本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2004年6月アーカイブ

日本一の大金持ちの斎藤一人さんが推薦する面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えますの西田先生の新刊が発売されます。
タイトルは「人生の目的が見つかる魔法の杖」です。

約3年ぶりの新刊ですから楽しみですね。



人生の目的が見つかる魔法の杖

今回その発売を記念して7月1日の0時から23時59分までにAmazonで予約すると全員にもれなく素敵なプレゼントが貰えます。

公式ページから引用です。
『人生の目的が見つかる魔法の杖』新刊発売記念アマゾンキャンペーン実施中

無料プレゼント・参加方法はこちら
1.プレゼントのお知らせ
キャンペーン中(7月1日のみ)にアマゾンでご注文してくださった方にもれなく『西田文郎の丸秘!!能力開発メッセージ』をプレゼントします。

キャンペーン期間中のお申込者だけにしか、手に入れることができない特別限定バージョンです。著者からの成功の真髄が凝縮された『能力開発メッセージ(音声ファイル)』です。

著者、西田文郎からの生の声はまさに直接指導を受けているような感覚を味わうことが出来るでしょう。今回は特別です!!

2.参加方法
◎期間限定7月1日(木)0時~7月1日(24時)
上記期間内にアマゾンで本を注文。後は下のお申込み方法にしたがってプレゼントのお申込みをお願いします。

プレゼントの申し込み方法は

プレゼントお申込みは簡単です


↓下記の順番に従ってお申込みして下さい↓
(1) 7月1日にアマゾンで「人生の目的が見つかる魔法の杖」を注文
(2) 返信されてくる【確認メール】を
(3) タイトルを【魔法の杖キャンペーン】としていただき
(4) book@sanri.co.jp まで転送して下さい。
(5) 10日以内に音声ファイル(wma)の
  ダウンロード先ホームページアドレスを送信します。
【音声ファイルはダウンロードせずにそのまま聞く(ストリーミング再生する)ことも出来ます】

ところで、この西田先生の新刊ですが定価1260円(税込)なので、この本だけ注文するとAmazonで送料が無料になりません。
送料は1,500円以上の購入額から無料ですね。

そこで、おせっかいながらおすすめの本です。
以下全て文庫本です。

斎藤一人さんの
変な人が書いた成功法則
斎藤一人 人生が全部うまくいく話
斎藤一人 変な人が書いた驚くほどツイてる話

斎藤一人さんのお弟子さんが書いた
斎藤一人 あっ!と驚くしあわせのコツ―日本一のお金持ちの「幸運をつかむ法則」
斎藤一人の不思議な魅力論 笑いながら成功する法則 PHP文庫


またはツキの関係だと佐藤富雄先生の
運命は「口ぐせ」で決まる―「思いどおりの自分」をつくる言葉の心理学メソッド
「強運」を呼び込む7つの習慣―心の力が人生を劇的に変える!

斎藤茂太先生の
「なぜか人に好かれる人」の共通点 PHP文庫
気持ちの整理―不思議なくらい前向きになる94のヒント


名作だと
古代への情熱―シュリーマン自伝
フランクリン自伝

他にも、おすすめは限りなくあるけど、とりあえずこの辺で。


私は、
日本科学技術大学教授上田次郎のなぜベストを尽くさないのか
を一緒に注文します(笑)


ということで、お知らせでした。
前作の面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えますが面白いと思った方は、せっかくの機会なのでキャンペーンで特典を貰ってみてはいかがでしょうか。

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日は絶版になってる本を探して古本屋めぐりをしてました。
探してるのは、

お金をかけずにお金を稼ぐ方法
いつの間にか絶版になっていた。
Yahoo!オークションでも結構見かけるけど1万円くらいで取引されてる!
高い!

原書のGetting Everything You Can Out of All You'Ve Gotは最近買ったけど、やっぱり日本語で読みたいね。

先日、図書館で借りてきた
頭脳の果て―アインシュタイン・ファクター 学習促進効果の限界への挑戦
コリンローズの加速学習法―「学び方」のまなびかた
も探したけど、なかなか無いね。

この3冊を探してたけど結局どこにも無かった。
お金をかけずにお金を稼ぐ方法を譲ってもいいよという優しい方いませんか?
3,000円くらいまでなら出せます。


ついでに絶版になってる本で、見かけたら買いの本です。
(私は持ってます)

成功哲学―やる気と自信がわいてくる産能大出版部
Think and Grow Richの訳書は、きこ書房の思考は現実化するが有名だけど、産能大版の方が訳が原書に忠実な感じです。
解説が詳しいのはきこ書房版ですね。

あなたはいまの自分と握手できるか―自分の夢を必ずかなえる成功秘訣!
アンソニーロビンスの名著です。
かなりいい本だと思うのですが、絶版です

成功する「自分会社」のつくり方―夢を実現するための7つのステップ
ベストセラーになった、はじめの一歩を踏み出そうの旧版です。
最初はあまり売れなかったんですかね。
「金持ち父さん貧乏父さん」で推薦されてたので復活したんでしょうか?

人生を成功させる7つの秘訣
「7つの習慣」の旧版ですね。
特別、訳がいいとも思えないので、マニア向けですね。

あと、復刊ドットコムもチェックしておくと吉ですね。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

いやー、ついに発売されるんですね。
テレビ朝日のドラマ「TRICK(トリック)」の中でさんざん出てきた「なぜベス」がついに発売です。


[ TRICK ] <NEWS>より引用です。

あの話題の啓蒙書がついに一般発売
 出るの? いや、出ないんじゃない? いやいや、やっぱり出るだろ? いやいやいや、そうはイカんと出ないであろう?


 そんなヤキモキがあった、かな? トリックファンの皆さま、まさか、もう忘れていることとは思わぬが、ついに、“あの本”が出るんでござるよ。そうなんである、あの『なぜベス』だ! うぃだじろうのあの名著「なぜベストを着ないのか」の一般発売が決定!

 あ、訂正します。「日本科学技術大学教授・上田次郎のなぜベストを尽くさないのか」でした。はい、そうですね。もうプール開きなんだし、ベスト着なくても当然ですよね。え、違う?

 と、とにかく、7月1日(木)なんである。あの上田次郎教授のナイスなキメ顔が、本屋さんの店頭に高々と積まれる、はず! 悩める現代人のバイブルになる、はず! 売り切れ必至、のはず!! 今すぐ予約に走れ!

「日本科学技術大学教授・上田次郎のなぜベストを尽くさないのか」


発売日:7月1日(木)

価 格:1260円(税込)

発売元:(株)学習研究社


もう少し早い時期に発売されると良かったんですけどね。
ドラマ放送中とか放送直後とか。
まさに、「なぜベストを尽くさないのか」と言ってやりたい気分です。
まあ、それだけ熱望していたということです。

さて、今日も一日の枠の中でベストを尽くすぞ!



日本科学技術大学教授上田次郎のなぜベストを尽くさないのか

みんな大好き、なぜベス



日本科学技術大学教授上田次郎のどんと来い、超常現象

ご存知、どん超


トリック トロワジェムパルティー DVD-BOX

DVDも絶賛発売中!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

仕事術関連の著作が異常に多い中島孝志氏の新刊です。

amazon.co.jpで中島孝志で検索すると111件も検索されます。すごい!

本書は
段取り、時間、情報、アイデア、頭のいい、決断、言葉、売れる、癒し、成功
の10項目を「道具箱」と称し、さらにその中に10項目の道具が入っています。

その中には「ポストイット術」「KJ法」「ブレーンストーミング」「マインドマップ」といったおなじみのものから、「カンバン方式」「イソズミマジック」「スパーク法」といった、聞いたことはあるけど、はっきりとは自分では説明できないものまで色々な道具が詰まっています。

アメリカのアルバート・エリスとベックという心理学者が提唱した「マイナスの状況を5段階に分け論理的に突破していく」方法の「ABCDE法」が面白そう。
全然知らなかった。
1、Adversity(逆境)
2、Belief(思い込み)
3、Consequence(結果)
4、Disputing(論破)
5、Effective(元気回復効果)
こういう5段階を自分で論理的に書き出していく方法だそうです。

私は、つらい時や苦しい時も落ち込まずに冷静なほうだと思うので、このABCDE法は結構向いてるかなと思います。
ついてる!(^_^)v

マイナスの状況になる機会があまりないや。
ついてる!(^_^)v

ABCDE法も使ってみたいなー
・・・(´・ω・`)ショボーン・・・


けど、普段から無理矢理「ついてる!」って言ってるので、自然に「ABCDE法」を使ってるような気もするな。

人間が普通に暮らしてて、そんなにそんなに、ついてることばかり起こったり、ついてないことばかり起こるわけがないからね。

しかし、私は「ついてる!」ばかり言っている。

多分自然に「マイナスの状況を5段階に分け論理的に突破していく」方法の「ABCDE法」を会得していたのだろう。

ついてる!(^_^)v


最近、少し仕事が立て込んでいます。
そういう時には、この手のどこから読んでもいいような、ビジネス書はいいですね。
ついてる!(^_^)v


仕事の道具箱―この箱を開ける10本のカギがあります

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む


Amazonのレビューで「神田昌典さんが~」と書いてあったので反応して買ってしまった。


著者株式会社武蔵野の社長で2000年度の「日本経営品質賞」受賞。

あいうえお順に辞書のように経営用語や一般用語の意味定義が書いてある。

例えば
【そのうち】今はやる気がないという意志です。いつまでたってもできない。実行しない
【セミナー】安心を買いに行く。勉強しっぱなしでは時間と費用の無駄
【今日】一生でたった一日しかない日
等々
非常に含蓄のある定義が書いてあります。

ちょうど、細切れ時間に読む本を探していたのでちょうど良かった。
ついてる!ラッキー!嬉しい!楽しい!ワクワク!最高!

ちなみに【つき】は
【ツキ】:ついている人と付き合うのが一番です。天地自然の理に従うことです。

とある。

なるほど。
ついてる人か、どこを探せばいるんだろう?
とりあえず鏡でも見るか。

おっ!ついてる人発見!

ついてる!


仕事ができる人の心得

| コメント(6) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のキヌガサに誘われた!
ついてる!
キヌガサ
http://kinugasa.cc/


けど、なんか最近色々SNS多くてよくわからん。
わからなくても生きていける!ついてる!

よくわからないけど、「 ゼミ・サークル・クラブ活動」 で「ついてる!」というグループを作りました。
ついてる!


参考:
IEIRIBLOG | キヌガサOPEN!
キヌガサ開発日記

| コメント(6) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

どうなんでしょ?
皆さん儲かってますか?

まずは儲かってるの基準を考えてみましょうか?

ブログの場合大体一日に0.5回から2回くらいの更新の人が多いのではないかと思います。
かかる時間は30分から1時間くらいかな?
一日一時間ブログの更新にかけるとして、一ヶ月で30時間。

普通の社会人の時給が2000円から5000円くらいですか?
とりあえず安めに時給2000円にしておきましょう。

2000円 × 30時間 =60,000円

とりあえず月に60,000円でとんとんですか?

それで、例えばAmazon.co.jpの場合だと本の値段の3%~5%が紹介料として入ります。

普通は自分が買って読んだ本を紹介するでしょうから、買った本の分の元を取ろうとすると一冊につき20冊から33冊売らないとまずは元が取れません。

元を取った上で、上の60,000円をクリアするとなると結構しんどいでしょうね。


一日に50冊くらい売れないと難しいかな?

けど、実現不可能な数字でも無いような気もしますね。

・やってできないことはない、やらずにできるわけが無い By斎藤一人さん

元々、この記事を書こうと思ったきっかけは
ARTIFACT ―人工事実― | Weblogはアフィリエイトに向いているって本当?を読んだからですが、その中に、こんな一節があります。

引用します。

現在よく見かけるスタイルのWeblogの場合、アフィリエイトはあくまで趣味レベルしか稼げないと考えたほうが良いでしょう。

趣味レベルでしか稼げないとありますが、普通は趣味ってお金って減る一方ですよね。

しかし、趣味の事を書いて趣味レベルでも稼げれば、かなりいいのではないかと思います。
例えば本やCD・DVDのアフィリエイトを中心にやってる場合だと、自分で感想をノートに書くのも、ブログに書いて世間に公表するも手間的には変わらないですよね。

そういう風に考えれば、それで月に千円でも2千円でも懐に入ればけっこういいのではないかと。

他にも有形無形のいいことはあるかと思いますが、それはアフィリエイトとは離れるのでまあ置いときます。
・例:友達が増える。毎日自己と見つめあう。パソコンに少し詳しくなる。情報が入りやすくなる。


私の場合で嬉しいのは「いい本紹介してくれて、ありがとね」と言われるときですね。
ついてる!

普段、リアルな世界では本の紹介って結構気を使いませんか?
かなり、親しい間柄でないとビジネス書を読んだの読まないの話題は難しいですね。

映画やテレビの話題だとそうでもないんですけどね。

もともとビジネス書や勉強会のサークルみたいな所だといいんでしょうけど、それ以外の場では、私の中ではタブーな話題です。

政治・宗教・学歴の話題くらい難しいのじゃないかな、と個人的には思ってます。
考えすぎかな?


で、タイトルに戻って「ブログでアフィリエイトは儲かるか?」ですが、ブログ単体ではなくなにかと複合するのがいいのではないでしょうか?

ブログのメリットとしては、更新するたびに見ににきてくれる人が多いかと思うので、閲覧してもらえる頻度が高いと思います。
リピーターや常連さんを増やしやすいということですね。

あと、私のようにHTMLとか苦手な人もホームページを持てるのもやはり大きいですね。
HTML書ける人でも、コンテンツに集中しやすいのではないでしょうか?

んー。
私が張ってる広告はGoogleAdsenseとAmazonなので具体的に報酬額等の数字を書けないので、どうしても散漫になりますね。

まあ、儲かるコツというのは今も昔も実際の商店もアフィリエイトあんまり変わりなくて、松下幸之助さんの
「お客様の仕入れ係になる」につきるでしょう。

商品をみた瞬間に「これはあそこの奥さんにぴったりだな、こっちは角の魚屋さんに合いそうだな」というのが瞬時にわかる様な商品知識と顧客との密な関係がなければ、儲けることは難しいでしょう。

ブログでもコメントやトラックバック等で自分のブログを見に来てくれる人や層というのはある程度把握できると思いますし、逆にコメントやトラックバックがつかないと、まだまだアフィリエイトで儲けるには遠い段階かなと思います。

また、コメントやトラックバックから学ぶことも本当に多いです。
感謝です。ついてる!

そうやって、感謝したりされたりしてる間に儲けというのは自然に出てくるものではないでしょうか?

アフィリエイトというのは、その性質上商品を自分のみが独占販売するということはありません。

そのような環境の中で、リスクもなく自分の仮想の商店を持ち、経営の面白さや妙味を味わえるのはすばらしい事ではないでしょうか?


商売心得帖

時代を超えた経営のバイブル!


追記:Google AdSenseのコツや攻略法に関しては、下記の教材がおすすめです。
Google AdSenseの秘密 - グーグルアドセンスでお金儲け
私も、この教材を試してみて驚くような効果がありました。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

いささか旧聞になりますが百式がリニューアルしましたね。
それで、百式セレクトショップというコーナーが新設されたけど、それが非常に面白い。

百式セレクトショップについて 百式セレクトショップでは、私、百式管理人がおすすめする数々の商品・サービス・サイト・その他をご紹介するサイトです。

基本的に全て百式管理人が実際に購入、体験したものばかりをお勧めしております。

武術家の甲野先生のビデオや漫画サンクチュアリが紹介されていて、楽しいです。
ついてる!

GMOの熊谷社長のクマガイコムでも、クマガイ★スタイルというコーナーがあって、非常に参考になります。


私も「セイコウ★スタイル」とか、やってみたいけど、名前がよくないな。
48手とか紹介するコーナーと勘違いされそうだ。


けど、やっぱりこういう個人のブログやホームページというのは、ある程度のプロフィールや嗜好がわかった方が親しみ度がUPするのかなと思っています。
親しまれる!ついてる!

ということで、私の好きな映画などを一つ紹介します。
私は普段映画館で映画を観ることがそんなに多いほうではないと思います。
そんな私が珍しく映画館で複数回見た映画です。
4回くらい見たかな?

それは、ムトゥ 踊るマハラジャです。

最初は「インド映画ってどんなんだろう?」という、興味本位な気持ちで観たのですが、オープニングでもうぶっ飛んでしまいました。

もう、今まで見てきた映画がなんと理屈っぽく思えたことでしょう。

何かあったら「踊る!歌う!」ひたすら「踊る!歌う!」

それで、インド映画なのでまわりに観たことのある人も、あまり居なかったので女の子を誘いやすい映画でもありました。
ついてる!

この映画を観て以来、日本で入手できるインド映画はかなり観ましたが、このムトゥ 踊るマハラジャがやはり一番楽しいです。

見た当時はこの映画のビデオもDVDも日本に無くて、シンガポールだかマレーシアからVCDを取り寄せてもらった記憶があります。

暗い気分の時にこの映画を観ると悩んでる事が非常にバカらしくなります。
とにかく、踊りたい衝動にかられます。

ということで、珍しく映画のおすすめです。


ムトゥ 踊るマハラジャ

よろしければランキングにご協力をお願いします。
クリック↓
人気ブログランキング
クリック↑

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

久しぶりに図書館に行ってきた。
一ヶ月ぶりくらいかな?

ところで図書館って、変な人多くないですか?
私が行くところだけかな?

ここは職安か?って思うような人が大勢います。


私は「自己啓発」や「能力開発」関係のコーナーをウロウロしてるせいか、結構色々な人に声を掛けられます。

「なにか、力になれることはありませんか?」
こんな感じで声を掛けられます。
非常に純粋な目をしてる人が多いのが怖いです。
本を探すときは結構深刻な顔をしてるせいかな?


今日は女子大生風の人に「人事の方ですか?」と声を掛けられた。
手には就職関係の対策本。

なんなんだろう????


気持ち悪くてそそくさと出てきてしまった。

けど、探してた
頭脳の果て―アインシュタイン・ファクター 学習促進効果の限界への挑戦
コリンローズの加速学習法―「学び方」のまなびかた
を借りれたので良かった。
ついてる!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昨日のメルマガにも少し書いた、スピリチュアル・データ・ブック〈2004〉が届きました。

スピリチュアル関係の本3,024冊が載ってます。
ただ、全部に解説や紹介文があるわけではないです。
紹介文も100文字前後とやや短めです。

3024冊をmind,body,life,society,wisdom,spirit,thought,science,art,music,movie,placeの12分野に分けて、さらに全部で216のキーワードごとに紹介しています。

個人的にはMusicやMovieがあまり得意分野でないだけに嬉しい。
魂を共振させるCDがたくさん載ってるので読んでるだけでも楽しい。
イヌイットの口笛やネパール、チベット、ネイティブアメリカンの音楽など想像するだけでも楽しいです。


本もスピリチュアル関係は熱心に読んだことないので知らない本がたくさんあって楽しい。
メキシコ人はなぜハゲないし、死なないのか
>44歳。薄毛。とてつもなく 冴えない男が、人類を救う旅に出た。
↑こんな本絶対知らなかっただろうな。

Sienceの項目で紹介してある本も、普通のブックガイドのSienceの項目とは一味違う感じ。

残念なのはほとんどが読んだことない本なので、紹介してある本が本当に定番なのかどうかよくわからないところ。

けど、時間が空いた時にパラパラながめると楽しいです。


スピリチュアル・データ・ブック〈2004〉

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

以前、ここで紹介した「なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?」に出てきた「メンタルバンク」に関する本です。

参考:
俺と100冊の成功本 自己啓発・自己実現: なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?
俺と100冊の成功本 自己啓発・自己実現: 続・なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?

まず、この本の裏表紙に書いてある、「こんな人にメンタルバンクはおすすめです」がおもしろい。
一部抜粋です。

・自分ってついてないな、と思うことがよくある
・目標を定めて思い通りやり遂げられたためしがない。
・周りに嫌いな人がたくさんいる
・仕事にやりがいをみつけられない
・後悔や不安で夜眠れないことがよくある
・実は「人生に期待するだけ無駄だ」と思っている

俺は当てはまらない項目が多いけど、こんな事書かれてたら、書店で買うとき恥ずかしいじゃないか!

それで、なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?との違いは、この本の場合はいい事も悪いこともメンタルバンクシートに記入するという事です。

私は「なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?」を読んで、メンタルバンクコンセプトというのは「いい事だけを書くのがポイントなんだな」と思ってたのでちょっとびっくりでした。

あと、この本ではメンタルバンクに書き込む項目の「基本単価表」の例があるので、何事もきっちりマニュアルどおりやりたい人は、こっちがいいかも。

しかし、メンタルバンクシートに記入はどうしようかな?
マイナスは書く?書かない?
一番いいのはマイナスになる行動をしなければいいんだけど…

あとメンタルバンクに関してはこちらの自己実現寺もおすすめです。
原書の情報もあります。



メンタル・バンクでいつも幸せな人になる―夢が短期間で実現する、毎日が楽しくなる、カンが冴える、健康になる

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昨日、「【ついてる】休日出勤だ!」なんて書いたら、仕事が深夜まで及んでしまった。
思いっきり疲れてたのか、すぐに眠ってしまって、気がついたら朝だった。
毎週、日曜日にメルマガを発行してますが、それも書くことができず、すいませんでした。
メルマガは、今日の夜にでも書きます。

さて、今日も元気にお仕事行ってきます。
外は、メチャクチャ天気がいいです。
ついてる!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先週のメルマガで、「本を読む時間はけっこうあるよ」って書いたら、その後猛烈に忙しくなってしまった。
皮肉なもんだ。
ついてる!

普段まとまった時間で集中して本を読んでるんで、忙しい合間に細切れ時間を利用して本を読む練習ができたよ。


細切れ時間は、新しい本を読むよりは何回も読んだ本をパラパラ確認したり、名言集などを一ページづつ読むのがいいようですね。

今日も日曜日でゆっくりしようと思ったけど、やっぱり出勤になってしまった。
ついてる!
ふふふ、俺の時代だ!なんて、単純に思って仕事に向かいます。

ところで、昨日、日経アソシエ立ち読みしてたら、手帳術の特集があった。
THE21でも手帳術のコーナーがあったけど、年度末とか年末くらいになら手帳買い替えのシーズンだから、特集組むのもわかるけど、何で今の時期なんだろう?

4月に買い換えて、そろそろ活用法に一工夫したい頃なのかな?

あと日経アソシエにCD-ROMも付属してたけど、具体的になにが入ってるんだろう?
「便利なフリーソフトがたくさん」とか書いてあったけど。
どなたか買った方いたら教えてください。

さて、元気に行ってくるか。

天気が曇りでちょうど良いのが救いだな。
ついてる!

今日は「?」が多かったね。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

なぜか急にパソコンが起動しなくなった。
WinXPのノートパソコンです。
セーフモードでも起動しなくて、まいった。
起動途中に青い画面が一瞬出て、なにやらエラーコードが表示されるも一瞬で読めず。

あー、もうだめだと思ったけど、CDのトレーを開けり閉めたりしながら起動させたら、なぜか普通に起動した。
絶対、ありえない修復法だ。
毎回これやるのか?

リカバリーディスクやフロッピーも、もうどこにしまったか忘れちゃったよ。

けど、押入れゴソゴソ探してたら、日経ソフトウェアの懸賞で当たったけど、ほったらかしにしてた、Visual C#が出てきた。

せっかく、当たったのにインストールもしてないや。

やっぱり、いつなにが起こるかわからないな。
次は起動するんだろうか?

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昨日のニュースでやってたけど、日本てやっぱり裕福なんだな。

日本の富裕層、5.8%増え131万人 世界の17% - asahi.com : 社会
一部引用します

日本で不動産をのぞく金融資産を100万ドル(1億1000万円)以上持つ富裕層は前年末より7万2000人(5.8%)増えて131万2000人。全世界の17%を占めた。


よく、「日本人の貯蓄平均は一千万円を超える」なんてデータがあると、「一部の極端な富裕層が平均を引っ張っている」などとコメントがありますね。

しかし一億円以上が130万人もいるということは、そのコメントも当たってるような当たってない様な感じですね。

130万人というと、日本の全人口の大体100分の1位ですね。
青森県の人口とも同じくらいだな。
100人に一人だと、その辺にごろごろいるんですね。

ちょうど、雑誌プレジデントの最新号の特集が
・「金持ち」家族、「貧乏」家族、徹底比較他人の家計簿
で、
・年収1000万円の「ジリ貧」家族 vs 年収300万円の「安心」家族
という記事を読んでふむふむと思っていたけど、なんかもう非常にみみっちい次元の話のような気がしてきた。

けど、金融資産一億円貯めるくらいなら軽いかな?

軽い軽い!

余裕余裕!

それ位、その気になればすぐだよ!

とでも、思っておこう。

| コメント(2) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

私事ですが、この度ありがたいことにトップページのアクセス数が100,000に達しました。
(トップページの左下にカウンタがあります。)
うれしい!ついてる!

キリ番とか、普段気にしない私ですが、やはり嬉しいものですね。
普段見に来ていただいている皆様、ありがとうございます。

ブログ開設から8ヶ月目です。

最近はトップページでアクセスが大体500~1000位です。
一日の最高はYahooの今日のおすすめにのった時で5,000を超えました。
Yahoo!にも登録された!ついてる!


SEO(検索エンジン最適化)とかは、あまり熱心にやってなくて、できればブラウザのブックマークやお気に入りにいれて、毎日見に見にきてくれる人がいれば嬉しいなと思っています。

そんなわけで、トップページのアクセスが多いと嬉しいです。

それで、本当に嬉しいのは「成功本」を好きな人が世の中に結構多いのがわかった事です。

書店では、けっこうな種類や量の「成功本」があるのに、今まであまり他の方と「成功本」について語ることが少なかったので、ブログを通して交流する機会が増えて本当に嬉しいです。

成功本万歳!
成功本マニア万歳!

「成功本」読んでる合間に仕事するぞ!
「成功本」読むのに忙しくて、「成功」してる暇ないぞ!
「成功」してる暇あったら、「成功本」読むぞ!
まあ、これは冗談?!


そんなわけで、これからも、ごひいきよろしくお願いいたします。


祝福のクリックはこちら↓
人気ブログランキング

↑これを、昨日記事につけたらかなり順位が上がりました。
ありがとうございます。

反則?

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

書店の占いのコーナーの本をパラパラ見たら、俺にもできそうな気がしてきた。


ズバリ!あなたを占います
私は占うのに人を選びません。
私の聖幸式占星術であなたをピタリと占いませう。

--
・時間の使い方
やらなければいけないことがあっても、ついついインターネットで他の人のブログや日記をだらだら見てしまうことがありませんか?
ありますよね。
私にはお見通しです。

・恋愛運
恋愛は慎重派です。
しかし、好きな人ができると、積極的になったり、極端に消極的になったりします。
私にはわかります。

・決断運
書店に行くと欲しい本が色々あって迷いませんか?
迷いますよね。


・金銭運
自分の欲しいものがあると、つい高価なものでも「自分へのご褒美」と思って買ってしまいませんか?
また、妙なところでケチくさくなるときもありますね。

・性格運
たまに、思っていたことでも、ついつい言えないことがありますね。
あの時、こう言ってればと後悔することがありますね。

・体調運
季節の変わり目などに風邪気味になったりしますね。
また、暑いと日射病?と思うこともあります。
寒いと、部屋を暖かくしたり、一枚多く着ようかな、と思いますね。
年齢を重ねるごとに、いろいろ老化するところもでてきます。

・仕事運
自分の好みの仕事の場合ノリノリになる事があります。
逆にあまりノリ気でない仕事の場合、少し集中力が途切れることがあるようです。
また、相性の悪い上司に自分の実力が過小評価されることもあります。


---
どうですか?
8割くらいは当たってませんか?

まあ、数の中にはこういうインチキ占い師もいるかもしれないので、気をつけましょうね。

当たっていたら、こちらをクリック↓
人気ブログランキング


はずれていたら怒りのクリック↓
人気ブログランキング

最近色々なところで見かけるので少し真似してみました。

| コメント(1) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

血液型の話が続いて恐縮です。

しかも、「ゴルゴ13」ファンの人以外はあまり興味ない話です。

本屋行ったら、なんとなく血液型のコーナーが気になったので、のぞいて見ました。
そしたら、「さいとう・たかをのゴルゴ流血液型人物観察術」という本がありました。
ゴルゴ13が好きな私は即ゲットです。

さて、血液型に話を戻すと、
なんと!ゴルゴ13の主要な登場人物には血液型が設定されていて、その血液型にあったキャラ設定がなされているそうです。
オフィシャル・ブックTHEゴルゴ学にも書いてなかったような…
出典:
さいとう・たかをのゴルゴ流血液型人物観察術

主な登場人物の血液型は

・ゴルゴ13 A型 ← これは知ってた。
・銃器職人 デイブ・マッカートニー B型
・武器職人 ベリンガー B型
・ダイヤモンド職人 ワイズコフ B型
・ゴルゴの連絡係 マーカス・モンゴメリー B型
・MI6部長 ヒューム卿 O型
・ジャーナリスト マンディ・ワシントン O型
・メディア王 エルビス・ワールドロップ O型
・日本人商社マン 藤堂悟一 A型
・原発技師 コモン・バリー A型
・ビオ・グレゴリオ司教 A型

です
さいとう・たかをのゴルゴ流血液型人物観察術は、さいとうたかをさんの血液型観がえんえんと書かれていますが、さいとうたかを氏の持論によれば、
・血液型と性格は関係ない
・血液型は資質の要因となる
・性格は後天的なもの

だそうです。

さいとうさんによれば顔を見れば血液型もわかるそうです。
A型はこんな顔だとか、B型はこんな顔だとか書いてるんですが、
こんなこと、ありえるんでしょうか???
本当に言いたい放題です。
O型男性は頭髪がうすい。とか、

申し訳ありませんが、ほとんどが、さいとうたかをさんの交友関係での中の話だと思います。
はっきり言うと、さいとうたかをさんやゴルゴ13以外の人には、まったく意味のない本です。

普段は、おすすめできない本と言うのは、あえて取り上げたりしないのですが、少しショックなことがありました。
これもゴルゴ13ファン限定のショックです。
ある意味、血液型の話よりショックです。

血液型の場合は、設定が細かいとか、人物に深みをつけるとか色々理由もあると思います。

ゴルゴ13は普段「デューク東郷」と名乗っています。
その名前の由来は、なんと!

「さいとうたかをさんが中学二年生の時の恩師の苗字」
だそうです。
しかも、テストの答案に名前を書くように注意されたので、生涯唯一の恩師だそうです。
なんじゃそりゃ?!

私としては、謎のままの方が良かった。_| ̄|○

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

PHPのビジネス誌THE21の7月号を買った。
今回は神田昌典さんが3ページ書いてたり、一冊の手帳で夢は必ずかなう - なりたい自分になるシンプルな方法熊谷社長の手帳術が載っていたので買った。

他にも車や保険のセールスマンの情報術や顧客とのコミニケーションの方法が載っていて面白い。社長さんや大学の先生の仕事術もいいけど、やっぱりこういう現場の人のやり方が今の自分には非常に参考になるところが多い。


それにしても、きれいなカラー写真でのってる熊谷社長の手帳は本当に厚くて本当に使い込まれている。

手帳の「厚さ」は持ち主の「熱さ」
だそうです。

「本末転倒型」の自分としては、FIlOFAX社の手帳を買ったら、まずは熊谷社長の手帳の写真を張ろう。

名づけて「夢を実現するための手帳を作るための手帳」

クマガイコム | クマガイ★スタイル(笑)スタート!【ペン】にも、私とお友達になれそうな人たちがコメントをつけている。


熊谷社長が使っている万年筆の型番について聞いてる。

いいぞ!
実は俺も知りたかった。

確か以前このブログで「手帳の高い安いじゃなくて本人のやる気だ!やる人は100円ショップのノートでもやる!」と自分でも書いたと思います。

松井やイチローと同じバット使っても大リーガーになれないし、坂口厚生労働大臣と同じ髪形しても大臣になれないのも知っています。

なれないのは知ってるけど、やっぱりどういう道具使ってるのか気になりますよね。

プロは道具にも愛着を持ってこだわるって言うし。

あ、いい事を思いついた

1、ファイロファクス社の夢手帳に「フランクリンプランナーを活用する」と目標を書く。
2、フランクリンプランナーに「メンタルバンクシートを毎日寝る前に記入する」と書く。
3、メンタルバンクシートに「ファイロファクス社の手帳で夢手帳を完成させる」と書く。
4、1に戻る。

凄いぞ!完璧だ!
これで、成功間違いなし!?

さて、仕事しよ。

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近、人を分類する話が続いてますが、今日は血液型の話

心理学者の菊池聡先生の超常現象の心理学―人はなぜオカルトにひかれるのかによると、

P107より
・日本人の60%が血液型と性格の関連を肯定的に受け取ってる
・ただの迷信と捉えている人は20%

だそうです。

それで、
これが、心理学者だとほぼ100%の心理学者が
「現在のところ、血液型と人の性格(や相性)との間に、血液型論者の言うような信頼性のある関連はみあたらない」
という主張で一致するそうです。

現在(本が出版されたのは1999年)の心理学の学会の血液型関連の話題は
「根拠のない血液型性格判断がどうしてあっさり受け入れられているか」
という方向に移っているそうです。

なるほど、
私は、血液型性格判断には半信半疑といったところでした。
根拠がないという情報は昔から知っていたのですが、なんとなく当たるような気がするのでどっちなんだろうと思ってました。


「遊びなんだからどっちでもいいじゃないか」と思う方も多いかと思いますが、
職場のチーム分けや、はなはだしいと採用の際に考慮する企業もあって重大な人権侵害に当たるそうです。

確かに、根拠のない判断で勝手に類型化されて「あなたは飽きっぽい」「あなたは誠実だ」「あなたは二面性がある」と言われると困ってしまいますね。


それで、私はA型なのですが、どうもA型というのは、「真面目で几帳面」なんてイメージがあるので、A型のイメージを壊さないように振舞ったりもしてる部分も今まであったんじゃないかと思います。

ネットを探してたら、血液型推測Web版というのがありました。

自分の性格から血液型を逆に占ってくれます。
元となる血液型性格判断自体が信頼できるかという問題もありますが、面白そうなのでやってみました。
結果は
--
あなたは
A型 115%
B型 85%
O型 107%
AB型 108%
です
--

あら、結構当たってしまった。
やっぱりA型だ。

ただ、小さい頃から「A型はこうですよ」とかなり刷り込まれてるからなー。

実際はどうなんだろう?
ただ、今の世の中で「血液型性格判断は根拠がない!」って声高に主張するのは難しそうですね。


超常現象の心理学―人はなぜオカルトにひかれるのか

| コメント(5) | トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

よいこさんの小ネタBlog~純情派さんのEQこころの知能指数。で知ったサイト。

EQこころの知能指数
EQ(心の知能指数)テストができます。


私も早速やってみました。

私は、「対自己EQ」の「自己の感情に気付きそれをコントロールする力」が高いようです。
特に、
・「自己洞察」 自己の感情を察知できる。自己理解をしようとしている。
・「自己コントロール」感情を抑制する力、感情を高める力を持っている。
が突出して高いです。

逆に、
「対他者EQ」「他者の感情に気付きまわりとうまくやっていく力」は平均並みかちょっと上くらい。
特に
・「共感的理解」 他者の喜びや悲しみを心から理解できる。
が低い。
これは、私が「人の気持ちを理解できる人」は「理解したつもりになっている人」と思っている表れでしょう。
安易に「そうですよね、わかります」とか「あなたの気持ちはわかりますよ」とか言うのは苦手なタイプです。
なるべく言うようにはしてるけど、まだまだ訓練の余地がありありです。

もう少し、「共感的理解」の能力を上げたいですね。

例えば、私は空腹でイライラする人の気持ちがあまり理解できません。
私はイライラしませんから。
空腹でお腹がすくのは理解できますが、イライラするのはよくわかりません。

食前食後で「ジキル博士とハイド氏」みたいに、変わる人もいてビックリすることもあります。

気のせいか女性に多いような気もしますが…
私の周りだけかな?

そんなわけで、女性とドライブに行く時は、飴玉とかポッキーとかおやつは常備するようにしています。

私も、空腹なのに平静を保つ自分に酔ってるだけかもしれませんが…



EQ―こころの知能指数


| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ほめられるのを待つより、ほめる人になる

amazon.co.jp:「1万円以上お買い上げで、Amazonギフト券1000円分還元!」キャンペーンで、まとめて本を買った時の中の一冊。
ちなみにキャンペーンは2004年6月16日午後11時59分までです。

参考:
俺と100冊の成功本 自己啓発・自己実現: 続・amazon1万円で1000円バックで買った本


以前図書館から借りて読んで好印象だった。
それと、人をほめようと思っても、自分のボキャブラリーのなさや、対人関係技術の未熟さから思った事を充分に伝えられないことも多いと思い購入。

「ほめる」つもりで言った言葉が、逆に相手を怒らせてしまったり、悪印象を与えてしまったら、困りますよね。


私は特に目上の人をほめるのが苦手です。
「私のような若輩者が、なにを言えばいいんだろう?変にほめたら怒られるんじゃないか?頑張ってますねも、変だよな?ああ、どうすればいいんだ!」
と、思ってしまいます。

で、この本読んで解ったのですが、そのように考える私は、目下の人に解ったふりしてほめられると怒るタイプらしいです(笑)

ほめる技術だけじゃなく、ほめられる技術も大事ですね。

この本では、人を大きく四つのタイプに分類して、タイプ別のほめ方を指南してくれます。
--
・コントローラータイプ
 人や物事を支配していく。行動的、野心的、優しい感情を見せることは不得手。オーナー社長や創業者に多い。裏切りに敏感。

・プロモータータイプ
 人や物事を促進していく。人と活気ある事をする事を好む。感情表現が豊かで身振り手振りが大きい。擬音語や擬態語を好み、表情も豊か。
 
・サポータータイプ
 全体を支持していく。人を援助する事を好み協力関係を大事にする。周囲の人の気持ちに敏感で気配りに長けている。聞き上手である。
 
・アナライザータイプ
 分析や戦略を立てる。話をするときは慎重。感情表現も「うれしい」ではなく、「あのときは、けっこううれしいって思いましたね」と客体視する。表情はクール、醒めていると見られる。
-- 
 
診断テストもあったのでやってみたら、私は「コントローラータイプ」と「アナライザータイプ」でした。
自己テストなので、多分自分が、「こうありたい」と思う気持ちも入ってるかもしれません。

ただ、消去法でいっても、感情を表に出すことは上手ではないし、人間関係を大事にするのがうまい方でもないので、「プロモーター」や「サポーター」ではないですね。

そういう人を、ビジネスパートナーにすればうまくいくのかな?

と、考えるところが「アナライザータイプ」っぽい感じです。

自分と違うタイプの人をほめるのは本当に参考になりますね。
全然、思ってもみない事が書いてあってビックリです。

例えば、プロモータータイプだと、
・ほめられるとほめられるだけ喜ぶ。
・一般論を言っても自分のことだと思って喜ぶ。
・感嘆符がすき。例:最高!
・ほめられる内容はなんでもいい 例:いい背中だねえ
・逆に否定は厳禁

これを、プロモータータイプの人が読むと、
「なんだ!当たり前じゃないか!人間って誰でもそうだろう」
と思うのかと。

で、私のような人間だと
・ほめられる → 裏があるな
・一般論を言われる → 俺には関係ない
・感嘆符 → 大げさなんだよ
・適当にほめられる → 適当な事言うなよ
・否定される → あなたには解っていただかなくても結構

あー、めちゃくちゃ性格悪いですね。
けど、「そう、そのとおり」と思っていただける方もいるのではないでしょうか?
いるよね?いますよね?

結論として、ほめるときは、自分勝手なほめ方ではなく、どうせほめるなら、相手を思いやって相手が喜ぶようなほめ方をしたいものですね。

あと、今気がついたけどこの「四つのタイプ」に関しては同じ著者でその後に出版された
熱いビジネスチームをつくる4つのタイプ―コーチングから生まれた
の方が詳しいかも?

また、読みたい本が増えた。
ついてる!



「ほめる」技術

| コメント(2) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

サブタイトルは「無限の時間を創り出す」となっています。
後に出た文庫版の方では「人生が楽しくなる時間活用術」ですね。

正直、どちらのサブタイトルもあまり内容に合ってない様な…

タイトルやサブタイトルを見ると、「時間管理をガチガチにして優先順位順にてきぱきとこなし、時間をひねり出す」ような感じがしますが、実際は逆です。


忙しく時間に追われがちな人生から、自分の時間を自分のペースで生きる。
時間の流れていく感触を楽しむ。

そんな本です。

メチャクチャ忙しい人と時間に余裕がある人だと、この本の感想もかなり変わると思います。
私自身も、忙しい時と余裕がある時でこの本に対する印象は変わりました。
最近は時間に余裕があるので、共感できる部分も多いです。

文明が発達して、電化製品や交通機関が発達して便利になればなるほど、忙しさが増すのはなぜだろう?
仕事をすればするほど、仕事が増えるのはなぜだろう?
そんな疑問を持っている方にはおすすめかと思います。

最初に読んだのが5年ほど前なので、最近読み直しても新鮮な感動はありませんが、ときおり無性に読み返したくなりますね。

ただ、本の感想を書くときは一回目に読んだ直後の方が、迫力がある文章が書けそうだなとも思いました。

あと、蛇足ですが、この本を読むときはゆっくり読める環境で読んだ方がいいと思いますよ。自分がゆったりとリラックスできる環境で読まないとあまり意味がない(共感できない)様な気がします。


あと、タイムシフティングで参考になるページです。
--
yoshikooさんのcoahchingにタイムシフティングに関連したページがあります。
coahching: タイムシフティング
coahching: 家の中のささやかなこと

他にyoshikoo.comにもフランクリンプランナーや英語学習やプロジェクトマネジメントや働く女性のこととかコンテンツが盛りだくさんです。
食べ歩きも帝国ホテルから下町のホルモン屋まで幅広いです。

--
SAKURA咲くさんの楽天広場(日記・ブログ):【自然の法則】~山の中で暮らす - 私たちが認識して・・・
きれいな写真と透明感のある文章が素敵です。
心の濁った自分にはまぶしすぎるページです。
--



タイムシフティング―無限の時間を創り出す

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

なんか、最近「世界の中心で愛を叫ぶ」や「電車男」さんの話とか純愛や感動が流行してるような気がします。

特に電車男さんの話は、CNET Japanで梅田望夫さんがCNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:「電車男」に見る2ch文学の可能性で取り上げたり、木村剛さんも週刊!木村剛: ココログユーザーは100万人!?で取り上げたりしてます。

女性の方が、感動や純愛が好きというのは分かりますが、今回の電車男さんのお話は、他のブログの感想を見てもオタ系の男の人や結婚してるおじさんとか、普段感動や純愛にあまり縁のなさそうな人も巻き込んだところが凄いなと思います。
(一般的なイメージの話です。オタ系でもイケメンもたくさんいるし、純愛してるおじさんもたくさんいると思います)

もちろん私も、普段純愛や感動には縁がないけど、感動しました。
涙もボロボロは出ませんでしたが、フラッシュ見たらジワジワッときました。

しかし、最近MMR(マガジンミステリー調査団)を読んでるんで、これも年金財源に悩む政府が少子化対策として、愛に目覚めさせる陰謀?と思ってしまいます。

あと、仕事の能率を下げさせる罠?とか。
今回の電車男さんのお話のコメントを色々なブログで読んで「結構仕事中にブログ閲覧したり、更新してる人多いのね」と思いました。


さて、純愛・感動ブームの次はなんでしょう?
ズバリ私は、「結婚ブーム」か「性愛ブーム」だと思います。
ズバリと言いつつ、二つ候補を出してるところが弱いです。

しかも、二つともAmazonのベストセラーを見てて思いつきました。
はい。思いつきです。

●結婚ブームのきざし
プログラム―ハーバード大学MBAメソッドによる30代からの結婚へのステップ15がAmazonのトップセラーランキングで順位を上げている。現在総合25位。


プログラム―ハーバード大学MBAメソッドによる30代からの結婚へのステップ15

ハーバード大卒の著者がMBAマーケティングの手法を駆使し、30代からの女性の素敵な結婚を導く。
例えばこんな手法を使うようです。
・パッケージング
・パーソナルブランディング
・ニッチマーケティング
・ダイレクトメール
・テレマーケティング
こんな人が本気になれば絶対負けそうだ。
理詰めで口説き落とされそう。俺には必要のない心配だ。

しかし、冗談みたいな本ですね。
無敵会議シリーズのグループ討議とかで出てきそうなネタだ。

けど、俺が30代独身女性だったら100%買うだろう。
へたすりゃ、ブログで「結婚本100冊読んで、結婚できるか検証します!」とかやるかも?!

●性愛ブームのきざし
性感マッサージ愛撫の本小さな会社・儲けのルール―ランチェスター経営7つの成功戦略の著者でもあり、楽天日記人生はアドベンチャーだ!も人気の栢野克己さんがamazon.co.jpで書評を書いている。
(全てのカスタマーレビューを見る。で見れます)

栢野氏いわく「感謝は態度で示せ!」だそうです。

よく「100回の好きより、一回のキスだ!」とか言いますが、それの大人版でしょうか?


殺伐ブームやムカムカブームがくるより、こういうブームの方がきて欲しいという願望をこめた記事です。

ネットの中では、明るい話題を選んで読むようにしてるけど、新聞読むと暗い記事が多いなー。

まあ、「暗いと不平を言うよりも、すすんで明かりをつけましょう」ですね。
ついてる。


| コメント(1) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先日、
俺と100冊の成功本 自己啓発・自己実現: 続・なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?
にコメントをしてくれた、自己実現寺のkuro さん。

kuroさんも、なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?のメンタルバンクコンセプト試しているとのことで、早速ブログを拝見。

むむっ、妙に詳しい。

少し長いけど引用します。

成功法「メンタル・バンク」のご先祖様?
以前からこの方法に似ているなーと思っていたものがあるので紹介します。

中国の道教の一派である積善派の修行法がそれです。道教とは仙人になる(仙人的な生き方をする)ための教えですが、この積善派では仙人になるために毎日記録をつけるのです。

「功過格」といわれるリストに、具体的な善行悪行とその点数が書かれており、それを元に毎晩記帳して点数計算を行います・・・
そう、ほとんど「メンタル・バンク・コンセプト」ですね。「功過格」で示されている内容はほとんど道徳的なものですが、現代風に解釈すれば、善行を行っていることを自覚し良い気持ちになることで運命を改善しているものと思われます。

積善派?功過格? なんだそりゃ?

おっ、楽天日記自分育て寺もやってるのか、どれどれプロフィールと。
あー、なるほど。
ズバリ、反則です(笑)


そういえば、ブログの名前も「自己実現寺」だもんな。

ちょっと、お客さん困りますよ(笑)

嘘です。色々教えてください。

kuroさんは、原書も買ったそうなので、わからないことがあったらどんどん質問しようぜ。
とりあえず、第一章の「今までの、成功本で成功できるわけがない!」は、本当にあんなタイトルなんだろうか?

目次買いした身としては気になる。

ということで、なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?を買った人は、自己実現寺さんもよろしく。

わたしの、感想よりもはるかにわかりやすく説明されています。
私も読めて嬉しいです。ついてる!

| コメント(2) | トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

MMRの講談社プラチナコミック(KPC)版第2弾の「ノストラダムス大予言の恐怖」を買いました。
残念ながら、プラチナコミック版の特典は特にないですね。
他の本だと、例えば「エースをねらえ」だと「お蝶婦人なりきり講座」などがあったと思うのですが、何も無しです。
残念。

地方なので発売日より一日遅く発売でした。

その間、しっかりと
人間この信じやすきもの―迷信・誤信はどうして生まれるか
カルト資本主義―オカルトが支配する日本の企業社会
で、勉強。

どちらもだいぶ前に読んだ本だったけど、カルト資本主義に書いてあったことで
ソニーのAIBOの開発者でソニー上席常務の土井利忠さんと作家の天外伺朗さんが同一人物だと知った時は衝撃だったな。
天外伺朗さんの主な著作
宇宙の根っこにつながる瞑想法
「超能力」と「気」の謎に挑む―〈宇宙のしくみ〉の根本原理に迫る
宇宙の根っこにつながる生き方―そのしくみを知れば人生が変わる
ここまで来た「あの世」の科学―魂、輪廻転生、宇宙のしくみを解明する
大企業の取締役の方がこういう本を書いているのも衝撃でしたが、現在は公表してるんですね。
参考:
ITビジネス&ニュース:IT最前線:「ロボットは人生のパートナー」―土井利忠ソニー上席常務に聞く


ちなみにこの「カルト資本主義」は、1997年の出版で7つの章からなっています。
第1章 ソニーと「超能力」
第2章 「永久機関」に群がる人々
第3章 京セラ「稲盛和夫」という呪術師
第4章 科学技術庁のオカルト研究
第5章 「万能」微生物EMと世界救世教
第6章 オカルトビジネスのドン「船井幸雄」
第7章 ヤマギシ会―日本企業のユートピア

その7つに共通する特徴として、著者は
・オカルト的な神秘主義を基本的な価値観とする
・西洋近代文明を否定する態度を示し、そのアンチテーゼとしてエコロジーを主張する
・個人を軽視し、全体の調和を重視する
・情緒的・感覚的であり、論理的・合理的でない。
・バブル崩壊後、急速に台頭してきた

などを挙げています。

結構、他にも有名な企業の社長さんは信心深い人多いですよね。
経営のトップは孤独なので、なにかにすがりたくなるんでしょうか?
それとも、ここにも秘密組織や国家的陰謀やノストラダムスが関わってくるんでしょうか?

ただ、本当に不思議なことに、最初普通でも大物になるにつれて、精神世界方面にハマる人って多いですよね。
なぜ?

私は、当分大物になれそうもないです。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先日の、なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?の第一章の

今までの、成功本で成功できるわけがない!
という一文が、非常に気になっています。

参考:
俺と100冊の成功本: 続・なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?
俺と100冊の成功本: なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?

それで、この「成功本で成功できるわけがない」は「成功本」に原因があるように書かれていますが、実は読者にも遠因があるような気がします。

これについて、自戒の意味も込めて、私なりに少し考えてみたいと思います。

聖幸版:成功本で成功できない理由

●期待しすぎ型
読むだけで、なにかが変わるんじゃないかと思って読む。
しかし、読んだ直後から何かが急に変わるわけがない。


●わかっていない型
成功者はみな早起きだ!と、書かれていると、
早起きして、だらだらすごす。
ただ単に朝型になっただけで、能率は上がっていない。


●納得型
成功本を何冊か読んでると中身のほとんどは同じことに気がつく。
その内にだんだんと感銘することもなくなり、
また、あのパターンだなと、納得して終わる。
そして、そのパターンを知ってる自分に酔ってしまって終わる。


●勘違い型
今までの自分の価値観と違う本を読んで感銘を受けた場合、
なぜか急にレベルアップしたような気がする。
そして、その本を読んでない人とは「住む世界が違うよ」的言動を発する。
金持ち父さんシリーズを敬愛してる人にその傾向強し。


●本末転倒型
成功本を読むということは、現状に満足していない場合が多い。
しかし、たいていの場合は成功本を読んでる暇があったら、
問題解決やスキルアップに励んだほうが良い。
それを怠り成功本を何冊も読むのは本末転倒である。
はなはだしいと、仕事中も暇をみつけては読む。


●信心型
ある一つの成功法や著者にのめりこんでしまい、
セミナーからグッズや交流会まで全て制覇する。
それでも、成功しないとまだまだ信心が足りないと思い、
意味もなく著書を数冊買ってしまう。
宝物は著者と二人で撮った写真。


●成功本渡り歩き型
信心型とは逆にありとあらゆる成功法則を試す、
成功しないのは今までのやり方が向いていないと思い、
ひたすら新しい成功法則を捜し歩く。
人が知らない古い成功本を集めるのも好き


●スキルアップ渡り歩き型
成功法則、英会話、資格取得、異業種交流会に周期的にはまる。
4月に英会話、7月に資格取得、10月に異業種交流会、1月に成功法則
と大体3ヶ月ごとに興味の対象が変わる。
MBAや留学もバリエーションに加わる場合が多い。

思いついたのはこんな感じです。
私は大体どれも当てはまります。
自分に当てはめて書いてるので当たり前ですね。

全部当てはまる。ついてる!
中途半端よりもいいぞ!ついてる!
こんな事を書けるということは、心と時間に余裕がある。ついてる!
ついてる3連発!ついてる!

これだけだと、意味もないので、次は私なりの成功本を読むコツです。


●時間と心に余裕がある時に読む
仕事が猛烈に忙しい時や悩み事がある時は、
全面解決とはいかないまでも、目の前の課題がひと段落してから読みましょう。
変な本にハマる確率はぐっと減ります。

成功本とは関係ありませんが、忙しい時、悩み事がある時、体調が悪い時は怪しい人にも狙われやすいです。怪しい人はそういう人を探すのがうまいです。
怪しい人とは、悪質商法やその他もろもろです。


●目的と手段をはき違えない
成功本は成功するための手段です。
成功本を読むことを目的にしてはいけません。
私はかなり目的化してます。すいません。ごめんなさい。


●なにを根拠に書いてあるか考える。
科学的事実、社会通念、風習、経験則、個人の体験など
なにを根拠に書いてあるかを常に考える。
「科学的に解明」と書いてあるならば、自然科学、社会科学など、どの分野で科学的か考える。
「科学的」と書いてあるのが一番アブナイ。


●余裕があれば参考文献や引用元も確認する。
普通は必要ないかと思いますが、特に興味を持った本は調べてみましょう。
もちろん著者の前後作を読むのもいいと思います。


●何回か読む
一度読んで感動しても2回目はそうでなかったりもします。
もちろんその逆もあります。
私の例で言えば「タイムシフティング―無限の時間を創り出す」を最初に読んだとき(激忙しいサラリーマンでした)は感動したり、ムカついたり反応的になりましたが、今は自然な感じで読めます。
環境が変わると本に対する印象も変わりますね。

●なんらかの形でアウトプットする
自分でまとめノートを作ってもいいでしょうし、
人に本の内容を話してもいいでしょう。
ただし、相手と内容は選びましょうね。
いきなり「思考は現実化する」とか「眠りながら巨富を得る」と言うと普通の人はひきます。


今日は、珍しく早起きしたので、何か書いてみたくなりました。
長々、駄文にお付き合いいただき、ありがとうございます。
最後まで、読んでいただき、ついてます。


| コメント(6) | トラックバック(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

前回紹介した、なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?の続きです。

この本は「メンタルバンク」というコンセプトを基に話が進んでいきます。
私が気にいったのは、まえがきに

メンタル・バンク・コンセプトは、あなたが信じていなければ効果がない、ということなど全くないのです。

と、書かれていたことです。

潜在意識や右脳を扱かった本に多いのですが、「まずはこの理論をできると信じましょう。今までの既成概念は脱ぎ捨てましょう」などと、書かれています。

私は、「信じればできるけど、信じてないとできませんよ」と言われると、大体疑ってしまいます。

そして、やっぱりできません。
気持ちが濁ってるんでしょうか?

それで、このメンタルバンクコンセプトというのは、「一日たった寝る前の5分から10分だけこの手法を使うだけで成功できる」ということです。

非常に、お手軽でいいですね。

実際にその時にやる作業というのは、メンタルバンクシートという紙に、目標とメンタルバンク預金とメンタルバンク残高を書くだけです。

それで、このメンタルバンク預金やメンタルバンク残高がこの本のキモの部分だと思いますが、最近出版された本なので詳細は控えます。
Amazonの書評などから想像してみてください。
7つの習慣の信頼残高や斎藤一人さんの宇宙貯金ともまた少し違う感じですね。

そして、このワークシートはエクセルやワードでもお手軽に作れそうな感じです。

なにより、寝る前の5分だけでいいというのが嬉しいですね。
しばらく、試してみようと思います。

ただ、目標を設定するのが自分的には悩みどころです。

全般的に、平易な文体で文章量も多くないので、7つの習慣などがボリュームが多くて字が小さい本が苦手という方にもおすすめです。


なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?


| コメント(4) | トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先日の私のメールマガジンでも少し紹介した、なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?です。

原書はamazon.com:Success Is Not an Accident: The Mental Bank Concept by John G. Kappas です。
残念ながら、原書はamazon.co.jpでは売ってないようです。

日本語版のなぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?の監修はコミュニケーションのための催眠誘導―恋愛、ビジネス、自己パワーアップの作者の石井裕之さんです。


コミュニケーションのための催眠誘導―恋愛、ビジネス、自己パワーアップは以前このブログでもご紹介しましたね。
参考:俺と100冊の成功本 自己啓発・自己実現: コミュニケーションのための催眠誘導


この本はAmazonで出版社からのコメントを見た時から気になってたんですよ。
一部、引用しますね

今までの成功本は、著者の経験からくるものが多く、一般人には使えませんでした。
しかし、この本では科学的な根拠に基づく「誰もが使える成功法則」を、今回紹介いたします。
メンタル・バンク・コンセプトは、活用するのも簡単な上に、実践すれば計り知れない成果を生み出してくれます。たとえ、あなたが面倒臭がり屋で実践できなかったとしても、考え方を学ぶだけで人生を変えることができるはずです。

私は、色々成功本を読んでるんですが、面倒くさがりやなせいか、あまり手順が複雑なのは長続きしないんですよ。
頭では、理解していても毎日実践するとなると、つい怠けてしまいがちです。
あと、面倒くさがり屋なくせに、なぜか完璧主義者な面もあります。
A型、おひつじ座、四緑木星、動物占いはコアラです。
青森県占いでは、「十三湖のしじみ」でした。人気者の「ねぶた」や「十和田湖」が良かったのですが、「しじみ」でした。
普段は口を開かず、地味だけど、栄養になるそうです。
まあ、余談です。

それで、面倒くさがり屋な私ですが、気になったので書店まで買いに出かけました。
ついてることに、目立つところに置いてあったので、すぐに発見できました。
購入する前に、一応中身を確認。

すると、そこで目にしたものは……

第一章 今までの、成功本で成功できるわけがない!

な、なんだってー!
ずいぶん、挑戦的じゃないか!

そして、さらに目次は続きます。

・プラス思考だけでは意味がない!
・プラス思考だけでは失敗する!
・ただのプラス思考はアル中と同じ!
・プラス思考が、好きな人ほど危ない!

なんと、プラス思考はアル中で危ないそうですよ。奥さん。

あー、俺はついてる人間で良かった。
ついてる!

プラス思考の人は気をつけたほうがいいですよ。
だいたい、プラス思考は暗いですよ。
プラス思考じゃなくて、プラスじゃなきゃだめですよ。

なんて、えらそうな事を言いつつ、ビクビクしながら購入。
「プラス思考は、ダメなの?」
結構小心者です。

あー、ダラダラ書いてたら長くなってしまった。
楽しい本なので、また後で感想書きます。

今回は、予告編ということで夜露死苦。


なぜ、「頑張っている人」ほど、うまくいかないのか?


| コメント(2) | トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

オンライン書店のamazon.co.jpで2004年5月17日~6月16日までお得なキャンペーンやってます。

amazon.co.jp:「1万円以上お買い上げで、Amazonギフト券1000円分還元!」キャンペーンについて

以前、このキャンペーンを利用して1万円分本を買いました。
参考:俺と100冊の成功本 自己啓発・自己実現: amazon1万円で1000円バックで買った本

また、買ってみました。

「ほめる」技術
コア・トランスフォーメーション:癒しと自己変革のための10のステップ
Think and Grow Rich
Napoleon Hill's Keys to Success: The 17 Principles of Personal Achievement
成功の法則―松下幸之助はなぜ成功したのか
奇妙な論理〈1〉―だまされやすさの研究
奇妙な論理〈2〉なぜニセ科学に惹かれるのか
超常現象の心理学―人はなぜオカルトにひかれるのか

合計 10,112円でした。

以下、買った理由など。
「ほめる」技術

 gree.jpや他の方のブログのコメント等で、物凄くほめたいんだけど、自分の文章力や語彙力の問題で思いをうまく伝えられないことが多々あった。
 自分の気持ちをそのまま伝えることは、案外難しい。
 また、ネットのテキストで、ちょっとした言葉の行き違いが思わぬ事態に発展することもある。
 以前図書館から借りて読んだことはあって、好印象だったので購入。
 
コア・トランスフォーメーション:癒しと自己変革のための10のステップ
 
 実現くん: 願望実現する生き方さんの実現くん: コア・トランスフォーメーションの「革命」で話題に出てたので購入。
 NLP(神経言語プログラミング)関連の本は、そんなに読んだことがないので楽しみ。
 
Think and Grow Rich

邦訳されている、きこ書房の思考は現実化すると産能大出版部の成功哲学―やる気と自信がわいてくるでだいぶ訳が違うので、気になったので購入。
全部通読はしないで、辞書的に使うかも?

・・Napoleon Hill's Keys to Success: The 17 Principles of Personal Achievement

上の本のついでというわけではないですが、Think and Grow Richは古い本なので、新し目も読んでみようかと思った

成功の法則―松下幸之助はなぜ成功したのか

今の時代に「松下幸之助」は、流行らないかもしれない
けど、日本で商売をするなら、松下幸之助でしょ。
松下翁ご自身の著書は結構持ってるけど、解説してる本はあまり持ってないことに気がついた。

奇妙な論理〈1〉―だまされやすさの研究
奇妙な論理〈2〉なぜニセ科学に惹かれるのか
超常現象の心理学―人はなぜオカルトにひかれるのか


成功本・自己啓発本の中には怪しいのも結構ある。
自分ひとりで信じたり騙される分にはいいかもしれないが、他の方に迷惑をかけないためにも、奇妙な論理には気をつけよう。
特にブログやメルマガをやってる間は、気をつけよう。
いい意味での常識や社会通念は身につけたいものだ。

それで、
「ついてる」って言ってると、ついてることが起こる。
は、俺の中ではギリギリOK

「ブラボー!と言いつつ小躍り」はどうだろう?
「ついてる!」って言うより、ハッピーになれるかと思い、仕事中に何度も試そうとしたが、できなかった。

実際やればハッピーになれたかもしれないけど、社会的にはどうなんだろう?
なにかの資格試験に合格とか、なにかの大きい目標が達成されたときならいいんだろうけど…

となると、その行為をできる状況を作れなかったことが問題か?

などと、自分の中で消化していくことが大切ですね。


さて、明日はMMR(マガジンミステリー調査団)の発売日だ。
今から腹筋を鍛えておこう。

最近未読の本がたまってる。
幸せです。
ついてます。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む


なんか、最近Yahoo!Japanの検索エンジンが新しくなったらしいですね。
Yahoo! JAPAN - Yahoo! JAPANの検索が新しくなりました。

その、関係でアクセスが増えたとか減ったとかの話題も、ちらほら聞こえてきます。

自分は、そんなに熱心にSEO(検索エンジン最適化)をする方でもないので、静観というか、積極的に情報収集もしてませんでした。

ところが…

あー、6月7日現在本田健さんの最新作のタイトル「スイス人銀行家の教え」で検索するとこの私のブログが1位になります。

参考:
Yahoo!検索 - スイス人銀行家の教え

1位になるのは、嬉しいんですけど検索にかかるページが、あまり好意的な文章じゃないんです。
俺と100冊の成功本 自己啓発・自己実現: スイス人銀行家の教え 本田健

んー。
こんなことなら、もうちょっと違う表現にしておけばよかった。

しかし、Yahoo!Japanの検索エンジンも、本田健さんの公式ページとかそういうのが上位にくるようにして欲しい。

いまさら、以前のページを書き換えるのもね。

ということで、いきなり検索エンジンで上位になることもあるかもしれないので、あまり余計なことは書かないようにしよう。

それにしても、本田健さんって素晴らしいよな。
本当に最高。

小冊子を無料で配布して、それをみんなにペイフォワードと称して広めて、それで素敵な本もたくさん執筆してくれて最高。
しかも、通信コースまでやってくれて、「幸せで豊かな人生を生きる知恵」を世の中の人に教えてくれるなんて最高!

とフォローしても遅いだろうか?

ちなみにGoogleで「スイス人銀行家の教え」を検索すると
Amazon
イーエスブックス
本田健さん公式ページ
関心空間
という順位になって、まあ無難なところだと思うんだけど…

Yahoo!Japanの検索エンジンも早くこなれて欲しいと思うところです。

けど、1位は嬉しいね。
ついてる!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

あいかわらず「MMR マガジンミステリー調査班」に刺激され、仕事中に「な、なんだってー」と顔面蒼白になりながら叫んでしまう聖幸です。

「ついてる!」と言ってみたり「な、なんだってー」と叫んでみたり、結構忙しいです。

そろそろコンビニで「MMR マガジンミステリー調査班 ノストラダムス大予言の恐怖」講談社プラチナコミック(復刻版)の発売日(6月9日)が近づいているので、トンデモノストラダムス本の世界で復習し直しています。

いくら、頑張っても1999年に地球が滅亡しないので気が楽ですね。
これも、MMRの皆さんのお陰でしょうか?


そんなおり、書店で「トンデモ本の世界」シリーズの最新刊を発見。
早速購入

これも、年金改革から庶民の目をごまかす闇の権力者集団のしわざにちがいない。
ありがとうございます。
ついてる!

トンデモ本の世界S
トンデモ本の世界T

書名の後ろのSとTってなんだろうと思いましたが、前作がRだから順番なんでしょうか?


トンデモ本の世界Sの方は
・ヒット作便乗系
・歴史系
・エッセイ評論系
・UFO宇宙人系
・小説フィクション系
がやり玉にあがってます。

やり玉にあがった有名どころ(私基準)の本では、
帝都東京・隠された地下網の秘密
動物化するポストモダン―オタクから見た日本社会
銀座ママが教える 「できる男」「できない男」の見分け方ますいさくら
悪女と紳士の経済学森永卓郎
リアル鬼ごっこ

最近はビジネス書や小説のトンデモ本も取り扱うようになったんですね。

一方・トンデモ本の世界Tの方は
・世界情勢
・擬似医学系
・霊界超能力オカルト系
・趣味ハウツー実用書系
・トンデモ世界研究本

こちらで、やり玉にあがってるので主なものは
ブッシュ妄言録
ゲーム脳の恐怖
整体入門野口 晴哉
水は答えを知っている―その結晶にこめられたメッセージシリーズ 江本勝
闘魂レシピアントニオ猪木


2冊を通じて、もう抱腹絶倒です。
読んだ事の無いトンデモ本も全て読みたくなるのが難点。

あと、時代を反映してるのかマイナスイオン・トルマリン・EM菌などは取り上げられていませんね。
トンデモ本にも流行があるんでしょうね。

ビジネス書や自己啓発本にもトンデモ本がかなりあると思いますが、どうでしょう?
人によっては自己啓発書というジャンルそのものがトンデモ系だと思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

ただ、その手の本は普通は大人が読みますからね。
あまり、盲目的に一つの本を頭の先からつま先まで信じる人もいないのでは、と思うのですが、どうでしょうか?
特に日本人は清濁あわせ飲むというか、なんでも良いとこ取りの傾向があると思うので、上手に自分の中で消化して取り入れてる方が多いのではないでしょうか。

ただ、多感な少年少女・青年期だと危険ですよね。

五島勉さんのノストラダムスシリーズ読んで、「どうせ世界は滅亡するんだ」と、学校辞めたりとか、享楽的・退廃な生活を送ったりした人が日本に何人?何十人?何百人?かはいたと思います。

あからさまに否定するのも夢?がない話しだし、難しいですよね。

サンタクロースのお話みたいに、ある年代になると大体気がつくといいんですけどね。



トンデモ本の世界S


| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

翻訳された本を買うときはなるべく、amazon.comなどで、評判を調べるようにしています。
英語が得意なわけではないので、気休め程度にしかなりませんが、なんとなく気分は盛り上がります。
それで今日はなぜか「同じ英語ならAmazon.Ukも調べてみるか」と思い立ちました。
相変わらず英語はよくわかりませんが、イギリスでは「孫子の兵法」が人気のようですね。
なにか映画かドラマの影響でしょうか?伝統的に中国物が人気がある?
よくわからん。

さらに、ついでと思ってドイツやフランスも見てみるかと思い、ドイツへ。
もう、「世界一周成功本の旅」の気分ですね。
安上がりだ。ついてる!

けど、ドイツ語もよくわからん。
ビジネス書ベストセラーの上位で知ってる本もほとんど無い
「7つの習慣」の表紙が妙にかっこよい。
Bucher: Die sieben Wege zur Effektivit

次は、フランスか、
あー、全然わからない。
ん、MANGA?
なんと、フランス人は漫画を読むのか?!
amazon.fr:Manga
おー、凄い。
日本の漫画だ。
海外で日本のアニメや漫画が人気とは聞いてたけど、本当に人気なのね。

鉄拳ちんみ
スラムダンク
G.T.O
ハイスクール奇面組
Akira
サイコメトラーエイジ
Dr.スランプ

漫画に詳しい人なら多分他の漫画も全部分かるんだろうけど、俺は古いのしかわからないや。

俺の好きな「サンクチュアリ」もある。
うれしいな。

あと「Hentai」って、フランスでも通用する言葉なんですね。
知らなかったよ。
amazon.frでもちゃんと一つのジャンルになってた。
Amazon.fr :(Hentai)

漫画部門のベストセラーはAmazon.fr : Manga / Meilleures ventesにあるけど、日本と傾向は違うんだろうか?

日本だと大人になっても漫画を好きな人は好きだと思うけど、海外ではその辺どうなんだろう?
「ふたりエッチ」って漫画もフランスの漫画ベストセラーでランクインしてあるけど成人向け?子供向け?

「ベルサイユのばら」もあれば、面白いなと思ったけど探せなかった。

しかし、「ハイスクール奇面組」とかオープンテラスのカフェで読んでるフランス人
というのも想像しがたいな。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

週刊アスキー別冊「300万人のブログ大全」買いました。
表紙は佐藤江梨子さんですね。
ブログやってるアイドルさんを表紙にした方がいいような気もしますが大人の事情でしょうか?

色々なジャンルのブログが紹介されていて読んでて楽しいですね。
「有名人ブログ」「スポーツブログ」「社長ブログ」「職業別ブログ」等々
スクリーンショット付で紹介コメントがあると、オンライン上でリンクをたどって探していくのとはまた違う楽しみがありますね。

個人的には昔小学生の頃楽しみだったコロコロコミックの「ゲームセンターあらし」のすがやみつる先生のブログが紹介されていたのが嬉しかった。懐かしい。
すがやみつる先生のブログMSugaya's Weblog
さすがにゲームセンターあらしの話題はあまり載って無いですね。

各ブログサービスの比較もありますので、これからブログをはじめようと思ってる方には便利かと思います。

あと「アフィリエイトプログラム」の記事もありますね。

ARTIFACT ―人工事実―加野瀬さんのページが事例として載ってます。
文も加野瀬さんですね。
ARTIFACT ―人工事実―さんのサイトのヒット数や売り上げや報酬額が載ってます。
サイトの一日のヒット数が約1万ヒットか、凄い!
私のブログだと、盆と正月とクリスマスと大晦日と誕生日が一緒に来ないと、とても無理そうだ。

アフィリエイトの事例では主にAmazonアソシエイト(Amazonではアフィリエイトをアソシエイトと呼ぶ)が紹介されてますね。

Amazonアソシエイトは私も利用してるので興味しんしんで読みました。
やはり、専門性やら得意分野で勝負するのがいいみたいですね。


アフィリエイトは我が魂に及びさんのアマゾンアソシエイトは儲かるのか
秀ボーの詩的関心事さんの
アマゾンアソシエイトは儲からないなぁ……

にもAmazonアソシエイトを実際にやってみた記事があります。


読むと、実際に試行錯誤されている様子がわかり非常に参考になります。


私のブログの場合はアクセス数の割には数字は割に良い方かと思います。
ついてる!

それで、面白い記事を書けば売れるかというとそういうわけでもなくて、私自身もよくわからない面がまだまだ多いです。
まだまだ、楽しめる。ついてる!

逆に意味不明の記事を書いてAmazonにリンクを張ったほうが「こいつの説明じゃよくわからん」と思ってAmazonに行く人も多いのかなと思ったりもします。
ただ、試す勇気はありません。
なくて良かった。ついてる!

しかし、文章力がないので自然に意味不明になることは多々あります。
ラッキー!ついてる!

そういえば「ついてる!」って書くと結構いい結果が出る場合が多いです。
ついてる!

「ついてる、ついてる」って書いてるうちに文章も自信に満ち溢れてくるのでしょうか?
ついてる!

まあ、なにか個性を出したほうがいいんでしょうね。

多分個性的だ、ついてる!


面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます

ハゲてて、ついてる!の西田先生の本
講演でネタにできるので、ついてるそうです。

| コメント(4) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む


以前の記事で「本田健」さんや「ロバートキヨサキ」さんが苦手という事を書きました。

参考:
スイス人銀行家の教え 本田健
【中間発表】成功本を読んで成功するか?【6ヶ月目】


特に他意はなく、ただ単に苦手だから苦手と書いただけなのですが、ファンの方から色々メールをいただきました。
他にも、記事を読んで不快な思いをした方がいたなら、すいません。

まあ、好みの問題なので好きとか嫌いとかは誰でもあると思いますが、大勢の方が見てる場で、あえて苦手という事を書かなくても良かったかなとは思っています。

それで、一応補足をしておくと、本田健さんとロバートキヨサキさんの本もほとんど発売日には買って読んでますし、内容に異議があるわけでもありません。

それなりに刺激にはなるし、お金持ちになりたいという気持ちは私にももちろんあります。

ただ、私が好きな本と言うのが、斎藤一人さんや松下幸之助さんなんですよ。

どちらも、個人商店の小さなお店の人向けに、商いについて書いています。

「朝から元気な明るい笑顔で働くんだよ」とか「お得意様を大事にしなよ」「一生懸命働いて、みんなから感謝されて、そのご褒美が儲けなんだよ」とかそんな話が書いてあります。

不労所得で若くしてリタイアしろとは書いてませんし、株の運用益で暮らせるようにしろとも書いてません。

私は根が従業員や自営業のクワドランドに属してるのか、どうも本田健さんやロバートキヨサキさんの話はピンと来ないようです。

たぶん、お金持ちになれる素養があったり、お金持ちの考え方ができる人が、本田健さんやロバートキヨサキさんの話に共感できるのではないでしょうか?

私は、まだまだその域に達していないようです。

副業したりとか週末起業とかは興味あるんですけどね。
でも、それだと労働時間がさらに増えるので、お二方の教えとは逆になるのかな?


あと、メールいただいて少し困るのが、「○○さんの著作はどうですか?好きですか?」という内容のメールです。
その○○さんの著作を好きならば問題ないのですが、嫌いな場合は少し困ります。
わざわざメールで聞くからには、きっとその人の事好きなんだろうなと思うと返答に詰まりますね。

それと、なぜかわからないけど、「『幸せに○○リタイヤする方法』(仮名)を読みましたか?どう思いますか?」
とメール聞かれることも多いです。
残念ながら読んでないです。
ただ、Amazonで星が一つしかないレビューが異常に多いので怖いもの見たさで読んでみたい気はします。
あれだけ、星がひとつしか無い本は、はじめて見たよ。
賛否両論あるということは、かなり個性的な主張の本なんでしょうね。

こんなことを書いてると、普段は真面目に美しく働いてるんだろう、と思うかもしれませんが、実はあまり真面目に働いてないです。

仕事中でも時間が空くと読書してます。
父がやってる家族経営の店で働いてるんで、その辺は割に自由です。
そうは言っても時間が空いたら、店先を掃除するとか、得意先回るとか、電話で営業するとか色々できることはあると思うけど、読書してます。

斎藤一人さんや松下幸之助さんの教えに背いてますね。

良く言えばメリハリをつけて仕事してます。
忙しい時は頑張って働いて、暇な時は無理せずに体を休めてます。
本当は暇な時をどう活用するかで、真価が問われるんでしょうね。
忙しい時に頑張るのは当たり前ですから。

成功本を読む人間には、二種類あって、
・仕事ができる人がより高い次元を求めて読む場合
・仕事をあまり好きで無い人間が、なにか抜け道があるんじゃないかと期待して読む場合
と分けられるんじゃないかなと思います。

私は、圧倒的に後者ですね。

それでも、幸いおかげ様で、三度の食事には困りませんし、読みきれない量の本も買えるので、ついてます!

色々好き勝手に書いたので矛盾点やツッコミどころもあるかと思います。

しょうがないさ、人間だもの あいだみつを風

人間なので好き嫌いはあるけど、苦手なものはなるべく書かないほうがいいですね。

けど、メールいただいて皆さんが真剣に読んでいただいてるということがわかりました。
ついてます!

本当についてる!
読んでいただいて、心からありがとうと言いたいです。

--
あまりまとまりないけど、今日は朝からずっと出かけて、帰りが遅いかもしれないので、朝のうちにいったんあげときますね。

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近、タイムシフティング―無限の時間を創り出すを再読しています。
(本全体の感想などは後で紹介しますね。)

本文中に、「音楽で生活のリズムを変える」という部分があったのを思い出し仕事中のBGMを変えてみました。

仕事中と言っても、移動中の運転する車の中ですね。
今までは、もっぱら英語の成功本のCDを聞いていました。
その前は、プロジェクトXのテーマ曲でもある中島みゆきさんの「地上の星」などを聞いていました。
その前は、プロレスの入場テーマ曲集で鼓舞してました。

そして今は平原綾香さんのJupiterを聞いてます。
だいぶ流行からは遅れてますが…
この曲を聴いて仕事してると、宇宙と一体化してるような錯覚に陥ります。
事前にタイムシフティングを読んでるせいかもしれません。

それで面白いのが、畑で農作業してる老婆を見ても、普段は別になんとも思わないのですが、Jupiterを聞きながら老婆を見ると、「地球と一体化してるヒーラー」「大地と交信するグレートマザー」に見えてきます。
犬や猫を見ても、「お前とも、胸の奥の深い部分で繋がってるのか?」と。


前に「地上の星」を聞きながら仕事してたときは、周りがみんなスーパーサラリーマンや仕事師に見えましたね。

自分は密室である車の中で聴いているので結構ヤバいですよね。


結構聴いている音楽で自分の気分も変わりますよね。
私は周りの環境で自分の精神状態が変わることの無いように普段は律してるのですが、穏やかになる分には良いかなと思っています。

「大の大人が音楽ぐらいで気分が変わるものか!」と人には言ってますが、実は結構変わりますね。
特に私は普段音楽聴かない分、薬が効くのかも。

たまにBGM変えてみるのも楽しいですよ。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

月が変わったので、アクセス数に一喜一憂します。

Myblogの漢さんのアクセスランキング2004年5月より引用

6月になったのでMyblogListアクセスランキング5月分追加してみました♪
1ヶ月変わればアクセス数も顔ぶれも相当変わりますねー。
んで、なんと3ヶ月ぶりに首位が変わってますヨ☆

以前は毎日MyblogListでアクセス数というかページビューを確認できたのですが、最近は月一回の更新になりましたね。

アクセス数に一喜一憂できない!
ついてる!

コンテンツの更新に集中できる。
ついてる!

ということで、せっかくの月一回の更新なんで一喜一憂してみようかと。


月 順位 ページビュー数
1月 11. 【 38473 access】
2月 26. 【 40234 access】
3月 39. 【 39181 access】
4月 52. 【 36844 access】
5月 52. 【 52959 access】

順位は相対的なものなんで、まあ、しょうがないとして、
ページビューは40,000前後で推移してたのが一気に10,000以上も増えました。
ありがとうございます。
前半ゴールデンウィークで減ってるかなと思ったら、増えてましたね。
ついてる!

月間で53,000ということは、一日あたりだと 53,000 / 31 = 1,700か。
トップページは最近は大体500から600位ですね。

いつも、アクセスありがとうございます。

このブログ始めた時は、「成功本」のブログなんかやったて見にきてくれる人いるのかな?
「自己啓発」と堂々とドメイン名にもサブタイトルにもつけてるし。
いかにも、「あらし」とか来そうなブログだよな。
大体「成功本」ってどんな人読んでんだろ?暗い人とか読んでるのかな?
ジメジメしたブログになったら嫌だな~。
なんて思ってました。

おかげ様で弊ブログは、見に来てくれる方に非常に恵まれています。
本当にありがとうございます。

ついてる!

本当についてる!

これからも、日々アクセス数に一喜一憂することなく、更新していこう。
しかし、月に一回は一喜一憂しよう。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2004年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年5月です。

次のアーカイブは2004年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。