本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2005年7月アーカイブ

先日、星の商人 -「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン-を読みました。

そこで、ふと「小説仕立ての自己啓発書・ビジネス書はどれくらいあるだろう?」と思ったのでメモ。
夏休みで、長時間の移動の方も多いと思うのでお役に立てればツイてます!

まずは、昨年ベストセラーになった
Good Luck 幸運を手にする7日間の物語
「現代版星の王子様」100ページちょっとの本なのですぐに読めます。
この本のマーケティング手法のほうが勉強になったかも。
感想など
[俺100]:Good Luck グッドラック 幸運を手にする7日間の物語


次、斎藤一人さんがおすすめする本2冊
ホワンの物語―成功するための50の秘密

この本は、おもしろいから読んだ方がいいですよ。
それと、楽しみながら大切なことを教えてくれる、いい本ですよ。 斎藤一人

マスターの教え
こちらも斎藤一人さん絶賛。自分が書いたんじゃないかと思ったそうです。
薄いのですぐに読めます。


小説仕立ての自己啓発書といえば、ご存知オグマンディーノ先生
この世で一番の奇跡


人生に疲れた男が、ある日、自分を見失った人々を救うという老人に出会う。そして起こった奇跡とは……。世界700万部のベストセラー。

この世で一番の贈り物

世界を感動に包んだベストセラー『この世で一番の奇跡』続編! 希望に満ちたメッセージがあなたの人生に光を届ける、大人のための物語。

この世で一番のメッセージ

全ての回答が記された本書は、マンディーノとサイモンの最後の物語にして、感動の3部作完結編です!

文庫版も出てます。
この世で一番の奇跡 PHP文庫
この世で一番の贈り物 PHP文庫


続いてマネー系
ワン・ミニッツ・ミリオネア――お金持ちになれる1分間の魔法
右と左のページで別々の話が同時進行するという変わった装丁なので、読みにくい方は下記の、別々になってるほうがいいかも

ドリーム 小説篇―お金持ちになれる1分間の魔法
ドリーム 実践篇―お金持ちになれる1分間の魔法
NHKのドラマにもなって話題となりました。

続いて、最近新作が出たマーク フィッシャーさん
成功の掟―若きミリオネア物語
ミリオネアの秘密―成功の掟〈第2章〉
ミリオネアの遺産
某大ベストセラーのネタ元ではないか?と騒がれた事もありました。


次、
バビロンの大富豪―「繁栄と富と幸福」はいかにして築かれるのか
金持ち父さん貧乏父さんの中でも引用されてます。

海外の作品が続いたので、日本人も
まずは、今年の3月に発売されて、「今年一番買収したい本」とライブドア堀江社長の帯がついてた、水野 敬也さんの
バッドラック
主人公がめちゃくちゃツイてない!そして、思わぬ結末。
感想など
[俺100]:バッドラック 人生最悪の一日を笑って過ごす方法 水野敬也著

先日このブログでも紹介した犬飼ターボさんの
星の商人 -「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン-
チャンス―成功者がくれた運命の鍵

ツボにはまれば涙が止まらない神田昌典さんの
成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語
私もツボにはまりました。新幹線で読んだので涙はこらえましたが。


私が近々読もうと思ってるのはマネーロンダリング 文庫版小富豪のためのシリーズでもおなじみの橘玲さんの

永遠の旅行者 (上)
永遠の旅行者 (下)
です。


元弁護士のもとに、突然舞い込んだ依頼は「20億円の資産を息子にではなく孫娘に相続させたい。1円の相続税も払わずに」というものだった!実現可能なスキームを満載、驚愕の金融情報小説!

今のところ、自分にはあまり関係なさそうですが、将来のためにも勉強しなきゃ!

あとこれ
水煮三国志
微妙なタイトルですが、紹介文によると


漢の初代天子である劉邦の末裔であることを知った劉備は一念発起して超難関大学に入学し、生涯の友となる関羽と張飛に出会い、いずれは三人で起業することを誓う。三人は卒業後、やり手ビジネスマン董卓のマルチ商法会社に見習い社員で入るが、そのやり方についていけず入社を断念、徐州電器に職を得る。同社社長の陶謙に気に入られた劉備は次期社長に推されて就任する。しかし、副社長として迎え入れた大学の同窓生、呂布に謀られて社長の座を奪われ、曹操がCEOを努める東漢公社に転職する。その後、同社を突然退職し、皇族商事を興して、劉表が社長を務める荊州電器の製造する「皇族」テレビの販売代行を行う。このとき、諸葛孔明を参謀に迎え、関羽、張飛らとともに、曹操の「英雄」テレビ、孫権の「小覇王」テレビに市場シェア奪取の戦いを挑む。
劉備が大学に入学してから中国三大企業の社長になるまでのサクセスストーリーの中に、「諸葛孔明の戦略」「孫子の兵法」「三略」「六韜(りくとう)」などの中国古来の兵法を織り込みながら、“経営戦略”“起業”“人材管理”“マーケティング”などの、ビジネスパーソンに必須の知識が知らず知らずのうちに身につくビジネス小説。それが『水煮三国志』だ。ビジネス書は1万部売れればヒットといわれる中国書籍市場で110万部を超える大ベストセラー。

これは、三国志ファンは見逃せない。

董卓=マルチ商法
劉備=皇族商事

が、いかにもな感じ。
呂布が出てきたら、「あー、こいつ絶対後で裏切るよ」と思ったりとか。

非常に楽しみです。童心に帰れそう。

と、日曜の午前に自分の本棚見ながら、思うがままに書きました。
他にもたくさんあると思うけど、例えば
本田健さんのユダヤ人大富豪の教え
エリヤフ ゴールドラット 先生のザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か
などなど。

書き始めたら、思ったより色々出てきたので、ジャンル別に分けて紹介すれば良かったかと思ってます。

ていうか、本多すぎ。整理整頓しよう。

水煮三国志
水煮三国志


第1章 起業七つの心得
第2章 お坊さんに櫛を売る
第3章 劉備の桶の理論
第4章 経営はマネジメントゲーム
第5章 ニンジンの種類と使い方
第6章 にわとりの母の悩み
第7章 劉備の野菜市場理論
第8章 曹操の人材論
第9章 関羽の性格
第10章 袁紹のマネジメント論
第11章 曹丕の不倫騒動
第12章 曹操の人材開発論
第13章 劉備の職場での世渡り術
第14章 諸葛孔明のタイムマネジメント論
第15章 経営者をマネジメントする
第16章 勇猛勇敢な部下になる
第17章 諸葛孔明のマーケティングマネジメント
第18章 顧客の感情をつかむ兵法
第19章 象を倒すアリの秘策
第20章 主客転倒の策
第21章 曹操、荊州奪取を画策する
第22章 ブランド価値を高める経営
第23章 経営とは顧客満足である

| コメント(7) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

星の商人 -「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン- 犬飼ターボ著

主人公のレキが、一人前の商人になるために、大きな湾岸都市にたどり着いたところから物語りは始まります。


湾岸都市にたどり着いたレキは、「大商人になるための秘法」を賢者から教わります。
その、巻物に書かれていたものとは?


著者の犬飼ターボさんが、若いときに事業家の方から教わった秘術を元にかかれた小説です。

秘術は5つほどあるのですが、どれも言われれば納得できるものばかりですが、実行するのは難しい。

タイトルは「商人」となっていますが、普通のサラリーマンの方でも、家庭生活でもこの原理を守れば円満な生活が送ることが出来ると思います。

私も、さっそくこの教えを手帳に書き込みましたので、時間が空いたときなどに繰り返し読み返したいと思います。

ノウハウが直接的に書かれた実用書もいいですが、このようなストーリー仕立ての小説もいいですね。

英単語を脈絡なく無理やり覚えるのは難しいけど、歌詞はメロディーにのせて歌うとわりと簡単に覚えられるのと同じ原理でしょうか?

150ページ位なので、読むだけならそんなに時間がかからないので気楽に読めますが、奥は深いです。おすすめ。


星の商人 -「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン-
星の商人 -「成功の秘法」を手に入れるためのレッスン-


チャンス―成功者がくれた運命の鍵
チャンス―成功者がくれた運命の鍵 犬飼 ターボ (著)
好評既刊


地上最強の商人
地上最強の商人 オグ・マンディーノ (著)
余裕がある方にはこちらもおすすめ。

| コメント(6) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

8月に入ると東北は一気にお祭りシーズン!

ということで、1回の旅行で東北の有名なお祭りを網羅する日程を考えてみた。


●第一案 標準コース
8月1日:弘前 ねぷた
8月2日:青森 ねぶた
8月3日昼:八戸 三社大祭
8月3日夜:盛岡 さんさ踊り
8月4日:秋田 竿灯祭り
8月5日:山形 花笠踊り
8月6日:仙台 七夕

行きは、青森空港まで飛行機で、帰りは仙台から新幹線なり飛行機で帰る。


というルートをたどると1回で全部見る事が可能。と、思う。
問題は宿が取れるかどうかですが、各県に友達作って案内してもらって泊めてもらう。
お祭りジプシー!
(未成年の方は真似しないでね。)

各地点間の移動はJRかレンタカーで
駐車場や不慣れな道を考えるとJRが無難か?
移動距離は秋田~山形以外は大体50km~100km

秋田→仙台→山形でも良いかも。

お祭りの日程考えなければ
秋田→弘前→青森→八戸→盛岡→仙台→山形
または逆ルートの
山形→仙台→盛岡→八戸→青森→弘前→秋田
だと、思うけどね。


第一案でも充分と思うのですが、
個人的には、8月4日より8日の五所川原の立佞武多も見たいところ
(7階建てのビルに相当する巨大なねぶた。豪快)
http://www.tachineputa.jp/info.html

7月30日より8月5日の黒石ねぷたも入れたいところ。
(弘前のねぷたよりも台数が多いはず)

と、すれば、さらにゴージャスな
●第2案
7月31日:黒石 ねぷた
8月1日:弘前 ねぷた
8月2日:青森 ねぶた
8月3日昼:八戸 三社大祭
8月3日夜:盛岡 さんさ踊り
8月4日:秋田 竿灯祭り
8月5日:山形 花笠踊り
8月6日:仙台 七夕
8月7日:再度青森でねぶた 最終日なので、ねぶたを海に流して花火大会
8月8日:五所川原 立佞武多

最初と最後が交通のアクセス的には少し良くないのが難点ですね。

まあ、その分ローカル線の旅も楽しめますね。

あ、あと福島が入ってないですが、私の勉強不足です。すいません。

参考:

■青森・ねぶた祭
期間:2005年8月1~7日
http://www.nebuta.or.jp/


■弘前・ねぷた祭り
期間:2005年8月1~7日
http://www.hirosaki.co.jp/hirosaki/maturi/maturiindex.htm

■八戸三社大祭
期間:2005年8月1日~3日
(7月31日前夜祭)

http://www.city.hachinohe.aomori.jp/syokai/kankou/sansya/gyouji/gyouji.html

■盛岡さんさ踊り
期間:期間:2005年8月1日~3日
http://www.ccimorioka.or.jp/sansa/index.html


■秋田・竿燈まつり
期間:2005年8月3~6日
http://www.kantou.gr.jp/


■山形・花笠まつり
期間:2005年8月5、6、7日
http://www.mountain-j.com/hanagasa/

■仙台・七夕祭り
期間:前夜祭2005年8月5日、8月6、7、8日
http://www.sendaitanabata.com/

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

本の帯に


1910年、初版刊
ジェームズ・アレン作品と並び称され、
「限られた成功者たち」の間だけで
約1世紀にわたり読み継がれてきた
「幻の名著」、ついに邦訳

と、書かれていて 「これは!」と思い即購入。

しかし、ちょっと最近バタバタしてて読むのが遅くなりました。
さすが、「幻の名著」

で、中身を見るまでは分かりませんでしたが、実は本田健さんが解説です。ツイてる!


しかも、その解説にいたる経緯にまたドラマが!
解説より引用


私のオフィスには、天井まで作り付けになっている本棚があり、世界中から取り寄せた「豊かさと成功に関する」本で埋め尽くされています。
そして、二年半ほど前に、たまたま本の打ち合わせでいらっしゃったフォレスト出版の編集の方が、「これはどんな内容の本ですか?」と手に取ったのが本書でした。
 その編集の方の、ぜひとも日本の読者に紹介したいという情熱が、この本の出版につながったのです。

なんとも、「幻の名著」らしい出版秘話ですね。

作者のウォレス D.ワトルズ氏について私は全然知らなかったのですが、amazon.co.jpでWallacw D. Wattlesで検索すると32件も出てきます。

本書の原書はThe Science of Getting Rich or Financial Success Through Creative Thoughtですね。

この本の初版は1910年で、100年も前ですから牧歌的な時代かと思いきや、今よりも資本家と工場労働者の富の分配の格差が激しかったようで、一億総中流時代と言われる現代よりもさらに富への欲求が強く感じられます。
(一億総中流はたとえがちょっと古いですし、最近は少し貧富の差が開いているようですが、ほとんどの人がテレビや携帯電話位は買えるでしょうから、中流ということでよろしく)

第一章の出だしからして


貧しさが清貧であるとして、どれほど賞賛されようとも、お金がなければ本当に申し分のない、順調な人生は送れないという事実に変わりはありません。また十分なお金がなければ、自分の才能やこころの可能性を最大限まで広げることはできません。

 なぜなら、こころをはぐくみ、才能を伸ばすためにはいろいろなものを利用する必要があり、それらを手に入れるためにはお金が必要だからです。
 
 人間はさまざまなものを利用して知力とこころとからだを成長させますが、社会は経済力がなければそれらのものを手に入れられないしくみになっています。ですから人間としてあらゆる成長をしていくためには、まず、豊かになる方法を知っていなければなりません。


 
いきなり、身もふたもないような出だしですが、著者のワトルズ氏も人生の大部分を貧困にあえいでいたそうですから、著者本人の心の叫びともいうべき鬼気迫る文章です。

150ページと比較的薄い本ですが、並び称されるジェームズアレンの「原因」と「結果」の法則と同様、ページ数は薄いが内容は濃い。深遠。

よって、印象に残ったところを少し書きます。

●豊かになるためには、まずは豊かになること
と、これだけ書くとパラドックスでなんだか分かりませんが

p88から


貧困を根絶するための第一歩
豊かになりたいと思うなら、貧困について詳しく知る必要はありません。
望ましくないことを考えたのでは、よい状況はもたらせません。病気について調べたり考えたりしていたのでは、健康になれません。罪について調べていたのでは、正義のこころは生まれません。
 それと、同じで貧困について調べたり考えたりしていたのでは、豊かにはなれないのです。

ということで、貧乏から脱したいからといって、貧乏の研究をしては危険!
危険が危ない!腹痛が痛い!

同様に、嫌な上司がいるからといって、嫌な上司の研究をして、
「今日の怒り方は、私の分類によればB-3のパターンだな」
と、解説をしても何の意味も無いということですね。


「そんな人いるかよ!」と、思うかもしれませんが、ここまで極端な例は少ないかもしれませんが、嫌いな人や事柄について詳しく説明できる人は結構いますね。
嫌いな人や事柄に能力や労力をそそぐよりも、自分の好きな人や事柄に詳しくなりたいですね。
特に一人でリラックスしている貴重な時間は、極力自分にとってポジティブなことを考えましょう。



1日1日が成功か失敗のどちらかです。
望んだものをもたらしてくれるのは成功の日々なのです。
毎日が失敗ならけっして豊かになれませんが、毎日が成功なら間違いなく豊かになれるのです。

これは言われてみれば至極当然。
小さいことでも、毎日が失敗の連続なら、失敗は積み重なるし、毎日が成功なら間違いなく成功できる。
「失敗は成功の元」とも言われ、次につながる失敗ならもちろんいいですが、凡ミスの失敗の連続なら、失敗する可能性は大でしょうね。

しかし、凡ミスから思わぬ発明が出るのが世の中の面白いところ。
ポストイットとかポテトチップスとかね。

ところで、あまり関係ありませんが、斎藤一人さんの「斎藤一人の百戦百勝」という書籍もあります。ツイてる!

文庫版もあってツイてる!
斎藤一人の百戦百勝 (商売編)
斎藤一人お金に愛されて百戦百勝―お金を増やす「日本一簡単な方法」


さらに関係ないけど、ユニクロの柳井社長は「一勝九敗」。ちょっと、ツイてない?!


最後


ひとつの成功がさらなる成功をまねく。
 なにかがうまくいくと、必ず別のこともうまくいくようになるものです。あなたが望んだものに近づくスピードも、どんどん速まっていくでしょう。

成功スパイラル!
100年前という、今とは比べ物にならない位に通信手段や交通手段が限られてた時代でさえ、こうなのですから、現代社会では、よりいっそう成功に近づくスピードも上がってることと思います。

「ひとつの成功がさらなる成功をまねく。」は、昔から似たような言葉で「ツキがツキを呼ぶ」「人が人を呼ぶ」「お金がお金を呼ぶ」などがありますね。

全体として、「他人と競争せずに、好きなことを、豊かな気持ちでやる」というメッセージが込められている本だと思いました。

「原因」と「結果」の法則と同様に何度も読み返したくなる本でした。

富を手にする「ただひとつ」の法則
富を手にする「ただひとつ」の法則 ウォレス・D・ワトルズ (著),


実は、本書の原書である『The Science of Getting Rich』は、
あの「本田健さん」の書棚から見つかりました。
本田さんの事務所には、天井まで作り付けになっている大きな書棚があり、
世界中から集められた「豊かさと成功に関する本」で埋めつくされているのです。

そして、本書の巻末には、本田健さんからのメッセージが「本書の内容を日常生活で実践する方法」として掲載されています。
その内容を一部ご紹介すると、本書中にある本田さんの心を捉えた大切な言葉として、

 ◎人間の最大の幸福は、愛する人に利益をもたらすこと

というものがあり、「幸せに豊かになる」という本田さんの考え方とまさに一致していることがわかります。
すなわち本書には、約100年の時を経ても変わることのない「不変の真理」が記されているのです。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ベストセラーとなった一瞬で信じこませる話術コールドリーディングの著者である石井裕之さんがフジテレビのアンビリーバボーに登場です。


参考記事
[俺100]:一瞬で信じこませる話術コールドリーディング
[俺100]:1冊本を買うと、5670円の特典がある本。一瞬で信じこませる話術コールドリーディング

奇跡体験!アンビリバボー


 ナターシャ・デムキナは、1987年1月・ロシア連邦モルドバ共和国サランスクに生まれる。10歳の時に、自らの透視能力に気付き、以来透視で診断した人は延べ5000人におよぶ。昨年、高校を主席で卒業し、現在モスクワ大学で医学を学んでいる。

 その彼女が4月以来の再来日! その能力に疑問を抱く3人の男、西風隆介(作家)、石井裕之(セラピスト)、山本弘(「と学会」会長)が、検証実験に挑む。その検証実験とは、コールド・リーディング(表情などから情報を読み取る)を否定するために、ナターシャ・スタッフ・被験者を様々な方法で隔離し、透視を行う。果たして、ナターシャは透視に成功するのか? そして、3人の男の判断は?


日本版Xファイルとも言われる神の系譜〈1〉竜の封印シリーズの西風隆介さん。
一瞬で信じこませる話術コールドリーディング石井裕之さん。

トンデモ本の世界神は沈黙せず審判の日の山本弘さん
と、強力な布陣ですね。

透視少女ナターシャ危うし!

放送日は


2005年7月28日 19:57~20:54
あのレントゲン少女再び
服の上から体内透視に疑問続出!!緊急再来日否定派とガチンコ対決衝撃大実験!!
美少女の体に何が!?
(ストーリーテラー)ビートたけし (スタジオメンバー)佐藤藍子 所ジョージ 関根勤 山川恵里佳 清水圭


一瞬で信じこませる話術コールドリーディング
一瞬で信じこませる話術コールドリーディング 石井 裕之 (著)


コールドリーディングとは?

コールドリーディングとは、「まったく事前の準備なしで初対面の人を占うこと」「人の心をその場で読むこと」を意味します。

このコールドリーディングのテクニックは、ニセ占い師などによって悪用されてきた「禁断の話術」ですが、本書では仕事やプライベートで活用する方法を紹介。

あなたの人間関係、人生が劇的に変わります!


| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

トリンプの吉越社長の新刊革命社長がキャンペーン中です。
『革命社長』プレゼントキャンペーンのお知らせ

おかげさまでご好評をいただいております、トリンプ・インターナショナル・ジャパン社長吉越浩一郎著の『革命社長』。

7月25日~8月7日までamazon.co.jpと共同でキャンペーンを実施します。

そこで、この期間中にamazonから『革命社長』を購入された方に限り、抽選でトリンプ・インターナショナル・ジャパン提供のプレゼントを差し上げます。

プレゼントが魅力的


1) トリンプ特製の<革命トランクス>をMサイズ、Lサイズそれぞれ5名様

2) AMO'S STYLEなど全国のトリンプ直営店で使える割引カードを10名様
(税込2,100円以上お買い上げで、500円利用可能。ただし、他割引クーポンとの併用やバーゲン品への利用はできません。今年11月30日まで有効)

詳しくは ●『革命社長』プレゼントキャンペーンのお知らせ で確認してみてください。


私も早速この革命社長を読んでみましたが、普通のビジネス書とは一味違う感じですね。
写真も多いし、従業員の方の声もたくさん載っています。

読んだ感想としては、「非常に元気があってメリハリのある会社だな」と感じました。
早朝会議をして、午後には集中タイムがあって、夜は残業禁止で午後6時半には会社の照明が消えるようになってるそうです。
忘年会も集中して飲んで、短時間で終わらせるということですから徹底してますね。

そして、若い人も積極的に登用するということで、「小悪魔ブラ」も入社1年目の方が開発を任されて、見事大ヒットとなったそうです。

私は、実はこのトリンプという会社を下着メーカーということは知ってましたが、「たまに変わったブラジャーを作る会社」という認識しかありませんでした。
参考
トリンプ、江戸を感じる「ご当地しょーつ」:日本繊維新聞社
トリンプ・バカブラジャー列伝


しかし、この本を読むと、22名の総合職の募集に2万4千人も応募するほどの人気企業なんですね。
リクナビのブックマークでも全企業で16位、流通業界では堂々の1位という人気企業です。
採用のテストも一つはSPI検査ですが、もう一つが「料亭の板前が持っている器量を盗めるかどうかがわかるテスト」だそうですから、やはり一味違いますね。

そんなわけで、すさんでいた会社を18期連続で増収増益を続けるほどまでに成長させた吉越社長の会社を元気にする秘訣が良くわかりました。
明るく元気で、メリハリのある会社はいいですね。

革命社長
革命社長 吉越 浩一郎 (著)

「天使のブラ」でトリンプを夢の会社に変えました!
新卒2年目を「小悪魔ブラ」の開発担当者に大抜擢!
20代の課長代行が続々誕生!!
社員は増やさず年商5億

そして、残業ゼロで休暇もたっぷりの秘密


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む


最近、ずっとAmazonのベストセラーランキングで1位なのが
マンガ嫌韓流

タイトルからすると、あまり友好的な本ではなさそうですが、
Amazonで1位になってることが、韓国のオンラインニュースにも、載ってますね。

韓国けなす漫画、日本アマゾンで前売りトップに:Japanese JoongAngIlbo


韓国けなす漫画、日本アマゾンで前売りトップに

韓国をけなす内容でいっぱいの日本漫画が、日本のインターネット書店大手で、前売り率トップになった。

インターネット書店大手・アマゾン(www.amazon.co.jp)では、今月26日に発売する予定の『マンガ嫌韓流』という単行本が、日本書籍部門の前売り率第1位になっている。この漫画は、韓国が「竹島(独島の日本名)」を侵略したとの主張とともに、顔の整形、「ヨン様」、歴史問題などについてのわい曲された主張を盛っており、韓国人への嫌悪感を赤裸々に描いているものとされる。


2005.07.18 18:13:14


これ、Amazonで1位になってたんですが、表紙の画像も無いし、目次も無いし、私の中では謎の本だったんですが、最近目次などが掲載されました。

やはり、あまり穏やかな本では、なさそうですね。


マンガ嫌韓流
マンガ嫌韓流

目次

◆第1話「日韓共催ワールドカップの裏側」
韓国人に汚されたW杯サッカーの歴史

◆第2話「戦後補償問題」
永遠に要求される金と土下座

◆第3話「在日韓国・朝鮮人の来歴」
在日が歩んだ歴史と「強制連行」の神話

◆第4話「日本文化を盗む韓国」
日本文化の窃盗と著作権無視 パクリの実態

◆第5話「反日マスコミの脅威」
日本を内側から蝕む反日マスコミのプロパガンダ

◆第6話「ハングルと韓国人」
自称「世界一優秀な言語」ハングルの歴史と秘密

◆第7話「外国人参政権の問題」
外国人(=在日韓国人)が参政権を持つということ

◆第8話「日韓併合の真実」
朝鮮の近代化に努めた日帝36年の功罪

◆第9話「日本領侵略――竹島問題」
互いに領有権を争う日本と韓国 それぞれの主張

◆エピローグ「日韓友好への道」
◆特別編「冬のソナタと韓流ブーム」

◆コラム
「外が見えない可哀そうな民族」西尾幹二
「反日マスコミと韓国」西村幸祐
「自虐と嫌韓――嫌韓厨・考」大月隆寛
「竹島問題とは何か」下條正男

◆極東アジア調査会レポート
File 01「韓国人特有の精神疾患『火病』とは何か」
File 02「『スマトラ沖地震救援金』に見る韓国の国際貢献の在り方」
File 03「韓国における捏造・パクリの実態」
File 04「通名報道――朝日新聞だけ異なる容疑者の名前」
File 05「日韓合作『従軍慰安婦』問題の最終考察」
File 06「メディアリテラシーとインターネット」

出版社/著者からの内容紹介 沖鮎要は、どこにでもいる普通の高校生。歴史は難しそうで、はっきりいって興味ない。まして韓国なんて興味あるわけない。ただ漠然と「日本は韓国に悪いことをした」と思っていた。学校でそう習ったし、TVや新聞もそういってたから。しかし日韓共催W杯などをきっかけに「韓国ってなんか変」と感じるように……。 大学生になった要は、韓国を知るため、歴史サークル「極東アジア調査会」に入会する。そこで出会った、韓国研究に余念がない先輩たちに導かれて、韓国の驚くべき実態、そして本当の歴史を知っていくのだった――。

出版社からのコメント
ネット上で数年前から巻き起こってる“嫌韓”というムーヴメント。
その嫌韓をテーマにし、日韓関係、韓国、韓国人についてマンガという形で正面から切り込んだのが、本書である。
各出版社から過激すぎると、出版拒否された問題作「嫌韓流」。
2005年7月、約2年の沈黙を破ってついに解禁。



このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む


先日、東京国際フォーラムでlife hacksのセミナーが行われましたが、少し早くツイてしまったので、館内をウロウロしてたら、相田みつを美術館を発見。

せっかくの機会なのでこれもご縁と思い、入ってみました。

美術館に入ったっていいじゃないか、人間だもの。

ちょうど団体さんが、数組同時に入ったところだったので、あまり優雅にじっくり鑑賞とはいきませんでしたが、まあ時間もそんなにあった訳ではなかったのでそそくさと順路を回りました。

そして、こういう所に行くと必ず混んでるのが、グッズ売り場、おみやげ売り場ですね。
相田みつをクッキー
相田みつをマウスパッド
相田みつを携帯ストラップ
などなど多彩なグッズがたくさんありました。

皆さん競って買ってるので、私もつい何か欲しくなって、相田みつをクリアフォルダーを買ってしまいました。

A4の用紙が入るクリアフォルダーに「つまづいたっていいじゃないか、人間だもの」と印刷してあります。

少し提出が遅くなって、渡しにくい書類などは、このフォルダに入れて渡してみようと思います。

ところで、たまに誤解してる方がいらっしゃるので一応補足しておきますが、相田みつをさんって字がとても上手いんですよ。
全国的な書道展に連続で入選するほどの腕前です。
「字は下手だけど、ちょっといい感じの味のある字で暖かい言葉を書く人」
という認識を持ってる人もいるようなので一応補足でした。

しかし、私も「字は下手だけど、相田みつをさんのように味のある字を書きたいな」と思ってるので、同罪のようなものですが…。

相田みつを美術館
〒100-0005
住所  東京都千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラムガラス棟地下1階
開館時間 10:00~17:30(入館は17:00まで)
休 館 日 月曜日(祝・祭日の場合は開館)
入 場 料 一般・大学生─800円
中・高校生─500円
小学生─200円
70歳以上の方─500円
幼稚園以下・障害者及び付き添いの方─無料
 ※ ミュージアムショップのみのご利用は入場無料です。
 ※ 金額はすべて税込表示です。


にんげんだもの 逢
にんげんだもの 逢

相田みつを ひとり語り〈第1集〉いまここ
相田みつを ひとり語り〈第1集〉いまここ


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

Life Hacks EXPO行ってきた。
立ち見の方が多数出るほどの大盛況。
50分と少し時間が短かったのが残念。

司会の百式田口さん、はてなの伊藤さん、Sixapart社の金子氏、それぞれ15分くらい。

百式田口さんから、最近のLife hacksの状況などの概略を説明。
43folders
to-done.com
lifehack.org
lifehacker.com
(後でリンク張る)

次にはてなの伊藤氏より、はてなでの会議や、プロジェクト管理の方法、などなど。


関連記事など
ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)
ITmediaニュース:「はてな」は飲み物も変だ


次にSixapart社にお勤めの傍ら、GoodpicG-Toolsの管理人でもある、金子順氏

あるブログツールの会社の歴史や、GoodpicやG-Toolsを開発した動機など。
キーワードは「自分の便利がみんなの便利」

関連記事など
ストレスの無い仕事フローを目指す (前編):Goodpic
ストレス無し仕事フローのためのWEBツール(後編):Goodpic

ところで、セミナー後、昼食を兼ねて、百式田口さんを囲みつつ、セミナーで貰ったLifeHacksの小冊子を輪読しました。
無料とは思えない凝ったつくりの小冊子です。
もちろん内容も濃いです。


事前登録特典として、ベンチャー企業、有名ブロガーを取材して製作した小冊子を配布します。今回取材させていただいたのは下記の企業・ブロガー達です。

【ベンチャー企業】
・有限会社イーナチュラル
・株式会社カヤック
・クックパッド株式会社
・グリー株式会社
・株式会社ドリコム
・株式会社はてな
・株式会社ビービット
【ブロガー】
・AdInnovatorの織田氏
・Going My Wayのkengo氏
・たつをのChangeLogのたつを氏
・Passion for the Futureの橋本氏
・Bulknewsの宮川氏
・百式の百式管理人

小冊子
「デジタル時代の仕事術:
LifeHacks」(44P)
プレゼント!

「な!なんだってー!」というような小ネタ大ネタ詰まってます。


そして、そこで話題に出たのが、
life hackの経典とも言われるGTD
Getting Things Doneの日本語版の
仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法
ちょっと読みにくいね。

という話です。

私も、たしかにちょっと読みにくいなと思います。
私の場合訳がどうこうというのはありませんが、本の中に集中力を色々削ぐような仕掛けがあるのが気になります。
ページの端っこのほうの名言とか。

あと、同じ分量の本と比較した場合読むのにちょっと時間がかかります。

図解版とか、抄録版とか希望です。

関係ないけど、The 7 Habits of Highly Effective People人生を成功させる7つの秘訣 講談社で出たときはパッとしなくて絶版になったけど
7つの習慣 キングベアー出版 で新訳になったら大ベストセラーになった。

---

なんか、凄い揺れてるんですけど。
怖いよー。

--
震度4だった。
びっくりした。

ということで、あまり推敲しないでUPした。

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近、大御所の復刊や新刊、改訂版の出版ラッシュなのでちょっとまとめ。
1年中新しい本は出てますが、なんだか最近特に大物が出版ラッシュ。

まずは、本田博士の3部作が復刊!
私の財産告白
私の生活流儀
人生計画の立て方

関連記事
[俺100]:【重要】本多静六博士の三部作、三冊同時復刊!ツイてる!
[俺100]:私の財産告白
[俺100]:私の生活流儀 本多 静六 (著)

次に、加速学習の25年の集大成でフォトリーディングなどに多大な影響を与えたと言われる「頭脳の果て」の復刊。
頭脳の果てウィン・ウィンガー (著), リチャード・ポー (著), 田中 孝顕 (翻訳)
関連記事
[俺100]:「頭脳の果て」復刊!ツイてる!

マックスウェルマルツ博士の名著サイコサイバネティクスをダイレクトマーケティングのカリスマ、ダン・S・ケネディ氏が新たに編集して改訂した
あなたは成功するようにできている
関連記事
[俺100]:あなたは成功するようにできている

日本のカリスママーケッター神田昌典さんの1年ぶりの新刊
人生の旋律 死の直前、老賢人は何を教えたのか?
関連記事
[俺100]:神田 昌典さん新刊「人生の旋律」7月20日発売か?!


自己啓発書、成功本ではもう有名すぎるくらい有名なデールカーネギーの人を動かす道は開けるのオーディオCD版の
耳で聞くD・カーネギー人を動かす オーディオCD版
耳で聞くD・カーネギー道は開ける オーディオCD版
関連記事
[俺100]:デールカーネギーの「人を動かす」「道は開ける」のオーディオCD日本語版


さらに最近一気に人気が出てきた
仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法
[俺100]:時間と仕事の整理術『GTD』がカルト的人気


あと、金持ち父さん貧乏父さんで有名なロバートキヨサキさんも新刊出てます。
金持ち父さんのパワー投資術 お金を加速させて金持ちになる

さらに!本田健さんの本棚から見つかった秘蔵の本(本田健さんが解説書いてます)
富を手にする「ただひとつ」の法則


もう、大御所続きでうれしい悲鳴です。

こんなに読んでたら、成功本読むのに忙しくて、成功してる暇なんてないです(泣

でも、至福の時間が過ごせるのでツイてます!
効率的な読書法を構築するチャンスです。ツイてます!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

GTD! GTD! GTD!
昨日のLife Hacksに関連した話題です。
米国ではだいぶ盛り上がってるようですね。

時間と仕事の整理術『GTD』がカルト的人気


情報化時代のバイブルだと評判の本がある。これを読むと、ストレスで疲れきっていた働きバチが、やるべきことのリストを片っ端からこなしていくのに夢中になり、一見カルトらしからぬ新たなカルトの信者と化すという。

「カルト信者」と言うと、なんだか怖そうですが、仕事を片っ端からこなすカルト信者だといいんじゃないでしょうか?
従業員が全員この整理術のカルト信者になってほしい社長さんは多いのでは…

信者たちが人生の指針と入れ込んでいるのが、時間管理術を説いた人気の指南書『仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法』[邦訳はまの出版刊]だ。個人の生産性を高める術のエキスパートである著者のデビッド・アレン氏は、教祖としてあがめられている。

教祖!

アレンという名前は教祖的存在になりやすいんでしょうか?
禁煙セラピー―読むだけで絶対やめられるのアレン カー
「原因」と「結果」の法則の、ご存知ジェームズアレン
実践億万長者入門 ― 生涯続く無限の富を得る方法のロバートアレン

そして、この仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法のデビット・アレン

どなたもその分野ではカリスマですね。

話を戻しますと


仕事を手早くこなし、プロジェクトを管理し、能率を高めるにはどうすればよいか。本書はそのための新しい哲学を提案するものだが、2001年にハードカバーが刊行された当時、ビジネス界での評判は決してよくなかった。

 しかしその後、アレン氏の教えはいつしか独り歩きを始める。愛読者たちの熱心な布教活動から火がついて、オンラインで評判になったのだ。愛読者たちによれば、本書が説く「GTD」[原書タイトル(Getting Things Done)の略称]を実践したところ、より少ないストレスでより多くのことがこなせるようになったという。

この哲学が普及した背景には、オンラインでのブログ、Wiki、SBSソーシャルブックマークサービス、の台頭があったようです。

「この本は私の人生を決定的に変えた」と、ニューメキシコ州アルバカーキ在住のマーク・オーチャントさんは話す。アレン氏のことを「わが師」と呼ぶオーチャントさんは、教えを実践して節約できた時間を、5種類のブログの執筆や週1回の技術系ラジオ番組の司会にあて、収入を増やしているという。

 GTDの教えを実践した結果、仕事を能率化し、家族との時間を増やすことができた多くの人々が今、さまざまなウェブツールを通じ、ほとんど伝道師のような熱心さでこの教えを広めようとしている。

 オーチャントさんは、生産性に目覚めることで「禅のような」境地に達し、そのことに大きな感動を覚えたという。そこで新たにブログを開設し、アレン氏の著書に基づいて新たな知識を伝え広めることにした。

 オーチャントさんだけではない。世界中で、ウェブに精通した大勢の「信徒」たちが、効率をテーマとする独自のジャンルを生み出している。彼らは「gtd」という共通のタグを使い、『del.icio.us』(デリシャス)や『Flickr』(フリッカー)のようなソーシャル・ソフトウェア[社会的交流のための各種ソフトウェア]を通じて、GTDに関する情報や写真をやり取りしているのだ。

生産性を高めて、節約できた時間を、自分の趣味の時間にしたり、家族とのふれあいの時間を増やすのがアメリカンですね。
日本だと、生産性を高めたら節約できた時間で、また仕事しそう。
もしくは有能な人だと認識されて、ますます仕事が増える。

仕事スパイラル!

別に、仕事したい人や出世したい人は、それでもいいんですが、きちんと自分のミッションを明確にしないと、「こんなに能率的に仕事してるのにおかしいなー??」ということにもなりかねませんね。注意が必要です。

(それに関しての私のおすすめ本はこれです)
TQ―心の安らぎを発見する時間管理の探究
7つの習慣―成功には原則があった!


 この本の要となる5段階の作業プラン――アイディアを書きとめ、それらを迷うことなく片づけていくためのもの――は、紙とペンがあれば実践できる。だが、至福のGTD体験を目指す実践者たちの多くは、慣れ親しんだデスクトップ・アプリケーションやハンドヘルド・コンピューターを駆使している。

単純に紙とペンで実践できるのはいいですね。

ちょうど今週の土曜日(2005年7月23日)に、このように色々新しい仕事術を工夫なさってる方々のセミナーがありますので興味ある方は参加なさってみてはいかがでしょう。
デジタル時代の仕事術Life Hackセミナー
今日の夕方までに事前登録すると
百式管理人さんがまとめたLifehackの小冊子ももらえます。

このセミナーは受講される方にも注目ですね。
・これ見よがしに仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法にちびポストイットをつけてる人
・ロディアのメモ帳に革のカバー付けてる人
・議事録をマインドマップで書いてる人
・フランクリンプランナーのクラッシクサイズ
な人などが多数出没しそうな予感。

これほど、隣の人の小道具やガジェット類が気になるセミナーもないだろう。
うんちく語る人が多そう。


仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法
仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法
デビッド・アレン (著)

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今週の土曜日23日に行われる、「デジタル時代の仕事術セミナー!LifeHacks」
●詳細はデジタル時代の仕事術:Tech総研/エンジニアのための「いつかは転職」ブレーン by リクナビNEXT


百式田口さんの別サイトi d e a * i d e a - Life Hacks by 100SHIKI.COMに詳細が載ってます。

個人的に大注目なのは事前登録すると貰える小冊子ですね。
i d e a * i d e a - LifeHacks EXPOで君と握手!


個人的にうれしかったのは自分が取材した記事が素敵な小冊子にまとまりつつあること。表紙デザインも確定。中身の校正も着々と進行中。自分で言うのもなんですが、かけずりまわって足でかせいだ甲斐がありました。イベント当日、無料で配布しますのでよろしければもらってあげてくださいね。


Life Hacks表紙
↑ 表紙デザイン。かっこいい・・・。

ご参考までに取材させていただいた企業、ブロガーは以下のとおりです。

【ベンチャー企業】

・有限会社イーナチュラル
・株式会社カヤック
・クックパッド株式会社
・グリー株式会社
・株式会社ドリコム
・株式会社はてな
・株式会社ビービット

【ブロガー】

・AdInnovatorの織田氏
・Going My Wayのkengo氏
・たつをのChangeLogのたつを氏
・Passion for the Futureの橋本氏
・Bulknewsの宮川氏
・百式の百式管理人

ただ、もらうには事前登録が必要となるのでご注意ください。来場自体は登録は必要ありませんが、小冊子をもらうには登録しておいてくださいね。また登録すると500円のパスネットももらえるそうですよ。なお、事前登録は木曜日(明日)の17:00までなのでお早めに。


ということなので、私も早速事前登録しました。
張り切って小冊子貰いますよ。

他にも


ちなみにイベントの内容は最近自分のキーワードでもあるLifeHacks。複雑になりすぎた世の中をシンプルにする仕事術、ですかね。おなじみはてな社のなおや氏、それからSixApart社の金子氏にお話いただきます。

と、興味深い内容。

この内容でセミナーも小冊子も無料とは!無料どころか500円のパスネットも貰える。

事前登録は、21日(木)の17:00とのことですので、参加ご予定の方は登録をお忘れなく。
●詳細はデジタル時代の仕事術:Tech総研/エンジニアのための「いつかは転職」ブレーン by リクナビNEXT

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近復刊や改訂版のネタが続いてますが、これだけは言わせてください。
なんと!デールカーネギーの人を動かす道は開けるのオーディオCDの日本語版が登場です。

人を動かす オーディオCD版


カーネギーの二大名著『人を動かす』『道は開ける』をオーディオCD化。通勤電車や車の中で気分一新にお役立て下さい。  本文は「です、ます」調に改めて聞きやすくし、プロのアナウンサーが朗読。『人を動かす』はCD8枚をケースに収めてあり、総朗読時間は9時間。  「人間関係の神様」といわれるカーネギーの『人を動かす』は世界中で読まれ続けているロングセラー。「人を動かす三原則」「人に好かれる六原則」など、なるほどと納得できる座右の書。ビジネス界のリーダーたちがこぞって推薦。

道は開ける オーディオCD版

カーネギーの二大名著『人を動かす』『道は開ける』をオーディオCD化。通勤電車や車の中で気分一新にお役立て下さい。  本文は「です、ます」調に改めて聞きやすくし、プロのアナウンサーが朗読。『道は開ける』はCD8枚をケースに収めてあり、総朗読時間は10時間。  カーネギーの二大名著として、『人を動かす』とともに世界各国でロングセラー。人はなぜ悩むのか、どうすれば悩みから解放されて明るく生きることができるのかという普遍の問いに答えて、正しい思考習慣を提示する座右の書。この本で救われたという読者からの感謝の声が絶えない。

(解説は創元社公式ページより引用)

それぞれCD8枚組みで、人を動かす オーディオCD版が12,600円、道は開ける オーディオCD版15,750円です。

1万円を超えてしまいますが、CD8枚組みで1枚あたりに換算すると、それぞれ1,575円と1,969円ですから、そう考えると安いですね。


今までもカセットテープ版はあったのですが、
AudioBookJapan:人を動かすカセットテープ版
カセットテープの上に、価格が2万円以上する。

また、英語版だとCD8枚組みで5,000円しないけど、
How to Win Friends & Influence People(人を動かすオーディオCD英語版)
How to Stop Worrying and Start Living(道は開けるオーディオCD英語版)

やはり、英語だとちょっと…

私も、「英語と自己啓発の両方学べるかも?!」なんて、淡い期待を抱いて購入してしばらく聞いてましたが、睡眠導入には非常に効果がありました(笑

一石二鳥!と気合を入れてましたが、結局は「二兎を追うものは一兎も得ず」でした。

ということで、私のように英語がちょっと苦手な方には超朗報ですね。
いまさらカセットテープでもないでしょうし。

人を動かす オーディオCD版
道は開ける オーディオCD版

CD8枚組みで朗読時間が10時間くらいだと、mp3に変換すると大体600mb位でしょうか?
10×60=600分 1分が1MBで600MB

Apple iPod shuffle 1GBだと、両方入れるのはちょっときついかな?

Apple iPod 20GBApple iPod mini Silver 4GBだと、人を動かす オーディオCD版道は開ける オーディオCD版の両方入れてもまだ余裕ですね。

iPodのシャッフル機能を使って、「さて次は「人を動かす」のどの原則が来るかな?」なんて、楽しむのは最高におしゃれですね。
(俺が思ってるだけか?!)

ということで、最高にわくわくしています。

| コメント(4) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

[俺100]:私の財産告白に続き本多博士の私の生活流儀を読みました。


昭和27年に発刊された本で、しかも本多先生はそのときすでに80歳を超えています。
当時の日本の生活環境を知る上でも、非常に参考になりました。
しかし、その当時でも日本中をくまなく旅行し、しかも海外旅行も19回も行ってる本多博士は凄いですね。
やはり、生活力がないと、趣味も研究も成り立たないですね。

基本的には、質素倹約を重んじ、粗食を心がけ、ほど良く運動すべし、という内容です。実際にそれを実行し、東大教授のかたわら、大資産家になった本多先生の言葉で書かれていますので、非常に説得力があります。

とくに気に入ったのが「つもり貯金」です。
「○○を買ったつもり」の「つもり貯金」ですね。
今でも、節約法の本には出てくることがありますが、この本多先生の「つもり貯金」は一味違います。

まず、花屋にとても綺麗な花があったとします。
そして、普通はそれを通りすがりに衝動買いしてしまいます。

ところが、それを買った「つもり」になって、買わずにいます。
そうすると、花屋さんでは、当然お店のその花をきちんと管理してくれています。

つまり、素人の人が買っていくより、花屋できちんと管理されているほうが、花にとっても幸せだろうし、本当に必要ならば、またその時に買えばよろしいというお話です。


私も、フェラーリやポルシェなどのスポーツカーが好きですが、本当に必要な時がくるまで、車屋さんに預かってもらうことにします。

もちろん、預かってもらう間には、そのお金は比較的安全な投資にまわして、お金も増やします。


一旦買ってしまうと、その瞬間からスポーツカーの価値は目減りしていきますが、買わないで「つもり貯金」で預けておくと、その間逆に資産は増えるということですね。


みんながみんな、この方法で「つもり貯金」をすると、消費が冷え込んでそれも困ることになりそうです。
しかし、見栄を張ってすぐに必要のないものを買うことは、あまり格好のよいことではないですね。

個人的には、上質な物を長く大事に使うようにしたいと思っています。
と、100円ショップ好きなくせに、私は思うのでした。

近所のご隠居さんからいい話を聞かせてもらったような本でした。

私の生活流儀
私の生活流儀 本多 静六 (著)

自序

私の健康長寿法
一、健康長寿はどうして求めるか
二、一生元気に働き続けるには
三、人間は百二十まで生きられる
四、新生命観と人生計画の立て方

私の暮し方・考え方
一、ムリのない法・ムダのない法
二、大切な住いの工夫
三、家の内のこと・家の外のこと
四、頭の使い方と足の使い方
五、ぐっすり眠り忙しく働く法
六、金の話・人の話――ある日の放談

【附】だれにもできる平凡利殖法
私の致富奥義/サラリーマンと経済生活/貯金は馬鹿げている?/貯金から投資へ/土地・山林の目のつけ方/元金を倍に働かす法/安全と有利を兼ねた法/自主性の保持と先見

解 説  渡部昇一

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

アツイ!
自分がこのほんを読んでいないことを残念に思い、そして自分がこの本の感想をブログに書いていないことを心から幸運に思う。


大バトル勃発! AmazonレビュアーVS著者|Excite エキサイト ブックス (文学・書評・本のニュース)


九尾のネコ鞭さんの「Amazonの書評をめぐってバトル発生」記事で知ったのですが、Amazonのレビューに著者の吉田望が反論、さらにレビュアーが反論。お互いのブログに戦場を移して論争が行われている。

Amazonのレビューが基でレビュアーと著者がバトルです。
本の内容について、より理解を深めたり、細かいところを補足するような形のバトルだといいですね。

今回のバトルの場合は…

そのコメント欄には、著者吉田さんの“大成はできないタイプだろう”と、会ったこともない人に対する妄想人格攻撃など、大人気ない対応!

Amazonレビュアー対著者、しかも著者のほうが暴走!という興味深い事態になっています。

自分が感想を書いた本の著者の方が、自分のブログにコメントを書いてくれたりすると、非常にドキドキしたり、とても嬉しかったりするものです。
私も、飛び上がるほど嬉しかった記憶があります。

しかし…
なんだか、辛らつなコメントが書き込まれてるようですね。

ちょっとびっくりですね。

そして、さらに!


さらに! amazon書評者nomadicaとバトル中・・・のコメント欄で、吉田さんが、“ここまで来ましたので、一度あいましょう(笑)メールください。”発言、いったいどうなるのか!?

プロレスならこの後
「戦いの中でお互い認め合う部分があった」
「あいつの魂を感じ取った」

と、遺恨のあるライバル関係が一転して、共闘するケースも多々あります。

最近だと、小川直也と橋本真也ですね。

今回のバトルもいい形で終わるといいですね。

キレないための上手な「怒り方」―怒りたいのに怒れない、怒ると人を傷つけてしまうあなたに
キレないための上手な「怒り方」―怒りたいのに怒れない、怒ると人を傷つけてしまうあなたに

カッとしたときに、気持ちをうまく伝える方法―人間関係は「怒り方」で決まる
カッとしたときに、気持ちをうまく伝える方法―人間関係は「怒り方」で決まる

怒りに効くクスリ
怒りに効くクスリ

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

神田 昌典さん新刊「人生の旋律」7月20日発売か?!

人生の旋律
人生の旋律 神田 昌典 (著)


「発売か?!」ってスポーツ新聞みたいですけど、神田さんや講談社の公式サイトには情報がなくて、オンライン書店の方にだけ情報があるので、このような微妙な表現になっています。

神田正則さんは直近の本だと、ちょうど1年位前に出したのが英語関係の本の
お金と英語の非常識な関係(上) 神田昌典&ウィリアム・リード、スペシャル対談CD付き
お金と英語の非常識な関係(下)―神田昌典の全情報ソース付き

その前だと自分自身の半世紀とも重なる起業家をテーマにした2004年1月の
成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語

と、少し新しい本の出版は少しご無沙汰でしたね。

今回の人生の旋律は、デカい態度で渡り合え!―世界中で通用する人間関係10のルールなどでも有名な近藤 藤太さんから神田昌典さんが教わったことなどが、主なテーマになってるようです。


人生の旋律

若き成功者が老実業家から学んだこととは?昭和恐慌、太平洋戦争、高度成長……激動の昭和をダイナミックに生き抜いた伝説の実業家“近藤藤太” 著者が彼から得た、変化の時代を生き抜くための人生の要諦。

デカい態度で渡り合え!―世界中で通用する人間関係10のルール
デカい態度で渡り合え!―世界中で通用する人間関係10のルール
近藤 藤太 (著)


87歳現役国際トラブルシューターが教える、世界で通用するコミュニケーションのとり方。どんな交渉もこれさえあればOK! 英語の例文やキーワードもふんだんに紹介する。


著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
近藤 藤太
国際トラブルシューター。1916年、東京芝白金に生まれる。父親の転勤のため3歳から4年間ニューヨークで生活する。5歳で「建設的なケンカ」をし、幼少ながらも「欧米人に勝つ」という意味を悟る。慶応義塾大学経済学部卒業後、マッカーサー総司令部国際貿易部勤務。付加価値の大きなニコン、ミノルタなどのカメラ、時計、精密機器の輸出業を行う傍ら英語を猛勉強する。1950年、貿易会社「KONDO&CO.」を設立。「英国海陸空軍協会」の日本購買代行に任命され、日本の代表的商品の買い付けを行うなど貿易の振興をはかる。1955年より32年間、故岸信介総理大臣の渉外担当側近を務める。持ち前の語学能力をいかして世界各国のお偉いさんを相手に総理の右腕として活躍する。1970年、貿易会社をクローズ。世界35カ国をわたり歩いた経験をもとにコンサルタントとなる。故岸信介総理の指示で自民党の代議士(安倍晋太郎・中島源太郎・渡辺美智雄・森山欣司氏など)の国際コミュニケーション・トレーニングを担当する。その後、国際企業大手100社(BS・三井・JAL・博報堂・東京電力など)の管理職教育ならびにトラブルシューターを行う。1988年、豪州ゴールドコーストに移住し豪州市民権を獲得する。以来「大名」と呼ばれ、日豪親善に没頭中。現在87歳。現役国際トラブルシューターとして活躍しながら、妻とともに幸福で健康、そして豊かな生活をエンジョイする毎日を送っている


注:近藤さんのプロフィールは出版当時のもので、現在はお亡くなりになっています。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「財産形成に王道無し!」
って、王様は普通は資産家ですから、王道は必要ないですね。

真面目に働き、質素倹約貯金にいそしみ、貯まった貯金をほとんど安全な投資にまわす。財産形成は結局これに尽きるというお話。

しかし、4分の1貯蓄法(給料の1/4は、必ず貯金し、残りのお金で生活する方法)など、言うはやすし、行うは難しである。

給料日前は家族で、ご飯にごま塩をかけて食べたと言う逸話も普通に紹介されてましたが、今の時代だとこれは少し厳しいですね。

本多博士は投資に関しても、しっかりとした哲学をお持ちで色々な独自の基準で投資をしています。それはいわゆる投機といったものではなく、「絶対安全」な貯蓄だと、あまり割がよくないので、それよりちょっとだけ危険な「ほとんど安全」なレベルの投資に自分の基準で投資をしています。

また、自分の専門の林学の知識を生かして、その投資で得たお金をさらに増やします。

本の中に出てくるお金が昔の基準なので、今のお金に換算するとどれくらいになるのかわかりませんが、貧富の差が激しかった時代に区内で長者番付に載る位ですから相当なものだったんでしょう。


興味深いのがアルバイトを奨励してるところです。
自分の仕事に関連ある事ならば、仕事のスキルも上がるし、お金も貰えるという事で奨励しています。
最近よく聞く週末起業のような感じでしょうか?

途中、大学の教授でありながら、資産を形成しお金を持ったゆえの苦悩やトラブルの話のくだりは、将来自分が資産家になったときのために参考になります。
(余計な心配か?)

そんなこんなで、最後は匿名で資産をほぼ全額寄付してしまうところが、美しい。

このようにバリバリ働き、バリバリ貯めて、最後はパッと寄付するのはいいですね。

寄付しないまでも、全額使って間接的にでも社会に流通させたいですね。

と、資産家でもない私は夢想するのでした。

昔の時代の話なので、お金の価値がわかりにくいのがちょっと難点ですが、「○○でウハウハ!」「○○で○千万儲けた私の方法」みたいな本に辟易してる方におすすめです。

同時発売のこちらもおすすめ。

私の生活流儀
自分を生かす人生

●参考記事
[俺100]:【重要】本多静六博士の三部作、三冊同時復刊!ツイてる!

私の財産告白
私の財産告白 本多 静六 (著)
半世紀以上にわたって読み継がれ、多くの成功者に影響を与えた経済処世術の名著を、オリジナルの形で完全復刊。岡本吏郎氏解説。

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昨日も少し話題に出しましたが、全世界で3,000万部以上売れているマルツ博士の名著、サイコサイバネティックスの改訂版の翻訳書が出てますね
改訂した編者はなんと、ダイレクトレスポンスマーケティングで有名なダン・S・ケネディ氏。

参考:ダン・S・ケネディ氏の主な著作
The Ultimate Sales Letter: Boost Your Sales With Powerful Sales Letters, Based on Madison Avenue Techniques
The Ultimate Marketing Plan: Find Your Most Promotable Competitive Edge, Turn It into a Powerful Marketing Message, and Deliver It to the Right Prospects
How to Make Millions With Your Ideas: An Entrepreneur's Guide
No Rules: 21 Giant Lies About Success and How to Make It Happen Now
(邦題:常識の壁をこえて…こころのフレームを変えるマーケティング哲学

ダン・S・ケネディ氏はサイコサイバネティクス財団のCEOとの事で、ご自身も少年時代にどもり癖があったそうですが、サイコサイバネティクスに出会い実践し、それを克服し、現在のようなトップマーケッターとなったそうです。

今回の改訂版あなたは成功するようにできているでは、根幹となる部分はもちろん改訂前版と変わってませんが、事例が色々新しくなってますね。
スターバックスやホテル王となったヒルトン氏などが登場します。

改訂前版の自分を動かす―あなたを成功型人間に変えるは、最近やや入手しづらくなってきたので、今回の改訂版の翻訳はタイムリーですね。

改訂前版の感想などは
[俺100]:自分を動かす―あなたを成功型人間に変える
にあります。

あなたは成功するようにできている
あなたは成功するようにできている
マクスウェル・マルツ (著), ダン・S・ケネディ (編さん), 田中 孝顕 (翻訳)

今、注目のマーケッター『常識の壁をこえて』の著者ダン・S・ケネディも実践し、人生をこの手法と共に生きてきたと言わしめる自己改善、目標達成のための手法「サイコ=サイバネティクス」。

これは、自分自身で設定した目標の達成に向けて、自動的に導いてくれるというものである。人は、誰でも成功するようにできているのだから、心を成功に向ければ成功すると、著者はいう。

世界中で3000万人以上の人に喜びを幸せを与えた、画期的な手法を紹介する。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「頭脳の果て」復刊です!ツイてます!
な、なんだってー。
頭脳の果てが復刊です。

絶版になってから、加速学習法やフォトリーディング、マインドマップなどなどのブームもあって、ヤフオクやアマゾンのマーケットプレイスで高値がついていましたが、今度復刊するようです。

ツイてます!
頭脳の果てウィン・ウィンガー (著), リチャード・ポー (著), 田中 孝顕 (翻訳)


「フォトリーディング」に多大な影響を与えた話題の書がついに復刊!ポール・R・シーリィ著『あなたもいままでの10倍速く本が読める』(フォレスト出版社)で本書を絶賛。
アマゾンのユーズド価格では、なんと7,000円以上!

加速学習の研究に生涯を費やしてきた人々の25年間の集大成。
あなたの中に秘められた“知能”を効果的に引き出す数々のテクニックが満載。
常識を覆す加速学習法「速聴」で本書が10倍速く読める

復刊を記念した速聴CD付き
〈2倍速~3倍速~4倍速~3倍速~2倍速〉

頭脳の果て
頭脳の果て


なんか最近復刊多いですね。


●絶版になって中古市場で高値だったけど復刊した主な本
ハイパワー・マーケティングジェイ・エイブラハム (著),
常識の壁をこえて…こころのフレームを変えるマーケティング哲学ダン・S・ケネディ (著)
ゲリラ・マーケティングEX(エクセレンス)―起業家のためのゴールデンルール50ジェイ・C. レビンソン (著)
実践的ゲリラマーケティング―小企業のための成功する広告戦術ジェイ・C. レビンソン (著)


●復刊じゃないけど、高い本を買わなくてもすむようになった本
コリン・ローズの加速学習法実践テキスト―「学ぶ力」「考える力」「創造性」を最大限に飛躍させるノウハウ
私の財産告白本多 静六 (著)
私の生活流儀本多 静六 (著)
人生計画の立て方本多 静六 (著)

他にも、あったような気がするけど、思い出した分です。


ところで、マックスウェルマルツ博士のサイコサイバネティックスが
なんとダン・S・ケネディの手による新版が出てます。
あなたは成功するようにできている

この本の詳細を調べてたら「頭脳の果て」の事も知りました。
ツイてます!


さらについでにこんなのも見つけた。
日本一かんたんな速読術逆聴リーディング
速読、速聴なら意味わかるけど「逆聴」って、なんですか?
逆回しで聴くの?まさか…逆立ちして聴く?
深追い禁止かな?

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

情報整理術 クマガイ式 熊谷 正寿 (著)


一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法の続編
(本の帯にそう書いてあった)

この間
図解 一冊の手帳で夢は必ずかなう
20代で始める「夢設計図」-必ず“スピード成功”する5つの原則
も出版されましたが、正統な続編はこの
情報整理術 クマガイ式 のようです。


熊谷社長の前著の一冊の手帳で夢は必ずかなうを読んだときに、著者自身の中で手帳術がかなり体系的に徹底されてるような印象を受けました。

今回の情報整理術も徹底されてますね。
スキがありません。

細かい事例を例に取れば


ジムで着替えるときはネクタイを完全にほどかないで、輪っかのままにしておくと、帰りに素早くネクタイを締められる

非常に細かいノウハウですが、これで1分短縮できれば、年間で6時間短縮できるそうです。
6時間といえば大体正味の一日の労働時間ですね。
これは大きい。

本書はノウハウの部分を大別すると「デジタル編」「アナログ編」「情報収集術」「時間節約術」に分けられます。

自分には「デジタル編」が非常に面白かったですね。
メール整理術が画期的です。

メール整理術は一般的には
・フォルダ自動振り分け
・時系列でそのまま
に大別できると思うのですが、熊谷式は非常に画期的です。

なんと、
「時系列にもメールを残したまま、自動でコピーしてフォルダに振り分ける」
です。
これは、画期的。

以前は「フォルダ自動振り分け派」が多かったように思うのですが、gmailやデスクトップ検索ツールの台頭とともに、「時系列そのまま派」も増えてきたように思います。
あと、超整理法が流行したときも「時系列そのまま派」が増えましたね。
(私の周りの狭い範囲の話です)

しかし、この熊谷式のメールを自動でコピーして、「時系列」と「振り分け」を両方使うというのはいいですね。
メールソフトによってはできないかもしれませんが…

他にも、さすがIT企業の社長さんだけあってパソコンの整理術や仕事術のノウハウが満載です。

凄いのがすべてに合理的な理由があるところ、「なんとなく」「昔からそうだから」というような、あいまいな理由はありません。
試行錯誤の結果のノウハウです。


そして、効率一辺倒の中にもアナログの情報整理では、

「赤ペンを引く」「はさみで切り抜く」「それを貼る」「ファイルに綴じる」などの手間隙かけると、その作業を通じて情報の内容が深く刷り込まれ、新しい発想や思考が生まれるそうです。


個人的には
「A4サイズの紙をバイブルサイズに折りたたむ手順」が非常に嬉しかった。
ちょっとノウハウマニア的思考ですね。


本書は


本書は決して「机周りやパソコンの中の見た目をよくする本」や「整理オタクのための情報整理の本」ではありません。

「夢をかなえたい」
「そのためには情報と時間が必要だ」
「情報と時間を味方に付けるには情報整理術が必要だ」

これが私の情報戦略の根幹です

と、あります。

整理法や情報収集法などで、自分が直接使える部分はもちろんどんどん使えばいいし、使えない部分があったとしても、その情報整理に対する姿勢や考え方で得る部分は非常に大きいと思います。

私も「1日1改善」で、夢に向かって近づきたいと思います。
時間ばかりは平等に有限ですからね。
同じ時間を使うなら、自分の夢ややりたい事に使いたいものです。


編集後記には下記の参考文献が挙げられてました。
知的生産の技術梅棹 忠夫 (著)岩波新書
「超」整理法1 押出しファイリング
「超」整理法〈2〉捨てる技術
「超」整理法〈3〉タイム・マネジメント
「超」整理法〈4〉コミュニケーション


情報整理術 クマガイ式
情報整理術 クマガイ式 熊谷 正寿 (著)

夢をかなえるために必要な「情報」と「時間」
――まえがきにかえて

序章 夢を「より早く」「より確実に」かなえる法則
     時間と情報をいかに味方につけるか

第1章 クマガイ式情報整理「七つの原則」
     私が二十年心がけている情報整理の基本ルール

第2章 クマガイ式情報整理術【デジタル編】
     一日に五百件のメールを処理する私のパソコンの整理法

第3章  クマガイ式情報整理術【アナログ編】
      デジタル全盛時代でもアナログツールとの併用がベスト

第4章 夢をかなえるための情報収集術
       有益な情報の集め方と活かし方

第5章  夢をかなえるための時間節約術
        段取りと小さな工夫の積み重ねが時間を増やす

第6章 ITを使った情報収集&時間創造プラスα
       ちょっとマニアックな私のIT活用術


●好評既刊

一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法
一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法

図解 一冊の手帳で夢は必ずかなう
図解 一冊の手帳で夢は必ずかなう


20代で始める「夢設計図」-必ず“スピード成功”する5つの原則
20代で始める「夢設計図」-必ず“スピード成功”する5つの原則

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

暗い話題ですが、書かせてください。

プロレスラー橋本真也さんが急死、脳内出血か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


 プロレスラーの橋本真也さんが11日午前、横浜市南区の市立大付属市民総合医療センターで亡くなった。40歳だった。

 救急車で搬送されたが、心肺停止状態で、間もなく死亡が確認されたという。死因は脳内出血とみられる。


闘魂三銃士の中で、一番古きよき時代のプロレスラーを感じさせる選手でした。

トニーホームとの抗争やIWGPを連続防衛した黄金時代。
最近は迷走気味でしたが、体調も悪かったんでしょうか?

あの人懐っこい明るい笑顔がもう戻ってこないとはショックです。

「時は来た!ただそれだけだ!」
あの名セリフをもう一度聞きたかった。

合掌


IWGPのテーマが前奏に入った「爆勝宣言」聞いてたら泣けてきた。
(>_<。)

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

人は感情の生き物だ!のhirocさんから、Book batonがまわってきました。

参考:今度は BOOK BATON !-人は感情の生き物だ!

それでは早速回答

●持っている本の冊数

開架してるのが1,000冊くらい。
数えたことないので適当だけど。
#積算根拠は 書棚に1段50冊×20段=1,000冊 
その他ダンボールに数箱

書棚からあふれたらダンボール行きです。
ダンボールに入ると、開けられることは、まずない。

基本的には、あまり捨てたり売ったりしないほうです。

●今読みかけの本 or 読もうと思っている本

読みかけの本は、ないかな。

読もうと思ってる本は
私の財産告白 本多 静六 (著)
私の生活流儀 本多 静六 (著)
人生計画の立て方 本多 静六 (著)


●最後に買った本(既読、未読問わず)
3日以内に買った本
情報整理術 クマガイ式 熊谷 正寿 (著)
運のいい人にはワケがある! 運を鍛える《ゴリラ》の法則 リチャード・ワイズマン博士 (著)
おかえりなさい 待っていたよ 浅見 帆帆子 (著)
わたしの「あなた」はどこにいるの? 浅見 帆帆子 (著)
DEATH NOTE 7巻
ドラゴン桜 8巻 三田 紀房 (著)

●特別な思い入れのある本、心に残っている本5冊(まで)

このブログでも何度か書いてますが、基本的には
人を動かす デール カーネギー (著)
道は開ける デール カーネギー (著)
7つの習慣―成功には原則があった!
フランクリン自伝
自助論―人生の師・人生の友・人生の書 サミュエル スマイルズ (著),

この5冊が好きです。


しかし、これだと、あまり面白くないというか、何度も書いてるような気がするので、書棚を見て10年以上前に買った本を探してみる。
10年以上も持っているならきっと思い入れがある本なんだろう。
古代への情熱―シュリーマン自伝
理科系の作文技術 木下 是雄 (著) 中公新書 (624)

知的生活の方法 渡部 昇一 (著) 講談社現代新書 436
知的生産の技術 梅棹 忠夫 (著) 岩波新書

物理学とは何だろうか〈上〉岩波新書
物理学とは何だろうか (下)岩波新書

「古代への情熱」はいいですね。
若いときに一生懸命仕事して、その後は悠々自適に自分の夢を追いかける姿が素敵。
そして、なにより外国語を習得する方法が参考になります。

他は、新書の定番ですね。有名過ぎかな?

●次にまわす人5人まで

先日似たような企画をやったので、私は自粛ということで。
よろしくお願いします。


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昨日の記事でちょっと話題に出した渡部昇一先生の続 知的生活の方法


その中の「知的独立について」p135


先に言及したベンジャミンフランクリンは「空の袋は直立しえず。An empty sack cannot stand unright.」という諺を普及させたが、これはもちろん「独立できる資産がなければ、人は卑屈にならざるをえない」という意味である。
フランクリンがこの諺の入った暦を売って大当たりをしていたころに、大西洋の向かい側で、それを実際に実践してみせた大哲学者がいたのである。

この諺が、フランクリン自伝 岩波文庫版のどの部分に出てきたか気になったので少し調べてみました。

私が探した限り2箇所ありました。
まずはp156「成功への道」の章


私は暦は他の本などほとんど買わない一般市民の間に教訓を伝える格好の手段になると思った。そこで暦の中の特殊の日と日の間にできるわずかばかりの余白をすっかり諺風の文句で埋めた。その大部分は勤勉と節約とが富をうる手段であり、従って徳を完全に身に付ける手段でもあることを説いたものであった。なぜなら、(そのことわざの一つをここであげてみれば)「空の袋はまっすぐには立ちにくい」ように、人は貧乏な場合の方がいつも真正直に暮らすことは容易ではないのだから。

貧乏だと、つきたくもない嘘をつかなければならない場面もあるということでしょうか?そういう事もあるのかもしれない。

さて、2箇所目
p287付録の「富に至る道」


ところが、貧乏はしばしば私たちから、気骨と道義心を根こそぎ奪い取ってしまいます。貧しいリチャードが正しくも申しておるように「空の袋は真直には立ちにくい」のです。

別に貧乏でも正直に生きてる人はいるような気もしますが、今日たまたま久しぶりに読んだジェームズ アレン の「原因」と「結果」の法則のp32に


心の中のあらゆる汚れを取らない限り「人間は正直すぎると苦労する」などということを口にする権利さえ手にできません。
知りもしないことを、どうして口にできるのでしょう

とピシャリと書いてある。

まあ、何事もほどほどが平和に暮らせそうです。


知的生活の方法 続 (2)
知的生活の方法 続 (2)


フランクリン自伝
フランクリン自伝

「原因」と「結果」の法則
「原因」と「結果」の法則

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ツイてる!
本多静六博士の本が復刊されます!
しかも一挙に3冊も!

私の財産告白本多 静六 (著)実業之日本社
私の生活流儀本多 静六 (著)実業之日本社
人生計画の立て方本多 静六 (著)実業之日本社

しかも!
私の財産告白岡本史郎さん
私の生活流儀渡部昇一先生
人生計画の立て方本田健さん

がそれぞれ解説しています。

さて、実は今でも本多静六先生の3部作は書店でも買って読むことができます。

これですね。
人生と財産―私の財産告白本多 静六 (著)日本経営合理化協会出版局
いかし!
この本の価格がなんと約10,000円!
この日本経営合理化協会出版局版も3冊の本を合冊したもので、内容も濃いですからその値段に対しての思いは人それぞれかと思いますが、同じ内容なら安いほうがいいですよね。

今回復刊した実業之日本社版だと、3冊あわせても3150円。しかも、本田健さんや岡本吏郎さんの解説付き。
一方の、日本経営合理化協会出版局版だと10,290円。

今までの1/3の値段で手に入るとはツイてる!


さて、「ところで、この本多静六って、どなた?」と思う方もいらっしゃるかもしれないのでちょっと引用
本多静六の業績の概要 :埼玉県菖蒲町へようこそ!


博士は、「4分の1天引き預金」を自ら考えだし、実践し、無駄を省いた倹約貯蓄により、多額な財産を築いた資産家としても高名です。しかし、博士は大学教授を定年で退職した後、これらの財産のほとんどを公共の事業に寄付し、自らは簡素な生活を続けつつ、社会発展のため、昼耕夜学して公職に尽力されました。

 博士は、明治から昭和にかけて日本の林学、造林学・造園学の基礎を築いた人で、日本最初の林学博士となった人として広く知られています。
 
 また、博士は、専門の林学を通じ、日本全国はもとより、19回にも及ぶ海外渡航により世界各地の研究視察を重ね、その貴重な情報を基に、日本経済の発展にも大きく貢献しました。
 
 博士は林学界はもとより、多方面に亘り活躍された方で、その交友範囲は本県出身の実業家渋沢栄一をはじめ政治家大隈重信、後藤新平、医学者北里柴三郎、農学者新渡戸稲造ら当時の各界の著名人に及んでいます。

 博士は、明治25年に東京農科大学(現在の東京大学農学部)に奉職して以来、昭和2年に退職するまでの間はもとより、退職後も当時の東京府、内務、文部、鉄道、陸軍など各方面の委員、嘱託、顧問として林学の普及に尽力し、日比谷公園、明治神宮神苑、大宮公園、羊山公園をはじめ、鉄道防雪林や、国立公園、全国各地の公園、風景地、水源林などの設計改良に当たるなど、今日の日本社会の発展に大きく貢献しました。

早い話が、東大の教授だけど、独自の資産形成哲学で長者番付に載るくらい大金持ちの資産家になったけど、晩年にはほぼ全額寄付した人ですね。
と、済ましてしまってはファンの方に怒られますね。
ビジネス系の有名なメルマガでもしょっちゅう取り上げられてますね。

私はこの方を渡部 昇一さんの続 知的生活の方法で知りました。
(残念ながら、この本は絶版かも… でも図書館にもあるし、古本屋さんでも入手しやすいはず)

この、本多静六博士が出てくる、続 知的生活の方法の第4章「知的独立について」も面白いです。

「知的生活の独立性のためには、その基盤となる資産が必要。そのためには、不労所得の収入源を確保し、時間の切り売りのような仕事はしないことだ。
経済的な独立があってこそ、知的生産活動の独立性が保たれる。」
といった内容です。

不労所得の重要性や、経済的独立といえば金持ち父さん貧乏父さんが有名ですが、私はこちらの続 知的生活の方法の方が自分には合っているようです。

今日読み直したけど、やはり面白い。
知的生活の方法渡部 昇一 (著),講談社現代新書 436
続 知的生活の方法渡部 昇一 (著),講談社現代新書
知的生活P・G・ハマトン講談社学術文庫

話がすこしそれましたが、本多静六博士のような本は歴史ある旅館で和服を着て読みたいですね。川のせせらぎでも聞きながら。
できれば、文豪が泊まった部屋がいいですね。

文豪と言っても、日経新聞の愛の流刑地の菊治が泊まった部屋は嫌ですが…
あれは、文豪じゃなくて性豪か?

と、さらに話がずれましたが、夏休みにでもゆっくり読みたいですね。
細切れ時間にちまちま読むのは向いてないです。

私の財産告白
私の財産告白

半世紀以上にわたって読み継がれ、多くの成功者に影響を与えた経済処世術の名著を、オリジナルの形で完全復刊。岡本史郎氏解説。

私の生活流儀
私の生活流儀
東大教授にして蓄財の神様となった本多静六が伝授する、健康長寿と家庭幸福、そしてお金持ちになる秘訣。現代人必読。渡部昇一氏解説。

人生計画の立て方
人生計画の立て方

今回初めて復刊される本多静六最高の名著。人生の設計図を描くことが幸福の道と説く言葉は、時代を超えて響く。本田健氏解説。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

amazonで新しい賞ができたみたい。
第1回Amazon.co.jp カスタマーズ・チョイス発表!

amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス


作家や出版業界関係者が選考する賞は数多くあるが、書籍の最終的な受け取り手である読者が選ぶ賞というものが見当たらない――。Amazon.co.jpではお客様から寄せられた声に応えるべく、2005年7月7日に「Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス」を制定、開始します。
同賞を設けることにより、お客さまにとって書籍がより身近になるだけでなく、リアル、オンラインの垣根無く、出版業界の活性化につなげていければと考えています。



選考方法について
Amazon.co.jpでの書籍の売り上げや、お客さまのアクセス傾向をはじめとする、さまざまな反応・評価を分析したアルゴリズムを活用し、客観的に受賞作を選考、決定する、きわめて読者よりのセレクションです。
本賞では、「フィクション」、「ノンフィクション」、「こども」 の3部門において、毎月部門ごとに1タイトルずつ受賞作を選定、毎月第1木曜日にAmazon.co.jpのサイト上で発表します。


記念すべき第一回の受賞作は
●フィクション部門
半島を出よ (上)

●ノンフィクション部門
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学

●こども部門
ちびくろ・さんぼ


まあ、妥当な選択でしょうか?
ちびくろ・さんぼは、よくわかりませんが、半島を出よ (上)さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学はamazonだけでなく普通の書店でも売れてますからね。


で、この受賞作に対してのamazonのコメントが面白いです。
半島を出よ (上)


Amazon.co.jpから
通常、この手の大型小説では、発売されてからすぐ上巻だけを購入し、しばらくしてから下巻、という傾向が強いのですが、本作の場合、上下巻合わせて900ページを超えるボリュームにも関わらず、上下巻一緒に購入されるお客様の割合が92%に達しています。

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学


Amazon.co.jpから
2月に発売された本なのに、2月より3月、3月より4月、4月より5月、そして6月もと、月を重ねるたびにどんどん売り上げ数を伸ばしています。


ちびくろ・さんぼ


Amazon.co.jpから
復刊されるニュースが発信されてから、実際お客様のお手元に届く前までに、約2000冊の予約を受付けました。

作品の内容に対するコメントが一切ないのがいさぎよい。
また、あまり売り上げ等の具体的な数字を出さないと言われるamazonが数字を出してるのが意外。


で、私も少し思うこと
●上下巻の本を買うときは、なるべくなら一緒に買ってほしい。
 上巻しかなかったり、下巻しかないとちょっと困る。
 1巻から10巻までの本を買うときに、1巻だけないと「キーーーー!」となる。
 心が狭いね。
 
●最近のベストセラーは版を重ねるごとに売り上げが伸びる傾向にあるような気がします。
バカの壁とかね。
それ自体がまさに「バカの壁」と、著者の養老博士に言われそうなので、怖くて買えないです。

●Amazonでちびくろ・さんぼと一緒に買われてる本がシナの五にんきょうだい
どちらも、いい絵本と思いますが、なぜその2冊を一緒に買うのだ!
もっと、当たりさわりのないタイトルの本を買えないものかと。


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む


あなたは絶対!運がいい大丈夫!うまくいくから―感謝がすべてを解決するなどのベストセラーで知られる、浅見帆帆子さんが絵本を出版。

しかも2冊同時。
しかも、サイン会も!

浅見帆帆子さんと言えば、親しみやすい味のあるイラストも大人気ですので、絵本も楽しみですね。


浅見帆帆子さんの初めての絵本


たくさんの若い女性ファンの支持を受け、数々のベストセラーを生み出した
浅見帆帆子さんが、初めて描いた絵本です。イラストも全て書き下ろし。
この本を読んで、小さなしあわせを感じてみてください。

わたしの「あなた」はどこにいるの?
わたしの「あなた」はどこにいるの?


起きて、今日も一日が始まる…。変わらない毎日、いつまで続くんだろう?仕事は嫌いじゃないし、楽しくおしゃべりできる友だちだっている。でも、何かが足りない…。
一人分のごはんを作るとき、誰もいない部屋に帰ってくるとき、何だか寂しいこの気持ち。あなたも感じることはありませんか?この本は、そんな「普通」の毎日を物足りなく感じている女の子が、すてきな「出会い」にたどり着くお話です。わたしだけの「あなた」にめぐり逢うために、女の子が考えた「ちょっとした心がけ」とは?

おかえりなさい 待っていたよ
おかえりなさい 待っていたよ


わたしはフー子。なんでも普通の女の子。ある日仕事から帰ると、わたしの部屋にブタがいた…。「おかえりなさい、待っていたよ。ぼくは『ダイジョーブタ』。悩みがあったら何でも聞くよ」ある日突然、フー子ちゃんの家に現れた「ダイジョーブタ」によって、少しずつ変わっていくフー子ちゃんの日常。少し笑えて、少し切なくて、心が温かくなるお話です。

そしてサイン会も
浅見帆帆子さんの初めての絵本


『わたしの「あなた」はどこにいるの?』
『おかえりなさい 待っていたよ』(PHP研究所刊)刊行記念
浅見帆帆子さん サイン会決定★
■日時: 7月6日(水) 18:30より
場所: 丸善丸の内本店 2F特設会場
住所: 東京都千代田区丸の内1-6-4
TEL: 03-5288-8881

参加方法
上記書店にて、上記書籍のいずれかをお買い上げ、またはご予約いただいた先着150名様。

■日時: 7月16日(土) 16:00より
場所: リブロ池袋本店
住所: 東京都豊島区南池袋1-28-1
西武百貨店書籍館
TEL: 03-5949-2910
参加方法
上記書店にて、上記書籍のいずれかをお買い上げいただいた先着150名様。



丸善のほうは今日ですね。

お近くの方は是非。


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

西田一見さんの新刊
痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則
の1日限りのAmazonキャンペーンが始まりましたね。

本日7月5日の23時59分までと、期間が短いですから注意が必要ですね。

詳細は
『痩せるNo.1理論』発売記念【アマゾンキャンペーン】


1.プレゼントのお知らせ
キャンペーン中にご購入頂いた方にもれなく『西田一見のインターネット特別限定講演(音声ファイル)』をプレゼントします。

キャンペーン期間中のお申込者だけにしか、手に入れることができない特別限定講演メッセージです。インターネットを通じて著者からの成功の真髄が凝縮された講演スタイルの『メッセージ(音声ファイル)』をお聞きになれます。

著者、西田一見からのメッセージはまさに直接指導を受けているような感覚を味わうことが出来るでしょう。今回のみの特別企画です!!

なお、上記特別講演内容を収録した小冊子『これであなたも痩せられる!(PDFファイル)』もご用意しております。


ところで、この本を読んでみたのですがダイエットの失敗の型が面白い。

●ダイエットコレクタータイプ
●「明日からダイエットが口ぐせ」タイプ
●「試供品だけもらって満足」タイプ
●「流行りものダイエッター」なタイプ
●「最初からあきらめモード」なタイプ

これって、ダイエットを他のものに当てはめても結構当てはまりそうですね。

例えば、起業などに当てはめると…
●ノウハウコレクタータイプ
●「来年こそ起業」タイプ
●「セミナー行って満足」タイプ
●「流行ノウハウ追っかけ」タイプ
●「最初からあきらめモード」タイプ

結構いけそう。


「ダイエットだけじゃなくてビジネスにも応用できますよ」と、書いてあるとおりですね。


しかし、この本に事例で出てくる高世愛桂美さんは、きれいな人だなー。
***Akemi-Takase.com***

ダイエットはただ体重が落ちればいいというものではなく、内面の美しさが、外に放散されてオーラとして出るくらいでなければいけないらしい。

しかし、実際はオーラは本人から出るものではなく、見た人の脳で雰囲気や気配から、そう感じるものらしいです。

ビジネスの打ち合わせのときでも、内面からにじみ出るオーラを出したいですね。

『痩せるNo.1理論』発売記念【アマゾンキャンペーン】
キャンペーンは7月5日の1日限り。


痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則
痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則

これまでに多くのビジネスマンやプロスポーツ選手をサポートし成功に導いてきた、目標達成ナビゲーター・西田一見氏が、誰でも簡単にダイエットに成功してしまうノウハウ=『痩せるNO.1理論』を大公開!

本書で紹介する『痩せるNO.1理論』は、能力開発の魔術師・西田文郎氏が開発した「スーパー・ブレイン・トレーニング」(SBT)というあらゆるジャンルにわたって成功を収めてきた能力開発プログラムをダイエットに応用した方法です。一般の方はもちろん、アスリートやモデルなどあらゆるジャンルの方々が実践し成功者が続出しています。

もしダイエットに失敗しつづけているとしたら、それは脳のソフトが「痩せたくない脳」「ダイエットしたくない脳」になっているのです。その脳を「痩せたくてワクワクしている脳」「ダイエットしたくてたまらない脳」に再インストールするだけで、ものの見事に痩せてしまいます。

いかにしたら、今の脳を“ダイエット脳”に変えられるのか。その丸秘テクニックを本書では惜し気も無く大公開しています。何をやっても痩せられなかった「負け組ダイエッター」から、笑ってしまうくらい簡単に痩せてしまう「ダイエットの天才」へ、著者が読者をナビゲートします。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ツイてる!
いよいよ西田先生の新刊本のキャンペーンが7月5日から始まります。
7月5日の、1日のみのキャンペーンです。日付に注意。
7月5日に日付が変わったらスタートです。

痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則

キャンペーン詳細は
『痩せるNo.1理論』発売記念【アマゾンキャンペーン】

1.プレゼントのお知らせ キャンペーン中にご購入頂いた方にもれなく ●『西田一見のインターネット特別限定講演(音声ファイル)』 をプレゼントします。

キャンペーン期間中のお申込者だけにしか、手に入れることができない特別限定講演メッセージです。インターネットを通じて著者からの成功の真髄が凝縮された講演スタイルの『メッセージ(音声ファイル)』をお聞きになれます。

著者、西田一見からのメッセージはまさに直接指導を受けているような感覚を味わうことが出来るでしょう。今回のみの特別企画です!!

なお、上記特別講演内容を収録した小冊子
●『これであなたも痩せられる!(PDFファイル)』
もご用意しております。

2大特典を貰えるとはツイてる!

私は、一足先に入手して読みましたが、ダイエットだけじゃなくてビジネスにも使えますね。

結局、ダイエットもビジネスも目標達成能力ですからね。
そして、その過程で楽しくなければ、大抵はうまくいかない。

本文から引用すると


・勉強が嫌いな子供の成績は絶対に上がらない
・仕事がストレスになっているビジネスマンやOLはいい仕事ができない。
・トレーニングが楽しくないスポーツ選手は一流選手になれない。
・恋愛を苦手と思う人は理想の結婚相手とめぐり会えない

と、いうことですね。

本書はダイエットが主たるテーマですから


・ダイエットにドキドキわくわくできれば、ダイエットに成功する。
・ダイエットが楽しくなればダイエットは成功する
・ダイエットが好きになれば、ダイエットは成功する
・ダイエットしている自分が楽しくなればダイエットは成功する
・ダイエットしている自分が好きになればダイエットは成功する

としています。

「食事制限や激しい運動するダイエットは辛いよ。楽しくないよ」と、思う方も多いかと思いますが、本書では、最新の脳科学の知見から、楽しく無理なくダイエットをできるようになっています。

この著者の西田先生は、オリンピック選手やプロボクサーなどなどの一流のアスリート選手のメンタルトレーニングもやっていらっしゃいますから、その手法は折り紙つきですね。


ダイエットでオリンピック級の選手の手法を使えるとはなんたる贅沢!
ツイてる!

『痩せるNo.1理論』発売記念【アマゾンキャンペーン】
のページにも詳しい本の解説がありますので、ぜひ参照してみてください。

この情報が皆様のお役に立てればツイてます!


あと、1冊だけだと1260円で、1500円に足りなくて送料がかかるので、同じシリーズの本はこちら。
面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます
No.1理論―ビジネスで、スポーツで、受験で、成功してしまう脳をつくる「ブレイントレーニング」
人生の目的が見つかる魔法の杖

痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則
痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

7月5日に発売される西田先生監修の新刊痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則に備えて、西田先生の既刊の本を勉強中。

参考
『痩せるNo.1理論』発売記念【アマゾンキャンペーン】

久しぶりのシリーズ最新刊なので一人祭り状態です。

今日は面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えますを再読してたけど、やっぱ面白いね。


p16の簡単なツキのテスト


・「今までの人生はツイていた」と思う
・今、「自分はツイている人間だ」と思える
・自分の周りに、「ツイている人間が」いる
・自分は、「社員あるいは部下にツイている」と思う
・自分は「ツイている」人と付き合っている

これのイエスの数が多いほどツキ人間。

実はどの設問も主観的で評価の基準がない。
「ツイてる!」と、思ってる人間が「ツイてる!」という事ですね。
そして、ツイてる人の周りにツイてる人が集まると。

私もいろいろなブログ読む機会が多いですが、コメント欄やトラックバック見ると大体似たような人が集まってますよね。

読書好きな人のブログには読書好きな人が集まるし、パソコンが好きな人のブログにはパソコンが好きな人が集まる。
それと同じように、明るい人のブログには明るい人が集まるし、暗い人のブログには暗い人が集まりますね。


私はツイてることに、ツキのある人間なので、私のこのブログを読んでいる方もきっとツキに恵まれたかたが多いことでしょう。

で、ツキのある人と一緒にいるというのは結構重要で
面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えますでも

p36より引用


・ツキのない人といると、ツキのない考え方になる。
・ツキのない人といると、不満だらけの感じ方になる。
・ツキのない人といると、ツキのない友達がたくさんできる
・ツキのない人といると、ツキのないことが当たり前になる
・ツキのない人といると、ツキのある人間が悪者のように思えてくる
・ツキのない人といると、運は一生めぐってこない

ということで、なるべくツキのある人と付き合いたいものです。
しかし、ツキというのは非常にあいまいだし、それが実際あるかどうかもよくわからないし、そんなものがそもそも存在するかどうか疑問に思う方もいるでしょう。


そこでp95「貧乏という名の心の病気」、こっちはもっとリアルで現実的


・貧乏になる人は、貧乏になるものの考え方をしている
・貧乏になる人は、貧乏になる行動をとっている。
・貧乏になる人は、なぜか貧乏な人と付き合っている
・貧乏になる人は、貧乏が当たり前になっている
・貧乏になる人は、自分が金持ちになるとは思えない
・貧乏になる人は、なぜか貧乏を美化している
・貧乏な人は、なぜ自分が貧乏なのか気づいていない。

こんなに「貧乏」「貧乏」と連続してタイプしたら、貧乏癖がついてしまいそうだ。
中和しよう。
ツイてる!ツイてる!ツイてる!ツイてる!
ツイてる!ツイてる!ツイてる!ツイてる!
ツイてる!ツイてる!ツイてる!ツイてる!

さて面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えますで私が一番好きなのは下記の部分。
何回読んでも面白い。
p147の「価値を転換する魔法」


ハゲを喜ぶような人間は絶対いない。
いないだろうと思う。
念のために言っておくと私だって喜んでハゲたわけではない。
しかしそのハゲさえ、長所・利点に変える事ができるのだ。
事実こうしてハゲの効用を文章にして、説得力を持つとしたら、それは実際にハゲているからだ。
講演でもこの話をする。
間違いなくウケる。
ビジネスにも役立ってくれるハゲなのだ。
もし髪がフサフサだったらと考えると、ゾっとする。

非常に元気が出ます。
些細なことで悩んでいる自分が小さく思えます。

最初は斎藤一人さんが書いた推薦文の


人生で成功するには、運もいるし、実力もいるものです。
それと、しっかりした目標。
この3つは、絶対に必要です。
「しかし自分には、そのどれひとつ備わっていないが、何とか成功者の仲間に入りたい」と思う人はぜひこの本を読んでください。
6年連続納税額実質第一位
銀座日本漢方研究所 創設者 斎藤一人

に、引かれて手に取った本だったけど、めぐり合えて本当にツイてる!

この本にであったこと自体がツイてる!

面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます
面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます

痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則
痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則
『痩せるNo.1理論』発売記念【アマゾンキャンペーン】

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

7月5日に西田一見先生の新刊
痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則
が発売される。

これはツイてる!
実にツイてる!

著者の西田一見先生は、
No.1理論―ビジネスで、スポーツで、受験で、成功してしまう脳をつくる「ブレイントレーニング」
面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます
人生の目的が見つかる魔法の杖
などの累計25万部のベストセラーの西田文郎先生のビジネスパートナーです。
というか息子さんですね。

人生の目的が見つかる魔法の杖は、昨年発売されたときに、Amazonでずっと1位だったハリーポッターを抜いて1位になる位売れたので覚えてる方も多いはず。
このブログの読者の方なら斉藤一人さんが推薦してる面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えますの本のほうが馴染み深いかな?


それはそうと7月5日に発売される新刊の話ですよ。
痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則
私は、このタイトルを見て
「ダイエットか!私はあまり興味ないけど、西田先生が監修してるしとりあえず買ってみようかな?」
「まあ、書店で立ち読みして良さそうだったら買ってみよう」
位の気持ちでした。

しかし!念のために、西田文郎先生のHPをいろいろ見ていたら…


新刊『やせるNO.1理論』:西田文郎の心学塾


今回7月5日アマゾンでキャンペーンを行う新刊『やせるNO.1理論』は私の息子西田一見が書き私が監修を行ったものだがこれはダイエットだけではなく目標達成の為の人間の非常に重要な『7つの心の扉』について書かれている。

ダイエットだけではなくビジネスでも受験でも実はこの7つの心の扉が開いている人がラクラク目標を達成するのである。

貴方はこの『7つの心の扉』を開いて物事にチャレンジしているだろうか?
ぜひこの新刊『やせるNO.1理論』をお読み頂き確認していただきたい。
これを読むと『なーんだ世の中の成功者はこの扉を開いてただけなんだ。
成功しない人は、たまたまこの心の扉を閉ざしていただけなんだ!』という事に気づかれ『成功=簡単』を手にされることだろうと思う。
アマゾンでのキャンペーンは7月5日です。この日にお申し込み下さい。
『やせるNO.1理論』で人生の謎が解けます。

なんと!

ダイエットだけではなく目標達成の為の人間の非常に重要な『7つの心の扉』について書かれている。

これは買いですね。

そして気になるのが以下の記述

今回7月5日アマゾンでキャンペーンを行う

ということで少し調べたら…
ありました!
『痩せるNo.1理論』発売記念【アマゾンキャンペーン】


1.プレゼントのお知らせ
キャンペーン中にご購入頂いた方にもれなく『西田一見のインターネット特別限定講演(音声ファイル)』をプレゼントします。

キャンペーン期間中のお申込者だけにしか、手に入れることができない特別限定講演メッセージです。インターネットを通じて著者からの成功の真髄が凝縮された講演スタイルの『メッセージ(音声ファイル)』をお聞きになれます。

著者、西田一見からのメッセージはまさに直接指導を受けているような感覚を味わうことが出来るでしょう。今回のみの特別企画です!!

なお、上記特別講演内容を収録した小冊子『これであなたも痩せられる!(PDFファイル)』もご用意しております。

2.参加方法
◎まずは7月5日(火)[ 0:00~23:59 ]上記期間内にアマゾンで本を注文。
後は下のお申込み方法にしたがってプレゼントのお申込みをお願いします。

と、いうことでAmazonで購入する場合は7月5日まで待ったほうが良さそうですね。

しかし!ここで立ちはだかるのが1500円問題。
そう。Amazonは購入金額が1500円以上じゃないと送料が無料にならないのです。
そしてこの痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則は1,260円。

あと、240円足りない。
なにか買わなきゃ。

西田先生の下記のシリーズは全部1,260円なので持っていない方はこの機会に一緒に買うのもいいでしょう。
No.1理論―ビジネスで、スポーツで、受験で、成功してしまう脳をつくる「ブレイントレーニング」
面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます
人生の目的が見つかる魔法の杖

しかし、俺は全部持ってるしなー。

いっその事3900円以上まで買って
Amazon.co.jp 布製オリジナルブックカバー プレゼントキャンペーン
にも申し込むのも手か?

ダイエット関係なら
Amazon.co.jp: ダイエット特集 2005夏
にたくさんある。

または現状を把握するためにも
Amazon.co.jp:ヘルスケア / 体重計・体脂肪計とか。

あとは価格調整の定番のCD-Rとか
CDR80ZPWR CDR 700MB フリープリント ホワイト ジュエル(1cm)ケース入
1枚120円。

とにかく7月5日の
『痩せるNo.1理論』発売記念【アマゾンキャンペーン】
を忘れないことですね。

忘れないためにも、私は7月5日までずっと西田先生のネタでいこう。
久しぶりに面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えますを熟読してみよう。
ツイてる!

痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則
痩せるNo.1理論 実践!脳から始めるダイエット成功法則
これまでに多くのビジネスマンやプロスポーツ選手をサポートし成功に導いてきた、目標達成ナビゲーター・西田一見氏が、誰でも簡単にダイエットに成功してしまうノウハウ=『痩せるNO.1理論』を大公開!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

このブログで4,5,6月の第2四半期で人気のあった本
(Amazonアソシエイトでの注文データの多い順です)


1位:一瞬で信じこませる話術コールドリーディング石井 裕之 (著)
2位:影響力の武器―なぜ、人は動かされるのかロバート・B・チャルディーニ (著),
3位:ラヴァーズ・ガイド―究極の愛のすべて…愛する人々へのメッセージAndrew Stanway
4位:ゲリラ・マーケティングEX(エクセレンス)―起業家のためのゴールデンルール50ジェイ・C. レビンソン (著)
5位:実践的ゲリラマーケティング―小企業のための成功する広告戦術ジェイ・C. レビンソン (著),
6位:常識の壁をこえて…こころのフレームを変えるマーケティング哲学ダン・S・ケネディ (著),
7位:人を動かす 新装版デール カーネギー (著),
8位:図解! あなたもいままでの10倍速く本が読めるフォトリーディング公認インストラクターズ (著), 神田 昌典 (監修)
9位:7つの習慣―成功には原則があった!スティーブン・R. コヴィー (著)
10位:成功読書術 ビジネスに生かす名著の読み方土井 英司 (著)
次点:20代で始める「夢設計図」-必ず“スピード成功”する5つの原則熊谷 正寿 (著)

ついでにもっと長いスパン
2004年1月1日~2005年6月30日までのデータ

1位:ハイパワー・マーケティングジェイ・エイブラハム (著), 金森 重樹 (翻訳)
2位:人生の目的が見つかる魔法の杖西田 文郎 (著)
3位:ツイてる!斎藤 一人 (著)
4位:超カンタン!ウイークトレードでラクして儲ける山本式投資法山本 有花 (著)
5位:変な人が書いた心が千分の一だけ軽くなる話斎藤 一人 (著)
6位:7つの習慣―成功には原則があった!スティーブン・R. コヴィー (著)
7位:面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます西田 文郎 (著)
8位:一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法熊谷正寿 (著)
9位:人を動かす 新装版デール カーネギー (著)
10位:変な人の書いたツイてる話斎藤 一人 (著)
次点:性感マッサージ愛撫の本アダム徳永 (著)


そして、気になったので80:20の法則やロングテール現象について少し調べてみた。

2005年の第二4半期だと
上位20%の商品が、50%の注文を占める。
80%の注文は、上位65%の商品からなる。

2004年1月1日~2005年6月30日までの1年半のデータだと
上位20%の商品が、67%の注文を占める。
80%の注文は、上位59%の商品からなる。


長いスパンのほうが「80:20の法則」に近づく感じですね。

これは短いスパンだとAmazonキャンペーンをやった本や週刊誌で取り上げられたラヴァーズ・ガイドのような企画ものの占める割合が大きい。

しかし、長いスパンだと
人を動かす 新装版デール カーネギー (著)
7つの習慣―成功には原則があった!
ツイてる!斎藤 一人 (著)
などの、時期を問わず安定して需要のある定番商品が占める割合が大きくなる。

ということかと思うけど、いかがでしょう?

参考
ネット世界で利益を稼ぐ「ロングテール現象」とは何か:web kikaku
はてなダイアリー - ロングテイルとは


グラフにするとこんな感じでした。

amazon1年半データ


2004年1月1日~2005年6月30日までの1年半のデータです。


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2005年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年6月です。

次のアーカイブは2005年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。