本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2004年8月アーカイブ

日本のSNSでは、グリー(GREE)mixi(ミクシィ)が有名かと思いますが、ちょうどこんな記事を発見。


特別企画・あなたはGREE派?mixi派?座談会

で、GreeとMixiの違いは次のように

田口 GREEにはビジネス的な匂いや、大学的な匂いを感じます。自分がそういったものと正反対な道を歩いてきた人間なので、ちょっと馴染みにくいのかなと思いますね。mixiには、音楽とかマンガとか、サブカル的な話題に食いついてくる層が多い気がします。僕もそうですけど、ライターや編集者などの出版関係者や、音楽関係者もよく目にしますよね。

キーワードは「反ビジネス」、「反アカデミック」、「サブカル」でしょうか。
私も、mixiで日本の初期のハードコアパンクのコミュニティに入ってますが、結構盛り上がってますね。楽しいです。

一方のGreeは

田中 サイトを設計しているとき、濃い意味のあるつながりができるにはどうしたらいいか考えていたんですが、紹介文が有効に働くと思ったんですよね。紹介文を書くときには、その相手のことを思い返して、いったいどんな人なのか理解しようと努めます。そこにひとつの意義があると思ったわけです。そのため、ページのデザインも、紹介文が目立つようにしているんです。また、リンク数を単純に比べて、数を競うような仕組みにはしたくなかったんです。

キーワードは「紹介文」ですね。
知り合いじゃないと「紹介文」は書けないですからね。
招待者制のシステムを維持するためにも「紹介文」があるのはいいですね。


あと、mixiに関連してこんな記事もありました。
ITmediaニュース:「mixi依存症なんです」――ソーシャルネットで人生が変わった26歳女性
色々な意味でいい記事です。

この記事を書いたのは、岡田有花さんという方ですが、最近いい話の記事をよく書いてます。
昔はもっと、違う感じの記事を書いてたと思うのですが、芸風が変わったんでしょうか?
IT戦士 岡田有花リンク集


関係ないですが、最近は毎週火曜日はテレビの日と決めてます。
細木数子さんの「ズバリ言うわよ!」と「世界バリバリバリュー」を見てます。
「ズバリ言うわよ!」は、苦行です。
なんか、芸能人が居酒屋とかで交わす会話を見せられてる感じ。
興味ある人はいいんだろうけど、興味がないと…
けど、人気があって視聴率もいいそうなんで、意地になって見てます。
我慢強くなれる!ツイてる!

バリバリバリューはお金持ちの人が色々出て楽しい。

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

携帯向けコンテンツとして、巨大掲示板2ちゃんねるの書き込みが書籍化されたものが人気だそうです。

ITmediaモバイル:2ちゃんの「良スレ」が電子書籍化されヒットするまで (1/3)

ネット発、2ちゃんねる発の書籍が電子化され、ダウンロード販売されている。これが携帯向けコンテンツとして、なかなか好評なのだという。

2ちゃんねる発の書籍といえば
思い出に残る食事
忘れられないラブ-「過激な恋愛」投稿傑作選-
2ちゃんねるVOW逝ってよし!
などが、ありますが携帯コンテンツでも大人気。

8月のどこでも読書:MUSIC.CO.JP ケータイ読書サイトのランキングで
1位が「忘れられないラブ~女たちの体験1」、3位が「忘れられないラブ~男たちの体験1」 だそうです。

この、どこでも読書というサイトを私は知らなかったのですが、

実は、ミュージック・シーオー・ジェーピーが運営する「どこでも読書」のユーザー層を見ると、入会者の男女比は「1:3」で女性が多い。

 さらに、女性ユーザーの27%は「20代未満」、54%が「20代」となっている。「(どこでも読書の会員は)PCでネットを楽しむユーザーとは、層が違うのかもしれない。これがPCのパワーユーザーなら、自分で掲示板にアクセスして読むところだ」。

なるほど、若い女性が中心なんですね。
しかし、若い女性が「忘れられないラブ~女たちの体験1」を読んでいるという事か!
いいぞ!頑張れ!

あと2ちゃんねるの書き込みを書籍化するとなると、その書き込みの権利がどこに帰属するか気になるところですが、

気になるのは、著作権の問題だ。先の「死にたい」でもそうだが、掲示板の書き込みには無数の「書き込んだユーザー」がいる。作品自体は編集側に著作権が発生するとしても(=編集著作物)、書き込んだ各ユーザーに「著作隣接権」が発生するようなら、収益の配分は非常に困難になる。

 だが、幸いにしてこの点は容易に解決できた。2ちゃんねるは「書き込んだ瞬間、その内容は2ちゃんねるに帰属する」というサイトポリシーを持っていたのだ。

と、なってる様です。

2ちゃんねるの裁判とかで、「書き込みは各ユーザーが書いてるので、管理人は関知しない」と言う様な趣旨の発言があったような気がしますが、権利は2ちゃんねるに帰属するんですね。

携帯電話を電話としてしか、使用しない私としては、色々勉強になったニュースでした。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日も書店を色々まわってきたけど、本当に多くのビジネス書や自己啓発書が出版されてますね。

選択肢が沢山ある!沢山読める!ツイてる!
って、状況を超えてるような数の多さですね。

沢山出版されてるから、盛況かと思いきや出版不況などと言われてるようです。
売れる本が突出して売れて、それ以外は短期間で消えていくんでしょうね。

そう思うと、「今買わなきゃ」なんて思ってついつい買いすぎてしまいます。

書店でのPOPや本の帯も工夫されてるんで、凄く魅力的な本ばかりに思えてしまいます。

今日の私の中でのヒットは
五木ひろし ファイティングポーズの想い
です。
残念ながら買いませんでしたが、一人でウケてました。

あれはファイティングポーズだったのか!!


今日は
ゼロから億万長者になる法―誰にでもある金持ちマインドの育て方
金持ち本はアメリカが多いけど、この本はイギリスの事例でしかもあのBBCが放映したエッセンスをまとめたとあったので毛色が違うかなと思い購入。

お金持ちの法則―豊かさは、与えたものに比例する
サブタイトルの「豊かさは、与えたものに比例する」と前作の「スピリチュアル・マーケティング」との合わせ技で一本

インチキ科学の解読法 ついつい信じてしまうトンデモ学説
奇妙な論理〈1〉―だまされやすさの研究奇妙な論理〈2〉なぜニセ科学に惹かれるのかでもおなじみのマーティン ガードナー 博士の新刊です。
新刊と言っても原書のDid Adam and Eve Have Navelsは2000年に出版されてます。
原書では28章あったのが邦訳では21章に割愛されてます。残念。


食傷気味だと思ってた、お金持ち本を2冊買ってしまった。
お金持ち本もバリエーションが増えて、あの手この手ですね。

けど、「英国式」と名前が付くと、「金持ち本」もなんとなく格調高く高級感あふれる気がするから不思議です。

他には趣味のスーパーカーとプロレスの雑誌を少々。
三つ子の魂百までですね。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

BlogPeople(ブログピープル)ホームページ - blogとブログユーザのための国産サービスBlogpeople トラックバック・ピープルが始まりましたね。

Blogpeople トラックバック・ピープルより

「BlogPeople トラックバック・ピープル」を利用すれば、BlogPeople内に設定された特定の話題にトラックバックを送ることで、その話題に興味がある人とのつながりを簡単に作ることができるようになります。


InternetWatch話題ごとにトラックバックできる「トラックバック・ピープル」

 Blogpeople トラックバック・ピープルは、設定画面に用意された話題のコードを自分のブログサイトに挿入することで利用できるサービス。話題にトラックバックしてきたサイトが新着順に自動表示され、表示記事数は話題ごとに最大10件までとなっている。

個人的には
「自己啓発」「おすすめの和書」 「ブログマーケティング」 「ビジネスブログ」
この辺のジャンルが面白そうです。

最近下記のの二つの記事を読んで、

ARTIFACT ―人工事実― | 相手にアクションを要求するTrackBackはSPAMに思われる

で、相手の記事に対する反応として書かれた記事ではなく、自分の記事を読んでもらうことが主体になった場合(TrackBack先へのリンクがないなど)が微妙になってきます。同じ映画や書籍を扱っているから…といって送ってくるTrackBackなんかがこれですね。読んでくださいというだけではなく、相手に反応を期待しているのは、「好きになってください」と言っているようなものです。でも、TrackBackを受けた方としては「そんなこと言われても…」と困惑するでしょう。


津田ふみかの日記:共通の話題にトラックバックできるトラックバック・ピープル

世の中にはどういう訳か、トラックバックをしたくてたまらない人がいるらしく、記事を書くのに参考にしたわけでも、言及もないのに、似通ったエントリーを探してはトラックバックを打ちまくっています。

私のところに届くトラックバックも半数は私の記事に言及もリンクもしていないものです。よく分かりませんが、SEO のつもりなのでしょうか。それとも「俺の書いたエントリー見てくれ!!」って感じなんでしょうか。そういったトラックバックスパムと見なして適宜削除しています。

「なるほど」と思っていた時期なのでタイムリーですね。
同じ話題は発散せずに一つの場所でチェックする事が出来れば、便利ですね。


私は最初ブログを始めてトラックバックを調べた時に「言及通知」という言葉が印象に残ったせいか、引用やリンクなど言及して無いトラックバックには少し違和感を覚えます。
参考:
はてなダイアリー - TrackBack

TrackBack(トラックバック)とは
基本的には、言及通知機能。

言及を通知すると相手のページにこちらの記事へのリンクが自動で張られる。

リンク元と違うのは

 リンクを押したときではなく投稿したとき反映される、

 記事の概要とタイトルも通知される、

ということ。


他に、トラックバックに関する関連リンクも多数あってわかりやすいです。


特に、明文化された共通のルールというものも無いので、トラックバックの使い方も人によって違うかもしれませんが、顔の見えないネットの世界ですからトラブルを招かないように上手に活用したいものですね。

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

人生における成功者の定義と条件

非常に大げさなタイトルですが、タイトルどおり面白いです。
作家の村上龍さんと各界の著名人との対談集です。


「これまでの成功者のイメージを壊したいという気持ちがあるんです」
お金でも地位でも名声でもない“成功”の定義とは?
格差が顕著化し、価値観が多様化する日本において、“成功者”とはいったい誰なのか?
仕事と人生について考え抜いた著者が5つの職業の第一人者と語りつくす、新しい時代の生きるモチベーション。

●対談者 は以下の5人の方です。
【建築家】安藤忠雄・・・建築を仕事に選び40年間続けてきた原点には“感
動”があるのだと思います。
【プロ・スポーツ選手】中田英寿・・・うまくいってる人というのは、圧倒的にポジティブな考え方の人が多いと思うんです。
【科学者】利根川進・・・目標に向かって充実しているときに、幸せを感じさせる物質が分泌されるんです。 
【会社社長】カルロス・ゴーン・・・変化があるときに不安に思うのは当然だし、不安が変化を促すこともあると思います。
【外交官・学者】猪口邦子・・・闇が見えるから光が見えるということは、やはりあると思うんです。


最近:「IPO? それでみんな幸せになりますか?」──ネットの進化を支える“新世代”にも、少し書きましたが、成功者や幸せが昔のギラギラした経済的な成功から変化してるように感じます。

そんなおりタイムリーにこの本に出会いました。
ツイてる!

タイトルどおり、各界を代表する方と「成功」について語る対談集ですが、合間にある「一般の人」の「成功者の定義と条件」も面白いです。

年齢や性別によって色々ですが、「金!金!」という人は案外少ないですね。

まえがきの最後に

人生の成功者というのは、「生活費と充実感を保障する仕事を持ち、かつ信頼できる小さな共同体を持っている人」と言う仮説を立ててみたい。旧来の成功モデルが機能しなくなっている今、あえて成功者の新しい定義と条件を示す事は無意味ではないと思うからだ。

という文があって、ここから本文が始まります。


簡単なようで難しい本なので、もう一度読み返してみます。
感想は再度書いてみたいと思います。


しかし、こういう本との出会いは、自分が欲してるから目に付くのか、売れてるから目に付くのか不思議。

ITmediaニュース:「IPO? それでみんな幸せになりますか?」──ネットの進化を支える“新世代”
「オタク」市場、規模は2600億円 野村総研が推計 - asahi.com : 経済

最近こういうニュースを読んで、
「ドラッカーの言う社会起業家の概念が少しはわかりかけてきたかな」
「マニアやオタクは幸せだから、彼らも成功者か?!」
なんて、思っていた時だったんで、本当にタイムリーな本でした。

ツイてる!

Amazon.co.jp:人生における成功者の定義と条件


| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

見出しを一読しただけでは、意味がわかりませんでしたが、記事を読んで納得。

ふんでライオンの存在感!JR盛岡、動物よけ薬剤開発:YOMIURI ON-LINE / 社会

シカやタヌキなど野生動物と列車の衝突事故を減らそうと、JR東日本盛岡支社がライオンのフンを使った動物よけの薬剤開発を岩手大に依頼した。

 水に溶かしたフンを岩手県内の山間部の線路で試験散布したところ、半年にわたって事故ゼロだったのがきっかけ。同支社は「動物保護の観点からも事故はなくしたい」と薬剤完成を期待している

JR中央線でやけに自殺が多いとかたまに話題に出ますが、地方では高速道路や鉄道を動物が横切ったりして危ないです。

人間も動物も、お互い困りますね。
高速道路なんかは、最近では動物用の横断路が高速道路の下に作られたりもしてます。
河川でも魚道が作られたりしてますね。

 試験散布は昨年12月から今年3月にかけ、山あいを縫うJR釜石線で実施。シカやタヌキとの衝突がたびたび起こる約2キロの区間に、水に溶かしたライオンのフンをまいた。その結果、“天敵”の存在をかぎとったのか、6月まで事故が1件もなかった。

日本の野生のシカやタヌキは普通はライオンに会った事はないと思うのですが、それでも天敵とわかるんですね。
非常に興味深いです。まさに野生のカンですね。

こういう機能?って人間にも備わってるんでしょうね。
第一印象で、とても好印象だったり、苦手だなと思ったりするのも、結構当たってるかもしれないですね。


 依頼を受けた岩手大農学部の松原和衛助教授は「半年間も効果が続いていることから、シカはにおいではなく、フンに含まれる何らかの成分を忌避しているとも考えられる。その成分をつきとめ、刺激臭の少ない薬剤を開発したい」と話している。

週刊誌にたまに載ってる「モテモテフェロモン:この香水をつけたらモテまくり」みたいのも、「実は効くのか!」と思わせるニュースでした。

こんな感じの、載ってますよね。


【フェロモン惑星・ラブエキスパート2003】フェロモン香水お試し2本セット【To-Morrow】

【【フェロモン惑星・ラブエキスパート2003】フェロモン香水お試し2本セット】

To-Morrow

『フェロモン惑星』は、フェロモン研究の第一人者である、イギリスのジョージ・ドット博士の研究を模範とし、ユニセックスでお使いいただける完全合成濃縮フレグランスとして開発されました。 フェロモン香水の媚薬的効果は、TV朝日系「たけしの万物創世記」やフジTV系「メントレ」で実験が行われ、また日本TV系「特命リサーチ2000X」で特集。 フェロモンを付着させたTシャツを着ている男性を女性が選択したという実験結果は、大反響を呼び、あらゆるところで語られています。 あなたの恋愛運をUPさせるアイテムの一つとして、また結婚について真剣に前向きにお考えの方に、ぜひ一度『フェロモン惑星』のご利用をおすすめ致します。 この『フェロモン惑星』は、コンビニなどで販売されている、シトラス系のボディスプレーやシトラスコロンと同じように、普段から気軽に使えて、周囲にはそれと気付かれない “さわやかタイプのフェロモン香水”に仕上がっています。 気分転換したいときにシュッと一吹きリフレッシュ!感覚でご利用になれます。

こういうのって、匂いや成分の効果もあるけど、それを使用した事による、自信に満ち溢れた態度も重要な気がするけどどうなんでしょ。

一応、次のステップのも張っときます。

性感マッサージ愛撫の本

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

キッパリ!

キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法


表紙のイラストがかわいい。

たつをの ChangeLog / 2004-08-19で、紹介されてたり、新聞の広告で見て気になってましたが、書店で見たら軽い感じで面白そうだったので購入。

内容は

今すぐできてかんたん、お気楽、たいした覚悟もいらない、大金もかからない、5分間で自分を変える60個の方法。Shes net連載コラム「5分で自己改革」から厳選しました。

ですが、
ためしてお得!Shes.net:トメ流[自己改革]
を、まとめたものなので、そちらを見ていただいたほうが、わかりやすいかも。

印象に残った項目をピックアップすると
06:今日出したものは、今日中にしまう。
 すいません、この項目は全然できてません
 今日出したものは、明日も使う、と屁理屈を言ってます。
 
13:急いでいる時こそ、字をていねいに書く
 これは、結構やってます。
 急いでいる時こそ、チェックを入念にやった方が結果的にいい事が多いです。
 
15:口癖を変えてみる
 「ツイてる!」じゃなくて、卓球少女愛ちゃんの掛け声にしてみようかな?
 けど、あれは文字では表現できない。
 
57:嬉しい事、感動した気持ちは、どんどん周りの人に伝える。
 これは、私はブログをやってるので実行しやすいね。
 ツイてる!嬉しい!感動!
 ブログ楽しいですよ。

しかし、この本は著者のトメ.COMによると、発売からまだ一ヶ月位なのに25万部突破だそうです。
すごいなー。
実際、私が買った本も第5刷でした。

1200円の本が、25万部も売れたらいくら位著者の方には印税が入るんだろう。
簡単のために、一冊100円とすると。
250,000 × 100 = 25,000,000
2千5百万円か!

一ヶ月でこれ位は凄いな!
この先どうなるんだろう。

この手の本はそんなに長く書店にも並ばないから、スタートダッシュが肝心なのかな?

最近は、イラスト入りのかわいいちょっと自己変革な本多いですね。
売れるから出版するのか、出版するから売れるのかはわかりませんが、それだけ自己啓発が身近になってきたんでしょうね。

自己啓発もなにかかわいい言葉に置き換えたいですね。
自己啓発・自己変革・自己実現はいかにも硬い。かわいくない。

女性が好きな人出来た時に、急に綺麗になるような感じで、さりげなく自然にかわいらしく自己啓発したい今日この頃。

バーボンをラッパ飲みしてるようじゃダメだよね♪

| コメント(2) | トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

細木数子さんと安岡正篤先生は夫婦だったんですね。
今日、友人から教えてもらって、ビックリしました。

友人に
「細木数子さんのレギュラー番組を見てるが、面白くない。面白く見るコツを教えろ!」
と、言ったら、

「安岡先生の奥さんだった人と思えば、どうだい?」
と言われビックリ!

なんと、歴代の総理大臣のブレーンと言われる安岡正篤先生と細木数子さんは夫婦だったんですね。
全然知らなかった。
参考:細木数子 - Wikipedia
世間では常識なんでしょうか?
俺って、めちゃくちゃ世間知らずなのかも?!


安岡正篤先生は私もそんなに詳しくは無いのですが、
・歴代の総理大臣の影のブレーンだった。
・政界・財界に影の強い影響力を持っていた。
・天皇陛下が読んだ終戦のお言葉を考えた(添削した?)。
・元号の「平成」を考案した。

記憶に頼ってるので、もしかしたら、事実と違うかもしれませんが、ちまたで安岡先生について言われてるのはこんなところかと。


うーん、これで細木数子さんやレギュラー番組の「ズバリ言うわよ」も見る目が違ってくるかもしれない。

逆に、安岡先生に対するイメージも少し変わったかも。

男と女とか夫婦というのは、よくわからないものですね。

| コメント(15) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近、「いい人」や「いい話」が多いなと思っていたら、こんな記事が

ITmediaニュース:「IPO? それでみんな幸せになりますか?」──ネットの進化を支える“新世代”

人力検索エンジンはてなはてなダイアリーの近藤社長のお話


「ネットバブルの頃、ネットが何もかもを便利にすると言われていた。でも、僕たちの生活は何も変わらなかった。当時のネットベンチャーは、儲けようとするばかりで、ネットを本気で便利にしようなんて、考えてなかったから」と言うはてなの近藤社長は、「世の中を本当に便利にするものを作りたい」と、はてなの各サービスをスタートした。

グリー(GREE) : ソーシャルネットワーキングサービスの田中氏のお話

 PC 1台とプログラミングの知識さえあれば、アイデアを形にできるのがインターネット。「自分が欲しいものを自分で作る。それが楽しいから、儲からなくても続けられる」と、GREEの田中さんは言う。

@nifty:デイリーポータル Zの林さんのお話

ネットメディアならあって当然と考えられていた広告を、極力載せないデイリーポータルZ。「ユーザーが楽しめるものしか載せたくない」(ニフティ・サービス事業部サービス事業推進部の林雄司さん)という純粋な思いが、サイトを支える。

そして、この三者に共通するのは

儲からなくてもいいから、ネットを楽しく、便利なものにしようという思いが、この3つに共通している。

としています。

で、自分がそういう技術力や企画力があったとして、同じように「みんなに幸せになってもらいたい」という気持ちを持てるかなと。

多分、持ってないんだろうな。
持ってたら、このブログのテーマも
「成功本100冊読んで、みんなを幸せにします」
に、なってたと思う。

残念!
あんた、自分の事しか考えてませんから!
私的成功を公的成功より優先した斬!

拙者、最近7つの習慣あまり読んでませんから!
切腹!


バブル経済からネットバブル、金持ち本ブームなど、一昔前はお金が持つ事が成功の証であったり、人生の目的のように語られた時期もあったと思います。

最近は、成功本も昔のギラギラしたイメージから、かわいいイラストがついたものが増えてきたり、内容もやわらかめの本が増えてきたなと感じていただけにうなづける部分も多かったです。

バブル時代には「いい人=どうでもいい人」みたいな図式があったり、「アッシー」「メッシー」など、優しい人を揶揄するような言葉があったような気もします。

ずーーと昔に出版された、ジェームズアレンの本が復活して書店の一角を占めたり、かわいいイラストの「うれしい、たのしい、しあわせ」な本が大ヒットしたりと、最近では「いい人」でいることも、難しく無い時代だなと感じました。

ということで、今よりも少し、「自分も楽しくて他の人の役に立てる事はないかな」という視点を身につけていきたいと思います。


参考:
ITmediaニュース:自分の手でネットを“進化”させたい――「はてな」社長の夢 (1/2)
ITmediaニュース:「それでいい、楽しいから」――7万人の町「GREE」を一人で作ってる会社員
ITmediaニュース:「デイリーポータルZ」の素顔 (1/2)

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

一つ前の俺と100冊の成功本:特定の趣味分野に生活の時間や所得の多くをかける人たち記事のですが

本家のNRI野村総合研究所さんにより詳細な記事がありました。

マニア消費者層はアニメ・コミックなど主要5分野で2,900億円市場~「オタク層」の市場規模推計と実態に関する調査~

ちなみにマニア消費者層については、

この層は、「独自の価値観に基づいて、金銭および時間を優先的に配分する消費行動」、「自己流の解釈に基づく世界観の再構築と二次的創作活動」、を繰り返しながら、理想像を追求しています。

としています。
うーん、なんか前向きでいい人たちっぽい。


朝日新聞ではオタクが4分野でしたが、こちらでは5分野になってます。
そうすると、元々あったけど削られてた1分野が気になりますね。

削られてた1分野はなにかヤバイ系かと思いきや、自作パソコンオタクでした。
野村総研の記事の中では「組立PCマニア」となっています。

どういう人たちかと言うと

文書作成などPC本来の使用目的を忘れ、組み立てる行為が目的化している層。余暇時間や可処分所得の多くをPC組立に投下。圧倒的に男性中心。「リッチマニア」と「ジャンクマニア」に大別される。

パソコンの組み立てだけが楽しいんじゃなくて、パーツを選定したり、秋葉原行って買い物したり、組み立てしたら、どのくらい速くなったか測定したりと、一連の作業が楽しいんでしょうね。

ところで、この記事の「本来の使用目的を忘れ~」の部分は耳が痛いですね。

そうです。

私も「成功本の本来の使用目的を忘れ、成功本を読む行為が目的化してる層」になっているのではないかと思うからです。

組み立てPCマニアは「リッチマニア」と「ジャンクマニア」に分類されるそうです。

●リッチマニア

リッチマニアは主に18歳~30代に分布。秋葉原電気街のPCパーツショップで新製品を初期価格で購入する。新製品へのリーチ力が求められるため、比較的都市部に多く在住。インストールしベンチマークが取れたら、翌週には中古ショップで売り抜け、次のパーツを物色する。リッチマニア市場で流行したものは、1~2年遅れでメーカー製PCに取り込まれる傾向があり、PCメーカーにとっては自発的に繰り返されるテストマーケティング市場と見ることができる。


●ジャンクマニア

ジャンクマニアは、主に15~18歳(少数)、40代(メイン)に分布。秋葉原電気街の裏通りで、在庫処分の激安パーツや中古パーツを収集。こちらも都市部に在住。ロースペック機に最低限の機能追加を繰り返すため、不要パーツの資産価値は小さく、消費サイクルも長い。


無理矢理、成功本や自己啓発が好きな人に当てはめると
●リッチマニア
 最新のセミナーや高額のセミナーに行く事に喜びを覚える
 週末は複数のセミナーを掛け持ち
 リッチマニアに流行したものは、数ヵ月後に書籍化される傾向がある。
 セミナー主催者側にとっては、自発的に繰り返されるテストマーケティング層と見る事ができる
 
●ジャンクマニア
 古い古典的な成功本をコレクションする事に喜びを覚える
 絶版本や初版本、原書などを揃える傾向が強い
 CDやオーディオテープもコレクションに加えたりする
 最終的に孫子や聖書などより古いものに傾倒していったりする
 経営者など責任ある立場につくと、歴史ものに傾倒していったりもする
 「本の置き場所が無くて」が口ぐせ
 
かなり無理矢理な分類だし、この意味もなく分類する行為こそ、本来の意味を忘れた不毛な行為のような気もしますが、私は「ジャンクマニア」です。

古本屋行って、色々なバージョンの「人を動かす」を探したりします。
成功本読むために、普段絶対使わない英語をちまちま勉強してたりします。

あまりノウハウマニアになってはいけないなと、思いつつも、マニアから始まるビジネスもあるよね、と、今日も成功本を読むのでした。


野村総研では今後も

NRIでは今後も、車、AV機器、旅行などの分野にも対象を広げたマニア消費者層の行動実態の調査分析を進め、そのビジネス的価値を示唆していきます。

なそうなので、楽しみですね。

個人的には、「鉄道オタク」や「宝塚マニア」「ペットマニア」のお金の使いっぷりにも興味あります。

なんか凄い人とか、たくさんいそう。

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

[N]: アキバ系コスプレ居酒屋で知ったネタです。

「オタク」市場、規模は2600億円 野村総研が推計 - asahi.com : 経済

 野村総合研究所は、アニメとコミック、ゲーム、アイドルの4分野を支える「オタク」人口が約280万人に達し、かれらが購入する年間の市場規模は約2600億円に達する、との推計をまとめた。野村総研は、オタクと呼ばれる人たちの消費行動は企業などにとっても「無視できない存在に成長した」と評価。「もはやオタクはニッチ(すき間)市場ではない」と報告書で結論づけた。

世の中にオタクが280万人もいるんですか!
日本人の総人口の約2.5%前後をオタクが占めるんですね。

16才~30才までの男子と限定するともっともっと比率は増えるんでしょうね。


都道府県の人口一覧 - Wikipediaを見ると、大体「茨城県」「広島県」「京都府」の人口と同じくらいですね。

結構多いですね。


まあ、それはいいんですが、記事はさらに続きます。

報告書は、オタクを「特定の趣味分野に生活の時間や所得の多くをかける人たち」と定義。

なんか、かっこいいじゃないですか!
・自分のライフスタイルを、他人の好奇の目も気にせず貫く人たち。
・独自のファッションで、特定の地域を崇拝し、同じ嗜好の人達とのみ交友をもつ人たち

とか、色々言い換えもできそうですね。


ふむ Wiki - ツイてるアナタのための言い替えマニュアル

素人童貞 → 玄人志向
を思い出した。


あと、それぞれの分野に占めるオタクの割合。

■各分野に占める「オタク」の規模

分野   人口   年間消費額  その市場全体に対するシェア

アニメ  20万人   10万円 13%(200億円)

アイドル 80万人  7.5万円  2%(600億円)

コミック 100万人  10万円 16%(1000億円)

ゲーム  80万人  約10万円 約5%(780億円)

(消費額は1人当たり。野村総合研究所推定) (08/24 08:04)

これによるとアイドルオタってのは市場に対して2%しか貢献していない。
それだけ、アイドル業界は市場も広いんでしょうね。

しかし、年間7万5千円(月6,250円)を使っただけで「オタク」に認定されるってのも私のイメージからすると少し基準が甘いような…

携帯電話で月6,250円使ってもオタクとは言われないけど、アイドルに月6,250円使うとオタク。
ただ、ジャニーズやモーニング娘が好きな小中学生はオタクとは少し違うような…

しかし、オタクの敷居は意外と低い。
これだと、オタクになりたい人は誰でもなれてしまう。
ツイてる!

「特定の趣味分野に生活の時間や所得の多くをかける人たち」と呼んでもらえる。
ツイてる!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

東北グルメネタです。

ずんだ喫茶店が人気 各地で出店要請相次ぐ 菓匠三全:Yahoo!ニュース - 東北 - 河北新報

 菓匠三全(宮城県大河原町)がJR仙台駅などで展開する「ずんだ茶寮」が好調だ。枝豆を原料とする菓子の物販と喫茶の店舗で、健康志向の高まりを背景に、県内外への出店が続いている。

 「ずんだ茶寮」1号店は2001年12月に仙台駅1階にオープン。その後、福島駅ビル「エスパル福島店」、盛岡駅ビル「フェザン」にも出店した。大丸東京店は、菓匠三全の東北以外で初の常設店で、地階食品街の一角に約10平方メートルの店舗を構えている。


 
 ずんだ喫茶!
 駅ビルに出店してるんだと、出張や旅行で来た人にも寄りやすくていいですね。
 そして、今度は東京の大丸にも出店したみたいですね。
 
 ずんだは私はあまり食べませんが、女性には好きな方多いですね。
 
 
仙台駅店は冷凍ずんだもちの物販に喫茶も併設し、ずんだを用いたプリンやシェーク、かき氷などを店内で飲食できる。喫茶メニューの価格帯は294―630円。

 ずんだ茶寮は、宮城の食文化の発信と、豆の持つ健康・美容効果の普及が目的。各地で出店の要請があり、立地条件がいい駅ビルのほか、仙台市中心部か市郊外での出店も検討している。

菓匠三全さんは楽天市場にも出店しています。
新しいメニューを色々考えたり、ネットショップにも出店したりと、老舗の菓匠さんながら昔の味を伝承するだけでなく新しい事に色々チャレンジする姿は素敵だなと思いました。

菓匠三全 一番人気 ずんだ餅 20個入

ずんだ餅 20個入

「おいしさと健康」を考えた、素材へのこだわり ずんだ餅の「ずんだ」の原料となる枝豆は、大豆になる前の若い豆。「畑の肉」と言われるほどの豊富なたんぱく質と、黄色い大豆にはないビタミンAとCがふくまれています。ビタミンA、Cは、活性酸素をまた、「餅」は、全国にも名高い宮城県産餅米「みやこがね」を使用し、口ざわりがよくコシのあるねばりが特徴です。
| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今週の週末はイベントが重なってしまい、少し忙しい感じです。
今日も朝方に戻ってきて、さっき起きて、又出かけます。

途中で、こんなベタな本を買ってきました。
成功の心理学―勝者となるための10の行動指針
積極的考え方の力―ポジティブ思考が人生を変える

後で、感想書きます。

前にも買ったような気もするけど、まあいいや

あー、今日はメルマガ発行できるかな。
毎週日曜日に発行してますが、今週は遅くなるかもしれないです。

今から出かけて、遅くなったら明日になるかもしれないです。

すいません。

けど、元気でやってます。
やっぱ、野外ライブは楽しいな。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

書店でゴールドの表紙が目立っていたので、つい手に取ってしまった。
タイトルの有名になろう! 「名前」で仕事が来る人のインターネット+PR術から、有名な人が書いた本かと思ったら、全然違った。


ホームページ作って有名になった人11人のインタビュー集でした。
11人を
・趣味データベース系
・ライフスタイル提案系
・アマチュアアーティスト系
・プロデビュー系
に分けて紹介しています。


著者はあまり有名ではないらしいフリーライター

吉原 徹(ヨシハラ トオル)

1977年生まれ。旅行記事を中心に執筆する無名のフリーライター。
2003年暮れ、高校時代の同級生(へっぽこなヤツだった)がプチ有名人になったこと
を知り、我が身との差にショックと焦燥を覚える。以降、精力的に本書取材を開始。 現在は「軽快な筆致と心情を揺さぶる紀行文で注目を浴びる新鋭旅行作家」 ……になるつもりだ。(2007年目標)

インタビューを受けている11人の方はその筋では有名な方ばかりです。
有名と言っても、サイト経由の収入は、ほとんどない方からサイトが本業になった人までさまざまですね。


紹介されてる中で凄いなと思ったのは、
door into
の市川さんです。
サイトで連載していた小説が出版されて、累積40万部、しかもテレビドラマ化までされてるというから驚きじゃないですか!

自分のサイトがテレビドラマ化されたら気分がいいだろうな。
そして、知り合いには「本当は原作のイメージを大事にしたいから、最初は断ったんだけどね。」
なんて、サラリと言ってみたいものです。

私のブログは上記の4分類からすると「趣味データベース系」に近いのかなと思います。

趣味データベース系では当たり前の事ながら、その趣味に対する情熱が大事なようです。
趣味に対しては誰しもが情熱をもっていますよね。
もともと、情熱を傾けてる事を趣味って言うんだろうし。

そういう意味で、誰にでもチャンスはあるんだなと思いました。

ホームページの製作も以前ならHTMLやHP製作ソフトの操作など、全くの初心者には敷居が少し高かったかもしれませんが、最近はブログなどの各種サービスも充実してるので以前よりとっつきやすい状況になったのではないかと思います。

もうすぐ、お店でブログも買えるようだし。
参考:ソースネクスト・ドットコム:いきなりブログ
いきなりブログ (スリムパッケージ版)


あと、本の中では有名になる事の「負」の部分も書いてて少し怖いです。
脅迫状が送られてきたりとか、「最近携帯のストラップ変えましたね」とかメールが来るそうです。
不気味です。

心霊現象より人間の方が怖いじゃん。なんて思ってしまいました。



有名になろう! 「名前」で仕事が来る人のインターネット+PR術

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日は、忙しくて朝から本を読んでない。
私は入浴中に退屈する方なので、今日は「「7つの習慣」に生きるための格言集」を適当に開いて、入浴中にその言葉について考えよう。

そして、開いたのがこれ。

まだ、やってないことに対して名声を確立する事はできない。 ヘンリー フォード You can't build a reputation on what you are going to do. Henry Ford

名声ですか。欲しい人は欲しいんでしょうね。
勲章とか、名誉職のようなものも年をとると欲しくなってくるんでしょうか。

私は、名声よりは、お金と時間が欲しいです。
名声を必要としないうちは、まだまだということでしょうね。

しかし、こういう教訓が残るという事は、それだけ人間が名声を欲しがったり、その一方で名声に弱いという事ですね。

それにしても、今日は激しく疲れた。
激しく疲れたので、激しく焼肉を食べた。
牛角の店員さんの「はい、喜んで」が耳を離れない。

私も、仕事中に「はい、喜んで」と言ってみようかなと、少し思った。
けど、言えないな。多分。

せめて「ありがとうございます」を素直に言えるようにしよう。
できれば、笑顔にも少し磨きをかけたいものだ。

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

松下幸之助さんの新刊という事で、書店で手にとって我が目を疑いました。
(確認したら、昨年の11月に発売された本でした、なにかのフェアをやってたようです)
えっ、これが松下幸之助さんの本なの?という位ラブリーな本です。

イラストの担当は江村信一さんです。
参考:江村信一さんのキャラクターデザイン

内容は

400万部のベストセラー『道をひらく』のなかから、若い人向けに書かれた「生きていくうえに大切なこと」を抜粋したメッセージブック。

なので、学校の道徳の教科書みたいな話が載ってます。

同じ内容でも、フォントが丸ゴシック風で、イラストがラブリーだと全然印象が違いますね。

浅見帆帆子さんの本と見間違うばかりです。

あの、昭和のたたき上げの名経営者の本とは思えません。

松下幸之助さんがこんなにやわらかくなるんだったら、


7つの習慣 原則中心のリーダーシップ

この、コワモテの表紙も何とかして欲しいところです。



大切なこと

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昨日は細木数子さんの番組を3時間も見てしまったので、今日は雨も降ってる事だしゆっくり読書をしよう。

細木数子さんの番組はどういうスタンスで見ればいいのか、よくわからない。
バラエティだから、笑うべきなんだろうか?それとも、ありがたく見ればいいのだろうか?
特に、「地獄に落ちるよ!」という決めセリフのところでの反応に悩む。
あれはギャグなのか、マジなのかどっちなんだろう?
もちろん細木さんはマジで言ってるというスタンスなんでしょうけど、見てる方としては、あれを真に受けるのも変な話しだし、かといって笑うのも不謹慎な気もする。

あと、やけに女性に厳しい感じがする。
妻は夫を敬うべしとか、そんな感じ。

そんな事を考えつつ見ていました。

しかし、昨日のテレビは
●プロ野球巨人工藤投手200勝+プロ初ホームラン
●オリンピック関連番組多数
●プロジェクトX
と、かなり充実してた。

「7つの習慣」流に言えば、どれも緊急でもないし重要でもない番組だなー。
けど、一週間に一回くらいはテレビをだらだら見るのも案外いいかも。

今日は、これから
フォーカス―市場支配の絶対条件
霊はあるか―科学の視点から
を読む予定。

霊はあるか―科学の視点からPassion For The Future: 霊はあるか―科学の視点からに詳しい書評があります。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

TBS系の毎週火曜日夜10時からの「世界バリバリバリュー」にライブドアの堀江社長登場です。

世界バリバリバリュー   ▽球団買いたい!!あの社長の家賃220万独身手料理生活▽年商45億あの会長の4万円生活

世界バリバリバリュー
◇テーマは「クイズ!話題のあの社長!」。
IT関連企業社長の堀江貴文氏がスタジオに登場し、恋人のことやプロ野球球団買収騒動について質問攻めに遭う。
問題は、堀江氏が出張の際に乗ったプライベートジェットから。
あまりの高額さに、解答者の榎本加奈子はけたを間違えてしまう。
土田晃之は年商45億円のラーメンチェーン店を経営する畠中仁氏の自宅を訪問するが、想像と違う暮らしぶりに戸惑う。
北海道からは、菓子製造会社社長と、テーマパークのような本社を紹介する。


ずっと、細木数子さんの番組見てて、やっと読書できると思ったけど、面白そうなので見よう。


テレビは見始めるとキリがないね。

---
追記:感想など。
ゲストに眞鍋かをりさんが出てて、「昔ライブドアで個人ページを作ってた」とカミングアウト。
北海道の銘菓「白い恋人」の社長は凄いお金持ちだ!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近、細木数子さんが人気らしいので、その人気の秘密を探ろうと、今度からTBS系で始まった「ズバリ!言うわよ」を見ています。
参考:細木数子さんの「ズバリ言うわよ!」本日スタート

そしたら、今日はフジ系でも19:00から、細木数子さんの特番「細木数子の人生ダメ出し道場2」なんてのもやってるので、細木数子漬です

SANSPO.COM:離婚問題で保坂尚輝がプッツン…細木数子さんと大激論
ZAKZAK:毒舌の細木VS逆ギレ保坂、壮舌バトル!!


今は、「ズバリ!言うわよ」で佐藤玉緒裏年表やってます。
3時間連続の細木さんは、つらいなー。

どこが、おもしろいのかサッパリわかりません。

けど、高視聴率なので、なにか人を惹きつける魅力があるんだろう、と思い最後まで見てみます。

オリンピックを見ないで、細木さん見るってよっぽどマニアみたいだな>俺

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

サンリオの奇跡

サンリオの社長の辻信太郎氏を中心にサンリオ社の創業から昭和55年頃までを描いた本です。

あのファンシーなサンリオ社の社長さんが山梨県庁の出身というのも驚きですが、「サンリオ」という社名の由来も「山梨」を音読みにした「サンリ」に掛け声の「オー」を付けて「サンリオ」というのも驚き。

そんな、驚きが大した事ではないように思えるほど全編驚きの連続です。

サンリオと言うとキティちゃんやキキララ、スヌーピーといったキャラクターグッズを製造販売している、かわいい会社というイメージがありますよね。

ところが、そんな生易しいもんじゃないんです。
本当にかわいいんです。そして厳しいんです。

その源流は、社長辻信太郎の強烈な二面性。
一方では冷徹なまでの鋭い係数感覚に裏付けられた先見性、そしてその一方では自宅の寝室までキャラクターグッズで埋め尽くす無邪気な少女趣味。

そんな社長の会社ですから、会社も強烈な二面性を持っています。
表ではかわいいキャラクターの着いた文房具を中心としたグッズを売る会社、しかし裏ではその流通(受発注)を支える最新のコンピューターシステムが動いています。

途中であやしい占い師が出てきたり、成長の過程で企業理念が確立されたりとドラマ性も満点。

他にも、アメリカの文化や技術を日本にうまく取り入れる点などが非常に参考になりますね。

文句無く良書です。

こういう社史や伝記ものは、面白いですね。

絶版になってる本ですが、古本屋さんを探せばけっこうあるかも?
私は100円コーナーで見つけました。
探してみるのも、運試しにいいかもしれません。

---
関連リンク
平成14年度第1回先端技術部会勉強会
社内システムを整備した友近さん

<サンリオを研究するための参考書籍>
 「これがサンリオの秘密です。」 辻 信太郎 著
 「いちごの王さまのメッセージ―生きていることのすばらしさ」 辻 信太郎 著
 「みんなのたあ坊の菜根譚―今も昔も大切な100のことば」 辻 信太郎 編
●ファンシーな絵柄のサンリオの株券
1単位の株式数引き下げのお知らせ
サンリオに関する雑誌の記事

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

古本屋に行ったら、百式の田口さんが以前おすすめしてた、サンリオの奇跡のハードカバー版を一冊100円で発見。早速購入
ツイてる!
おすすめしてた日の百式
百式: May 26, 2004
百式: June 03, 2004

東京ブックでも、数日間紹介されていたはず。
先日の無敵会議でも確か
「尊敬する起業家は?」のところで少し話題に出てた。
そして、「起業家じゃない」と流されてた。

さて、じっくり読もう。

ちなみに、
発行所はPHP研究所
昭和54年2月25日第一刷発行 
定価980円

です。

自慢げに写真をアップしようとしたら、電池切れ。
自慢はするなという事だな。
けど、文章は書いてしまったからアップしよう。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近書店でアフィリエイト関連の書籍を見る機会が多くなってきましたね。

Amazonでアフィリエイトで検索すると、8件です。
意外に少ない?!
一般雑誌の特集とかで見るから、多く感じるのかな?


さて、今日はそんな中「成功者30人に聞いた"儲けの法則" アフィリエイトで驚くほど稼げるネット通販」を読んでみました。


この本、アフィリエイトの仕組みなどの説明には重点を置いてなくて、アフィリエイトを既にやってて、うまくいってる人のインタビューが沢山載ってるので実戦的です。

私が興味を持ったのは、
あるあるスパスパ健康食品ネット通販 -TVで話題の健康食品をいち早くチェック!

あるある、スパスパで放映された健康食品をいち早くご紹介。
話題の健康食品で快適な健康生活を手に入れよう


Amagle: Amazon.co.jp Search Engine
です。

前者は、発想がいいですね。
ネタにも困らないし、結構売れそうです。

後者は、シンプルなトップページですが、どれくらいの収入があるのかが興味深い。

しかし、タイトルを見てネット通販業者向けの本かと思ったけど、そうではないみたいですね。


成功者30人に聞いた"儲けの法則" アフィリエイトで驚くほど稼げるネット通販

今日は他にも

ホームページが楽しくなる!アフィリエイト徹底活用術
主婦もかせげるパソコンで月収30万―ホームページの新ビジネス・アフィリエイト体験記

買って来ました。


書いてる途中で、オリンピック柔道で女子の谷選手と男子の野村選手が金メダル。

書いていても集中できない。
オリンピック期間中は、ずっとこうなのかな?

| コメント(6) | トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

Amazonに注文していたBlog Hacks ―プロが教えるテクニック&ツール100選が届きました。

Blogに関する技術書なんで、興味がない人には全く興味がない本です。
しかし、Blogを少し個性的にカスタマイズしたいなと思う人には必携の書籍です。
内容はO'Reilly Japan -- Catalog -- Blog Hacks -- 目次に目次がありますんで、参考にしみてください。
あと、サポートサイトがBlog Hacks サポート用 Blogにあります。


前書きにも書いてありますが、技術書なのでBlogの運営のコツやBlogとはなにか?などは書いてありません。
その方面は
ウェブログ超入門!
縦書きで、初心者の方にもわかりやすく書いてあります。
1日5分の口コミプロモーションブログ
ブログの歴史から、効果的な活用法までを解説しています。
ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運営に関する実践的なアドバイス
海外ものなので、すこし日本のブログとは事情が違うところもありますが、良書です。

などが、良いかと思います。


この本ではBLOGに関する101のテクニックが載ってますが、
私が興味があって、かつ出来そうなのは
69.BlogのエントリからAmazonアフィリエイトサイドバーを生成
70.asamasid‐Amazon+Googleアフィリエイトレポート
ですかね。
Amazonサイドバーはたつをの ChangeLogで実際に設置されています。
ブログは更新が楽でいいのですが、その一方昔の記事が埋もれやすいということがあると思います。

このサイドバーで昔のおすすめの本も、再度日の目を見る機会も増えるのではないかと思います。
再度使えるから、サイドバー。
寒…

成功本マニア的視点で見ると、
謝辞に「感謝」「ありがとう」「楽しい」という言葉が何度も出てきます。
謝辞なんで、「感謝」が出てくるのは当たり前といえば、当たり前なんですが、それでもやはり「感謝」の気持ちは大事だなと思いました。

それとNaoyaさんの方の謝辞には


彼の何気ない一言が私の人生に大きなチャンスをもたらしました。

と書いてあります。
ツイてる!

実力があったから、声を掛けられたんでしょうが、そのチャンスを逃さない、幸運をモノにする能力も大事だなと思います。

Naoyaさんの謝辞には「謝意」という言葉も出てきます。
シャイなNaoyaさんらしいなと思いました。寒…


この本を読んで「すぐれたスキル」「感謝」「人の輪(和)」「楽しい事」などのキーワードが大事だなとあらためて思いました。

以前買った
Amazon Hacks 世界最大のショッピングサイト完全活用テクニック100選
Spidering hacks―ウェブ情報ラクラク取得テクニック101選
とも合わせて夏休みの自由研究として色々いじってみようと思います。

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「銀座まるかん」の創業者の斎藤一人さんの新刊です。
長者番付の常連と言った方が有名でしょうか?

斎藤一人さんは先日、変な人が書いた心が千分の一だけ軽くなる話という本を出したばかりなので、内容がどう違うかなと楽しみにしていました。

なんと、本の内容としては先日の1575円(税込み)する変な人が書いた心が千分の一だけ軽くなる話よりも、新書版で720円(税込み)ツイてる!の方が充実しています。

--
*amazon.co.jpだとツイてる!がなぜか680円(税込み)です。
なんで?ツイてるから?本も値引きするの?
ちなみに角川書店でも720円税込みです。
--

付録のCDは変な人が書いた心が千分の一だけ軽くなる話の方が80分だし、ライブの臨場感はあるしでいいですね。
そして、本の内容はそれを文字に起こした感じですね。

ツイてる!の方は付録のCDは「上級編」というだけあって、少し難しいですね。難しいというか、変わってると言った方がいいのかな?

ということで、CDは変な人が書いた心が千分の一だけ軽くなる話で、本の内容はツイてる!の方が私の好みに合いました。


まあ、両方買っても2千円ちょいなので、それで、本が2冊とCDが2枚ツイてくると思えば非常にお得感はありますね。

ツイてる!って感じです。

気に入ったのは「ツイていない時は焼肉を食べに行けばいい」という話。
焼肉を食べながら悩んでるのは似合わないので、自然に悩みも解消されるという話です。

これで、ツイていない時は焼肉を食べに行こうと決めました。

ツキがないと焼肉を食べに行ける!ツイてる!

しかし、ツキがない時は焼肉屋行っても、注文忘れられたり、勘定間違えられたりしそうですね。

ツイてない!

しかし、それが縁で素敵な出会いに発展!
ツイてる!

アントニオ猪木の言葉を借りれば
「迷わず行けよ、行けばわかるさ!」
って、感じでしょうか。

なんにせよ、焼肉が食べれるのは嬉しい事です。
ツイてる!


ツイてる!


Amazonだとツイている!になっています。

| コメント(2) | トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今月号の雑誌PHP THE21の第一特集は、
・サラリーマンでもプチ金持ちになれる「早朝&週末」革命
です。
最近この手の特集は多いですね。
今回の特集では「オークション」「アフィリエイト」「メルマガ」
などのネット上での稼ぐ方法が載ってます。

それぞれの達人が出てるのですが、うらやましいなと思ったのは、
釣りの情報サイトをやってる方です。

★☆爆釣速報☆★
このサイト、釣り好きの方の間では多分有名だと思うんですが、私は釣りは全くやらないので今回始めて知りました。
アクセスが一日3000件以上、サイトからの収入が月に30~40万円もあるそうです。
しまいには、サイト運営が縁でボートショップに転職までしてしまったそうです。

普通?のアフィリエイトとかだと、そんなにうらやましいと思わないのですが、なぜか「釣り」のサイトに非常に憧れを持ちました。
寿司が好きだからかな?関係ないか?


あと、特別企画でなんと神田昌典さんと大前研一さんとの対談が載ってます。
・「大前研一の頭脳に」神田昌典が迫る!
大前賢一さんの名著「企業参謀」は、大前研一さんが32歳の時に出されたというのは知っていましたが、コンサルタントに転職して入社一年で書いたのは知らなかった。

こんな人が後輩でいたら、やりにくいだろうなー。

今回の神田昌典さんの「インタビューを終えて」の出だしも面白い

私が経営コンサルタントになったのは、「大前研一氏」に憧れてといっても過言ではない。

いつもの、キレのある言い切り型がいいですね。

そして、この特集の次のページに記事型広告で「佐藤義塾」が載ってる。

売れたら嬉しい、売れなかったらなお嬉しい。むしろ断られれば断られるほど元気になり、そしていつも機嫌がいい。 そんな営業マンはやがて断られようがなくなり、向こうから注文が舞い込んでくるようにダントツの実績をあげる「究極の営業」

こんなキャッチフレーズ?で広告が載ってます。
無料CDもプレゼント中だそうです。

その後は、「断られれば断られるほど元気になる」営業の方が電話をかけてくるんでしょうか?

そういえば、いつもこの広告載ってて気になってたんだ。
Passion For The Future: 無限のセールス―あなたは「真我(本当の自分)」にめざめていますか?でこの「佐藤義塾」の所長さんが書いた本の書評が読めた。

ツイてる!

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

細木数子さんの「ズバリ言うわよ!」本日スタート

細木数子さんといえば六星占術のカリスマ占い師ですが、今日からTBS系で夜9時からレギュラーの新番組「ズバリ言うわよ!」がスタートです。

TBS:ズバリ言うわよ!より引用

この番組は女性が抱える、恋愛の悩みや仕事の悩み、夫婦生活の悩みなどの解決策を見つけ、より幸せになる方法を考えていく番組です。8月10日午後9時放送!乞うご期待!

細木数子さんのほかには、滝沢秀明さんや、くりぃむしちゅーが出演します。

私自身はそんなに占いや他の人の悩みにそんなに興味はないのですが、

YOMIURI ON-LINE / エンタメ:細木数子 舌好調 本音ズバリ 大ウケ
ZAKZAK:細木数子、アッコら斬り34.1%
特番でやってた時に物凄い視聴率だったようで、どんなものかなと。

あと、多分この番組や、細木数子さんは女性に人気があると思うのですが、私の好きな斎藤一人さんが
「女性を敵にまわすという事は、世界の半分を敵にまわすという事。
 まして、女性はお財布も握ってるんだから、商売人は女性に好かれなきゃ絶対ダメ」
なんて事を言ってたので、女性に人気の細木数子さんの秘密を少し勉強してみようと思います。

長者番付を見ても、上位にいる人は「健康食品」「下着通信販売」「エステサロン経営」「美容整形外科」など女性の悩みや気になる事を解決するような業種が多いですね。

別に、占いに興味はないけど、人の悩みに共感したりできるような、優しい愛のある人間にもなりたいと思います。


今は、かなり程遠いです。

人に悩みを言われても多分
「そんな事言ってもなんの解決にもなりませんよ。こんなところでおしゃべりしてる暇があったら本質的な問題解決の方法を探ったらいかがですか?」
なんていってしまいそうです。

少しは
「辛かったでしょう。わかります。わかります」
なんて言える様になりたいと思います。


ちなみに私は
「辛かったでしょう。わかります。」なんて言われたら、
「本当にわかってます?」
なんて言ってしまいそう。

この辺も少し直さないと…

直す楽しみがある。
嬉しい。楽しい。

ズバリ言っていい?ツイてるんです!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日は、早朝から仕事で出かけてて、さっき帰ってきて、ブログの更新のネタはどうしようと思ってたら…

Passion For The Futureの橋本さんのブログからPassion For The Future: ツイてる!で俺のブログが少し紹介されてた。
ツイてる!

アクセス向上!
ツイてる!

しかも、Amazonに注文しててまだ届いてない斎藤一人さんの最新刊「ツイてる!」の書評も橋本さんのブログで読めた。
ツイてる!

少し恥ずかしいけど、専門家のサイトとして紹介されてた。
ツイてる!

橋本さんは、私よりこの斎藤一人さんの「ツイてる!」の書評を早く書けてツイてるそうです。
ツイてる!

斎藤一人さんいわく、「商人は、人を幸せな気分や笑顔にさせた数だけ、お金儲けができるんだよ」と言ってますので、私は橋本さんを幸せな気分にさせたので、少しお金儲けできそうです。

ツイてる!

ところで、最近斉藤一人さんご本人やお弟子さんの本が沢山でてますが、つい数年前の2000年頃は3冊くらいしか出てなかったんですよね。

参考:
変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納税者が語る 
出版社: 総合法令出版 ; ISBN: 4893465643 ; (1997/09)

変な人の書いたツイてる話 CD付
出版社: 総合法令出版 ; ISBN: 4893466607 ; (1999/12)

変な人の書いたツイてる話〈PART2〉CD付
出版社: 総合法令出版 ; ISBN: 4893466879 ; PART2 巻 (2000/09)

変な人の書いた買ったら損する本
出版社: 総合法令出版 ; ISBN: 4893467379 ; (2002/01)

どういう心境の変化があったのかわかりませんが、ファンの私としては斎藤さんの本がたくさん出版されるのは嬉しいですね。


ということで、ツイてる人はブログのネタにも困らない。
困った事は起こらない。

そして、他の人に少し幸せな気持ちになってもらう。(そうだといいな)

今日もツイてる!明日もツイてる!

補足:
Amazon.co.jpでは最新刊「ツイてる!」のタイトル名が「ツイている!」になってます。
検索するときなど気をつけたほうがいいかも。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「成功本を読んで成功するか?」の7月分のまとめです。
一週間に一度メルマガも出してます。
今までの経緯は「今までの、このブログの主な歩み」を参照してください。
今月読んだ本は、

(本のタイトルはamazon.co.jpへのリンクで、日付はこのブログの感想を書いた日へリンクしてます)
人生の目的が見つかる魔法の杖
7月3日

Good Luck
7月11日

自動的に大金持ちになる方法-オートマチック・ミリオネア-
7月15日


お金と英語の非常識な関係(上) 神田昌典&ウィリアム・リード、スペシャル対談CD付き
7月18日

お金と英語の非常識な関係(下)―神田昌典の全情報ソース付き
7月19日


世界でひとつだけの幸せ―ポジティブ心理学が教えてくれる満ち足りた人生
7月21日

変な人が書いた心が千分の一だけ軽くなる話
7月31日

の7冊ですね。
案外少ないな。

と、思ったら買って読んだけど、感想を書いてないのも結構ある。
読んだけど感想を書かなかった本は、「どうしても人に伝えたい」というエネルギーが足りない本という事でカウントせずです。

先月までで、59冊ですので今月分を足すと66冊ですね。
100冊まであと34冊。


今月は成長しただろうか?
とにかく7月は(特に後半)は「暑い!」っていう印象しか残ってないな。

ただ、今月は読んだ本の数は少なかったですが、それぞれの本の伝えたいメッセージが明確に伝わってきたような気がします。
例を挙げれば、

●人生の目標は恥ずかしくていい 
- 人生の目的が見つかる魔法の杖の序章より

●幸運には人それぞれ許容度がある。
- 世界でひとつだけの幸せ―ポジティブ心理学が教えてくれる満ち足りた人生

●英語圏(特にアメリカ)のビジネスや研究において日本よりも数年進んでいる分野がある
- お金と英語の非常識な関係(上) 神田昌典&ウィリアム・リード、スペシャル対談CD付き
- お金と英語の非常識な関係(下)―神田昌典の全情報ソース付き

●時計が針をきざむ音も「カチッ、カチッ」ではなく「ツイてる、ツイてる」と聞こえるようじゃなきゃダメ。
- 変な人が書いた心が千分の一だけ軽くなる話


いまだにインプット過多の傾向は相変わらずですが、じょじょにバランスが良くなっていってるんではないかなと思います。

それが、成功にどうつながるかは不明ですが…

あと、夏になってお祭りや海水浴シーズンなわけですが、そうするとどうしても「成功」という中長期的なものよりも、短期的な快楽の方に目が行ってしましまいますね。

8月も同様の傾向が見られる様な気がしますが、そこをぐっと頑張るか、7,8月はあきらめるかで差が出そうですね。

資格試験や学校の受験のように、明確な期日やボーダーラインが決まってればいいんですけど、人生における「成功」の場合そうもいきませんね。


とりあえず、数値化できる成長といえば
●ブログからの広告収入等が月に5~10万円
●友達の人数が増えた。

数値化できない成長では
●普段の仕事で「感じのいい人ね」と思われる機会が増えた(想像)
●ツイてる!


変わってないもの
●普段の仕事の給料
●休日等の待遇

減少した事
●本を読む量が減った
 これは、明らかに減りました。ブログ書いたり、他の人のブログ読んでる時間の減少してると思います。
少なく見積もって一日一時間としても月に30時間ですから、結構な時間ですね。

まとめれば
「本を読む量は減ったが、ブログから少しの収入があって、ツイてる人になった」
でしょうか?!


成功への道は遠い感じですが、まだまだ伸びる余地がありそうなのでとても楽しみです。
ツイてる!

| コメント(2) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

nikkansports.com:沖縄名曲アルバム「わしたうた」がブーム

5月下旬に発売された「島唄」「涙そうそう」「さとうきび畑」など、沖縄の名曲が入ったアルバム「わした(わたしたちの)うた」が静かなブームになっている。

「わしたうた」には、THE BOOMや加藤登紀子、喜納昌吉、奄美民謡の歌手などが参加。現在までに約1万5000枚を出荷した。発売元の東芝EMI関係者は「多くの人がカバーした、知られている歌を集めたことが受け入れられた」と分析する。

今年の暑さも沖縄民謡を聞きたくなる気持ちに拍車を掛けたのかなと思ったり。
収録されている曲名やアーティストを見ると知ってる曲や人も結構あったりして、お得感はありますね。


沖縄ソングス~わしたうた(私達の唄)~

曲目リスト 1.十九の春 / 朝崎郁恵 2.童神 / 古謝美佐子 3.安里屋ゆんた / 大工哲弘 4.黄金の花 / ネーネーズ 5.ファムレウタ(Acoustic Version) / 新良幸人パーシャクラブ 6.てぃんさぐぬ花 / TINGARA 7.さとうきび畑 / THE BOOM 8.月ぬ美しゃ / つちだきくお 9.涙そうそう / NUU 10.芭蕉布 / 和田弘とマヒナスターズ 11.島人ぬ宝 / ノーズウォーター 12.恋ぬ花 / 我如古より子 13.花 ~すべての人の心に花を~ / 喜納昌吉&チャンプルーズ 14.イラヨイ月夜浜 / 中 孝介 15.島唄 / 加藤登紀子
このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日は朝から地震があったり、大雨だったりとなにやら不穏な空気。

そんな中、秋田市で行われた秋田非凡会の帰りにがんばれ社長!武沢先生が青森市に青森ねぶた祭を見にいくという事で、私も合流すべく青森市に出かける。

青森市に着くと、武沢先生と東北非凡会の事務局もやってる1日1分で変われる「魔法の質問」の松田さんとラスベガスからいらっしゃったネバダ観光の桜井社長は、すでに到着済み。

まずは、青森市近郊の酸ヶ湯で軽く腹ごしらえと温泉。

酸ヶ湯は昭和29年に国民保養温泉地第一号にも選ばれている、歴史のある温泉です。
最近、伝統の千人風呂が少し改装されたようで、独特の情緒と風情が少し失われた感があります。
もちろん、泉質に影響はありません。

その後、私以外のお三方は実際にハネトとしてねぶたに参加。
そして、その後青森の地元の味が楽しめるおすし屋さんへ。

大間の本まぐろ、ホタテの貝みそ焼き、塩焼き、ホヤなど青森の味を満喫。

温泉、ねぶた(踊る)、料理と青森を楽しんだ様子でした。

私自身も、地元の魅力というのは、他の地方からいらっしゃった方に気づかされて再発見する事も多いです。
勉強になった一日でした。

それにしても、ねぶたはいつ行っても凄いな。
公式ページ見てたら、結構海外にも行ってるらしい。



●1978(昭和53) 青森ねぶたリオのカーニバルに参加
●1986(昭和61) イタリアで運行
●1988(昭和63) 中国北京で運行
●1989(平成元) ベルギー・ブリュッセルで運行
●1991(平成3) ロンドンで運行
●1992(平成4) 中国北京で運行
●1996(平成8) デンマークコペンハーゲン(EUジャパンフェスト)で運行
●1996(平成8) ハンガリーブタペスト(建国1200年祭)で運行
●1996(平成8) 三重県伊勢市で運行(伊勢神宮内宮御鎮座2000年記念をみなの祭)
●1998(平成10) ハワイオワフ島(第4回ハワイホノルルフェスティバル)で運行
●1999(平成11) ハワイオワフ島(第5回ハワイホノルルフェスティバル)で運行


あのリオのカーニバルにも参加してるんですね。
凄いな!
やるじゃん!ねぶた!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

7月2日に行われた百式の管理人さんの田口さんの「世界で見つけたちょっといい話」セミナーがレポートで販売されてます。
●参考:百式セレクトショップ: 世界で見つけたちょっといい話

感想とか取り上げてるトピック読んだら面白そうなので購入してみました。

百式セレクトショップ: 世界で見つけたちょっといい話から引用


【参加した方の感想】
・「人が面白いと思う発想(エモーション)のツボのヒント」現在関わっている、プロモーション用のコンテンツや今後の企画などに生かせそう。メディアミックスのプロモーションの大いなるヒントになりました!
・身近なことから、発想の転換でいろんなアイディアが生まれる。
・何となく「いい事とビジネスは結び付かない」ような感覚があるのですが、やり方次第でちゃんと両立するんだよなぁ、と思わせてもらえた。
・日本ではそんなの実用的でないとかいってなかなか商品化されなかったり、サイトにもしなかったりすることを向こうの人は結構していたりする。
・コンセプトが素晴らしい。
新鮮な刺激を受けたとかんじました。


とりあげたトピックの一部は以下の通りです。

  • ストレスは○○で解消できる?ある法則を活用した画期的な製品とは?
  • 思わず「じーん」としてしまう恋人達のためのインターフェースとは?
  • 感動を呼び覚ます「神秘性」を演出するための仕組みとは?
  • 調子が悪い人に自発的なアクションを起こさせる方法とは?
  • 幸せな記憶を呼び覚ますトリガーとは?
  • 優しさを演出するには○○という視点が必要?!
  • 思わず人に見せまくりたくなる不思議な画像とは?
  • 解決は絶対無理!と思われるような問題もまずはこの方法から。
  • パフォーマンスと○○○の密接な関係。パフォーマンスをめきめきとあげていく方法とは?

25個のいい話が載ってるんですが、百式のメルマガで読んだ事あるの以外は、見事に全部知りませんでした。
普段積極的に海外から情報仕入れてませんからね、私。

で、やっぱり自分が知らない「いい話」を知るのは楽しいですね。
このレポートの中にある「いい話は思わず人に言いたくなる」と言うのも納得です。
本当にいい話がいっぱい載ってます。
ちょっといい話なので、心がほんわか暖まるようないい話が盛りだくさんです。
ツイてる!


08:事故をなくすために
15:携帯いらいらへの配慮
17:ポジティブシンキングの力
18:真剣にあほな事をやる
がお気に入りです。

で、これを読めば
・いい話の法則がわかるかもしれない。
・それがわかれば口コミされやすい「ちょっといい話」を作りやすいかもしれない
と書いてありますが、一読しただけではコツはつかめませんね。

コツをつかんで狙ってやると、少しあざとい感じがするので、できれば自然に得とくできればなと思います。

まだ、コツがわかってない。
ツイてる!



アイデア×アイデア

こちもおすすめです。


起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から

実は著名な方も不便利なネタを投稿してます。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近ブログ界隈で(私の周りだけかも?)ババヘラやら「梅めん」やら、おいしい増田のりんごジュース : NDO::Weblogとか、なにやら東北のグルメの話題が多い。

Passion For The Future: 東京 五つ星の手みやげでもラーメン道でも有名な佐野さんの八戸のラーメン麺道大陸の話題が出てた。


私も食べる事や飲む事は大好きだし、こういう草の根から流行ったものっていうのは、大手広告代理店や商社の人が無理矢理流行を作ったのと違って健全なすがすがしさを感じる。

ところで、私もりんごジュースにはうるさいので、おいしい増田のりんごジュース : NDO::Weblogで紹介されてたりんごジュースを注文しようと思ったら品切れ。

しかもリンク先には、

大人気の為、品切れですありがとうございます。次回入荷は12月頃の見込みですm(__)m。

げっ、12月まで品切れですか。そうですか。

ちっ!残念。
けど、ついてる!
秋田県産のりんごジュース飲まなくて済んだ。

やっぱり、りんごジュースは我が故郷青森のりんごジュースですよ。

昔から「一日一個のりんごで医者いらず」とは言いますが、
実はりんごの名産地、青森県は全国一の短命県です。
参考:青森県の医療の状況

生きているから、医者にかかる
死ねば、医者いらず!
間違いない!

だけど、こればっかりはツイてない。

なによりも、やっぱり健康第一です。
りんごジュース飲もう(説得力ないかな?)


で、入手しやすいりんごジュースで一番おいしいのは私はシャイニーアップルジュースだと思います。
入手しやすいと言っても、一年中手に入ると言う意味で、どこでも売ってるかどうかは私はわかりません。

[産直青森県]【送料無料サービス商品】シャイニー アップルジュース【ねぶた缶】 1箱    ...

[産直青森県]【送料無料サービス商品】シャイニー アップルジュース【ねぶた缶】 1箱    ...

次においしいのはアオレン。

青森産JAアオレン100%リンゴジュース

青森産JAアオレン100%リンゴジュース

けど、一番おいしいのは多分これ。

楽天市場、約1万店舗で取り扱う全ての食品26万点の中から
もっとも美味しかったグルメ商品第19位に選ばれました。

ドリンク部門では14万点の中からなんと第1位に選ばれました。


14万もドリンクの種類があるのも驚きだけど、その中で一位になるのは凄い!
もちろん、現在は売り切れ。
実は俺も飲んだ事ない。幻の逸品。


楽天ランキング【第1位】受賞の逸品!津軽の厳選6種類のりんごジュース【送料無料】天然果汁100%

楽天ランキング【第1位】受賞の逸品!津軽の厳選6種類のりんごジュース【送料無料】天然果汁100%


珍しいご当地グルメを紹介しあうのは楽しいね。

他には私の好物だと
にんにくの町田子特産! にんにくラーメン
スープだけでなく、麺にもにんにくが練りこまれてある。
ちなみにこの田子町はMMRで牛が怪死した町として登場します。
馬肉屋 尾形
ここの桜鍋(馬肉鍋)がおいしい。
通販もやってる。

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今月号のiNTERNET magazine+の特集は「ヤフーを制すればアクセスを制す?」ということで、興味があるので買ってみました。

こちらでも少し読めます。
iNTERNET magazine+ 2004年9月号 立ち読みコーナー

ざっくりと私の理解で言うとGoogleとYahooのYSTでは、性能に違いはあまりないし、対策もあまり変わりないと言うことです。

試しに「眞鍋かをり」で検索してみました。

goolge Google Search: 眞鍋かをり

1位:眞鍋かをりのここだけの話
2位:【アバンギャルド】 眞鍋かをり プロフィール
3位:眞鍋かをり 画像
4位:なりきり眞鍋かをり-オシゴト日記
5位:★ラーメン占い.com 新BLOG★:眞鍋かをりさんもBLOGはじめたんですねぇ

3位以下はよくわからないけど、1位2位が公式サイトなのでまずは、順当な結果か。

続いてYahoo! Yahoo!検索 - 眞鍋かをり

1位:なりきり眞鍋かをり-オシゴト日記
2位:眞鍋かをり ダウンロードサイト
3位:眞鍋かをり|ブギーDVDショップ
4位:眞鍋かをり--「眞鍋かをり」のフィルモグラフィ --
5位:Amazon.co.jp: DVD: 眞鍋かをり

1位はオシゴト日記のほりたみわさんのページでそれ以降は、DVDショップなどが並んでますね。
公式サイト等はディレクトリ検索で出るからいいのかも知れないけど、ページ検索だとずっと下の順位で出てきます。

Intenet magazineのYahooの人のインタビューだとブラインドテストでYSTの方がややいい結果が出たと書いていたけど…

もちろん、この一語だけでどうこういう事はできないけど、ふと試してみたらあまりの結果の違いにビックリしました。

ビックリしたけど、別に人生に影響はない!
ついてる!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

なんと、建設重機会社で足もみサロン開業だそうです。
河北新報ニュース 不況対策に足もみサロン開業 会津若松の建設業者

建設不況が長引く中、福島県会津若松市の建設業「金堀重機」が畑違いの健康産業、フットケア事業に乗り出した。市中心部に「足つぼサロン萬足堂(まんぞくどう)」を開き、技術を習得した社員が足裏をもみほぐしている。売上高が半減し、従業員を解雇せざるを得ない瀬戸際に追い込まれての不況乗り切り策。「つぼ」にはまるかどうか、社員たちは、客にリフレッシュしてもらおうと奮闘中だ。


最初見だし読んで、新規事業で女性の方を新規に雇用して足もみサロンを経営するのかと思ったら、重機のオペレーターだった方がモミモミするんですね。

 20年、30年と同社で働いてきた社員が多い。家族同然の社員を解雇せずに業界で生き残る妙案はないか―。浮かんだアイデアが、手で足裏を刺激し心身のリラックスを提供するサロンの開設だった。宮沢社長は鍼灸(しんきゅう)師でもあり、自分の技能を生かすこともできる。


どういう発想すれば、建設会社から足もみサロンなんだろうと思いましたが、社長さんが鍼灸師さんなんですね。

それにしても…

よく、リストラされてハローワークに行っても以前の肩書きや給料にこだわってなかなか再就職が決まらないと言う話を聞きますが、これは凄い!

重機オペレーターなら、指先の微妙な操作で仕事してきたわけですから、案外向いてるのかもしれませんね。

こういう一見ミスマッチだけど、転職してみれば意外に向いてるっていうのは、他にもあるかもしれませんね。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

名著エクセレント・カンパニーで知られるトム・ピータースの最近の代表作。

サラリーマン大逆襲作戦の第一作目ですね。
ちなみに続編は

トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈2〉セクシープロジェクトで差をつけろ!
トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈3〉知能販のプロになれ!

ですね。

今までのサラーリーマンというと、特に日本においては、組織の中の和というものが大事で、個性やオリジナリティを出すのはあまりほめられた行為ではなかったように思います。

しかし昨今の不況や企業の不祥事事件を(三菱自動車、雪印など)みてると、組織のあり方や会社員の一人一人の心構えのあり方が時代に対応できなくなってきてる面があります。

最近では、ネットの普及もあってか、嘘が通らない時代、個人の顔が見える時代になってきています。

で、今でも仕事の付き合いのなかで、会社名+さんづけで呼ばれる事も多いですね。
例えば、スズキさん、ホンダさん …これは元々が苗字だから違和感はないな。
もう一回
例えば ソニーさん、IBMさん、ヤフーさんなどですね。

ちょっとなじむと、
ソニーの営業さん、IBMのサポートさん とかですね。

セールスのマニュアル本なんかにも、
「商品を売るよりもまずは名前を覚えてもらうこと」
なんて、書いてありますが、

このトム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ!ではさらに一歩進めて、個人がブランドとならなきゃ通用しない時代だよ、として、ブランド人になるための色々な方法が書いてあります。

ブランド人になるためには、まずは自分が何者か、どういうブランド人になりたいか、など内面とかなり向き合う必要もありますので、人によっては辛い作業でもありますね。

そんなめんどくさい事するなら、適当に組織で仕事してた方がいいじゃん。と思う方もいると思います。それはそれで一つの選択だから別にいいと思います。
組織人というブランドを選択したわけです。

しかし、ビジネス書が好きな人やこのトム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ!を読む人にはあまりそういうタイプの人はいないでしょう。


あと、仕事に限らず最近ではブログをやってる、又ははじめたいと言う方が多いと思いますが、最近はブログの数も多くなってきたので、ブログやってるが同ジャンルの人が多くて埋没してしまう、ブログをやろうと思うがすべて先行者がいる、という場合も多いです。


そういう方にも、このトム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ!は役に立つと思います。
役に立つどころか、必読書です。


さて、
「必読書というからには本当に効果があるんだろうな?」
「お前読んで実践して見せろよ!」
なんてご意見もあると思いますが、お任せください。

そういうメルマガがちゃんとあります。

その名も
実践『ブランド人になれ!』です。

ブログもあります。
メルマガ 実践『ブランド人になれ!』のブログ

説明文を引用すると

このメルマガは、トム・ピーターズ氏の著書『ブランド人になれ!』を実際に実践してみて、ブランド人になれるかということを検証するメルマガです。

となってます。


そして、私がさらに注目するのは
このメルマガがブログと連携していることですね。

メルマガで思いや実践した事を伝え、ブログで反応してもらう。
自動的強制的に相手の元に届くメルマガと
反応を双方向でダイレクトに伝えやすいブログの特性をうまく生かした形になってるなと思います。

同じようにメルマガとブログの特性を生かしてるものに
1日1分で変われる「魔法の質問」、コーチングにも使えるメルマガblogブログ
があります。

こちらは毎日気づきを得られる質問がメールで届き、ブログのコメント欄でそれに応えると言うスタイルですね。
私もたまに答えてます。早く答えると次の日のメルマガで紹介してくれるので楽しみです。

こういう風にメルマガやブログなどそれぞれのツールの持ち味を生かしていく形が今後はどんどん増えてくるんじゃないかと思います。

そして、そうやって情報を発信したり受け止めたりする頻度が高ければ高いほどブランド人に近づいていくのではないかなと。


こういう新しいツールやサービスがどんどん出てくる中で、それらの特性を生かして積極的に情報発信していく人の姿勢は見習っていきたいと思います。

で、だいたいメルマガもブログもほとんど無料でできます。

ようは、やるかやらないかだけです。


ということで、私も自己紹介したら「ああ○○で有名な方ですね」と言われるようなブランド人になりたいものです。

手鏡とかで有名にはなりたくないですが…

しかし、ブランド人じゃなくてもメルマガやブログは書ける!
ついてる!

出版やテレビ出演はこうは、いかないね。
選抜される。

けど、メルマガやブログは誰でも出せる。
ついてる!
本当についてる!

ついてる、ついてるって書くのも自由だ。
すばらしい。ついてる!

ということで今日も元気についてます。



トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ!

「なれ!」なんてえらそうだと思わずに、まずは読んでみましょう。
いてもたっても、いられなくなります。

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2004年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年7月です。

次のアーカイブは2004年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。