本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2006年11月アーカイブ

2004年の7月にベストセラーとなったキッパリ!―たった5分間で自分を変える方法がドラマ化です。

奥山佳恵が「キッパリ!」 120万部ベストセラーが昼ドラに:中日スポーツ


時間もお金もかけず簡単に自分を変える60の方法を描き、120万部を超えるベストセラーとなった「キッパリ! たった5分間で自分を変える方法」を、初めてドラマ化した「キッパリ!」(1月29日スタート、月-金午後1時30分)が、CBC制作=TBS系で放送されることが29日、分かった。

 主演は、育休後初の連ドラ復帰となる奥山佳恵(32)。ダメ主婦から見事に変身するヒロインを演じる。一話ごとに登場する格言も視聴者を楽しませそうだ。


 家事全般が苦手な主婦の君塚真実(奥山)が、マイホーム獲得を目指して、ずぼらな自分からの変身を誓い、突然の変化に夫の洋平(的場浩司)ら家族も巻き込まれ、共に成長していく物語。イラストレーターの上大岡トメさんが04年に発売したエッセーが原作で、ウルトラマンのように右手を突き上げた“キッパリ!”ポーズは「だらだら地獄を抜け出す方法」としてブームになった。

奥さんが、奥山佳恵さんで、旦那さんが的場浩二さん。ピッタリ!

キッパリがベストセラーとなったのは2004年ということで、もう2年も前なのですね。
どんな格言が毎回出てくるか楽しみですね。


キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法
キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法
上大岡 トメ (著)

ちなみにこのキッパリは情報考学 Passion For The Futureの橋本大也氏の著書 情報考学―WEB時代の羅針盤213冊にもセレクトされてます。

情報考学―WEB時代の羅針盤213冊
情報考学―WEB時代の羅針盤213冊
橋本 大也 (著)

この「キッパリ!」に関しては、本の情報考学よりもブログの記事の方が面白い。
Passion For The Future: キッパリ! たった5分間で自分を変える方法
秘密はコメント欄にあり。

みんな釣られ過ぎ。
なにをアツくなってるんだか…
ブログのコメント欄に書く事よりも、重要な事や優先すべき事があるだろう。という感じ。
緊急ではないが重要な事だって、沢山あるんだよ。
「7つの習慣」でも読んだ方がいいよ。

と、思ったら俺の書いたコメントもあったよorz

人様のコメント欄でなにをやってるんだー。


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

●ピタゴラスイッチのDVDの謎
Amazonで予約してたピタゴラ装置DVDブック1がようやく発送となった(まだ、届いてない)

で、何気なくAmazonで「ピタゴラ装置DVDブック」で検索すると…

同じようなものが二つ検索される。


ピタゴラ装置DVDブック1
ピタゴラ装置DVDブック1
販売元: ポニーキャニオン
参考価格: ¥ 2,940 (税込)
価格: ¥ 2,205 (税込)


ピタゴラ装置DVDブック 1 (1)
ピタゴラ装置DVDブック 1 (1)
単行本
出版社: 小学館 (2006/12)
ASIN: 4094803114
価格: ¥ 2,940 (税込)


上がDVDストアで、下がブックストア。
値段はDVDストアの方が735円ほど安い。

それぞれの発売元の小学館とポニーキャニオンのページを見てみると…

ピタゴラ装置DVDブック:小学館

ポニーキャニオン

ピタゴラ装置DVDブック( 1)
2006年/日本/発売元:小学館
品番:PCBE-52408/¥2,940(税抜価格¥2,800)


なぜか、ポニーキャニオンのページでも小学館が発売元になっている。
と、いうことは、これは同じものの可能性が高いですね。


仮に同じものなら、DVDストアで売ってるものの方が定価が同じでも700円以上も割引してるのでお得ですね。
書籍だと再販制度のからみやなにかで割引しづらいのでしょうか?

元々、定価も同じだしポニーキャニオンの方の解説でも


NHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」に登場し、世界中を驚かせている「ピタゴラ装置」。その映像が初めてDVD化され、制作者による解説本とセットになって発売されます。テレビ未公開の特典映像付き!

「解説本とセットになって発売」と、書いてるので同一の可能性は高いと思いますけどね。


と、いう事で、DVDストアで予約した俺は一安心ですよ。
でも、割引しないブックストア版の方がなにか特典が付いている可能性もあるのかも。


ピタゴラ装置DVDブック1
ピタゴラ装置DVDブック1(735円安いDVDストアへのリンク)

NHK教育で放映中のバラエティ番組「ピタゴラスイッチ」に登場した“ピタゴラ装置”のDVD第1弾。ビー玉やミニカーを使い、さまざまな仕掛けを展開させゴールを目指す“ピタゴラ装置”の映像を中心に、同装置の作り方と哲学を解説する書籍も封入する。

ちなみに、楽天ブックスでも確認したけど、やはりDVDストアの方が少し安い。
注意が必要だ!


楽天ブックスDVDストアピタゴラ装置DVDブック(1)



楽天ブックスブックストアピタゴラ装置DVDブック(1)

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

斎藤一人さんの「幸せセラピー」と同時に発売された「お金儲けセラピー

こちらの「お金儲けセラピー」も「幸せセラピー」と同様に斎藤一人さんの格言集という感じです。

2冊読んでみた感じでは私には「おかね儲けセラピー」の方がピンと来る感じがしましたね。

その理由としては
・幸せなので、幸せセラピーはピンとこない。
・私は商売の達人なので、達人同士話が合う。
など、色々あると思いますが、

冗談はともかくとして、お金儲けの方はまだまだ修行が足りないので、胸に染み入るんでしょう。


例えばこんな感じです。

・お金は自分がどれ位役に立ってるかのバロメーター
・入る額より使う額を少なくしたら勝手に貯まった。物凄く単純な問題なんです。
・商売って人さまからえこひいきしてもらうこと。わざわざ、来たくなっちゃうくらい、可愛がってもらうこと。
・社長に給料をもらったらお礼を言う。全然イメージが違うよ。
・悩むヒマさえないんですよ。
・知恵も、挨拶も、笑顔も、言葉も、お金がかからないよね。
・あれを頼まれたり、これを頼まれたりしてるうちに得意分野が出てくる。


こんな感じの格言に解説がツイています。
ありがとうございます。

そして、私の場合前にちょっと紹介したように斎藤一人さんが直接話しかけてくるような感じがするので効果絶大です。
●参考:イタコ読書法:[俺100]


直接的なタイトルと、ピンクのカバー、キラキラした帯と書店で手に取るのは勇気が要りますが、コストパフォーマンスの高さは抜群です。

お金儲けセラピー
お金儲けセラピー
斎藤 一人 (著)
毎年長者番付10位以内にただひとり連続ランクインしている著者が、お金持ちになるためのヒントを綴ったもの。お金は神さまからのご褒美、しあわせになるために遣う。お金を愛することが、お金持ちになる条件。

幸せセラピー
幸せセラピー
斎藤 一人 (著)
毎年、長者番付の上位にランクインしている著者が、心のこりをとって幸せになるヒントを紹介。明るく、明るく、今日も明日も明るく生きるだけ。人は灯りのともっているところに集まってきます。

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

こういう本は深追い禁止とわかっていても、ついつい気になってしまう。
「25年ほど前に、40歳をすぎた」ということは著者は65歳以上か?

この著者は3年ほど前にも
男だって感じたい!―魅惑の乳首活用術という本を出してるけど、現在は絶版みたい。
マーケットプレイスでは3千円台で3件ほどの値段がついてます。

そう考えれば、この新作が1,000円で買えるのはお得なのかもしれない。

できる男は乳首で決まる
できる男は乳首で決まる
松屋 壮 (著)

何のためにあるのかわからなかった「男性の乳首」の真の活用法が遂に明らかに!? 男性機能の衰えを乳首という第2の強力な性器を武器にすることで跳ね返した著者が悩める中高年に贈る、新感覚性生活マニュアル。

出版社/著者からの内容紹介
あなたの乳首を眠らせたままにしておく手はない!
「なぜ男にも乳首があるのだろうか?」----そんなふうに考えたことはありませ
んか。
私が、この「男の乳首」に注目し、有効に活用することを思いついたのは、今か
ら25年ほど前のことでした。40歳を過ぎたころから、自分の男性機能が明らかに
低下しはじめたことがきっかけです。
そこで私は、乳首の存在に注目し、男の乳首の、性感帯としての可能性について
研究をはじめました。その結果、ついに男性機能の衰えを克服し、再び充実した
セックスライフを手に入れることができたのです。
本書は、いつまでもより男らしいペニスを堅持し、長い間セックスを楽しむため
の乳首活用法を提案します。近年、話題に上るようになった「セックスレス」や
「熟年離婚」を回避するための、具体的な解決策にもなると確信しています。
男性機能の衰えを自覚しはじめた方々にとどまらず、潜在的に不安を抱える
若い世代の男性にとって、本書がひとつの救いになってくれればと願っていま
す。

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

トレンダーズの経沢香保子社長の読書術の本。

読書術の本ですが、書評をとおして経沢社長の読書術を知る事ができます。

紹介されているジャンルは

第1章 人物系 ひとりの生き方を通して学ぶ
第2章 ノウハウ系 早急な打ち手を学ぶ
第3章 コンサル系 新たな視点を学ぶ
第4章 ストーリー系 ロールプレイング形式で学ぶ
第5章 小説 人間の感情の機微を学ぶ
第6章 マンガ 違う世界の人の生き方を学ぶ
第7章 人生を味わい尽くす私の本

です。

どんな本が紹介されているかは
俺100ショップ - ●経沢香保子の夢を叶える読書術で紹介された本 その1
俺100ショップ - ●経沢香保子の夢を叶える読書術で紹介された本 その2
俺100ショップ - ●経沢香保子の夢を叶える読書術で紹介された本 その3


私がこの本の中の素敵だなと思う部分は、本の書評部分が単なる書評にとどまっていない事です。
その本との出会った経緯や、本を通じたエピソード、関連する実体験、過去の思い出、これからの展望などが書かれています。

本を購入した経緯の部分を一部抜書きすると
・藤田社長のブログに書かれていたのでAmazonで発注
・この本はAmazonのベスト100をチェックしていて、たまたま手に入れた本です
・誰かのブログで感想が記載されてるので興味が沸いて、お風呂の中で一気に読んだ。
・たまたま出張先のホームでみつけました

こんな感じで結構面白い

あとAmazonと注釈無しで出てくるけど
・名刺がないのでmixi経由で講演を依頼した

mixiも特に注釈なし。

この本を読むような層はAmazonもmixiもバリバリ使ってる方なんだろうなぁ。

ちなみに「名刺がないのでmixiで講演を依頼」されたのは、サイバーエージェントの藤田社長です。面白。


当然の事かも知れないけど、社長さんは社長さんの本をよく読んでいますね。
その方の経験やノウハウを買うという意味では本は最も安くて手軽な手段ですよね。


私もそう思っているので、本に関しては「お金が無い」とか「時間が無い」とは言わないようにしています。
というか、そんな事はあまり思った事もありませんけどね。


齋藤孝さんの「齋藤孝の速読塾」を読んだときに、
・本を買うと部屋が狭くなるという人がいるが、頭が良くなるのと部屋が広くなるのとどちらが大事なんだろうか?
・本を買うお金が無いという人がいるが、月に1万円払うのと、頭が良くなるのとどちらがだいじなんだろうか?

というような一節があって、さらにその思いを強くしています。


経沢社長の本に戻ると終章には自著の解説もありまして、本に書ける思いがひしひしと伝わってきます。
あとがきの


素敵な人に出会うことで、新しい自分になれる事があるように、素敵な本に出会うことで、自分が成長できる。
この本との出会いをきっかけに、そして、この中の本との出会いをきっかけとして、みまさんが、より、楽しく成長できる、心地よい時間を過ごす、なんらかの機会になったらこの上ない喜びです。

に感動。

私は、経沢社長が本の内容よりも人と人との出会いや関わりなどを中心に書かれている事で心地よい時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました。


経沢香保子の夢を叶える読書術
経沢香保子の夢を叶える読書術
本とは、自分を磨く、成長させてくれる上司のような存在。人物系からノウハウ系、コンサル系、小説やマンガまで、会社の経営者である著者が、面白くて、読みやすく、すんなり頭に入ってくる役立つ「黄金の本」を紹介。


齋藤孝の速読塾―これで頭がグングンよくなる!
齋藤孝の速読塾―これで頭がグングンよくなる!


| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今朝から、こんな本を読んでいます。


チャンス発見のデータ分析―モデル化+可視化+コミュニケーション→シナリオ創発
チャンス発見のデータ分析―モデル化+可視化+コミュニケーション→シナリオ創発
出版社: 東京電機大学出版局 (2006/10)
価格: ¥ 3,780 (税込)
大澤 幸生 (著)
データマイニングとヒューマンコミュニケーションを通じてデータに含まれていない情報を補い、ビジネスに役立つシナリオを描き意思決定を支援する、情報技術の理論と研究を解説する。

元々、「ツキ」や「運」といったものには興味があるのですが、
いきなり東京電機大学出版局の4,000円近くもする本は買わないだろうし、
市中の書店でこの本が置いてある売り場にはいかないだろうし、
オンライン書店の「この本を買った人は、この本も買っています」機能でも出てこないだろう。

なので、今日はこの本を買うことになった経緯や私の普段の本の買い方などもからめて書いてみようかと思います。

発端はこの記事でした。
日々の生活から起きていることを観察しよう!! by ムギ: ジップの法則-ポジティブ・フィードバックを考える


今回は、ジップの法則から、ポジティブ・フィードバックについて、考えたいと思います。

ジップの法則とは、サイズがk 番目に大きい要素が全体に占める割合が 1 / k に比例するという経験則であり、パレート分布の一種です。「ジフ分布」とか、「ジフ構造」といわれることもあります。

このジップの法則は、

-単語の使用頻度、全体あるいは本などのセグメント別
-ウェブページへのアクセス頻度など、コンテンツへの人気
-都市の人口
-収入分布、特に上位

などに適用されると言われています。



「自然科学の法則には逆らえない」と、普段から思ってる私は興味津々。

そしてこの法則を詳しく知りたいと思ったらタイミングよく記事の後半で

これと同じことは、人の出世にも関わると言われています。そのことを詳しく説明したのは

「出世」のメカニズム―「ジフ構造」で読む競争社会

という本の中に詳しくありますが、少しでも他の人よりも優れていると、どんどんその人に出世のチャンスがやってきて、自然と組織の中に序列ができる、という発想です。

この辺の理論は、知っていると、知らないとでは、けっこう、ものの見方に差がつくのかな、と思っています。

と、あって
この本が紹介されています。

「出世」のメカニズム―「ジフ構造」で読む競争社会
「出世」のメカニズム―「ジフ構造」で読む競争社会
日置 弘一郎 (著)


そして、この本を読むと「ジフ構造」は自然言語の研究をしていてできたものらしい。

ということで、自然言語処理の本を読もうかと思いつく。
で、よくわからないが適当にオンライン上で探していたら、下記の本が最近発売されたばかりだと知る。
発売されたばかりなら新しい知識が詰まっているのだろうと安直に購入。

テキストマイニングを使う技術/作る技術―基礎技術と適用事例から導く本質と活用法
テキストマイニングを使う技術/作る技術―基礎技術と適用事例から導く本質と活用法
那須川 哲哉 (著)


そして、この本を購入する際に東京電機大学出版局のページに行きチャンス発見のデータ分析 大澤 幸生 (著) という本の存在を知る。

面白そうなので、ついでにこの本も買おうかと思うが、技術系の専門書だし3,500円以上もするので、つい「カッ!」となってしまうのを懸命にこらえる。


Amazonで同じ著者の大澤 幸生先生の本が新書で出ていることを知る。
新書なら一般の人にもある程度わかるように書かれているだろうし、価格も安いので即購入。


ビジネスチャンス発見の技術
ビジネスチャンス発見の技術

読んでみたらかなり面白い。

そして、「チャンス発見のデータ分析―モデル化+可視化+コミュニケーション→シナリオ創発」を購入する方向にかなり傾くもかなり迷う。


ここは、やはりリアル書店で確認してみなくてはと思う。

19万部の配信数を誇るメルマガ平成進化論で

知る人ぞ知る書評ブログ界の著名人でもある、銀座の税理士事務所
 経営、Sさん

と紹介されていたマインドマップで読書感想文のSmoothさんと待ち合わせしていた銀座のブックファーストの端末で探したけど置いてなかった。

そして、八重洲ブックセンターなら置いてあるかなと思い、本を検索する端末を探したけど良くわからなくて、店員さんに聞いたら「理工学書のフロアにございます。カウンターでお取り置きの手配をしておきました」と、ご親切にも取り置きくれた。
中身をパラパラと確認したかっただけなのだが…
カウンタで預かってくれてるなら買わないわけにいかないよね(結構気が弱い)。
でも「これも運命。チャンス発見!背中を押してくれてありがとう。」と思い購入。

そして、今チャンス発見のデータ分析―モデル化+可視化+コミュニケーション→シナリオ創発を読んでいるというわけです。


日々の生活から起きていることを観察しよう!! by ムギ: ジップの法則-ポジティブ・フィードバックを考える

 ↓
「出世」のメカニズム―「ジフ構造」で読む競争社会

テキストマイニングを使う技術/作る技術―基礎技術と適用事例から導く本質と活用法

 ↓

ビジネスチャンス発見の技術

 ↓

チャンス発見のデータ分析―モデル化+可視化+コミュニケーション→シナリオ創発 ← 今ここ

です。

途中、出版社のページと著者のページ(あれば)を確認するのがポイントです。
本の中に出てくる参考文献をチェックするのはやってる方は多いと思いますが
参考文献もAmazonでチェックしたときには必ずその本と一緒に買われている本もチェックしています。

最近経沢香保子の夢を叶える読書術を読んで、紹介してる本を買った経緯などが詳しく書いてあって面白いと思ったので書いてみた。


あと、その道の達人のたつをの ChangeLogのたつをさんとOverlasting::Lifeのとしのりくんさんに聞いたら「ジフ構造」は「Zipf's law(ジップスロウ)」と言うことが多いみたい。


Zipf's law - Wikipedia, the free encyclopedia


経沢香保子の夢を叶える読書術
経沢香保子の夢を叶える読書術

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

斎藤一人さんの新刊が出ました!ツイてる!

しかも!同時に2冊!ツイてる!


幸せセラピー
幸せセラピー
斎藤 一人 (著)


お金儲けセラピー
お金儲けセラピー
斎藤 一人 (著)


「幸せセラピー」と「お金儲けセラピー」のどちらから読むか少し考えましたが、とりあえず「幸せセラピー」から読む事に。

読んでみると、今までの本からの「名言集」みたいな感じですね。
最近は斎藤一人さんやお弟子さんの本も数多く出てるので、この辺でこういう本が出るのはちょうどいいかも。

しかも一つ目の言葉が

自分がしあわせじゃないと、他人を幸せにすることは出来ない

という私の好きな言葉で始まっています。ツイてる!


自分にお金がないと、募金も出来ないし、心に余裕がないとアドバイスもできないし、逆に人の足をひっぱたり妬んだりしますからね。
遠慮なく自分の幸せに邁進しましょう。

これは、成功哲学にとどまらない人生における名著と言われる「7つの習慣」でも
p60より引用

私的成功は公的成功に先立つものであり、種をまく前に収穫が出来ないのと同じように、このプロセスを逆にする事は絶対にできない

と書いています。

斎藤一人さんと「7つの習慣」とは意外な組み合わせです。
日本人は自分を犠牲にしてでも会社や国、家族といった公的成功を優先する傾向がありそうなので、この辺は逆にチェックしておきたいところ。


全般的に、自分にも人にも優しく笑顔でという話が多く、「幸せセラピー」というだけあって、優しく穏やかな気持ちになれます。

しかし個人的には

用事を頼まれたら「ハイ!」、それと笑顔で「ありがとうございます」という

こんな簡単な事も、やりづらいお年頃。


自分ではやりづらいですが、そういう反応をした人には最大限の賛辞を惜しまないようにしよう。

出来る事をコツコツとやっていきます。

7つの習慣―成功には原則があった!
7つの習慣―成功には原則があった!
スティーブン・R. コヴィー (著), ジェームス スキナー (著), Stephen R. Covey (原著), 川西 茂 (翻訳)


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

大人気のブライアントレーシーの新刊

比較的薄手の本ですが、成功への70のポイントがぎっしり詰まっています。
この手の本を読みすぎな方にとっては新しい発見はあまりないかもしれませんが、自分がきちんと実行しているかのチェックリストとして活用するといいかも。

最後のまとめに8つのポイントがあります。


1、好きなことをやる
2、得意なことをやる
3、情熱を持つ
4、一流になる
5、常に勉強する
6、高い報酬を得る
7、お金を貯める
8、今やっている仕事をきちんとやる

当たり前と言えば、当たり前すぎますが、まとめに至るまでの細かいポイントが最終章までに70個挙げられています。

私が好きなポイントは

ポイント9
あなた自身のの「成功の図書館」を作ろう。
人生における成功についての本や、あなたが損稀有する人についての本などを一箇所に集めておき、毎日30分から1時間その中の1冊を読むようにしよう

です。
これは実践してるよ!ツイてる!

他に「マインドストーミング」と呼ぶ、一人でやるブレーンストーミングが参考になった。
目標や問題を20個考えるというもの。
GTDのひたすら紙に書き出す、に通じるものもあるけど、「これで限界だ!」という自分の頭の中をさらに搾り出す事が、脳に効きそうですね。
朝やると良いみたい。

「人より多く働く」「朝は人より早く」「遅くまで頑張る」というようなポイントもあったけど、そんな事を毎日やるのは私は大変なので、「やるときはやる」と私は解釈した。
自分のできることをできる範囲で地道にやっていこうと思います。

関係ないけど、この本のタイトルにもある「自分らしく~」という言葉を聞くと
私はGLAYのBELOVEDを思い出します。

さらにはバロン・フォン・ラシクというプロレスラーも思い出します。
どうでも、いい話でした。


自分らしくお金持ちになるための70の習慣
自分らしくお金持ちになるための70の習慣
ブライアン・トレーシー (著)
目次

第1章 なぜ人はお金持ちになれないか?
第2章 「お金持ちになる」と信じれば必ずそうなる
第3章 お金持ちが選ぶ六つの投資先
第4章 ビジネスを始める
第5章 ビジネスを成功させる
第6章 何でも売り込む
第7章 ゼロからビジネスを始める
第8章 マインドストーミングでお金持ちになる
第9章 最良の師から学ぶ
第10章 会社勤めでお金持ちになる

大富豪になる人の小さな習慣術
大富豪になる人の小さな習慣術
ブライアン・トレーシー (著)


サクセス・オーディオ・ライブラリー Vol.4 「あなたから また買いたい!」 ナイチンゲール・コナントサクセス・オーディオ・ライブラリー 日本語版
サクセス・オーディオ・ライブラリー Vol.4 「あなたから また買いたい!」 ナイチンゲール・コナントサクセス・オーディオ・ライブラリー 日本語版
ブライアン・トレーシー (著), ナイチンゲール・コナント・ジャパン (編集)
2千円台でCD2枚組みで2倍速というコストパフォーマンスの良さ!

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今年の初めのころまで入手が難しかった(普通の本屋さんではあまり売っていなかった。)小林正観さんの本ですが今年になってから続々と出ていますね。

また、新しい本が出ていたので買ってしまいました。

タイトルは
この世の悩みがゼロになる
です。

帯によると

・人生が思いどおりにならない
・仕事が嫌い
・イヤな人がいっぱいいる
そんなあなたの悩みが、たちまち解消する考え方があります。

他に

講演回数が年間330回!
話題の著者が教える、人生の法則!

とあります。

ということは、小林正観さんの講演に行くと悩みに満ちた人がたくさんいるんだろうか?ちょっと怖いな。
でも、帰りにはきっと悩みも解消されてるんでしょうね。

さて、
「未来の智恵」シリーズ(弘園社)と「笑顔と元気の玉手箱」シリーズ(宝来社)の本を再編集して加筆修正したものになっています。

目次は
1章 思いどおりにならない人生に疲れたら
2章 仕事がつらくて辞めようと思ったら
3章 今、幸せでないことが悲しかったら
4章 人間関係に行き詰まったら
5章 お金がなくてつらかったら
6章 自分が嫌いでどうしようもなかったら
7章 子どもが言うことを聞かなかったら
8章 死について考えることが怖かったら

です。

個人的に印象に残ったのは
第4章の「イヤな人」「イライラさせる人」のあたりの話です。
ざっくり言うと

あなたがイライラしなければ、相手はイライラさせる人ではない

というような事が書いてあって簡単なようで結構深い。
他にも、一見投げやりとも思えるような回答もあるが、それもまた深い。

財布に最初に入れる金額がその財布のキャパシティになる。という説も興味深い。
そう言われればそんな気もする。

トイレ掃除で金運アップ!は、たまに実践してるけど効果は??
夫婦のうちどちらかは必ずトイレ掃除はしてるので、家庭では効果があるはずなのだが…でも、別にお金に困ってるわけでもないので、まあいいや。
少なくともトイレ掃除をダスキンなどの業者に頼むことは無いのでその分は節約になってるかな?


ところで、ファンの方には申し訳ないですが、小林正観さんと高田純次さんに相通じるものを感じるのは私だけでしょうか?

程よく力が抜けていて、悩みに縁が無さそうなところで、そう思うのかな?
でも、所ジョージさんやさんまさんとは少し違う感じ。

この世の悩みがゼロになる
この世の悩みがゼロになる
小林正観(著)

適当論
適当論
高田 純次 (著)
本当の「生き方上手」はここにある!

適当手帳
適当手帳
この1年で愛されるテキトーさが身につく!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

大ベストセラーとなった下流社会 新たな階層集団の出現の三浦展さんの新刊。

下流社会という以前の本のタイトルを初めて見たときもドキッ!としましたが、今回の「難民世代」という言葉もなかなか刺激的ですね。

で、この本の難民世代の「世代」とは1971~74年生まれの世代の事。
私もほぼその世代の人間なので、話の中に出てくる流行の事などはわかりやすかったです。

さて、この刺激的な「難民」という言葉ですが色々な意味があるようです。


・故郷のない難民
(団塊世代が地方から出てきて都市部で生まれた子どもが多いため)
・受験難民
・就職難民
・結婚難民

と、社会の節目節目で他の世代より厳しい環境に置かれてきたという事です。

漠然と感じていた事でも、この本のようにデータで示されるとがっかりしますねorz

前作でデータの件数が少ない、サンプルが都市部に偏っているなどの意見があったせいか、今回はデータが補強されています。

例えば前作で一番引用された一節は

下流ほど自民党とフジテレビが好き

だったそうですが、サンプルは一都3県100人。

今回は全国1万人でアンケートをやり直してます。
その結果は…
上流は自民党・民主党支持、下流ほど共産党支持
なんともコメントしづらい結果に…

こういうのは、意外性がないとインパクトが薄いですね。

以下、印象に残ったところをメモ


今は自分を探しているという状態の人(35歳~39歳)
上流20%
中流30%
下流50%

みんな自分を探しすぎ!

階層意識が低い男性ほど、いろいろな人と広く付き合いたいという希望よりも、人数は少なくとも深く分かり合える親友を求める傾向が強く、 一方で親密な人付き合いは苦手な傾向が強い。

なんだか良くわからんが男心も複雑だ。

階層意識が低い人ほど食べる事に関心がない。料理が面倒だという事だけでなく、食べる事が面倒くさいと思う人が多く、栄養のバランスを気にする人や野菜をたくさん食べる人が少ないのである。
海原雄山は階層意識高そうだもんなぁ。
団塊ジュニアママ市場の市場のひとつの方向性を示しているのが雑誌「LEE」でカリスマ的な人気を集めているモデル、雅姫(まさき)だ。 もうひとり、団塊ジュニアのカリスマママがchiharu(ちはる)
マイワイフも好きみたいです。


階層が下になるほど
・気持ちがめいりやすい
・不安な気持ちになりやすい
・人前に出ると緊張する
・面接を受けるのが苦手
・自己アピールが苦手
・10年後の自分は今より悪くなっている
・親密な人付き合いは苦手
と、いった項目に当てはまる人が増えていく。

本の中にも出ていたけど、因果関係としては
・気持ちがめいりやすいので就職もうまくいかない
・就職がうまくいかないので気持ちがめいりやすい
と両方考えられるみたいです。

でも、誰でも気持ちがめいるときはあるし、不安な気持ちになるよねぇ。
だから別にそのあたりはいいと思うけど
・10年後の自分は今より悪くなっている
これは暗いなぁ。

降り止まない雨もないし、明けない夜もないですよ。

最近なんかの雑誌(新聞だったかも?)で
・男は格差社会に一喜一憂し、女は来世に期待する
って、あったけど書店に行くとそんな感じしますね。

で、買ってきて読んで一喜一憂してしまった。


難民世代―団塊ジュニア下流化白書
難民世代―団塊ジュニア下流化白書
三浦 展 (著)
人口の多さゆえに、受験、就職、結婚と人生の節目のたびに「難民」を生んできた団塊ジュニア世代。今後ますます、上流と下流の格差は開いていくのだろうか…。そんな彼らの不安を取り除かなければ、日本に未来はない!誕生から現在までの彼らの「現実」を、改めてデータから解析する。


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

なぜ、占い師は信用されるのか? 」や「一瞬で信じこませる話術コールドリーディング」でおなじみの石井先生の新刊が出ましたね。

「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー~
「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー~

表紙に

人生を変えたいなら「占い師」よりも「もう一人の自分(潜在意識)」に聞け!

と、ありますが今回の本も面白そうですね。


1,365円なのにCDも付いていてお得ですね。

石井裕之が語りかける
セラピー&コーチング<CD付き>


発売後すぐにAmazonで1位になったと思ったら、期間限定のAmazonキャンペーンをやってるみたい。

累計30万部突破! あの『コールドリーディングシリーズ』の石井裕之最新刊がついに発売 『人生を変える!「心のブレーキ」の外し方』 発刊記念 期間限定アマゾンキャンペーン!!

11月20日~11月26日
石井裕之先生の出版記念トークショーの模様を収めた音声ファイルを無料で聞いちゃってください。

私もこの出版記念トークショーの案内をブログで紹介しようと思ったら、あっという間に締め切りになったので印象深く覚えています。
申し込みが間に合わなかった方は今回のキャンペーンはちょうどいい機会ですね。

私も早速読んでみます。


俺100ショップ - ●石井裕之さんの著書


「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー~
「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー~
石井 裕之 (著)
目次
セラピー1 スタートは、できるだけ丁寧にゆっくりとやる。
セラピー2 なぜ、感情やヤル気は長続きしないのか?
セラピー3 あなたの中にいる〝たくさんのあなた〟に心を配る。
セラピー4 迷ったときに役立つたったひとつの言葉
セラピー5 過去も未来も変える力
セラピー6 実績や経験に頼らない。
セラピー7 フェイク・イット!


| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

齋藤孝さんの齋藤孝の速読塾―これで頭がグングンよくなる!読んでたら、
・著者の気持ちになって読むイタコ読書法
なるものが紹介されていた。

実は私はこのイタコ読書法なるものを数年前から習得しています。
いや、むりやり習得してしまいました。

きっかけは斎藤一人さんの変な人の書いたツイてる話を読んでいたときでした。ツイてる!


この本の前に1作目の変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納税者が語るを読んでいましたがどうにもピンときませんでした。

しかし、なんとなく気になったので2作目の変な人の書いたツイてる話も買ってみたのです。

そしたら、ツイてる事にCDがツイてました。
1,500円なのにお得です。

そして早速書店から帰る車の中でカーコンポでCDを聞いてみました。
「へぇー。こんな感じの声なんだー」
と、思いながら家路を急ぎます。

家に到着したのでCDをカーコンポから出そうとしたら、なぜかCDが排出されません。
ガーン!と、思ったものの、その聞いてきたCDの中で

「困ったことは起こらない」から「ツイている」

と、さんざん言っていたので、しょうがないので
「まあ、これも、家に帰ったらそんなCDは聞くなと言うことだな」
と、思い深く考えずに家に入りました。

ところがです。

そのCDは結局一ヶ月ほど壊れたままにしていたので、BGMは通勤や家族で出かけるときも延々と斎藤一人さんの講演です。
家では聞けませんが、逆に車の中は斎藤一人ワールドになってしまいました。
来る日も来る日も斎藤一人さんの「ツイてるよ!」という声がエンドレスで流れます。

そのうち内容は暗記するし、口調も真似できるようになりました。

そして、あるとき今までピンと来なかった一作目の変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納税者が語るを読んでみました。
そしたら、不思議な事に内容がスッと頭に入ってきます。
あたかも、斎藤一人さんが耳元でささやいているような感じです。
本を読んでいるのに、耳元でささやいているという不思議な感覚です。

面白いので松下幸之助さんや盛田昭夫さんのDVDや神田昌典さんのCDを買って、物まねを一生懸命やった後に、それらの方の著作を読むと内容がスッと入る事に気がつきました。

また、物まねをするとその方の主張に反する行為は不思議とできないものです。
愚痴っぽい斎藤一人さんや、尊大な松下幸之助さん、マーケティングに自信のない神田さんの物まねは、ほぼ不可能。
そしてそれらの行為を不思議と行うことができなくなります。

学ぶ事は、真似る事などとも言われますが、口調を真似ると態度や考え方もそれらしくなるという発見でした。

ただ、いきなり人前でやるとただの変な人なので、素人にはおすすめできない。
諸刃の剣。

まずは、家の中でこっそりやるのがいいかも。

でも、家族などに見られると余計やばいか。


幸いだったのはクールな経済学者の植草教授の真似をしなかったことですね。
あの方の口調やしぐさを真似ていたら今頃どうなっていたことか…

この「イタコ読書法」を極めれば頭の中で
斎藤一人さんや松下幸之助さん、本田宗一郎さんを呼んで、会議を開けるようにもなります。

開けるようにもなりますが、これも傍から見たら怖いだろうなぁ。


齋藤孝の速読塾―これで頭がグングンよくなる!
齋藤孝の速読塾―これで頭がグングンよくなる!
齋藤 孝 (著)

ザ・メッセージ 6巻セット(DVD)
ザ・メッセージ 6巻セット(DVD)

(DVD) ザ・メッセージII 6巻セット
(DVD) ザ・メッセージII 6巻セット

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

1600社超の企業が参加するワクワク系マーケティング実践会で有名なオラクルひと・しくみ研究所の小阪裕司さんの新刊。

マーケティングを「感性」を軸に解説しています。
本書は「感性工学」をベースにマーケティングに応用していますが、小坂先生は大学の先生に混じって日本感性工学会の理事でもいらっしゃいます。


大きく分けると
・今、なぜ感性が必要なのか?
・感性を利用してうまくいってる事例
・今後の必要とされる取り組み
・これからのビジネスパーソン個々人に必要な事
の順に進みます。

いいモノを安く作っているだけでは、モノが売れない時代という事はここ数年よく言われている事です。
一昔前の、無機質、均一なサービス、マニュアル化、といったコンビニ、ファミレス、大量生産のモノなどから、個々人のハートに訴えるモノが売れる時代に振り子は動いているようです。
iPodは他の製品と比べてそんなに高機能で低価格でもないのに売れるし、普段は100円ショップやユニクロで買い物をしていても、自分のお気に入りのものならお金に糸目を付けない人は多いでしょうね。
必要なモノというのは、たいていの家庭で揃っているので必要ないものは無料でも要らないですしね。

で、小阪先生は美学が専門で、絵画や演劇、音楽などに造詣が深いですが、私はその方面はさっぱり。
「のだめカンタビーレ」よりは「デスメタルシティ」
ヴィレッジ・バンガードに行けばそれなりにワクワクしますが、ディズニーランドはなにが面白いのか良くわからない。

そんな人でも訓練しだいで「感性マーケティング脳」を鍛える事は可能という事なので心強い。
・人間の行動を分解し分析する。
・ストーリーを描く
・ストーリーを実際の現場に反映させる
などの訓練をこなし、実際に経験する事により、どんな人でもうまくなっていくということです。


携帯電話・携帯メール、ブログ、SNSなど新しいツールやコミュニケーション手段が出てきたり、少子高齢化、終身雇用制度の崩壊と非正社員の増加など、社会環境の変化で人と人との繋がり方や、距離感というものは変わっていきますが、どんな時代でも相手の気持ちに立って考えたり、その商品やその商品を買ってくれる人を好きになることが重要ですね。

大量生産大量消費の時代でもないですから、「消費者のこころや感性に訴える」商品というのが受け入れられる時代なのかもしれません。

江原なんとかさんや細木なんとかさんは、うまく感性に訴えているのでしょうか?
色々なテレビや雑誌に出ていますが、ウケルから出ているんだろうなぁ。
格差社会やワーキングプアなんかの週刊誌の見出しもうまく感性に訴えてますよね。

感性といっても、恐怖などに訴えるのではなく、快適な感じや居心地の良さに訴える商品やサービスが増えるといいですね。


「感性」のマーケティング 心と行動を読み解き、顧客をつかむ
「感性」のマーケティング 心と行動を読み解き、顧客をつかむ
小阪 裕司 (著)

今までのビジネスが全く違って見えるようになる
「感性フレーム」の説明から始まり、ビジネスを組み立てるための様々な要素、
そして実際に結果を出すための方法を実践的に説明していく。
「売上が前年比30倍になったお酒」「教室数を10倍にした塾」など、
具体例・実践手法も満載。

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ブロガー向けの文章教室。
帯に「ブログを書いて作家になる方法」とありますが、著者は【株式会社 アメーバブックス】インターネットの感動をあなたの本棚への取締役編集長の山川健一氏。

一般的な文章術・文章法の話はやや少なめ。
そういうのは普通の文章術の本を読めば良いからそれはそれでいいと思います。

ブロガー向けなので、ブログを継続する方法、炎上対策、ブログのタイトルのつけ方などに重点が置かれています。
第4章の「なぜ書くか、なにを書くべきか」の表現論の部分を読むと、ブログが継続したりアクセスアップにつながるかも。


そして後半はブログの書籍化について。
鬼嫁日記はじめ、ブログが元で書籍になったりドラマ化したりする事例はここ数年は結構多いですね。
意外な事に、ブログを書籍化しませんか?と、声をかけても応じる人は半分もいないそうです。

断る理由としては、
・匿名なままでいたい
・どうして本にする必要あるの?
・初版一万部?おれのブログ1日2万アクセスだよ
・サラリーマンの給料があるし、アフィリエイトでも小遣い位は稼いでるよ。

てな、感じみたいです。

出版業界にいて、毎日たくさんの持込原稿が送られてくる環境からすると思わぬ反応だったでしょうね。

本書で三浦つとむ氏の
三浦つとむ - Wikipedia
(p92より引用)

言語は人間の認識を映し出した鏡である

という言葉を知った。


普段使う言葉や、ブログで書く言葉にも私の認識が現れていると思うと、もう少し言葉使いに気をつけなければないなと思った。

「書ける人」になるブログ文章教室
「書ける人」になるブログ文章教室
「書ける人」になるブログ文章教室
読ませるブログを書くための文章作法
作家として活躍する一方、最近は「アメーバブックス」編集長として数々のブログ発ベストセラーをプロデュースしてきた著者が、豊富なケーススタディを踏まえつつ、人を引きつけるブログを書くためのノウハウを伝授する。


日記こそ自己表現の原点であり、豊穣なる日本文学の母胎と言える。
ブログに何をどう書き、いかに「作品」を生み出すか。ブログ発ベストセラーの仕掛け人である著者が、豊富な事例を交えて語るWeb2.0時代の文章作法。

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

脳神経外科医が教える脳を冴えた状態にする方法。

15の習慣ですが大きく分けると
・脳を安定させ集中力を持続させる習慣
・思考系の中枢の前頭葉を鍛える習慣
・記憶力を高める習慣
・コミュニケーション能力を高める習慣
・脳を健康に保つ習慣
・ひらめきや意欲を出す習慣

です。

本書の特徴は


・時間的にも経済的にも負担にならない
・脳によい影響を与えられるだけでなく、人生がより豊かになる

という条件を満たすような習慣を提案していることです。

なので、日常のちょっとした心がけで出来る事が多いです。

例えば、
多くの人と会ったり環境を変えてみたりする。
その一方生活のリズムは規則的にする。
朝は元気な挨拶で声を出し、脳を活性化させる。
など、やりやすいものが多いです。

面白いのが、失敗メモをつけるということ。
そして、その時間も一緒にメモをすれば自分の苦手な時間帯がわかるというもの。
そうすれば、その時間帯には重要な案件を外す。より、注意深く行動するなどの自衛手段が取れますね。

失敗が思いつかないときには、人に指摘されたミスをメモすればいいみたいです。

確かにそうすれば、ミスを指摘されたときにも「ムッ!」と思わずに、「よしメモできるぜ!ニヤリ!」と思うことも出来ますね。
ツイてる!

失敗をメモするのは、個人的には微妙なところとも思いますが、苦手な事や苦手な時間帯を把握するのにいいかもしれませんね。

あと、パソコンやテレビなどの小さい平面をずっと見ていると
・人から話しかけられたときにパッと反応できなくなる
・周囲の変化に疎くなる
・人から物忘れを指摘される
・同じ事を繰り返し考えがちになる
との事。

私は、それは集中してる証拠だと思っていたのですが、あまりいい事でもないみたいですね。
適度な休憩が大事ですね。

意外な事で脳に効くのが、「人をほめる」という事。
思えば、人間はひとのアラは目に付きますが、ほめるとなれば、状況を把握していたり注意深く見ていないと出来ませんよね。
適当にほめると逆効果でしょうし。

ほめる事で自分の評価も上がる事が多いようですので、これは積極的に進めていきたい所。

巻末の「一見普通の人が高次脳機能障害である場合」は結構怖い
簡単なテストが載ってます。

一例をあげると
「『あ』で始まる単語をできるだけたくさん言ってください」
というテスト
1分間で10個言えると大丈夫みたいです。
簡単なようですが、しりとりなどをやっているとどうしても出てこないときもありますよね。
怖いっす。


ちなみに『あ』で始まる単語
あどせんす、あふぃりえいと、あさましい、あまぞん、あそしえいと…
脳がアサマシ脳になってるみたいです。

脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める
築山 節 (著)
最近、なんとなく頭がぼんやりしている-。そんな「冴えない脳」を治すために必要なのは、生活の改善である。すぐに実行できて、有効性が高い15の習慣を提案。若々しい脳を取り戻すためのポイントを分かりやすく示す。

フリーズする脳―思考が止まる、言葉に詰まる
フリーズする脳―思考が止まる、言葉に詰まる
築山 節 (著)
まるでパソコンがフリーズするように、不意に言葉に詰まる、度々思考が停止する-。
そのような「空白の時間」の増加を放置しておくと、深刻なボケ症状につながりかねない。
「フリーズする脳」の問題を専門医が解き明かす。
「ほめる」技術
「ほめる」技術
鈴木 義幸 (著)
相手を認め、相手をほめ、相手を動かす。それが存在承認=アクノリッジメントである。
この究極のコミュニケーションツールのすべてを徹底紹介。
ふだんからのコミュニケーションの積み重ねが生む「心を動かす一言」はこれだ!

東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング
東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング

東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング
東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

B5版で100ページ程度のいわゆる図解版のような体裁です。
10人の方がそれぞれ選りすぐりの技を持ち寄ってます。合計56の技が載っています。

図や写真が多くて見やすいのはいいですが、文章は少なめ。
なので一つ一つの項目をもう少し掘り下げて欲しかったなという感じもあり。


日頃から
ITmedia Biz.ID/効率アップ、クオリティアップのためのデジタル仕事術
シゴタノ! - シゴタノ!
などを巡回してる方には少し物足りないかも。

ただ、本書には
・コスプレや会社案内でインパクトを残す
・打ち合わせでビールを飲む
なんて項目もあるので気を抜けない。

コスプレは確かにストレスフリーになるかも。
酒飲んで打ち合わせもストレスフリーかも。
ただ、俺にはちょっと難しそうです。

他は
・アイデアはすぐにケータイにメモ
・ケータイにペンをつける
・サイト作りの情報はウェブから得る
・情報収集に便利なRSSリーダーを使う
など、どこかで見た事があるものや、すでに(一部の人の間では)常識っぽいものも多いかな。

項目は多いので広く浅く知りたい方にはおすすめ。


マニアックにどっぷりとつかりたい方には
Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~技術評論社
の方がおすすめかな。


関連記事
IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣:[俺100]
ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則 その1:[俺100]
Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~ いつでもどこでも文房具編:[俺100]
Life Hacks PRESS デジタル世代の「カイゼン」術 その1:[俺100]
知的ストレッチ入門―すいすい読める書けるアイデアが出る:[俺100]


LifeHacks 楽しく効率よく仕事する技術
LifeHacks 楽しく効率よく仕事する技術
原尻 淳一 (監修), 小山 龍介 (監修)

大公開!ライフハック実践者の成功例56
●斬新なアイデアが沸くシステムを作っておく
●どこにいてもオフィスと同じ環境をつくる
●人を動かすのはあくまで「人」である
●キーワードをつなげて広げて企画する
●ストレスは仕事で解消する
●良い人材は良い環境に集まる
●適度な運動と五感への刺激が発想につながる
●メモをとらない!調べてさっさと解消する
●体力がないと続かない柔らかくないと壊せない
●プログラムを組んで1クリックで終わらせる

IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣
IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣
原尻 淳一 (著), 小山 龍介 (著)
同じコンビの著者ですが、こちらの方が読み応えはあります。


Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~
Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~
実践例がたくさん載っていて素晴らしい。
GTD、マインドマップ、文房具、腰リール、勉強会と幅も広い。


ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則
ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則デビッド アレン (著), David Allen (原著), 田口 元 (翻訳)
いま話題の仕事術「GTD」を発案者自らがわかりやすく解説。
52のうまくいく考え方で、もやもやがスッキリ!

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

少し前の記事の
書店で棚を探すときから知への探求が始まる 情報考学―WEB時代の羅針盤213冊:[俺100]
でも軽く紹介しましたが、情報考学 Passion For The Futureの膨大な書評から選りすぐった213冊の書評集。

ベンチャー企業の経営、大学の教員、そして良きパパと多忙な毎日を過ごしながらも、物凄い量の本を読みそしてブログを更新する橋本さんのブログは私も尊敬の念を込めながら毎日の拝読させていただいています。


そのブログをまとめた本書の特徴は、本書の前書きにもあるとおり、バラエティの広さと量

目次を見ても

・将来を見通す27冊
・ネット社会を理解する24冊
・ネットを活用する19冊
・勉強法を知る22冊
・個性とは何かを考える25冊
・発想法を学ぶ29冊
・自己啓発で元気になる29冊
・組織と向き合う18冊
・日本を見つめる21冊

と、かなり幅が広く、一つの項目で紹介している本も多い。

そして、普段から氏のブログを読んでいる方はご存知のとおり結構一つの書評の量が多い。
なのでトータル511ページというボリュームになっています。

さて、ブログで読めるものを本で買って読む意味はあるかというところが、みなさん気になるところと思います。
ブログからは得られないこの本の特徴は

・書き下ろしの前書き
 橋本さんの読書論・読書術・本の選び方のコツなど。約10ページ


・書評がセレクトされている
 600冊から213冊に厳選されているので、その辺を楽しむのも一興かと。
 掲載された理由とか掲載されない理由を楽しむ。
 

・各書評に1行のリード文がついている
 例えば平成進化論の鮒谷さんの仕事は、かけ算。 ~20倍速で自分を成長させるの場合
 「人に教えず自分だけで楽しんでいたメルマガが本になってしまったのでしぶしぶ紹介する」
という感じ。

この3つ目の各書評の1行のリード文が実にいい。
著者の橋本さんはアルファブロガーとして、人気がありかなりのアクセスを誇っているのですが、その秘密の一端を知る事ができそうです。
こういうキメの1行があれば、アクセス数が増えたり、ついでに言えばAmazonへの反応もいいのかな。
と、必死になって勉強中。

ちなみにこの本自身ののリード文は

ネットで3時間探すより、1冊の優れた名著を読んだ方が知識の獲得法としては確実である

ネットの大家のいう言葉なので重みがありますね。

前書きによれば
ブログを始めてから買った本の額とブログにかかった時間を考えると
639時間+180万円ということ。

橋本さんの人件費も入れたらさらに凄い事になるんだろうなぁ。

 情報考学―WEB時代の羅針盤213冊
情報考学―WEB時代の羅針盤213冊
橋本 大也 (著)
過去、現在、そして未来を見通す軽快なコメントが人気の書評ブログ『情報考学Passion For The Future』。その膨大な書評群から213冊をピックアップするとともに、著者の読書術を初公開。

| コメント(2) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先日
先輩起業家が教える 走りながら考える仕事術! は初版に限り豪華対談CDがツイてる!:[俺100]
の記事でも少しお伝えした、メルマガコンサルタントの平野さんの新刊。


先輩起業家が教える 走りながら考える仕事術!

以前、原稿を拝読させていただいていたのですが、やはり本物の本が欲しいのと、特典に目がくらみ購入。
(特典の詳細は先輩起業家が教える 走りながら考える仕事術(平野友朗著) の公式サイトです。にてご確認ください)
発売日にはAmazonで総合1位をめでたく獲得されましたが、少しは貢献できたかな?


前書きに


つまり、人はリアリティが無いものは、自分のものとして真剣に受け入れることが出来ないのです。
本を読み終えてわかるのは、その人たちと自分との違い。彼らに近づくつもりが、予想以上に離れた場所にいることを知って、もっと遠い存在になってしまうのです。
そして、私たちの心には壁が生まれます。
”達人“たちの言葉も、耳に入らなくなってしまいます。

と、あるように

普通?のサラリーマンの方や起業したての方にもわかりやすいように、また行動にすぐに移せそうな事がたくさん書かれています。
人間の能力や才能にそんなに差があるものではないし、みんな一生懸命頑張ってやっているのだから、基本的な事を当たり前にやる。
そんな地道な事の積み重ねが後に大きな差となって帰ってくるのではないかと思いました。

そして、好感が持てるのは平野さんがきちんと実践してる事を書いている事ですね。
私もメールをさせていただいたりしていますが、返信が速い。(事が多い)
私がメールを送信して、やれやれとタバコに火をつけてる間にもう返事が返ってきたりするくらい速い。


起業家以外の方でも、読書好きな方やブログを運営してる方などは

●第4章 走りながら考える「情報」術
情報の本質を見抜き、本物だけを集める
・情報は「あるべき場所」にある
・インプットすればアウトプットが生まれる
・脳を研ぎ澄ます時間を持つ
・「本当にいい話」は限られた人だけに
・情報をため込むと病気になる

の章は参考になる部分が多いかと。

他に
・言い続けた人がリードする
という項目もありました。

そういば私ツイてるんです!

ちょっと、言ってみたくなった。


そして、今回再読してグッときたのが
・そばにいる人を大切にする
・「棚卸し」でわかる自分の姿 
です。

上の項目はそのままですが、下の項目は少し引用して補足すると

起業前に本当に考えておくべきは「起業した後になにをするか」ではなく、「起業前する前になにをしかた」です。

夢ばかり語って、目の前の仕事に一生懸命にならないようだと、先は暗いね。ということですな。
「俺もいつかは!」と、思っていても、毎日仕事サボって喫茶店でスポーツ新聞読んで、会社終われば赤提灯に寄って、家帰れば缶ビール飲みながらナイター中継や大相撲ダイジェストを見ながら、いつの間にか寝てしまうようではいかんですな。
(俺の事じゃないよ)

そばにいる人を大切にして、目の前の事に集中する事は大事だなぁ、とあらためて思った。
そばにいる人がいつまでもそばにいるとは限らないし、目の前の事がいつまでもあるとは限らない。

そんな事を考えていたら、家族の顔より先にデール・カーネギーの道は開けるの第一章の一番最初に出てくる
・今日一日の区切りで生きよ
という言葉が頭の中に浮かんだ。

他の方もそうですよね?!

まあ、そんな事はいいとして

毎日、目の前の事に集中して少しづつでも成長していけば、1年後、3年後、5年後にはきっと大きな花が開くのではないかと私も思います。

逆に、そうやって一生懸命頑張ってる方も多いので、成長しなければ実際は後退なのかも?とも思います。

1日1日の積み重ねが大事。

あらためてそう感じさせてくれる本でした。


 先輩起業家が教える 走りながら考える仕事術!
先輩起業家が教える 走りながら考える仕事術!
平野 友朗 (著)

初版だと豪華特典があります。詳しくは
先輩起業家が教える 走りながら考える仕事術(平野友朗著) の公式サイトです。
にて


道は開ける 新装版
道は開ける 新装版
デール カーネギー (著)

| トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

人気ブログ情報考学 Passion For The Futureが本になりましたね。


Passion For The Future: 【書籍になりました】 情報考学―WEB時代の羅針盤213冊(主婦と生活社、1600円)

このたび、このブログの読書記録が、主婦と生活社によって書籍になりました。

本日が発売日です。

過去に書評した600冊の中から、213冊を選び、本として読みやすく編集を施しました。

おめでとうございます。
パチパチ。

しかし!
影響力のありすぎるご自身のブログで紹介したためかAmazonでは紹介した日(11月10日)から現在(11月13日午後10時現在)まで、ずっと在庫切れ…

残念!

都内の書店ではもう並んでるようです。

しかし、この本の特徴は情報考学 Passion For The Futureのブログを普段から読んでる方にはお分かりのとおり、幅広いジャンルの本が紹介されていることです。

ということは…

普通の街の書店では、どの棚に並んでいるのだろうという事がふと気になりました。

さて、私だったらどこの棚にまず探しに行くだろう。
文芸?ビジネス書?コンピューター?

ジュンク堂、丸善、紀伊国屋書店、では、オンライン上で一部の店舗の在庫状況や棚の位置もわかるので調べてみました。


まずは、ジュンク堂池袋本店

ジュンク堂書店 情報考学

書棚は、社会問題 > 社会問題 > メディア論です。

いきなり、普段行かない、メディア論なんて棚だよ。
ジュンク堂で探す方はご注意を。
(他の支店ではまた別かもよ)

次に丸善。
こちらは2店舗の棚の位置がわかりました。

丸善インターネットショッピングへようこそ!:本: 情報考学 ~WEB時代の羅針盤213冊~、橋本 大也

丸の内本店 ブックガイド [棚番:E07017]
お茶の水店 自己啓発(国内) [棚番:H04020]

本店(オアゾかな?)ではブックガイドの棚。御茶ノ水店では自己啓発の棚ですね。
これなら、俺でも探せるかな。
でも、本店は広すぎて慣れないと探しにくいですね。

個人的には丸善よりも八重洲ブックセンターの方が好みです。慣れかな?

次に紀伊国屋 ここがまた支店数も多いのに親切だった

紀伊國屋書店BookWeb:情報考学
(棚の位置がわからない店舗は省略)


新宿南店 コンピューター
新宿本店 コンピューター
福岡 哲学・社会・宗教・心理
札幌 文学
広島 芸術
徳島 社会科学
横浜 社会科学・ビジネス
松山 社会科学
福岡天神 社会科学
札幌 社会科学
久留米 コンピューター
新潟 コンピューター・社会科学
光の森 自然科学

紀伊国屋は店舗ごとに見事にバラバラですね。

ということで、まとめると「情報考学―WEB時代の羅針盤213冊」は、書店によってバラバラで、さらに支店によってもバラバラのようです。

日頃自分が行かない棚をじっくりと見る事のできるチャンスかもしれないですね。ツイてる!

書店で買う時点から、読者に知の探求を楽しんでもらおうという著者の橋本氏のしかけかもしれない。恐るべし。
いや、きっとそうに違いない。

書店の中に店舗内の検索システムがある時はそれを利用するのもいいかも。
店員さんに探してもらう場合
書名:情報考学
著者:橋本大也
出版社:主婦と生活社
ISBN番号の「4391133547」
と、書いたメモを渡すとスムーズかも。

しかしこの本213冊の書評で511ページとはヘビー級ですね。
でも、お値段の方は1,680円と意外と良心的。

ベンチャー企業の経営と同時に大学の教官もやっていらっしゃるので、学生のふところにも配慮したのでしょうか?

で、私はAmazonも在庫切れだし、近隣の書店にはまだ置いてなかったので、ほうぼうに手をつくして秘密ルートから入手しました。
ということで、内容の方はまた後で。

情報考学―WEB時代の羅針盤213冊
Amazon:情報考学―WEB時代の羅針盤213冊
橋本 大也 (著)
過去、現在、そして未来を見通す軽快なコメントが人気の書評ブログ『情報考学Passion For The Future』。その膨大な書評群から213冊をピックアップするとともに、著者の読書術を初公開。

情報考学
楽天市場:情報考学 橋本大也 著

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

マインドマップで読書感想文のsmoothさんの


八重洲ブックセンター本店ランキング(その6):マインドマップで読書感想文


第4位
宇宙が味方する経営
◆これまたよくわからない本が来ました(笑)。
タイトルだけ見て「ぁゃιぃ」と思ったのは私だけではないでしょう。

うーん、どなたかご覧になって記事にしてください(笑)。

に勝手に反応。
どんな本かといわれると
目次を見れば大体わかるかと。

●目次
1章 現実の背後にある大きな力に気づく
(偶然は転機に変わる聞こえてきた心の声 ほか)

2章 宇宙進化の気流に乗る秘訣
(金儲け自体を目的化すると自滅する宇宙はあなたの目的を評価する ほか)

3章 誰も書かなかった経営の本質
(宇宙が味方する経営とは心の視力で商品開発 ほか)

4章 宇宙が味方する人、しない人
(ツイている会社、ツイていない会社の違い想いを現実化することばの力 ほか)

5章 人生には必要なことしか起こらない
(いい仕事をして魂のステージを上げる魂の最終ステージ ほか)


私は著者名の「伊藤 忠彦」さんから伊藤忠商事の宇宙プロジェクトの話かと思いました、全然違いましたね。

著者は熱心なキリスト教徒で関西アーバン銀行の頭取


銀行の頭取の方もこういう感じの話を書くのがなんともミスマッチで面白い。
もっと、数字の事しか頭にないのかと思ってました。
特に出世するような方は。

全体にスピリチュアル系の話と経営を交えた話なので好き嫌いはキッパリと別れるかと。
好きな人は読めばいいし、そうでない方はスルーでもいいかと。
本当は逆な方がいいんでしょうけどね。バランス的には。


内容については二つだけふれます。(一ヶ月ほど前に読んだ本なので結構忘れてるorz)
●ツキを呼ぶ4つのファクター
・謙虚である事
・正直である事
・善意に物事を解釈する事
・社会に役に立つ事

の4つです。
「それはツキじゃなくて、ただの人徳じゃないの?」というツッコミは、ツキが落ちるので控えましょう。

もうひとつ
●精神修養には過程が最適
・世の中の喧騒から離れた環境(教会・修道院)などでは、魂が磨かれにくい
 いい人悪い人にもまれる事で精神の修養、魂の修行ができる。

会社に行くだけで修行が出来るとは本当にありがたい。
私は家に帰ると仏のような妻と天使のような息子が待っていますので、修行したり天国に行ったり忙しいです。

今週は日曜日も修行ができるので本当にありがたい。
しかも、お布施どころか給料まで貰えるよ。ツイてる!

ありがたすぎるので、午前中でさっさと切り上げるつもり。

まあ、こんな感じのありがたい話がたくさんです。

宇宙つながりの「小林 正観」さんの話が好きな人にはおすすめです。


 宇宙が味方する経営
宇宙が味方する経営
伊藤 忠彦 (著)

宇宙を味方にする方程式
宇宙を味方にする方程式
小林 正観 (著)


宇宙を貫く幸せの法則
宇宙を貫く幸せの法則
小林 正観 (著)


楽しい人生を生きる宇宙法則
楽しい人生を生きる宇宙法則
小林 正観 (著)

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今月の朝日新書の中で気になるタイトル発見
天才になりたい山里亮太著


で、山里亮太って誰よ?

と、思ったら、なんと南海キャンディーズの山ちゃんでした。

確かに最近は

陰日向に咲く劇団ひとり
ドロップ品川 ヒロシ (著)
博士の異常な健康水道橋博士 (著)
など、お笑いタレントの方の本がヒットするケースもありますね。

朝日新書のページを見ると、
OPENDOORS:書籍:新書015 天才になりたい

南海キャンディーズの山ちゃんこと山里亮太、完全書き下ろし。彼は千葉から「お笑いスター」になるため、ガリ勉して「お笑いの本場」大阪の有名私大に進学、吉本興業からデビューし、ついに念願のスターの階段を上りはじめた。好きなことを実現するために戦略をたて努力する山ちゃんの青春の記録は、ニートやフリーターの若者、その親たちの共感を呼び勇気を与える。朝日新書の中でも異色の1冊。

意外にカタそうな本ですね。

意外性があったので突発的にエントリー。


天才になりたい
天才になりたい
山里 亮太 (著)

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

奄美大島を舞台に奮闘する会計士の物語。
「南の島のたったひとりの会計士」屋宮久光:マインドマップで読書感想文
表紙にフジテレビのマークがあったので「ドラマ化されたのだろうか?」と、思ったら出版社がフジサンケイグループの扶桑社なんですね。

扶桑社 - Wikipedia

扶桑社(ふそうしゃ)とは、東京都港区海岸1-15-1に本社を置く、フジサンケイグループ傘下の出版社である。

なるほど。

会計士の方の奮闘する物語ですが、読みどころはむしろ都会と地方の時間や文化のギャップなどにあるのかなと。
著者の屋宮さんも、電車に轢かれたり、アルコール依存症になったりと波乱万丈の人生です。

私は奄美大島に一度も行った事がないので、奄美大島の歴史や文化を読んでいるだけでも楽しかったです。
そんな奄美大島も昨今の地方の例に漏れず慢性的な不況にあえいでるようでなかなか大変そうです。

しかし私のイメージだと
奄美大島 - Wikipedia

米の二期作が行われている。

米が2回取れるだけでも、1回だけの所よりも2倍豊かになりそうな気もするけどそんな単純なものでもないのでしょうね。


で、私も一度故郷を離れて戻って、現在は地方に暮らしてるんで、地方経済の厳しさや、厳しい割りにのんびりした性格の中小企業の雰囲気もわかりやすかった。
人柄が良くても、帳簿を付けるのは苦手だったり、金が出入りして忙しくしてると儲かってるような気がする人は、どこにでもいるものですね。

私は北の方に住んでいるので、同じ地方でもだいぶ違うなぁと。
なんか、明るくてのんびりしてていいですね。

しかし、一方、生活するためにはやはり現金が必要なわけで、現金を得るためにはまずは仕事が必要なわけで、ところがその仕事がなかなかない。
仕事があったとしても、長年の補助金頼みの結果、単純労働が主で、ノウハウや資金が島内に貯まりにくい構造になっているようです。
後半はその現状を打破すべく、著者の屋宮さんがアツく語っています。

巻末にはさおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学の山田 真哉さんのアツイ解説がたっぷりと。


元ちとせさんの音楽をバックに、奄美の焼酎でも飲みながら読みたい一冊です。
映像にすると綺麗な風景がたくさん出てきて面白そうなのでドラマ化希望です。

主人公の会計士は阿部寛さんで、会計事務所のスタッフの女性は仲間由紀恵さんでぜひ。
って、トリックかよ!


ちなみにこの本は
屋宮久光さんの本とその他予約本など:マインドマップで読書感想文
で、見て予約しました。

そしたら、その記事を読むとマインドマップで読書感想文のsmoothさんは、私のブログを見て 自分の小さな「箱」から脱出する方法を予約していたようで…

見事な「ビジネス書スパイラル」です。

でも、南の島に行かなくても、南の島気分が味わえたので良し!ツイてる!


南の島のたったひとりの会計士
南の島のたったひとりの会計士
屋宮 久光 (著)
生まれ故郷の南の島・奄美大島に公認会計士の彼が帰ってきた。
上場企業がまったくないこの島で、会計や経理の考え方を普及させ、地方経済を
活性化させようと一念発起してのこと。
しかし、帳簿すらつけたことのない人たちあいてに孤軍奮闘の日々が続く。
そんなある日、公認会計士のキャリアを揺るがすような大事件が勃発。

| コメント(5) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近の新書ってタイトルが扇情的で、タイトルだけで思わず買ってしまいそうになりませんか?
買ってしまいそうになると言うより、実際に買ってしまってるわけですが…


例えば、今月発売になったNHK出版のタイトル

難民世代―団塊ジュニア下流化白書三浦 展 (著)
安心して絶望できる人生向谷地 生良 (著), 浦河べてるの家 (著)
日本経済に関する7年間の疑問
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める築山 節著
「愛情説法」走る!
「流行語大賞」を読み解く木下 幸男 (著)

「難民世代」「絶望できる人生」「○○に関する○年間の疑問」「○○のための○個のなになに」

こういうタイトルの付け方や話題って何かに似てるなぁ、と漠然と考えていたのですが
はてブの上位人気記事のタイトルの付け方と似ていますね。
はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク

新書のタイトルも段々とエスカレートしてスポーツ新聞みたいになっていくと面白いですね。

「松井メジャー今期限り」と表紙にあって、帯を取ると「なら巨人ファンは嬉しい」とか。

帯を取ると別な意味のタイトルになる表紙ってあれば面白いですよね。


それにしても最近の新書の売れ筋は暗い系が多いですね
若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来
格差社会―何が問題なのか
下流喰い―消費者金融の実態
搾取される若者たち―バイク便ライダーは見た!
サラリーマンは2度破産する
どこかに暗くなければ困る闇の勢力でもいるんでしょうか?

でも、私も怖いもの見たさで読んでしまいます。買ってしまいます。


難民世代―団塊ジュニア下流化白書
難民世代―団塊ジュニア下流化白書
人口の多さゆえに、受験、就職、結婚と人生の節目のたびに「難民」を生んできた団塊ジュニア世代。そんな彼らの不安を取り除かなければ、日本に未来はない! 誕生から現在までの彼らの「現実」を、改めてデータから解析する。


安心して絶望できる人生
安心して絶望できる人生
北海道にある統合失調症などを抱える人たちが暮らす共同体、浦河べてるの家。ここでは自分の病気を研究する「当事者研究」が盛んだ。精神病を抱えた人たちが、自分で自分の助け方を見つける。病気なのに心が健康になってきた!


日本経済に関する7年間の疑問
日本経済に関する7年間の疑問村上 龍 (著)
インターネットの急速な普及、デフレ、人口減少等の事態は、組織を、個人を、そしてメディアをどう変えていったのか。激動の7年を外部からの視点で振り返る。メールマガジン『JMM』の週刊リポートをテーマ別に再編集。


脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める
脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める築山 節 (著)

最近、なんとなく頭がぼんやりしている-。そんな「冴えない脳」を治すために必要なのは、生活の改善である。すぐに実行できて、有効性が高い15の習慣を提案。若々しい脳を取り戻すためのポイントを分かりやすく示す。


「愛情説法」走る!
「愛情説法」走る!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

メルマガコンサルタントの平野さんの新刊が出ます。
メルマガの書き方から読者獲得まで。メルマガコンサルタントの平野友朗の公式サイト


先輩起業家が教える 走りながら考える仕事術!
先輩起業家が教える 走りながら考える仕事術!
平野 友朗 (著)

実は、読者モニターで、一足先に原稿を読ませていただいていました。
早く紹介したくてうずうずしていたのですが、やっと発売日になりました。

で、今日は早速感想をば。

と、行きたいところですが

実は今回の本は初版の購入者の特典が凄いのでまずはそちらのお知らせから。

なんと!初版購入者には

先輩起業家が教える 走りながら考える仕事術(平野友朗著) の公式サイトです。


金森重樹さんとの対談CDの内容とその入手方法 
今回の書籍には、スペシャルボーナスとして、天才マーケッター金森重樹さんと私との対談CDを無料でお付けしています。書籍には挟み込めなかったので、希望者の方のみ限定で郵送とさせていただきます。

という豪華な特典が!

金森さんと言うと最近では
自分の小さな「箱」から脱出する方法
ハイパワー・マーケティング
などの監訳で知られていて、もしかしたら翻訳家と思ってる方もいるかもしれませんが(いないか?)

本来は
インターネットを使って自宅で1億円稼いだ! 超・マーケティング
1年で10億つくる!不動産投資の破壊的成功法
超・営業法
などの著書で知られるアグレッシブなマーケッターです。


肉食動物のような攻撃的な雰囲気の金森さんと草食動物のような穏やかな感じの平野さんの対談は楽しみですね。


ちなみにCDの内容は


対談CDに収録されている内容は、こんなにたくさん

・ 起業をしてステージをアップする方法
・ 金森氏はこうやって効率を上げている
・ たった1年ちょっとで億のビジネスを軌道に 乗せられたのは?
・ DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)と認知マーケティングの使い分け方
・ 参入障壁をつくるビジネスモデルの構築方法
・ サラリーマンだから得することとは?
・ ビジネスをやるなら、これを覚えておけ!
・ やる前に知りたい起業のリスク
・ 金森流アイデアのつくり方
・ 起業時に陥りやすいワナとは?
・ マーケティングはこう使え!
・ 何度でもできる絶対法則
・ ビジネスオーナーとしてのあり方
・ 【おまけ】今狙い目の不動産物件は?


と言う事です。


なんだか、本の方よりCDのPRみたいになりましたが、
初版限定という事なので取り急ぎお知らせでした。

詳しくは
先輩起業家が教える 走りながら考える仕事術(平野友朗著) の公式サイトです。

で、確認してみてくださいね。

ついでに言えば、上のページで私の写真と感想を見る事ができるというマニアックな特典もあります(笑


そうそう、この本は1,470円と言う絶妙な値段なのでAmazonで購入する方は

送料調整用に最適か?Amazonブックカバー 100円:[俺100]
Amazonにオリジナルグッズ登場:[俺100]

の記事も参考にしてみてくださいね。

ということで、感想はまた後ほど。

先輩起業家が教える 走りながら考える仕事術!
先輩起業家が教える 走りながら考える仕事術!
平野 友朗 (著)
第1章 走りながら考える「時間」術
走るスピード、考えるスピードをアップする
第2章 走りながら考える「効率」論
無駄を省く勇気が効率を生む
第3章 走りながら考える「カイゼン」術
自分だけの勝ちパターンを作る
第4章 走りながら考える「情報」術
情報の本質を見抜き、本物だけを集める
第5章 走りながら考える「営業」術
ストレスのない方法で「選ばれる人」になる
第6章 走りながら考える「対人」術
コミュニケーション能力が可能性を育てる
第7章 走りながら考える「行動」力
人生の地図は自分で描く

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む


先日
Amazonにオリジナルグッズ登場:[俺100]
の記事で

個人的にはAmazonオリジナルの100円くらいのマウスパッドやボールペンなどがあればなぁ、と思う。
1470円の本を買うときに便利

なんて事を書いていたら、以前キャンペーンをやっていた文庫サイズのブックカバーが100円になっていました。

 Amazon.co.jp オリジナルブックカバー(ボルドー・文庫サイズ)
Amazon.co.jp オリジナルブックカバー(ボルドー・文庫サイズ)

 Amazon.co.jp オリジナルブックカバー(ベージュ・文庫サイズ)
Amazon.co.jp オリジナルブックカバー(ベージュ・文庫サイズ)

 Amazon.co.jp オリジナルブックカバー(ブルー・文庫サイズ)
Amazon.co.jp オリジナルブックカバー(ブルー・文庫サイズ)


個人的にはブックカバーはあまり使わないのですが、電池やCD-Rよりはブックカバーの方がいいかなぁ。


あと、またこのブックカバーのキャンペーンをやってるみたい
『Amazon.co.jp オリジナルブックカバー』プレゼント・キャンペーン

『Amazon.co.jp オリジナルブックカバー』プレゼント・キャンペーン

『Amazon.co.jp オリジナルブックカバー』プレゼント・キャンペーン(※以下「本キャンペーン」)では、2006年9月12日(火)0時00分から2006年11月30日(木)23時59分までの期間中、Amazon.co.jpで文庫・新書をあわせて3冊ご購入されたお客様に、『Amazon.co.jp オリジナルブックカバー』を無料でプレゼント致します。


100円なので、キャンペーンを利用するのも微妙なところですが、活用できる機会があれば狙いたいですね。


あと、最近は84円でボールペンもありますね。
これも送料調整用にちょうどいい感じ。


ペンテル ボールペンテル・クロ XB100-AD
ペンテル ボールペンテル・クロ XB100-AD


ペンテル ハイブリットステッチグリップ・10本・クロ XK105-GA
ペンテル ハイブリットステッチグリップ・10本・クロ XK105-GA

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

世間が3連休中は全力で仕事してました。
あまのじゃくな性格なので、平日に休んで優越感にひたったり、休日に働いて「俺って忙しいぜ!」感にひたるのが大好きです。
そんなわけで仕事漬けで実に有意義な3連休でした。ツイてる!

あまりの全力投球ぶりに疲れ果ててブログの方は更新を休んでいました。

さて、そんな連休明けに紹介する本は小林正観さんの新刊です。
タイトルは「宇宙を貫く幸せの法則

タイトルも今までの
宇宙を味方にする方程式
楽しい人生を生きる宇宙法則
と、似ていますが、主張ももちろん似ています。


新刊が唐突に今までと180度逆になった主張をしてたらびっくりしますからね。
似ていても当然です。

今回の本は1冊の本の中で大きく
・不思議な力を秘める「ありがとう」の法則、
・「幸せ」に関する100の法則、
・神様に好かれる人になる法則

の3つのパートに分かれます。

第一章は「ありがとう」の効用について
ありがとうの他にも「嬉しい、楽しい、幸せ、愛してる、大好き、幸せ、ツイてる」なども効果があるみたいですね。
これらのいい言葉を発する事の効用にあまり疑問を持つ人もいないと思うので、個人的には水や花に話しかけた実験の事は載せる必要があるのかは疑問。
正直、そんな話をされるとやや萎える。
でも、どっちにしろ日常の生活の中でいい言葉を発するのは、悪い事ではないので実践しよう。

第2章の「幸せに関する100の法則」は小林正観さんが、今まで研究してきた宇宙法則を100個紹介しています。

色々印象的な法則はありますがひとつ紹介すると

法則9
「言えば言うだけ
 自分の口から出てくる言葉は「言えば言うだけもう一度それを言いたくなる現象が振ってくるというのが
 宇宙の法則です」
 
なかなか、興味深い。
振り返ると実際そういう事は多い。

逆にその現象が起こるまで、言い続けるのかもしれない。


悪い例だと、
相手がバカだと思えばバカな事をするまで「バカ、バカ」と言いつづけて
バカな事をしたら「やっぱりバカだ」と言う。


せっかくの法則ですからよい言葉を言って、うまく活用したいものですね。
ツイてる!


第三章は、オヤジギャグ満載の講演録
でも、注釈では「言葉遊び」となっています。
なんとポジティブ!
「オヤジギャグ」ではなく「大人の言葉遊び」ですか!

これも機会があれば活用してみたいと思います。

このブログでの関連記事
ツキを呼ぶ「トイレ掃除」―宝くじ当選!理想の人と結婚!赤ちゃんができた!:[俺100]

楽しい人生を生きる宇宙法則 小林正観:[俺100]
宇宙を味方にする方程式 小林 正観:[俺100]

宇宙を貫く幸せの法則
宇宙を貫く幸せの法則
小林 正観 (著)


宇宙を味方にする方程式
宇宙を味方にする方程式
小林 正観 (著)

楽しい人生を生きる宇宙法則
楽しい人生を生きる宇宙法則
小林 正観 (著)


ツキを呼ぶ「トイレ掃除」―宝くじ当選!理想の人と結婚!赤ちゃんができた!
ツキを呼ぶ「トイレ掃除」―宝くじ当選!理想の人と結婚!赤ちゃんができた!
小林 正観 (著)

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

いつの間にかAmazonにAmazonのオリジナルグッズが並んでいた。
Amazonオリジナルグッズ
Amazonオリジナルグッズストア


トートバッグやマグカップなど。
白のマグカップはかっこいいね。

個人的にはAmazonオリジナルの100円くらいのマウスパッドやボールペンなどがあればなぁ、と思う。
1470円の本を買うときに便利。
毎回CD-Rや電池を探して、在庫や発送時期のチェックをするのが面倒くさい。
お任せすると、うまい棒3本とか鉛筆2本とか適当に調整してくれるといいのにね。


Amazonオリジナル トートバッグ ネイビー
Amazonオリジナル トートバッグ ネイビー
1,570 (税込)
シックなネイビーベースのカラーリングに縦方向に1ポイントamazon.co.jpのプリントが冴えるシンプルで使い易いオリジナルトート。肩掛け可能でちょっとしたおでかけや、お買い物にも十分なボリュームサイズです。


Amazonオリジナル マグカップ 黒
Amazonオリジナル マグカップ 黒
価格: ¥ 730 (税込)


Amazonオリジナル マグカップ 白
Amazonオリジナル マグカップ 白

トラディショナルなアメリカンスタイルの「アマゾンオリジナルマグ(ホワイト&ブラック)」

6周年を記念し、アマゾンオリジナルマグカップを作りました。
数に限りが御座います。
アマゾンのサイトのみで、お買い求めいただけます。
1個は欲しい「MYアマゾンオリジナルマグカップ!」


Amazonオリジナル ブックカバー ネイビー 文庫サイズ
Amazonオリジナル ブックカバー ネイビー 文庫サイズ
落ち着いた光沢感のあるナイロン素材のブックカバー、色目もネイビーのため汚れも目立ちにくく、シーンを問わずお使い頂けます。

Amazonオリジナル ブックカバー ネイビー 新書サイズ
Amazonオリジナル ブックカバー ネイビー 新書サイズ


Amazonオリジナル ブックカバー ネイビー ハードカバーサイズ
Amazonオリジナル ブックカバー ネイビー ハードカバーサイズ

Amazonオリジナル 2007年カレンダー
Amazonオリジナル 2007年カレンダー
スケジュールが書き込みし易いワイドサイズ。当月以外にも前月(1ヶ月)と次月(2ヶ月)の併せて3カ月分を掲載し、かつ月曜始まりなので、ビジネスシーンにもぴったりの仕様です。

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2006年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年10月です。

次のアーカイブは2006年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。