本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2008年12月アーカイブ

魔法の質問のマツダミヒロさんの新刊です。
マツダさんの5冊目の著書ですが、はじめてタイトルに「質問」という文字が入っていません。

マツダさんが日々の生活の中で発見した、39個の法則集です。

「日々の生活の中で発見」とあるとおり、突飛な事は書いてありません。
しかし、逆に普段の忙しい生活の中では見失いがちな事がたくさん書いてあり、私自身も反省。

プロレスの達人、リックフレアーは「ほうきとでもプロレスができる」という評判でしたが、マツダ氏にかかれば、「鉛筆を削ること」からも成功法則を見いだすことができます。

ちなみに「鉛筆削りの法則」とは、大意を書けば、「注意深く削り、うまく削れたか確認し、うまく削れていたら次の鉛筆に移る」ということ。

確かに、鉛筆削るときに、次々に中途半端に削ったり、「俺は鉛筆削りには向いてないんだーー!」なんていう人はあまりいない。
たいていの人は、最初はうまくできなくとも、削ってるうちに上手になるし、1本削り終わるまでは、次の鉛筆には移らない。

そんな感じで「はっ!」と気づかされる至極の39編です。


まさに、幸せや成功法則は近くにあることに気づかされました。

情報が氾濫する昨今ですが、一つ一つのことを丁寧にすすめたり、身の回りのことをもっときちんとしなければと思った次第です。


本書自体は120ページ強ですので、読むのが速い人なら文章を追っかけるだけなら、わりと速く読み終わると思いますが、この本は「読む本」ではなく「考える本」ですね。
実際、39の魔法の質問エクササイズもありますし。


年末年始で、大掃除をしたり、帰省して両親や古い友達などと会うことの多い季節にぴったりの本だと思いました。

さて、本書の隠れた特徴が実はまだあります。
それは、「特殊なAmazonキャンペーン」です。

最近では、ビジネス書好きの方には「Amazonキャンペーン」というと、別に説明もいらないと思いますが、本書はひと味違う。
ひと味違う点は二つあります。
●その1 キャンペーン期間が100年!
●その2 本を買わなくても良い!

どちらも、とても新鮮ですよねー。
キャンペーン期間に関しては、私最初は「あれ?もう終わってる?」って勘違いしましたもん。
終了期間が2108年12月22日(土)ですからね。
(律儀に、曜日まで書いてるところが誠実なマツダさんらしい)

そして、「0冊購入の場合」というのも、「あれれ」という感じ。
間違いかと思ったが、そうでもないらしい。
詳しくは、
しあわせは、すぐ近くにある。マツダミヒロ
で、確認してくださいね。


しあわせは、すぐ近くにある。 今日から成功できる39の法則
しあわせは、すぐ近くにある。 今日から成功できる39の法則マツダミヒロ (著)

◆魔法の質問エクササイズで、自分が変わる!人生が変わる!
◆この本には、39の法則が載っています。
 あなたに必要なときに、必要な法則を受け取ってください。
 迷ったときこそ、うまくいかないときこそが、
 あなたの法則を手に入れるチャンスです!

色々、考えながら読んだので、関連書籍が色々思い浮かんだ。


法則の法則―成功は「引き寄せ」られるか
法則の法則―成功は「引き寄せ」られるか一条 真也 (著)

なぜ、「法則」などというものが存在するのか?そして、いったいどんな「法則」があるのか?「法則」を知った者は、本当に仕事がうまくいき、成功して、愛を得て、幸せになれるのか?本物の法則とは何だろう―。

世の中の、色々な法則の成り立ちや共通点などを解説した本。まさに、「法則の法則」です。

プロ講師が使っている 朝礼・スピーチの「つかみ」話材
プロ講師が使っている 朝礼・スピーチの「つかみ」話材安宅 仁 (著)

「心にブレーキをかけるカマス」
「渡り鳥のV字飛行の秘密」
「ナマコとカニのライバル関係」
──動物や植物、昆虫など、自然界の話をモチーフにした
「例え話」を耳にしたことがありますか?

第1章●まず、一歩を踏み出そう!──「足カセ」と「壁」は本当に存在するのか?
第2章●自らの強みを最大限に活かす──雑草は常にたくましいのか?
第3章●変化を選択する──絶滅した恐竜・進化した恐竜
第4章●成長するためにはリスクを恐れるな──安定が能力を衰退させる
第5章●仕事で大切なことはすべて自然から学べる──植物と昆虫はWin-Winの関係
第6章●自然が教えるリーダーのありかた──周りのためにどれだけ行動してきたか
第7章●初心を忘れず自ら律する──成功しているときこそあえて律するべし

タイトルは「プロ講師」と、あるけど自然の法則を実生活に生かしたい方におすすめ。
特に、「ビジネスにも自然の法則を生かしたい!」と思ってる方にはおすすめです。


「気づき」の幸せ
「気づき」の幸せ木村 藤子 (著)

゛青森の神様゛が明かす、幸せの見つけ方
女性セブンでも人気の゛青森の神様゛こと霊能者・木村藤子さん。江原啓之氏の次にくる、ともいわれる彼女の数奇な人生を紹介しながら、私たちが運命とどう向き合って生きるべきかを、数多くの鑑定例から語ってもらう。

青森の占い師の本
「そうだよね、わかるよ」みたいな感じを期待すると裏切られるかも。

「家中の部屋が常にちらかっているのに、『良縁に恵まれますか?』や『夫が冷たいです』なんて相談に来る方がいらっしゃいます。私、霊視できるのに、掃除くらいしてから相談に来ればいいのに」
「『私の悩みは~』とくどくど言う方がいますが、私は霊能力者なので言わなくてもわかるのに。霊視できるから。悩みを聞いて欲しいのならスピリチュアルカウンセラーにでも行けばいいのに」
口調は、ちょっと違ったかもしれませんが、結構モヒカン的な方なので、個人的に好きです。

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術デビッド・アレン (著), 田口 元 (監修)

あらゆるものを「整理」、リラックスして仕事がこなせる、
最速最強の「仕組み」を作る方法――それがGTD!
世界で常識のメソッドをわかりやすく解説。
いますぐデキて、効果絶大!

とりあえず、自分の頭の中位整理できてなきゃ…
「近くの中にある」どころではなく「頭の中」をまず整理しなきゃ。
お正月にはぴったりの本です。

| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!: Yahoo!ニュース『アラサー世代のバーチャル上司 勝間和代の「生き方」大ブーム』からいらしてくださった方へ
を、読んで、勝間さんがニュースになってて「おぉ!勝間さん、大活躍だ!」と、あらためて思ったわけですが…

下記の記事です。
J-CASTニュース : アラサー世代のバーチャル上司 勝間和代の「生き方」大ブーム

経済評論家の勝間和代さん(40)がマスコミに引っ張りだこの人気で、「勝間(カツマー)ブーム」現象が起きている。正しいやり方をすればだれでもキャリアアップできる、という主張は魅力的だ。もっとも、そのビジネス書には、売ることばかり考えた安易なハウツー本との批判もある。が、主婦やOLの体験を元にした親しみやすさが、アラサー世代などに受けている。


その、記事の

そもそも、勝間和代さんがブレイクしたのは、ブログでの紹介がきっかけ。人気ブログ「俺と100冊の成功本」管理人の聖幸さんが、2007年4月19日の日記で、「社会人版ドラコン桜」と紹介した。漫画の「ドラゴン桜」が正しく勉強すればだれでも東大に受かると説いたように、正しいやり方をすればだれでもキャリアアップできると説いたからだ。

に私のブログも紹介されています。ありがとうございます。
上の記事を見て、検索してこのブログに届いた方、初めまして。


この記事で、「2007年4月19日の日記」と紹介されているのは、下のリンクの記事です。

社会人版ドラゴン桜!?「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」:[俺100]

ナビゲーション的に探しにくくて申し訳ない。


他に、当ブログ内で勝間和代さん関連記事は以下のものがございます。
ごゆるりと、お楽しみください。


ジップの法則とセレンディピティ。はてブとAmazonランキング:[俺100]
「年収10倍アップ勉強法」がAmazon1位とTHINK!春号で勉強法特集:[俺100]
「バナナスタンドが時間管理につながる!」無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法 その2:[俺100]
英語学習の投資効果は1時間当たり2万円!「無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法」その1:[俺100]
勝間和代先生のお茶会に参加してきました。:[俺100]
木村剛の「投資戦略の発想法」より、おすすめな「お金は銀行に預けるな」勝間和代著:[俺100]
お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践  勝間 和代 (著):[俺100]
ビジネス書好きが読んだ「お金は銀行に預けるな」:[俺100]
「効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法」勝間和代著がAmazonで予約開始:[俺100]
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 勝間 和代 (著) の目次:[俺100]
本田直之さんと勝間和代さんの新刊は同じ日に同じ出版社から発売:[俺100]
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 その1:[俺100]
「勝間流・読書投資法7か条」効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法より:[俺100]
週刊 ダイヤモンド 2008年 2月9日号に掲載されました:[俺100]
「100万部ベストセラー作家の、超恥ずかしいあのページ!」「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド」その1:[俺100]
【本に書いてあることを実践すると…】「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド」その2:[俺100]
書籍の執筆よりもブログを書いた方が儲かる」と有名ブロガーたちが言い放つワケ を読んで:[俺100]
ランキング依存が止まらない~出版不況の裏側~ クローズアップ現代:[俺100]
勝間式「利益の方程式」 ─商売は粉もの屋に学べ!─:[俺100]
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践:[俺100]
週刊東洋経済「最強の読書術」の印象に残ったところや、「イタコ読書法」など:[俺100]
amazonの上半期のランキングで勝間和代さんとディスカヴァー・トゥエンティワンが凄い:[俺100]
勝間和代さんが大きく影響を受け翻訳した「史上最強の人生戦略マニュアル」がAmazon1位:[俺100]

| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ダカーポ特別編集 今年最高の本 2008 (マガジンハウスムック)

404 Blog Not Foundの小飼さん
マインドマップ的読書感想文のsmoothさん

と、共に選者として登場しています。

大相撲に例えれば、千秋楽の「これより三役」の扇の要(かなめ)の位置で登場しています。
要は、後ろから2番目という事ですが…

smoothさんは、紅白歌合戦の大トリの位置ですね。要は(略

私が、担当したのは、「読書術」のコーナーで、2008年に注目された読書術の本を10冊紹介しています。

「読書術」については、本書を購入して読んでいただくとして

それ以外にも「○○術」の本として4冊紹介しています。

その4冊は
儲かる会社にすぐ変わる! 社長の時間の使い方
儲かる会社にすぐ変わる! 社長の時間の使い方吉澤 大 (著)
私のブログでの今年の注文数No1かも。
「社長」と、書いてるけど自立型人間になりたいすべての方にお勧め

ビジネスマンのための「数字力」養成講座 (ディスカヴァー携書)
ビジネスマンのための「数字力」養成講座 (ディスカヴァー携書)小宮 一慶 (著)
基本的ないくつかの数字を知っているだけで、色々な数字を導き出せるという鮮やかな技に感動しました。


レバレッジ人脈術
レバレッジ人脈術本田 直之 (著)
レバレッジシリーズという事で、効率的で非人間的な人脈術かと思ったら、人間味あふれる人脈術という意外性がありました。急がば回れですね。

最後の授業 ぼくの命があるうちに DVD付き版
最後の授業 ぼくの命があるうちに DVD付き版ランディ パウシュ (著), ジェフリー ザスロー (著),
死を目前にした方に、これだけポジティブに前向きに生きることのパワーを貰えるとは思ってなかった。合掌

です。

そのほかのコーナーでは
「注目文庫・編集部が選んだ 読み逃せない 自社の3冊 他社の3冊」のコーナーが面白かった。
これから、年末になり、旅行したり帰省したりとなにかと移動が多い時期ですが、そんな時期に文庫本は重宝しそうですね。

Passion For The Future: ベルカ、吠えないのか?
の記事を読んで以来、ずっと読みたいと思っていた「ベルカ、吠えないのか?」が文庫版になっていたことも知った。ツイてる!

ベルカ、吠えないのか? (文春文庫)
ベルカ、吠えないのか? (文春文庫)古川 日出男 (著)

ダカーポ特別編集 今年最高の本 2008 (マガジンハウスムック)
ダカーポ特別編集 今年最高の本 2008 (マガジンハウスムック)

雑誌『ダカーポ』でたくさんの読者・書店員から大好評だった「今年最高!の本」特集。その特集企画が2008年版として遂に復活。今年、刊行された文芸・ミステリー・ノンフィクション・時代小説・・・あらゆるジャンルの本をその道のプロが徹底的にセレクトして論評。いま、必ず読んでおきたい、読むべき本が判る

しかし、あれですね。
ダカーポの「今年最高の本」という特集に自分が登場したのも単純に素直に嬉しいですが、「この人が取り上げるとホントに売れる!」として、紹介されているのが嬉しいですね。

・著者が本当に言いたかった事をうまく汲み取った本質をついた書評

とか、言われるより(それも、もちろん嬉しいけど)嬉しいです。

書籍というものは、自分独自の商材を扱ってるわけではなく、すでにあるものを紹介する(売る)わけですが、そんな中で「この人が取り上げると売れる!」と言われるのは本当に嬉しいです。

「売れる!」とか「売ります!」とか言うと、セールステクニックのようで少し嫌な感じを覚えるかもしれませんが、必要としている方のところに、必要なものを届けていると読み替えていただければと思います。

このブログでは、別に詳細なプロフィールや実績、本名や顔写真なども載せている訳じゃないので、その気になれば誰でもできると思うので、お互い頑張りましょう。(って、誰に呼びかけてるんだ)

この本の発売日の12月10日と言えば、公務員をはじめ、ボーナスの方も多かったかと思いますが、私にも素敵なボーナスとなりました。
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ


【関連記事】
【メディア】「ダカーポ特別編集 今年最高の本2008」に登場させて頂きました!:マインドマップ的読書感想文
ディスカヴァー社長室blog: スキニービッチ、女性自身に!『婚活』がスマステに! ●大竹

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先日、大橋さんの新刊「成功ハックス」についての記事を書いたけど、

成功ハックス:[俺100]

Amazonキャンペーンについて書き忘れたので、ちと補足
シゴタノ! - 『成功ハックス 仕事がうまくいく人の35の必勝パターン』が明日刊行です!
『成功ハックス』刊行記念キャンペーン (シゴタノ!)

特典が

キャンペーン概要

 ・期間:『成功ハックス』発売日の11月22日(土)より1ヶ月間
 ・特典:「年末年始に読みたい成功本ガイド」(PDF) ※12月中旬に提供予定

特典が「年末年始に読みたい成功本ガイド」なので、興味がある方も多いのではと。
詳しくはリンク先を確認してみてくださいね。

成功ハックス
成功ハックス大橋 悦夫 (著)


さて、先日の記事の中で「自分が成功することについて強く興味があるわけではない」と、書いたら「夢とかないんですか」とメールをいただきました。

答えは、「別にないです」

つまらない答えですいません。

でも、成功ハックスを読んで「やりたい事」「やりたくない事」の棚卸しの重要性やそのやり方を学びました。実践します。

しかし、夢といえば、なんとなく昔から「無実の罪で洞窟に投獄されて幽閉されて、その中から無実を訴える」というのに憧れます。
多分、小さい頃に読んだ「巌窟王」(モンテクリスト伯)や、足尾鉱毒事件の田中正造やガリレオ・ガリレイの伝記の影響かと思います。
田中正造 - Wikipedia
今でも、ときおり、そんな生活をしてみたいと思いますが、それに向けての努力は全然していません。

ちなみに、キャンプも登山も、(ついでに言えばスキーもスケートも)ほとんどしたことない、超インドア派ですし、虫や魚とかもあまり好きではありません。なので本当に洞窟に投獄されたら、かなり困ると思います。

潜在意識は現実と思考の区別がつかないとか、心の中で思っていることは、必ず現実化するとかいいますが、今のところ「無実の罪で洞窟に投獄されたこと」は、ないです。

ただ、今は家族もいるので、痴漢とかその手の分野での冤罪は勘弁願いたい。

一泊二日くらいの洞窟投獄体験ツアーが近所であったら、申し込みたいと思います。

もう少し、大志を抱かないと、いけませんなー。


モンテ・クリスト伯〈1〉 (岩波文庫)
モンテ・クリスト伯〈1〉 (岩波文庫)

モンテ・クリスト伯 (上) (岩波少年文庫 (503))
モンテ・クリスト伯 (上) (岩波少年文庫 (503))
少年文庫版。岩波少年文庫も全部読みたいと思ってるけど、そのための努力も全然していない…

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

シゴタノ!の、大橋悦夫さんの新刊です。

「成功本を何冊も読んでも成功しなかった人のための本」です。
成功本を何冊か読んだ位で成功した人というのもそんなにいないだろうし、それで成功したらありがたみもないような気もしますが、そんな重箱の隅をつつくような指摘をする、粘着質な性格の人も多分成功しない。華麗にスルー。

さて、本書は大きく分けて

1,あなたの目標を見つけるためのハックス
2,「成功本」が提唱するノウハウを実践するノウハウ
3,「成功本」が提唱するノウハウを効果が出るまで継続するハックス

の3つの部分からなり、合計35のハックが紹介されています。


1番目に「目標」が来ていますが、目標がなければどこに進んでいいか確かにわからない。私も、あまり目標とか決めて進むのは苦手な方なので、いきなり勉強になった。勉強になったと言うだけでなく実践せねば。

私は、ブログなんてやってる割には、実は文章とか書くのが別に得意なわけではないので、この章の
・文章が速く書ける”脳内インタビュアー法”
は、試してみよう。
確かに、自分では思いつかなくても、人に聞かれるとスラスラと言葉が出てくるという事はあるね。

続く、「実践のためのハックス」と「継続のためのハックス」は、タイマーやツールを使う、大橋さんのお得意の分野です。
これらの章を実践するためには、タイマー必須ですね。

また、本書では、再三書く(打つ)ことが要求されますし、その重要性が強調されています。
p194より引用

書くことによって、書いたモノが思考から切り離され、足跡として残ります。

書くことにより、脳内から放出するわけですね。

著者の大橋さんは4行日記をかれこれ3年ほど続けているそうです。
3年も毎日続けていたら、成長ぶりがわかって読み返したら楽しいだろうなぁ。
私もブログやってるので、たまに読み返しますが、面白いときもあれば面白くないときもあるし、成長してると思うときもあれば、つまらん下ネタやダジャレを書いて、誰の得になるんだ?と思うときもあります。

ちなみに4行日記とは
■事実
◆発見
●教訓
★宣言
の4行で書く日記で、将来ありたい姿を「している」と宣言するところがポイントですね。

(詳しくは下記参照
坐座蓙の会-4行日記オフィシャルサイト
『4行日記』オフィシャルブログ
amazon:1日5分 目的・目標を達成させる 4行日記小林 惠智 (著)


本書の色々なハックスを読み、「これは自分も取り入れよう」と思い、付箋などをつけてチェックした人も多いであろう。
そのばあい、是非すぐに間髪入れず実行して欲しいし、一週間後や一ヶ月後にきちんと継続できているかチェックしてみて欲しい。

あと、一つ印象に残ったのは、ハック18の
・便利だと思ってることを一つやめる
かな。

同じ時期に読んだ、勝間和代さんの、「起きていることはすべて正しい」でも、「捨てること、やめる事」の重要性が再三出てきてた。
私も、なにか便利だと思って惰性で続けていることをやめてみよう。捨ててみよう。
まずは、超地味ですが、部屋の掃除から…

先ほどの「書くこと」も、ある種脳内から捨てる行為なのかもしれませんね。


ところで、こういうブログを私はやっているので、他の方から「成功しましたか?」とか聞かれることも多いし、「成功の手助けをしますよ。ついては、ここに登録を~」なんてメールが来ることも多い。
私は「成功本を読んで、実践して成功するか?」という事には興味があるけど、自分の成功には多分そんなに人並み以上には興味がある方でもないと思います。基本的に、酒飲んでないとテンション低いし。

テンションが低いと言えば、そういう方にもこの本はおすすめです。

例文として
「営業やりたくない」「大勢の人の前で話すのが苦手」
などが出てくるので、私も共感を持って読むことができました。

例文が、たとえば、「私はスーパー営業マン。飛び込みを最低100件」とかだとゲンナリしますよね。


淡々とコツコツと、成功への道へ近づきたい方におすすめです。
しかし、コツコツが一番難しい…。でも、それが一番確実で速いんだろうな。

成功ハックス
成功ハックス大橋 悦夫 (著)

本書は、お金・キャリア・時間など、自分の欲しいものを手に入れること、すなわち「成功」を目指すすべてのビジネスパーソンにとっての“カーナビ”のようなものです。

そこで本書では、大きく次の3つのハックに分けて、あなたを「成功」に向けてナビゲートしていきます。
1 あなたの「目標」を見つけるためのハックス
2 成功するためのノウハウを実践するハックス
3 成功するためのノウハウを効果が出るまで継続するハックス

本書で紹介する35のハックスで、あなたの「成功」は確実なものになり、またその道のりは楽しいものになることでしょう。


本来の「デキる自分」を目覚めさせる!お金・キャリア・時間―あなたの欲しいものが手に入る!“行き詰まり”を打ち破りおもしろいほど成果が上がる方法。


●本書のハックを実践するためには必須
TANITA バイブレーションタイマー24時間計 クイック TD-370
TANITA バイブレーションタイマー24時間計 クイック TD-370

●会議・図書館など音の気になる場所での使用にぴったり
●電子ブザー音とバイブレーションの切り替えが可能
●ストラップ取付穴あり
●時計機能付き
●24時間計

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

メルマガは毎日発行ですが、書籍では、「お久しぶりでございます!」の「がんばれ社長!」の武沢信行先生の新刊です。
経営コンサルタント がんばれ社長! ビジネスメールマガジン発行中!!
がんばれ社長!今日のポイント - まぐまぐ!


武沢先生のメルマガは、「社長」とタイトルにありますが、武沢先生は「すべての人間は自分株式会社の社長である」という考えを提唱していますので、すべての人間に役に立つメルマガです。
真面目なときもありますし、くだけた感じの時もありますし、その緩急が面白いですね。
そして、一貫してるのが骨太で、小手先のテクニックなどには批判的なこと。
あと、他のメルマガと比較すると「お互い、前を隠しただけの裸のつきあいだ」と、入浴の場面が多いことも特徴ですね。混浴同根

今回の「四字熟語」の本はそんな骨太なイメージにぴったりですね。


四字熟語の意味というのは、普通に辞書を調べたりなどで用が足りるわけですし、故事来歴などを知りたければ、それに適した本はすでにたくさんあるはずです。今回の本は、武沢先生が自分の長年のコンサルトとしての実体験に裏打ちされた「超訳」となっています。

いきなり、一つ目の「陰徳陽報」からして、聞いたことがないし、当然意味も知らないので、「レベル高い?大丈夫かな?」と不安になった。
しかし、武沢先生のポリシーで、小手先のテクニック的な熟語や、「陰々滅々」や「右往左往」などの暗い言葉は掲載されてないので大丈夫。

ちなみに「陰徳陽報」は、「人知れず善行を積んだ人には、良い報いが目に見えて現れる」という意味らしい。
武沢訳では「天はあなたの動きをすべてスキャニングしてる」となる。
個人的には、武沢訳の方がわかりやすいかな。


そして、第7章の「骨太に経営する」の武沢先生の造語も面白い
・感謝感激
・利益教育
・教育制度
・経営計画
・顧客創造
・熱海会談
・一新太助
・偉大領域

「経営計画」の説明は出し惜しみなしの大盤振る舞いだし、なにより「熱海会談」が入ってるのがいいじゃないですか。

この本の「熱海会談」から、松下幸之助の「商売心得帖」のファンが増えれば嬉しいな。小学生の時に毎日読んでた。

最近は、ビジネスマンには英語の重要性がさらに高まっていると言われることが多いですが、このような四文字熟語もいいですね。
しかし、読めない(知らない)ものも多いけど、「書けるか?」と言われると、さらに無理。高校生位の時より、明らかに漢字の書き取り能力は落ちてるんではないだろうか?
日常困ることも、今のところないけど、ある程度の年(今でもか?)になって、漢字が書けないのは格好悪いなと、改めて思った次第です。

使える!社長の四字熟語100選 経営に効く!
使える!社長の四字熟語100選 経営に効く!武沢 信行 (著)

私の仕事はモノ書きである。経営者向けにメールマガジンを毎日書いてきた。西暦2000年8月創刊で、すでにバックナンバーは2000号を超している。今回もこの本を著すにあたっては、日刊メルマガ同様、社長に読んでいただくことを強く意識して書いているが、「社長」という言葉の意味を拡大解釈して構わないと思う。それは、人間みな自分会社の社長であり、自分という商品を今の会社に売っているマネジメント会社の社長があなたという意味だ。だからあなたがサラリーマンであろうとも、学生、専門家、主婦、無職、であろうとも、老若男女関係なく、すでにあなたは社長なのだから読んでほしい。

だからタイトルも「使える! 社長の四字熟語100選」とした。この一冊から、あなたを変えるかもしれない言葉がひとつでも見つかれば、作者としてそれに勝る幸せはない。

商売心得帖 第2版
商売心得帖 第2版松下 幸之助 (著)
書評ブログ管理人で、Amazonアソシエイトの注文が少ないという方にもおすすめです。

直接この本に関係ないですが、「松下幸之助」も収録されているDVD「ザ・メッセージ」が絶版になったのか、めちゃ高い。
ザ・メッセージ 6巻セット(DVD)
ザ・メッセージ 6巻セット(DVD)
中古で出品されてるが126,000円!在庫があるうちに買っておいて良かった!ツイてる!

ダイジェスト版が今年出たみたいです。詳細は買ってないのでよくわからず。
ザ・メッセージ 今 蘇る日本のDNA ダイジェスト版 [DVD]
ザ・メッセージ 今 蘇る日本のDNA ダイジェスト版 [DVD]
価格: ¥ 6,300 (税込

昭和という時代を一気に駆け抜けた6人の経営者たちが今に伝えたい言葉をまとめた「ザ・メッセージ 今 蘇る日本のDNA」(全6巻)を、コンパクトにまとめたダイジェスト版。
松下幸之助 (松下電器産業)
井深 大 (ソニー)
吉田忠雄 (YKK)
佐治敬三 (サントリー)
塚本幸一 (ワコール)
盛田昭夫 (ソニー)

買ってみようかと思うものの、普通版を持っているのにあえてダイジェスト版を購入することもないかと思い、ぐっと我慢。

その代わりというわけではないが「超SF的 社会科見学」というDVDを購入。
超SF的 社会科見学 DVD BOX
超SF的 社会科見学 DVD BOX

"「超SF的」な世界が、子供から大人までを惹きつけてやまない…今、社会科見学が密かなブームだ。
まるで、古代の神殿のように地下深くに存在するインフラ設備、最先端の技術を駆使して構築された研究所、
そして人が作ったとは思えないほど複雑な配管を持つ工場、英知を集めて作られたメカニックな食品工場…
一歩足を踏み入れると、そこに広がるのは近未来、「SFの世界」だ。実はこうした施設や工場は、私たちの生活に深く関係しているものが多い。
そこには、どのような役割があるのか?内部はどんな風になっているのか?どのように機能しているのか?
そして、生活とはどのように関わっているのか?
私たちを非日常へと誘う、「社会科見学」を通し、意外と知っているようで知らない世界を、美しく、魅力的な映像とともに詳しく紹介していく。"
○全編新規撮影・NHKエンタープライズ制作オリジナルDVD
社会科見学でも人気の高い工場や施設に加え、普段、社会科見学を受け付けていない場所など2巻で全14カ所を撮りおろしました!
○東京電力 神流川発電所/揚水式発電所
○東京電力 都内地下式変電所/変電所
○国土交通省 日比谷共同溝/ライフライン
○理化学研究所 仁科加速器研究センター/加速器
○首都高速中央環状新宿線 大橋ジャンクション/高速道路
○海上技術安全研究所/船舶海洋の研究
○国土交通省 首都圏外郭放水路/洪水防止施設
○JFEスチール 西日本製鉄所(福山地区)/製鉄所
○ANA 空港・機体メンテナンスセンター/空港・飛行機整備場
○日立建機 土浦工場/建設機械
○キユーピー 五霞工場/食品工場
○メモリーテック つくば工場/光ディスク工場
○住友重機械マリンエンジニアリング 横須賀造船所/造船所
○出光興産 千葉製油所/製油所


めちゃくちゃ到着が楽しみです。3歳の息子も喜ぶかも。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

成功本でも、勉強本でも、時間術の本でも、モテ本でも、ビジネス書全般に、「あなたは、もうそのジャンルは充分読んだでしょ」という人に限って、そのジャンルをさらに読む物である。自戒をこめて。

その論で言えば、この本は、オヤジ本を数多くこなした人が読むのであろうか?

モテたい!ウケたい!イジられたい!オヤジ新時代到来!オヤジの生態に学べ!
◆この一冊なくしてオヤジ文化は語れない!
◆読むたびにアナタのオヤジ度はぐんぐんアップする!オヤジ語辞書つき!
◆これで人気モノ間違いナシ!!次はアナタの番です!!

「こんな本誰が買うんだ!?」と、思ったけど、妙に気になって結局買ってしまった。

タイトル通り、オヤジのジェスチャーが載ってる本である。それも妙に詳細に。

思えば、なぜにオヤジはジェスチャーが多いのであろうか?
それは、多分会話で代名詞を多用するからだと思う。

例えば「コレ」という言葉も

親指を立てれば、上司、ボスの意味だし、小指を立てれば、彼女や奥さんの意味である。

「コレが、コレで、コレでして…」
という一見意味不明な会話も。
顔の前で小指を立てて、その後、両手で腹部前方で、半円を描き、そして両手で人差し指を立てて、額あたりに近づけると
「ああ、奥さんが妊娠中なので、ちょっとイライラ気味なんだな」と、意味がわかる。

オヤジは奥ゆかしいので、代名詞が多いんだな。

問題は、オヤジがそのように意味がわかると思っていながら、相手に意味が通じない場合である。
今の時代に、職場で「シェー」とか「ガチョーン」なんて、やったら、意味のわからない新人などに、ちょっとおかしい人と思われそうである。「くるくるパー」も最近聞かないなー。

これから、忘年会シーズンで、普段交流のない人と飲む機会も多いと思う。
せっかくの相手のジェスチャーを無にしたくないものだ。
そして、私は、シャドーボクシングならぬ、シャドージェスチャーで、ちょっと鍛えようと思う。オヤジのたしなみとして。

あと、この本には掲載されてないけど、
「私は、こっちの方は全然でして…」
と、言いつつピアニストみたいなジェスチャーする人もいますね。
だいたい、なにが苦手かは、わかりますが。

以下の、言葉をジェスチャーでできますか?
別に出来なくても困らないけど… 見たら、意味がわかるようにはなりたい。

◆おかんむり
◆一杯どう?
◆おあいそ
◆ドロンします
◆その話は置いといて
◆傘ゴルフ
◆おかま
◆彼氏/旦那/ヒモ、彼女/嫁/愛人
◆ブス
◆やくざ
◆出っ歯
◆万引き/ドロボウ/スリ
◆逮捕
◆クビになる
◆ごますり
◆左うちわ
◆賄賂
◆ふむふむ
◆悩む
◆納得!/なるほど
◆チョチョイのチョイ
◆いえいえ
◆違うんです
◆落ち着いて
◆お手上げ
◆デヘヘ
◆前を通ります
◆あっち行け!/シッシッ
◆こっちおいで!/ちょっと、ちょっと
◆じゃあ!/また
◆チョキ
◆くるくるパー
◆ほらふき/ほらばなし
◆まゆつばもの
◆吸ってやろうか?
◆タバコ
◆食事
◆おいしそう
◆熱い!/あちっ!
◆いい眺めだなぁ
◆パーでんねん
◆ガチョーン!
◆シェー!
◆あちち!/あっちっち!
◆喧嘩
◆ボンキュウボン
◆お金
◆コンドーム
◆抱く/抱いた
◆妊娠

オヤジ★ジェスチャー
オヤジ★ジェスチャー
オヤジ新時代到来、オヤジの生態に学べ。由緒正しいオヤジ文化である、オヤジ★ジェスチャー。楽しく使って職場、家庭、赤提灯で愛されるヒーローを目指せ。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

生き馬の目を抜く、外資系企業で50年!近くも働いてきた著者のリーダー哲学。

シェル石油、日本コカ・コーラ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、フィリップスなどの、グローバルエクセレントカンパニーの社長職、副社長職などを歴任してきた著者。

外資系企業のトップというと、ひたすら数字数字で、数字させ出してればいいのかと思いきや、そんな事はないようで、数字だけあげても、仕事の半分しかしていない。売り上げあげても、半分とは厳しい。
じゃあ、後の半分はというと、人づくり、後継者の育成ですね。

著者がいたような大会社では人材というのは豊富でさらに社内の激烈な競争の中で、黙っていても勝手に育つ、と、思いきや、やはり人はリーダ次第で大きく変わるようです。

序盤読んでるときは、意外に浪花節的で、外資系も日本企業も同じ人間だから、そんなに変わらないもんだなと思いましたが、読み進めるとやはり色々違う。
例えば
・部下には畏怖の念を持たせろ
・プライベートは見せるな
・機嫌なんて読まれるようじゃだめ。
・上司に人気などいらない
と、暖かみのある人が多い(感じがする、マスコミ向けの外面だけかも)日本の企業のトップとはひと味違いますね。

あと、この本の特徴として、数字の使い方がうまい。
「○○の7箇条」みたいな感じで。
はてブのホットエントリーにありそうな感じ。

たとえば、こんな項目があります。
・ダメな人の7つの特徴
・疲労感、疲弊感、閉塞感の「3H」
・社員の満足度を高める三条件
・部下の四つの分類
・ダメな会社の3K 紙、会議、コミッティ
・中途採用者を見分ける四つの質問
・リーダーに必要な3つのスキル
・優れたリーダーの3K
・コミュニケーション十箇条

例として、「ダメな人の7つの特徴」を引用してみると


1,自分がダメだと思ってる人
2,すぐにあきらめる人
3,友を持たない人
4,師(メンター)を持たない人
5,目標を持たない人
6,快適ゾーンに閉じこもっている人
7,学ばない人

まあ、確かに、「こりゃダメだ」という感じ。しかし、私も思い当たる節がある項目もチラホラ。
でも、少し位ダメなところがあったっていいじゃないか。人間だもの。

それと、以前、元マイクロソフトの日本法人の社長の成毛さんの本を読んだときに、「欧米のビジネスマンのトップクラスの人には古典の芸術や文学などの教養がある人が多く、それらの教養が無い人間は徹底的にバカにされる」というような記述を読みました。

【参考】本は10冊同時に読め!―生き方に差がつく「超並列」読書術 本を読まない人はサルである!:[俺100]

「はて、そんなもんなのか?!」と、思いましたが、本書にもそんな記述が

p56より引用


 欧米の本物の経営者たちが、哲学、文学、音楽、美術、などの分野にも詳しいのは、大きな意味がある。一見仕事に全く関係がないと思えるような古典文学や哲学書、歴史書も実は人間力を磨く上では重要な肥やしになるからだ。一見、ビジネスとは全く関係がないと思える人脈もまたしかり、である。「有用の学」に対する「無用の学」ともいえる

この「無用の学」という言葉は本書の中に何度も出てきて強調されています。
「欧米か!」なんて頭をたたきつつ、「ルネッサーンス!」と言って乾杯してるようではいただけませんね。自戒を込めて。

最近のビジネス書の読書術関係の本でも、年配の方は古典の重要性を言ってますね。小宮さんとか三輪 さんとか。

まあ、しかし、チームをまとめたり、人材を育成するというのは本当に大変なことですね。
難易度が高い分、達成感も大きいでしょう。そして、結局は自分も楽になるわけだし。

そして、面白いのが一番最後の項目が
・「運は自分のところに運んでくることができる」
という項目なこと。

これだけ、色々書いていて、最後の最後が「運」とは。
私は、「運」には自信があるので、ほっとしました。


伝説の外資トップが説く リーダーの教科書
伝説の外資トップが説く リーダーの教科書

本書は、まだ若いこれからのリーダー、すでにリーダーとして活躍している人に向けて、リーダーシップのエッセンスを1冊にまとめたものである。 著者の新将命氏は、かつてコカ・コーラ社のブランドマネジャー、ジョンソン・エンド・ジョンソン等の社長を歴任した「伝説の外資系トップ」として知られる人物。現在は経営やリーダーシップを後進に伝える伝道師として活躍しており、同氏をメンターとして慕う現役経営者も少なくない。

部下にとって、会社生活の幸せの80%以上はリーダーたる上司で決まる。リーダーとはそれほどまでに重要な存在なのだが、優れたリーダーになるうえで必要なトレーニングを適切に行っている企業は、あまり見当たらないのが実情だ。
「優れたリーダーになるために今から何をすればいいのか?」「どのようなタイプの部下にはどのように接すればいいのか?」「どうやってマネジメント能力を磨くのか?」といった疑問が、きっと本書で解けるはずだ。

●「教養のない奴はバカだ!つきあわなくていい。サルだから!」とでも言わんばかりの本
本は10冊同時に読め!―本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術
本は10冊同時に読め!―本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術


●「古典重要!」の言及がある書籍

ビジネスマンのための「読書力」養成講座 (ディスカヴァー携書)
ビジネスマンのための「読書力」養成講座 (ディスカヴァー携書)小宮 一慶 (著)
本書が39冊目の著書となる著者は、高校1年のときまで、まったくの読書音痴だったという。ふとしたきっかけで、本が「読める」ようになった著者は、以後、経済学、会計等、多くのことを読書による「独学」でものにしていく。本書は、そんな著者が初めて公開する、論理的思考力を上げ、本質を理解するための読書の技術であると同時に、社会人のための、本による「勉強」の技術でもある。読書「量」とそれを可能にする速読のみがもてはやされる昨今、要するに、そこから何を得るのか?という「目的」にそった「質」にフォーカスした、ありそうでなかった読書法の本。

人間力を高める読書案内
人間力を高める読書案内
三輪 裕範 (著)
現役商社マンとして働きながら、ハーバード・ビジネス・スクールに留学してMBAを取得、多くの著書も持つ著者が、自身にとって真に役立った自己啓発書を紹介する。日々の生活や仕事、あるいは人間関係上の諸問題に対処していく際に役立つ現実的な処世術から、二度とないこの限られた人生をどのように生きていったらよいかについて哲学的な思索を行った人生論まで、本書を読めばエッセンスがわかる、生き方が変わる!必読の自己啓発書34冊

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2008年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年11月です。

次のアーカイブは2009年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。