒にプロレスのビデオを見て、その後ストーンコールドやロックの物まねを彼女に披露して出来具合をチェックしてもらう。(相当苦痛だったと思います。責任を取って結婚しました)

ビデオを見終わると、今度はWWFのホームページWWE: Homepageや、海外のプロレス掲示板を巡回。
それが、終わると今度はネットワークゲームディアブロ (ゲーム) - Wikipediaを立ち上げて、外人と一緒にダンジョンにもぐったり。
そんなわけで、家に帰ってからは、日本語を使わない日が結構あった。
(一人暮らしだったので、元々誰とも会話しないわけですが…)

ただ、その英語漬けの生活も全然苦痛ではなかった。
むしろ、日本の他の人より情報を速く得ていると言うことで、少しばかりの優越感もあった。

でも、ちゃんとした英語の勉強も平行して続けてればと思ったり。
プロレスラーが使う英語と言えば、相手を罵倒する言葉が多いですからね。実際には使えない英単語ばかり覚えてしまった。

さて、長々自分語りを続けてしまいましたが(老害?)、本書で書かれているのは、このように自分の興味のある分野、偏った分野での英語を学ぶ方法です。

英語学習の序盤にそのように楽しく学ぶ事ができれば、その後の通常?の英語の勉強にも弾みがつきそうですね。

偏った英語で、効果が実感できるのは3ヶ月180時間を達成したときということですが、自分の好きな分野ならそれも苦にはならないでしょう。

本書には、そのような学習の方法で苦手な英語を克服した方々も巻末に登場しますが、

プログラマーのあとで書くで有名なogijunさんも登場してます。
風貌からして英語が得意そうですが、英語が苦手だったとは意外や意外です。
ogijunさんは、スティーブジョブスのスピーチを何度も聞く事によって開眼したそうですが、プログラマーの方ならIT用語は元々英語のものが多いのでとっつきやすそうですね。

ogujinさんの人気記事
あなたがMacを買わない10の理由 - あとで書く
あなたがMacを使うべき10の理由 - あとで書く
を読んでも、アルファベットやカタカナ多いですよね。
パソコン使わない人にとっては、内容もほとんど外国語みたいで意味不明だろうなー。

つか、ogujinさんもそんなに多弁で自己主張が強い方でもないと思いますが、macの事になるとアツイですね。

まずは、自分がアツクなれる分野の英語を学ぶとよさそうです。
ただし、やはり英語の情報が豊富な方が最初はやりやすそう。谷山浩子について熱く語れても、それを英語でインプット・アウトプットするのは難しそうですからね。

最初は、ネットなどで簡単に情報が入手できる分野がよさそうです。

その点IT系の分野は元々英語圏発の情報も多いですし、話題も豊富でよさそうですね。
最近でも
[を] ランディ・パウシュ教授の最終講義
などが、話題になってますし。


本書でも、SEの方は、専門分野であれば英語でコミュニケーションを取れる方も少なくないですし、料理人やプロ野球選手などの専門知識をもった方も、専門知識という共通言語があるので、コミュニケーションをとりやすいとしています。

著者の本田さんの場合は、ワインやサーフィンに特化した英語を最初は勉強したみたいですが、その詳細はAeraEnglish5月号の「レバレッジ英語勉強法」の方が詳しいかも。
余談ですが、AERA Englishには、本田さんの本棚もカラーで載ってますので、レバレッジリーディングの表紙と比較するのも楽しいかもしれません。あと、勝間和代さんも「英語の壁を越えたとき」というコーナーに掲載されてます。


私も、英語でブログとかやれば、楽しいだろうなと思いますので、まずはそれを目標に頑張りたいと思います。
とりあえず、英語の自己啓発書を読んだり、オーディオブック聞いたりかな。

あと、パソコン使ってて、英語でしかヘルプやマニュアルがない場合に、意味がわからないときに、英語力の問題なのか技術力の問題なのかを切り分けられるようにしたい。


それと本田さんが使ってる

今は、電子辞書の良いものがあるので、価格が高くても性能のいいものを購入すると良いでしょう。この投資効果は非常に高いと思います。
私が今使っているのは、セイコーの「SR-G10000」という一番高性能とされているプロ用のモデルです。

をAmazonで話の種に検索してみたら
SEIKO IC DICTIONARY 電子辞書 SR-G10000 (英語上級/音声対応/高精細VGA液晶搭載)
SEIKO IC DICTIONARY 電子辞書 SR-G10000 (英語上級/音声対応/高精細VGA液晶搭載)
定価90,000円が、約半額の44,793円になってた。
入ってるコンテンツを考えると、これは相当安いなー。

一番上位機種で45,000円程度なら、私の必要とするレベルならもっと安いんだろうなー。
これは、ちと購入を検討してみよう。

と、検討してるうちに、ネットを色々巡回して本来何をやってるか忘れてしまう事が多々あります。

本書にも書かれてるように、時間割を決めてその間はきちんとやるべき事に集中しなくては!


【本田直之さん ブログ内関連記事】
「一生モノの人脈力」が復刊:[俺100]
レバレッジ・オーガナイザー ─自分にレバレッジをかけ、無限大の成果を生み出す実践手帳─:[俺100]
レバレッジ人脈術:[俺100]
仕事に活かす!本200%活用ブック:[俺100]
年収UPを目指すなら、働くよりも「勉強」しなさい。「レバレッジ勉強法」:[俺100]
レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術:[俺100]
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則:[俺100]
レバレッジ・リーディング:[俺100]

レバレッジ英語勉強法
レバレッジ英語勉強法本田 直之 (著)
何度も挫折したけど、やぱり英語を使いたい人に贈る実践書!
「思考法」を変えれば、英語は短期間で確実に身につく!
3カ月でマスターするか、一生やらないか――。
選択次第で人生の「格差」が大きく開く。

AERA English (アエラ・イングリッシュ) 2008年 05月号 [雑誌]
AERA English (アエラ・イングリッシュ) 2008年 05月号 [雑誌]
春だ!英語を始めよう!そんな気分にふさわしく、5月号は増ページして、本田直之さん登場の「レバレッジ実践英語勉強法」を大展開!
また、勝間和代さんらが登場する「ビジネス成功者が英語の壁を越えたとき」、そして「オバマvsヒラリー 大統領選の英語から話術を学ぶ」と盛りだくさんでお届けします!
「レバレッジ~」は少ない時間で効率的に英語をモノにする知恵がてんこもり。さまざまな表現集をぜひご活用ください。これであなたも、きっと話せるようになるはず!「ビジネス~」も超豪華。
勝間さん、松本大さん、そして橘・フクシマ・咲恵さんというそうそうたる顔ぶれが、「英語の壁」について詳しく語ってくれました。よし、と、モチベーションが上がること、間違いなしです。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ツキと言えば西田、西田といえばツキのツキの大家の西田先生の新刊が出ます。
私は、西田先生の
面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えますの中での「ハゲててツイてる」の話

ハゲを喜ぶような人間は絶対いない。
いないだろうと思う。
念のために言っておくと私だって喜んでハゲたわけではない。
しかしそのハゲさえ、長所・利点に変える事ができるのだ。
事実こうしてハゲの効用を文章にして、説得力を持つとしたら、それは実際にハゲているからだ。
講演でもこの話をする。間違いなくウケる。
ビジネスにも役立ってくれるハゲなのだ。
もし髪がフサフサだったらと考えると、ゾっとする。

と、いうような文章を読んで、「あー、この人は本当に凄いな」と思った覚えがあります。 こういう人には勝てる気がしない。

そんな西田 文郎 先生の新刊が発売になります。
タイトルは
ツキを呼び込む 究極の成功思考

私もまだ入手してないのですが、サブタイトルの「最強で、最高の運命を拓く 72の言葉」とありますので名言集みたいな感じでしょうか?


その、新刊の発売を記念して、1日限りのAmazonキャンペーンをやっています。
『ツキを呼び込む究極の成功思考』発売記念キャンペーン

新刊発売アマゾンキャンペーン 期間:2008年4月8日(火)【0時00分~23時59分】 ■西田文郎の講演・生音声!

インデックスコミュニケーションズより発売された前作、
『No.1メンタルトレーナーが教えるできる人の3秒ルール』
出版記念講演(2007/7/21)『生音声』をもれなくプレゼント。

キャンペーン期間中のお申込者だけ にしか、
手に入れることができない特別限定バージョンです。

期間限定なので、取り急ぎお知らせでした。 詳しくはリンク先で確認してみてくださいね。


あと、4月11日にもダイヤモンド社から
ツキの最強法則―1日5分、7日で幸運がやってくる!
が出るみたいですね。
こちらも楽しみです。
こっちは、最初からCDツキなのかな?


【ブログ内西田先生関連記事】
面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます:[俺100]
「人生の目的が見つかる魔法の杖」新刊キャンペーン:[俺100]
【ついてる】西田先生の新刊1位に!人生の目的が見つかる魔法の杖:[俺100]
【ついてる】面白い本で本当に良かった:[俺100]
7月5日発売の西田先生の「痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則」:[俺100]
面白いほど成功するツキの大原則 再読:[俺100]
【ツイてる!】新年早々西田先生が新刊!「ツキを超える成功力」:[俺100]
1月20日(金)1日だけのAmazonキャンペーン。 ツキを超える成功力 あなたが今よりもっと稼げて、もっと大きくなれる理由西田 文郎 (著):[俺100]


ツキを呼び込む 究極の成功思考
ツキを呼び込む 究極の成功思考西田 文郎 (著)
「どうやったら、ツキがやってくるのか?」
と私はよく質問をされる。
答えは簡単、
思考を変えればいいだけなのだ。
その思考をもたらすもの、
それがここにある言葉たちだ!
ツキの大家といわれる西田文郎先生があなたに贈るアツイ言葉集です。
直接、魂に語りかけてくる言葉たちが、あなたを成功者に導きます。

ツキの最強法則―1日5分、7日で幸運がやってくる!
ツキの最強法則―1日5分、7日で幸運がやってくる!西田 文郎 (著)
4月11日発売


| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「2007年に発行された書籍の定価の合計は?(全体の売り上げではなく一冊当たりの定価を足したもの)」なんて書くと、今話題のフェルミ検定や数字力の問題みたいですね。

先日
「岩波文庫」「岩波新書」「オライリージャパン」の書籍を全部購入した値段:[俺100]

なんて記事を書いたけど、ふと「書店に新刊で入荷される本を全部買ったら1年でいくらかかるんだろう?」と思って計算してみた。

とりあえず
Yahoo!ブックス - 本日発売の新刊で、2007年1月1日から2007年12月31日までに発行された本のデータを取得してみた。(取得方法は各自ご自由に)

結果は、発行点数が71,482点で、価格の合計は141,162,204円(税込)だった。


さすがに、1億4千万だと、個人で全部買うのは難しいか。それも毎年。

発行点数の71,482を大体の営業日数(本の入荷する日)の290で割ると、大体250位。
毎日250冊読むのも現実的ではないな。

やっぱ、たまに全集とか大人買いする程度の贅沢がちょうどいいですかねー。
それだって、読みきるには数日かかりそうだし。

それにしても、平均単価が2,000円とは意外に高い。
発行されてる本の最頻値とか、売れてる本の最頻値だと、もっと下になりそうですけどね。

日本人の平均貯蓄みたいに、上に引っ張られるのだろうか?

ちなみに一番高い本は
三井三池炭鉱炭じん爆発事件史料集 第2期 / 三池CO研究会 - Yahoo!ブックス

書籍名
三井三池炭鉱炭じん爆発事件史料集 第2期
著者名 :三池CO研究会
出版社名 : 柏書房
発行年月 :2007年2月
価格(税込) :2,940,000円
ISBNコード :978-4-7601-3069-6 (4-7601-3069-1)

でした。
(この本はAmazonには無かった。)

294万円!10部売れたら3,000万円。100部売れたら、3億円ですよ。
貴重な資料なんでしょうねー。

この手の復刻本は、2、30万円するのが結構あるので、それが平均単価を引っ張ってるんだろうなー。

と、気になったので最頻値を調べたら1,260円だった。

地頭力や数字力は自信がないので、粘着力でがんばってみました。


ビジネスマンのための「数字力」養成講座
ビジネスマンのための「数字力」養成講座
小宮 一慶 (著)

地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」
地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」
細谷 功 (著)

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先日レバレッジ・オーガナイザー ─自分にレバレッジをかけ、無限大の成果を生み出す実践手帳─:[俺100]の記事を書いてから、自分の夢や、理想の姿はなんだろうと考えていたのですが…


やっぱり、本に囲まれて、ゆっくりと読書しながら暮らしたいなと。
それが、夢であるならば結構順調に達成されつつありますが、それにはどれ位お金がかかるかちょっと計算してみたくなりました。

本の購入費は1日の書籍費≒1万円, 1年で365万円でもざっくりと計算できます。
1万円じゃ足りないかもしれないけど、少しくらい制約があった方が楽しかろう。


でも、なんとなくふと「岩波文庫」や「岩波新書」を全部買い揃えたら、いくら位になるか確かめたくなった。

岩波書店:岩波ブックサーチャー

で、「岩波文庫 and 在庫ありのみ検索」「岩波新書 and 在庫あり のみ検索」してみた。


検索してみて、エクセルとかで集計してみた結果は

岩波文庫:発行点数(在庫ありのみ)3,782点 合計金額3,363,208円
岩波新書:発行点数(在庫ありのみ)1,855点 合計金額1,447,914円

大体、500万円くらいあれば、全部買える。

外車を1台買い足すよりは、ずいぶん安い。

本の幅は、約5,500点×1cmとすれば、大体55m。
1m幅で6段の本棚なら、10個あれば足りる。これも、思ったほどではない。


ついでに、というわけでもないがオライリージャパンの本も全部買ってみる(つもり)
これは
oreilly.co.jp -- Online Catalog: 発行書籍一覧
に、全書籍があるので簡単。

発行点数309点 合計金額\1,129,234
オライリーの本は厚いから平均3cmくらいで計算すると約10m
本棚が二つあれば足りる。余裕。

うーむ。10年後の夢や理想の生活を考えるにはもう少しインパクトのある結果が欲しかったところ。

しょうがないので?「高級住宅街の真実」なんて本を買ってきた。
とりあえず、夢のある素敵な写真はたくさん載ってた。


セオリー vol.2 (2008) (2) (セオリーMOOK)
セオリー vol.2 (2008) (2) (セオリーMOOK)高級住宅街の真実


できる大事典 Excel 2007 Windows Vista 対応 (できる大事典)
できる大事典 Excel 2007 Windows Vista 対応 (できる大事典)

できるExcel 2007 Windows Vista対応
できるExcel 2007 Windows Vista対応

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ふと感じた事

「書籍の執筆よりもブログを書いた方が儲かる」と有名ブロガーたちが言い放つワケ    :投資&お金活用実践Webマガジン MONEYzine(マネージン)

「おかげさまで、アマゾンのアフィリエイトの収入も、本1冊の印税より多かった」――自らのブログでこのようにアフィリエイト収入を発表したのは、有名ブロガーの池田信夫氏。本業は情報通信産業やメディア産業を専門としたエコノミストだが、一方で有名ブロガーとして知られており、ブログでは書評などを通じて読者に書籍を紹介することでアフィリエイト収入を得ている。

【略】

 池田氏自身も『ネットがテレビを飲み込む日』(洋泉社)や『電波利権』(新潮社)など多数執筆しており、2007年度も『ウェブは資本主義を超える』(日経BP社)などを出版したが、この1年でブログによるアフィリエイト収入が書籍による印税収入を超えたという。

 長引く出版不況より、出版社は著者の印税率を低く抑えたり、初版部数を抑えるなどコストとリスクを抑える傾向が続いており、作家やライターが執筆業だけで生計を立てるには厳しい状況だ。そのような中、池田氏のように執筆料が無料のブログを書くほうが、結果的に書籍の印税を上回るケースが出始めている。


この記事を読んで…

某経済評論家兼公認会計士兼ベストセラー作家が、
対象となっているブログのコメント欄で
「きちんと執筆段階で、売れる設計をしていないから売れないんですよ。頭悪いですねー」
と、けんかを売っていないか心配になって、記事の中で紹介されているブログの対象記事を見に行ったのは私だけだろうか?

そういえば、なぜか思い出しましたが勝間和代さんの新刊が4月4日に発売ですね。
どうして思い出したんだろう?

勝間式「利益の方程式」 ─商売は粉もの屋に学べ!─
勝間式「利益の方程式」 ─商売は粉もの屋に学べ!─勝間 和代 (著)
初めて解き明かされる「利益」の秘密

★すべての企業の経営課題は突き詰めると「いかにして利益を増やすか」にあり!
成熟化社会を迎えた日本の国内市場はすでに飽和状態で、過当競争下にあります。
もう売上高や市場規模だけを追っていては、企業の最終目的である利益はつい
てはきません。
できるだけ簡単な方法で、利益を最大化にする、独自の手法が求められている
のです。

★たった4つの要素を埋めるだけで利益の最大化が計れる魔法の方程式を初公開!
勝間式「万能利益の方程式」では、1顧客当たり単価、2顧客当たり獲得コス
ト、3顧客当たり原価、4顧客数、
の4つの要素をコントロールすることで、誰でも即、簡単に、利益の最大化が
実現できるようになります。

| コメント(2) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

本田直之さんの本を読んで色々調べてたら、人脈本も出している本田直之さんが、レバレッジシンキングでおすすめしていた、「一生モノの人脈力」が絶版になっていて、そして復刊していた事に気が付いた。

レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術より引用

米国の人脈本で最もおすすめのNever Eat Aloneの翻訳。人脈作りは何より大切なビジネススキル、生活スキルであり、輝かしい学歴も経歴も良い人脈にはかなわない。
一生涯続く人脈資産を構築するためのノウハウ満載

●絶版の方
一生モノの人脈力
一生モノの人脈力キース・フェラッジ (著), タール・ラズ (翻訳), 森田由美 (翻訳)

単行本: 254ページ
出版社: ランダムハウス講談社 (2006/7/20)
ISBN-10: 4270001364
ISBN-13: 978-4270001363
発売日: 2006/7/20

定価: 1,890円(税込)

●新しい方
一生モノの人脈力
一生モノの人脈力キース フェラッジ (著), タール ラズ (著), 森田 由美 (翻訳)

単行本(ソフトカバー): 208ページ 出版社: ランダムハウス講談社 (2008/3/26) ISBN-10: 4270003219 ISBN-13: 978-4270003213 発売日: 2008/3/26
定価1365円

新しい方は、ページ数が少なくなって、定価が安くなっていますね。
ページが少なくなったのが、内容も少なくなったのかどうかは不明。

とりあえず、大勢に影響はないかと思いますので(根拠なし)、マーケットプレイスで高値がついていて、購入を躊躇していた方には朗報ですね。


●【追記】ランダムハウス講談社の中の人より情報をいただきました。ありがとうございます。

今回の復刊では、
・定価を1800円から1300円へ
・ボリュームを40ページほどカット
・中面レイアウトのデザインを変更

この3点が大きな変更点でして、新しい内容が追加された
というものではありません。

定価が、1800円から1300円への変更というのは、感覚的には結構大きいですね。
また、追加された部分はないということで、旧版を持っている人は一安心ですね。

まだ、お読みでない方はこの機会に読むのもいいかもです。

私も後で感想など書きたいと思います。


レバレッジ人脈術
レバレッジ人脈術本田 直之 (著)
ベストセラー『レバレッジ・シリーズ』最新作!

最小の労力で、関わった人のすべてが最大の成果を生む「人脈術」

| コメント(2) | トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

レバレッジシリーズでおなじみの本田直之さんの実践手帳
本書は「実践手帳」なので、本文部分は短いです。30ページ弱。

大半は、書き込み式のフォーマット部分になっています。

なので、その根底にある考え方を知りたい場合は
レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書 ほ 2-1)
を、先に読んだ方がいいと思います。
逆に、それらを読まずにいきなりこれを買う人がいたら凄いなと。

「このオーガナイザーはスケジュール帳ではない」と前書きにもあるように、企業の、事業計画書、経営計画書などを個人にも適用したものと考えるとわかりやすいかもしれません。

そのステップは
・STEP1 10年後、3年後、1年後のゴールを設定する
・STEP2 時間割を作る
・STEP3 日々の自己投資・習慣チェックをする
・STEP4 今月のゴール・俯瞰逆算スケジュールをつくる

ポイントはきちんとゴールを明確にすることでしょうか?
ゴールが明確になっていないと、間違った場所に行き着くだけですかららね。

しかし、10年後のゴール・理想の姿と言われても困ってしまう方もいるかもしれません。
設定のコツとしては
10年後のゴール 長期「大きく高く」
3年後のゴール 中期「ギャップをあぶり出す」
1年後のゴール 短期「現実的かく具体的に」
として考えると考えやすいとのことです。

私も、ゴールを設定するのが面倒なので、STEP2の「時間割を作る」からやってみようと思いましたが、最後の方に「ゴールを設定するのは大前提」とありましたので、頑張って考えてみようかと思います。


ただ、毎日のタスクリストをチェックするのはそれだけでも効果がありそうです。
ゴールに向けたタスクとともにあえて簡単なタスクをつくり、タスクを実行したという達成感を得るというのは良さそう。

・靴をそろえる
・はみがきをする
・机の上を整理する
などは、子供と一緒にやっても楽しそう。
私は整理整頓が苦手なので子供にも負けそうです。orz


本田さんが、このフォーマットを他の方に試していただいたところ、3週間で効果が出たということなので、私も3週間ほど頑張ってみようと思います。


慣れると1日10分程度で記入できるということなので。


【本田直之さん関連記事】
レバレッジ人脈術:[俺100]
仕事に活かす!本200%活用ブック:[俺100]
年収UPを目指すなら、働くよりも「勉強」しなさい。「レバレッジ勉強法」:[俺100]
レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術:[俺100]
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則:[俺100]
レバレッジ・リーディング:[俺100]


レバレッジ・オーガナイザー ─自分にレバレッジをかけ、無限大の成果を生み出す実践手帳─
レバレッジ・オーガナイザー ─自分にレバレッジをかけ、無限大の成果を生み出す実践手帳─本田 直之 (著)
1日10分、3週間続ければ、あなたは変わる!

60万部超のベストセラー「レバレッジ・シリーズ」の著者による初の行動ツール。本
書はスケジュール帳ではありません(スケジュール帳はご自身のものをお使い下さ
い)。自分で人生をコントロールし、ゴールへの最短距離をめざすための目標・行動
管理を継続するツールです。
このオーガナイザーは4つのステップから構成されています。毎日記録を続けること
で、「生活パターン」「習慣」「考え方」「コントロール」を変え、レバレッジのき
いた人生を送れるようになります。12カ月分のフォーマットを収録。思い立った日か
ら始められる自己記入式。


レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術
レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術本田 直之 (著)
「努力するのに成果が上がらない人」と「余裕を持ちながら大きな成果を上げる人」の違いはレバレッジの考え方にあった。必要なのは「労力」「時間」「知識」「人脈」の4分野への自己投資。スポーツ・経営・投資・脳科学の方法論をベースに自己啓発に応用した仕事術を紹介する。訓練不要で誰にでも実践できるノーリスクのシンプルな方法論


レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書 ほ 2-1)
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書 ほ 2-1)本田 直之 (著)
1時間かかった仕事が
5分で終わる!
スケジューリング、ToDoリスト、睡眠、隙間時間......時間資産を増やすノウハ
ウ満載

毎日いっぱいいっぱいに働いているのに、成果が上がらない人。定時で帰って
休日も満喫しているのに、人並み以上の結果を残す人。

一日二四時間は誰にも平等なのに、こんな不平等が生まれるのは、時間の使い方
が決定的に違うからだった! 

コツコツ努力するのが苦手でも本書を読めば大丈夫。

スケジューリング、ToDoリスト、睡眠、隙間時間etc.最小の努力で最大の成果を
上げる「時間投資」のノウハウを身につけて、あなたもキャリア&収入アップを
果たそう。

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2008年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年3月です。

次のアーカイブは2008年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。