本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2004年1月アーカイブ

 百式の田口さんの新刊「アイデア×アイデア」と「起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から」のご紹介です。
 公式サイトは:『百式』新刊特設サイト

 こちらの書籍は2冊とも、まだ発売日前ですがラッキーな事に手に入れる事ができました。平たく言えば、じゃんけんに買って、田口さんからもらいました。約50人中で3人が貰えるので約6%の確率ですね。まあ、それはさておき。
 
 アイデア×アイデア
 田口さんの紹介文
 

『アイデア×アイデア』のご紹介

あの『百式』が本になりました!

海外のビジネスアイデアを紹介する人気サイト『百式』から100例を厳選して掲載。奇抜なアイデアから、なるほど!と小膝を叩く絶妙なアイデアまで。やっぱり海外の発想はおもしろい!

人とは違った発想は、人とは違った情報源から。海外のユニークな事例を読みこなして他の人と差をつけよう!

詳細は http://book.100shiki.com/ まで!


 
 巨大メルマガ(配信数13万人!)の「百式」が、本になるということで、「俺はメルマガ読んでるからいらないよー」と思った方もいるのではないでしょうか?
 実は私もそんな一人でした。(最終的には予約特典のプレゼントが欲しくて注文しました。)
 しかし、読んでみると実に新鮮です。一度見た事があるネタも何かが違います。
 そうです。メルマガと本では読む環境が違うのです。メルマガは基本的にはPCのモニタを通してみます。読む時の体勢は大体は同じになります。ところが、本だと座ったり立ったり、寝転がったりして読めます。
 また、読む場所も家、会社、電車などさまざまな場面で読めます。
 アイデアに関する場合、色々な環境で読めるというのは発想に大きい影響を与えると思います。
 
 また、メルマガでは難しかった写真や図やスクリーンショットも各項目に3点づつ載ってますので理解度もぐっとアップです。
 
 各ネタは大まかな項目ごとに載っていますが、順番に読むもよし、ランダムに読むもよし、必要に応じて読むもよしです。
 
 もちろん、今までメルマガを読んだ事がない方も十分楽しめる内容になっています。
 ちなみに私のお気に入りは、
 アイデア083「いつまで滑っても下につかないスキー場」です。
 仕組みは、本を買ってのお楽しみです。
 
 アイデア×アイデア

 アイデア×アイデア

 

 
 起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から
 田口さんの紹介文
 
『起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から』のご紹介

あの『百式』の人気コーナーが本になりました!

海外のビジネスアイデアを紹介するサイト『百式』の人気コーナー、『起業のネタは諦めている不便利から』に寄せられた投稿から150のアイデアを一挙掲載。

世の中の人は何を欲しているのか?何に不便を感じているのか?全国から寄せられた生の声にそのヒントがある。ビジネスの企画からデートの話題まで。あなたをクリエイティブな人にするアイデアがここにある!

詳細は http://book.100shiki.com/ まで!


 
 こちらは、田口さんの優しさやお人柄が伝わってくる本です。
 たとえば
 
アイデア047:まくりシャツ
 暑いなぁ、っていうときにシャツの袖をまくるのが面倒くさい・・・

 このアイデアに、あなたならなんと答えますか?
 私なら「我慢しろ!」「まくれ!」かな?
 ところが、田口さんは・・・
 発想が豊かというか、ここからものすごいネタに展開します。
 「それなら俺も欲しいよ」って思います。
 
あと、アイデア027で経営コンサルタント がんばれ社長!の武沢信行さんがアイデアを出しています。
 あの方が、こんな事に苦労しているのか!!?というネタです。
 (同姓同名かもしれません。未確認です)
2月1日に田口さんに確認を取りました。
営業マンは断ることを覚えなさい日本経営教育研究所の石原明さんもアイデアを出しています。
 それがまた、なんともかわいいアイデアです。
 
 起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から
 起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から
 
 

 余談ですが、2冊とも出版社の担当の方がかわいいです。
 萌え系です。
 
 個人的にはバレンタインデーに、担当の方は田口さんにチョコをあげるかどうかが非常に気になるところです。
 
 あと、ボツって大変だなとも、思いました。
 
 
 
 私が本をもらう事になった、経緯は下記にも記述があります。
 ・無敵会議シリーズ feat. 橋本大也 & 百式: 超『本』格会議終了
 ・Passion For The Future: 超本格会議開催、満員御礼に大感謝 報告その1
 ・超「本」格会議に行ってきました : ウェブログ@ことのは
 ・たつをの ChangeLog - 2004-01-29
 ・トロ~ンとしたNの日常: 超「本」格会議に行ってきました

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

無敵会議シリーズの第一弾の超「本」格会議に行ってきました。

会議の内容は、、すいません、緊張してたので良く覚えてません。
自分が何を言ったのかも、覚えてないです。

 Passion For The Futureの橋本さんは、お写真をネット上で拝見する機会があったのですが、「百式」の田口さんは初めてお顔を拝見したのですが、美形です。ヴィジュアル系です。
本の表紙や著者紹介のところに写真をつければ、売り上げがアップしそうです。
本と言えば、担当の方もかわいい方でした。
「百式」の田口さんの新刊の話は、別にエントリーします。

非常に濃密な時間でした。
会議の内容も良かったのですが、色々な方にお会いできたのが、うれしかったです。

最後の方に、百式の田口さんの新刊「アイデア×アイデア」と「起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から」を3名様にプレゼントする企画がありました。
 じゃんけんで当選者を決めたのですが、なんと幸運なことにその3人の中に私も入りました。正直おいしすぎました。突然の事にの事に「えぇ!?」っと、なってリアクションに困りました。やはり、イメージトレーニングというか、常日頃何が起こっても大丈夫なように準備はしておくべきだと思いました。ホント、ポカーンとなりました。
 
 遠方からですが行ってよかったです。
 行く価値ありでした。
 
 気持ちが落ち着かないのと疲れてる(ついでにひどい二日酔いです)ので、すこしもまとまりがありませんが、いったん終わります。

 
 会議の内容は以下に詳しいです。
1/30午後10時30分現在


| トラックバック(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ただ今、帰ってまいりました。

じゃんけん大会で百式の田口さんの本が当たりました。

ついてます。

宿泊するホテルに行ったら、シングルで予約していたのに、手違いでシングルが満室と言われ、「なんとかスイートルーム」というベットが4つもある34階の夜景がきれいな部屋に案内されました。

ついてます。

詳しい内容は、また夜にアップします。
少し仕事します。

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

当サイトがYahoo! JAPANに登録されました。
登録ディレクトリは、Yahoo! JAPAN - コンピュータとインターネット > インターネット > インターネットビジネス関連情報です。
新着ピックアップにも、載ってました。
カウンタが壊れたかと思いました。


ついてます。

「ついてるんじゃなくて、自薦したから登録されたんだろ!」

なんて思う方もいらっしゃると思います。
ところが、実は私は登録する時に違うディレクトリに登録申請したんです。
このサイトを「インターネットビジネス関連情報」とは思ってませんから。

ちなみにYahoo!Japan様の説明文は、

・ 俺と100冊の成功本 - 「成功本」と呼ばれるビジネス書を100冊読むことで成功できるかを検証。

・・・あまり、インターネットビジネスとは関係なさそうな説明ですが、
間違いとかじゃないよね。
「間違えて登録しました。取り消します」とかメール来ないよね。

けど、当初申請したディレクトリよりこちらのディレクトリの方がアクセスが多そうなので、うれしいです。ついてます。

やっぱ、これで勉強したのが効いたな。
アクセス向上委員会

アクセス向上委員会
アクセスを増やすホームページ革命術
アクセスを増やすホームページ革命術

今日はこれから(無理矢理Yahoo!Japanで繋げると)
Yahoo!Japanに「アクセス向上」というディレクトリを作らせたPassion For The Futureの橋本大也さんと
今度からYahoo!Japanのディレクトリでご近所さんになった百式の田口元さんが主宰する超「本」格会議に出席です。

 今から行ってきます。遠いので、1泊2日で行ってきます。
 はぁー。緊張するなー。
 けど、心地よい緊張感です。
 ウェブログをやってて良かったよ。
 
 前に紹介した「ついてる神社」も時間があれば、よって来ます。
#ついてる神社の斎藤一人さん 関連記事

 それでは、出発です。

| コメント(2) | トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 最近、週末起業フォーラムに入りました。
インターネットで起業する事が当たり前の時代となりました。
 
 年齢や性別もさまざまな仲間がそこにいます。
 わたしも、最初は不安がいっぱいでした。
 おそるおそる、キーボードを叩いたのが2ヶ月前です。
 でも、今は仲間がいる。
 先輩もいるし、応援してくれる人達もいっぱいできました。 
 



 
 週末起業フォーラムとは
「起業したい!…無理だよなぁ」そんな風に、あきらめるなよ!君の夢

をかなえる方法があるよ。会社を辞めず、元手をかけず、自分のビジネス

を持ちたい人が集う会員組織があるんだ。プロの経営コンサルタントの指導

と独自の教育プログラムで君の起業を全面的にサポートしてくれる。それで会員同士

の交流も盛んなんだ。会員はもう全国で1700名超!みんな君の入会を待っ

てるよ。週末起業フォーラム素敵な、やつら募集中です。

Click Here!


 こちらの無料のメールマガジンも結構ためになる事が多いです。
 また、会員になるとビデオなどの割引制度があるのでお得です。
 
 
「週末起業」関連では以下の参考書も出版されています。
週末起業

週末起業


会社を辞めずに起業する!週末起業完全マニュアル―独立したいけど、はじめの一歩が踏み出せない人のための 小資本、低リスクで、週末に育む自分サイズのビジネス

会社を辞めずに起業する!週末起業完全マニュアル―独立したいけど、はじめの一歩が踏み出せない人のための 小資本、低リスクで、週末に育む自分サイズのビジネス


実践図解ノート 成功する週末起業

実践図解ノート 成功する週末起業

会社を辞めずに簡単にできる週末起業

会社を辞めずに簡単にできる週末起業

 

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

明日の超「本」格会議の準備でバタバタしています。
会議というよりは、東京行きの準備なのですが。

忘れないように、メモです。
超本格会議は、Passion For The Futureの橋本大也さんと百式の田口元さんが主宰する、

超 『本』 格 会 議 実 行 委 員 会
究極の一冊を教えあう、超『本』格会議!
~ 書籍のビジネス活用ノウハウで2004年も完全武装 ~
http://www.project-on.com/

超本格会議ロゴ
■ 実施要綱

日時 2004年01月29日(Thu) 19:40-22:00(19:30受付開始)
場所 デジタルハリウッド渋谷校
〒150-0042 東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂カブトビル4F
(地図)
費用 3,000円(税込、当日現金払)
定員 50名(先着順)
持ち物 筆記用具
主催 橋本大也(Passion for the Future)
百式管理人(百式)
協賛 デジタルハリウッド株式会社

東京着いて時間があったらついてる神社にも行ってきたいと思います。

あと
>こんにちは、Yahoo! JAPANです!
なんて、メールが来てました。
詳細は後ほど。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 Passion For The Futureの橋本大也さんに「『超本格会議』で、5分位、成功本やサイトについて、何か説明したり、紹介してください」と言われたので、あたふたしております。
 あわてて、「デール・カーネギーの話し方入門」なんか読んでおります。

 それで、せっかくなので少し面白い実験をしようと思っています。
 なにをやるかは、当日来てのお楽しみということで。
 あなたも、奇跡を体験してください。

以下再掲です。
超本格会議は、Passion For The Futureの橋本大也さんと百式の田口元さんが主宰の会議です。

超 『本』 格 会 議 実 行 委 員 会
究極の一冊を教えあう、超『本』格会議!
~ 書籍のビジネス活用ノウハウで2004年も完全武装 ~
http://www.project-on.com/

超本格会議ロゴ
■ 実施要綱

日時 2004年01月29日(Thu) 19:40-22:00(19:30受付開始)
場所 デジタルハリウッド渋谷校
〒150-0042 東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂カブトビル4F
(地図)
費用 3,000円(税込、当日現金払)
定員 50名(先着順)
持ち物 筆記用具
主催 橋本大也(Passion for the Future)
百式管理人(百式)
協賛 デジタルハリウッド株式会社




デール・カーネギー 話し方入門 新装版

デール・カーネギー 話し方入門 新装版

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

『百式』新刊特設サイト: キャンペーン終了!
百式の田口さんの本のキャンペーンは残念ながら1月26日中で終了しました。

キャンペーン終了後に注文するのが通かもしれません。
発売予定日は 2004/02/04 です。

参考
俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 百式さんの本:幻の裏原稿プレゼント


アイデア×アイデア

アイデア×アイデア

起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から

起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から

考具―考えるための道具、持っていますか?

考具―考えるための道具、持っていますか?

アイデア×アイデアをご推薦なさってます。

| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 私は、このブログを運営するにあたり、このブログの目的であり、唯一の存在意義である

このサイトは、いわゆる成功本を100冊読むことで、成功できるかを検証するページです。

をかたくなに守ってきた。

 つまり、書籍を紹介する時は、自分が読んで実際に感じた事、体験した事のみを書くということである。

 もちろん私はプロの物書きでもないし、ましてや成功者でもない。
 何者にも制約されず、常に己の魂をブログに叩きつけてきた。

 しかし、そんな私も実は気がつけば、あっさりとその禁を破っていた。
 
 それは、「百式」の田口さんの「アイデア×アイデア」と「起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から」である。
 百式さんの本:幻の裏原稿プレゼント参照。
 
 しかし、これは「百式」というバリバリのビッグネームであり、またプレゼントの締切りが迫っている時の例外的措置であることを、このページを来訪していただいた方にもその趣旨は伝わると理解している。
 
 そして、このような例外的な措置は、あくまでも例外とする事を、私はひとり心に誓っていた。

ところが、

 わずか、その数十時間後に、その禁を再び破る事になることになる私を、あなたは許してくださるだろうか?

 もちろん、許していただけないだろう。
 そんな事は百も承知である。
 
 しかし、私はあえて、その禁を再び破ろうとしている。
 
 なぜなら、あなたの燃え上る感情のスイッチを呼び起こしたいからである。
 
 あなたは、そこまでして紹介したい書籍などこの世にあるのかと、思うであろう。

 それが、あるのである。
 
 あなたの、感情を燃え上らせ、ページをむさぼるようにめくらせるその書籍が、
 
 
 それは、、
 
 成功者の告白

 成功者の告白 神田昌典 (著)

 

5年分の起業ノウハウが3時間で学ベる物語。ちまたの成功法則本には一番大切なことが書かれていない。仕事と家庭、成功と失敗には不思議な因果関係があったのだ。カリスマコンサルタント、初の経営小説。

 いかがであろうか?
 神田さんの初の経営小説である。
 これ以上の説明は不要であろう。
 
 唯一付け加えなければならないとしたら、
 価格が1,400円で、これでは残念ながら送料が無料の恩恵を受ける事ができない。
 (Amazon.co.jpは1,500円以上の買い物で送料無料)
 しかし、心配は無用である。
 
 
 人生を成功に導く星の教え
 人生を成功に導く星の教え 來 夢 (著), 神田 昌典
 
 神田さんは、我々を気づかって、同じ時期に本を発売された。
 2冊同時に注文すると、送料の心配は無用である。
 
 あとは、あなたがリンクをクリックするだけである。
 
 

 頑張って、神田さん風に書いたつもりですが、いかがでしたか?
 自分で書いてみると、神田さんの本当のすごさがわかりました。
 もちろん神田さんの場合はバックグラウンドがしっかりしてますからね。
 小手先の文章テクニックだけではないです。
 
 私は以前は神田さんの本はすべて買っていたのですが、フォトリーディングを監修して以来、神田さんの本は買っていません。
 
 しかし、初の経済小説と言うことであれば、「いざ鎌倉」ということで、
 はりきって買って読みます。
 もう一冊のほうは微妙ですが、年が明けたばかりなので今年一年を占う意味で買ってみようかな。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

    僕は、この世にツキや魔法なんて無いと思っていた、
  そう、このメルマガと出会うまでは。
  
  そのメルマガを購読してから次々と不思議なことが起こるようになりました。
  その不思議なことは、このページの中で色々紹介してるから、参考にしてください。
  
  たった、一通のメルマガが人生を変えることもあるんだなと思えるようになった。
  
  別に、俺はこのメルマガの作者さんとは知り合いでもないし、紹介してくれと頼まれたわけでもない。本当にいいものを純粋に人に紹介したいという気持ちで書いている。
  
  それというのも、このメルマガにこんなことが書いてあったからだ。
  
  

 斎藤一人さんがおっしゃる人生を楽しく過ごすコツは、
 「知っていることを周りの人に教えること」、「知らない
 ことを知っている人に素直に聞くこと」の2つだそうです。

 知っていることを教えてあげることで、教えてもらった
 方は、問題を円滑に解決できるようになります。

 また教えてくれた人が困ったときには恩返しを
 してくれます。

 反対に、知らないことを知っている人に聞くことによって、
 問題は容易に解決しますし、教えてくれた人には、
 何かの形でお返しをしたいと思うのではないかと思います。

 このように、斎藤一人さんのおっしゃる2つの心構えで
 人と接することによって、自分も周りの人も助け合って
 問題を解決できるようになります。

 そして、このような人間関係を保つことによって、
 人生も有意義に過ごせるのではないかと思います。

 知っていることは教える、知らないことは聞く。

 人生を豊かにするこの心構えを心に刻み込みたい
 ものですね。

俺は「人生を豊かにしたい」と思っている。
だから、いいものを人に教えなければならないと思った。

 ところが、実はこのメルマガのプレミアム版というのが今度発行されることになった。
 創刊記念企画で、斎藤一人さんのグッズがプレゼントされるという企画をやっている。
 
 そこで俺は悩んだ、実は俺もプレミアム版を申し込んだんだが、「ここでメルマガを紹介して、プレゼントの倍率が上がったらどうしよう」
 
 実に、せこい悩みだが、私も人間です。グッズが欲しいんです。
特に「斎藤一人さんの色紙」これが欲しい。ただ、どのグッズも基本的に非売品なのでもらえると嬉しいんですけどね。
 そんな、せこい私を「こんないいメルマガは人に紹介しなければ罪だ」と思うような気持ちに変化させたメルマガです。
 
 プレミアム版というのは有料ですが、一ヶ月間は無料でお試しできるので、一ヶ月だけ読んでプレゼントに応募してから、面白くないと思ったら解約してもいいようです。
(一ヶ月というのは、申し込み月という意味です。詳しくは下記を参照)
 そんなことを正直に書くメルマガですから信頼できるなと思い、紹介することにしました。
 
 
詳細や登録はこちらからどうぞ
 piyodoki.com 日本一の大金持ちの教え
プレミアム版の詳細
日本一の大金持ちの教え プレミアム版詳細 

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

超本格会議に行く前に百式さんの本をあいさつ代わりに予約しようとしたら、あれ!キャンペーン情報見逃してた?
ふー、あぶない。ついてるぜ。
『百式』新刊特設サイト: 幻の裏原稿プレゼント!?

Amazon.co.jpでの先行予約販売を記念して、

・抽選で百式オリジナルTシャツプレゼント!
・先着100名様に幻の裏原稿プレゼント!

いたします。


詳細は『百式』新刊特設サイト『百式』新刊特設サイト: 幻の裏原稿プレゼント!?でご確認ください。

危ないとこでした。今ならまだ間に合います。ついてるよ。
でも、もうぎりぎりかも、まだ予約してない人は、今のうちに予約すべし。



『アイデア×アイデア』のご紹介

あの『百式』が本になりました!

海外のビジネスアイデアを紹介する人気サイト『百式』から100例を厳選して掲載。奇抜なアイデアから、なるほど!と小膝を叩く絶妙なアイデアまで。やっぱり海外の発想はおもしろい!

人とは違った発想は、人とは違った情報源から。海外のユニークな事例を読みこなして他の人と差をつけよう!

詳細は http://book.100shiki.com/ まで!
アイデア×アイデア

アイデア×アイデア

『起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から』のご紹介

あの『百式』の人気コーナーが本になりました!

海外のビジネスアイデアを紹介するサイト『百式』の人気コーナー、『起業のネタは諦めている不便利から』に寄せられた投稿から150のアイデアを一挙掲載。

世の中の人は何を欲しているのか?何に不便を感じているのか?全国から寄せられた生の声にそのヒントがある。ビジネスの企画からデートの話題まで。あなたをクリエイティブな人にするアイデアがここにある!

詳細は http://book.100shiki.com/ まで!


起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から

起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から

考具―考えるための道具、持っていますか?

考具―考えるための道具、持っていますか?

アイデア×アイデアをご推薦なさってます。


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 相変わらず、「ついてる」と言い続けてるわけですが、
 最近は無理やり言ってるというよりは、本当についています。

不思議です。奇跡です。

で、今回の奇跡はなんとあの「超本格会議」に橋本様直々にご招待を受けました。
ついてます。もう、怖い位です。

超本格会議は、Passion For The Futureの橋本大也さんと百式の田口元さんが主宰する、

超 『本』 格 会 議 実 行 委 員 会
究極の一冊を教えあう、超『本』格会議!
~ 書籍のビジネス活用ノウハウで2004年も完全武装 ~
http://www.project-on.com/

超本格会議ロゴ

会議です。詳細はリンク先をご参照ください。

年末にも、「忘年会議」というのがあって、各ウェブログで話題となっていたのでご存知の方も多いのではないでしょうか?

で、私はそのときウェブログを始めたばかりでした。
そんな私が、「今度の会議で成功本についてコメントしてくれませんか?」とメールが来たんです。

これは、ついてるとしか言いようがないんです。

私は、一流企業に勤めてるわけでもなく、華々しい経歴があるわけでもなく、お金があるわけでもありません。

ただ、「ついてる」と言い続けただけなんです。

私は東京から、だいぶ遠い所に住んでいます。
しかし、ついてる流れを壊したくないので、出席する事にしました。

出席すると今度はどんなついてる事が待っているんだろうと思うとわくわくします。
果たして奇跡はまだ続くのでしょうか?

奇跡の目撃者になりたい方は当日会場でお会いしましょう。
当日成功本についてコメントを述べる時間をいただきました。
ウェブログでは書けない「ついてる」話もしたいと思います。




面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます

面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます

斎藤一人さん推薦の本です

 変な人の書いたツイてる話

 変な人の書いたツイてる話
 

 
  変な人の書いたツイてる話

 変な人の書いたツイてる話〈PART2〉

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「ついてる」と言うのを、最近むりやり口癖にしてます。

そうしたら、気持ちの中に意外な変化がありました。
気持ちが穏やかで豊かな感じになりました。

私はこのウェブログを作った時は「自分が成功できればいいな」と思っていました。
ところが、「ついてる」と言ってるうちに「みんなと一緒に成功したい」「他の人も成功するといいな」などと思うようになりました。

なぜか?

これは多分「ついてる」と言ってるうちに、
・自分はついてる人間だから、自分の成功はもう約束されてるんだ、と錯覚する。
・ついてるということは、周りの人の助けや思いやりの影響があるんだ。感謝しなきゃ。
・「ついてる」と言うといい事があるというのはもう「定説」だ。これはみんなに教えなきゃ。

なんて事が、気持ちの中に生まれて、気持ちの中に変化を起したのだと思います。

また、おかげさまで最近コメント等もいただく事も多くなり、そういう人と人とのつながりのすばらしさを感じる機会が多くなった事も影響してるのだと思います。

ということで、「俺はついてない」と言うよりは「俺はついてるよ」と言ってるほうが、色々な面でいい影響が出るようです。

不思議ですね。

面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます

面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます

斎藤一人さん推薦の本です

 変な人の書いたツイてる話

 変な人の書いたツイてる話
 

 
  変な人の書いたツイてる話

 変な人の書いたツイてる話〈PART2〉


| トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昨日の記事でも少しふれたのですが、最近「ついてる」と千回言ってみました。
 正確に言うと【中間発表】成功本を読んで成功するか?【2ヶ月目】という記事を書いた後ですので2004年01月20日19:18過ぎに言いました。
 
 実は「ついてる」と言っても、ついてることが起こるなんて思っていませんでした。
 「ついてる」と言ってると、少し気分が良くなって、表情が明るくなり声の張りも出てくる、そして相手にもそれが伝わり、普段より少しいい結果が出る。
 そういうことだと思っていました。
 7つの習慣の言葉を借りると自分の「影響の輪」の中では効果が出るが、「関心の輪」では効果が出ないと思っていました。
 
 「ついてると言ってたら宝くじが当たった」とか「競馬もパチンコもつきまくりです」とか、そんなのはただの偶然で、くだらないと思っていました。
 
 そう自分が体験するまでは。
 
 
 で、何が起こったかと言うと、、
 
 ・ついてるその1 有名メルマガでこのページが紹介された
 読者数が13,800もある日本一の大金持ちの教えで私のページの中の斎藤一人さんの「ひとり工房」と「ついてる神社」という記事が紹介されました。
 読者数が多いメルマガですから、紹介されたことで見に来てくれる方が増えたので単純にうれしいのですが、斎藤一人さんに興味がある人がいっぱいきてくれるのが嬉しいです。

 で、そのメルマガは夜の10時ごろに配信されてので、「ついてる」と千回唱えてから3時間後の出来事です。
 実に不思議です。ついてます。
 
 ・ついてるその2 そのメルマガを最近知ったばかりだった
 実は私、そのメルマガを最近まで知らなかったんです。
 ですから、ある日突然来てくれる方が増えて、びっくりして困惑していたと思います。
 誰かが悪意のいたずらをしてるのではないかとか2ちゃんねるで晒されてるんじゃないか?とかそんな事を考えていたと思います。
 「なんか急にきてくれる人増えてるなー」と思ったら、そのメルマガに載っていたというわけです。
 
 そのメルマガを購読して一週間目くらいの出来事でした。
 ついてます。
 
 ・ついてるその3 その日はまじめな記事を書いていた日だった
 私はこのページで主に成功本について書いているのですが、たまに関係ない事を書く日もあります。
 例えば
 吉野家でわんこそば状態とかウェブログとアフィリエイトでウハウハなんてのはあまり成功本とは関係ない話題です。
(しかし、関係ない話題のほうが好評だったりします(TT) )
 
 ところがそのメルマガで紹介された時はちょうど3時間前に【中間発表】成功本を読んで成功するか?【2ヶ月目】という私のページの本筋の記事を書いたばかりだったのです。

 これがですね、せっかく初めてきてくれた時にですね吉野家でわんこそば状態なんて記事がトップにあるのは、私としてはあまりいい事じゃないんですよ。
 
 ということで、ついてるんです。
 
 ・ついてるその4 MyBlogListでこのページの登録数が100になった
 なぜか、100ものブログが私のページを登録してくれています。
 Listedランキング
 ついてると言ったから急に0から100になった訳ではないですが、千回唱えてから結構増えました。
 
 ついています。つきまくりです。
 
 
 こんなところが、「ついてる」を千回唱えた後の出来事でした。
 他にもネット以外の実生活でもいい事があるのですが、それは自分が影響を及ぼせる範囲での出来事ですので、まあいいです。
 
 長々書きましたが、言いたい事は「ついてると千回言ったら、自分が影響を及ぼせない範囲でもついてる事が起こった」ということです。
 自分では、どうしようもできない事でも、なぜかついてる事が起こるのは、本当に不思議です。けど、実際本当についてる事が起こりました
 
 
 長文お疲れ様でした。
 
 
 余談ですが、このページ経由でAmazonから本を買ってくれたり、GoogleAdsenseの広告をクリックしてくれる方も急に増えました、ついています。つきまくりです。
 
 本当に余談ですが、夜も妻をつきまくりです。ついてる、ついてる。

面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます

面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます

斎藤一人さん推薦の本です

斎藤一人の絶対成功する千回の法則

斎藤一人の絶対成功する千回の法則

| トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

えー、弊ウェブログが「日本一の大金持ちの教え」というメルマガで紹介されました。
そのメルマガは


日本一の大金持ちの教え
長者番付、堂々日本一!!“日本一の大金持ち”斎藤一人さんから学ぶ、アッ!と驚く成功のコツ。楽しみながら、お金と健康と幸せがなだれのようにやってくる!人生そのものを豊かにする知恵が満載です。

です。

紹介サイトは
piyodoki.com
です。

この、メルマガは13800部も発行されているということです。

で、このメルマガで紹介されたことに関して非常に面白い出来事が、私の周りで起きたんです。
トラブルとかそういう意味合いの話ではありません。

実は、このメルマガで紹介される直前に、私は「ついてる、ついてる」と千回唱えたんです。

今日は、新年会があって酔っ払って帰ってきたので、明日あらためて記事に書きたいと思います。
もうね、最高に不思議な現象が起きたんです。

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 このブログを立ち上げて2ヶ月がたちました。
 おかげさまで、一日も休まず記事のエントリーを続ける事ができました。
 これも、ひとえにコメントやトラックバックをつけてくれた方をはじめ閲覧してくださる方の応援があったからだと思います。ありがとうございます。
 
 さて、2ヶ月間の間に読んだ本は大体次のとおりです。
 
 

 それぞれの本の詳細は、リンクをたどるとAmazonに行きますし、このページの左側のリンクのカテゴリーに「読書」「デールカーネギー」「7つの習慣」「斎藤一人」がありますので参照してください。

 狙いとしては、デール・カーネギーの本で人間関係や自分自身の心の持ち方の基礎を学ぶ。
 「7つの習慣」関係の本で、時間管理やタスク管理をはじめとする現代のビジネスマンの基礎となる心構えやその方法を学ぶ。
 斎藤一人さんの本で商人としての成功する方法を学ぶと考えました。
 
 一応、私のプロフィールを再確認すると、
 30代男性で地方の家族経営の小さなガス屋の息子です。
 結婚はしていますが、子供はいません。
 性格は、クールなほうだと思います。感情の起伏は激しくなく、表情を顔に出す事はありません。
 
 さて、2ヶ月間実践した結果です。
 
 ずばり、効果はありました。
 と、言っても「給料が倍になった」「売上が倍になった」というような直接的な金銭面での変化はありません。
 
 ただし、商売の面で言うとお客様からねぎらいの言葉を受けたり、物を貰ったりする機会が多くなりました。物を貰うといっても、りんごやみかんや缶コーヒーなどです。
 別に缶コーヒーを貰って儲けたとかは思いませんが、お金をいただく立場でありながらさらに物を貰うという事は、お客様から相当信頼されるようになった結果と思います。
 おそらく、次も私から買うでしょうし、場合によっては他のお客様も紹介してもらえるかもしれません。
 
 で、なにを実践したかというと
 


  • 大きい声で元気よく明るくあいさつする

  • 思いやりの心を持つ

  • 相手の話をよく聞く

  • 笑顔を絶やさない


 これだけです。
 
 例えば。
 使用前
 お客さん:湯沸かし器からお湯が出ません。
 私:部品が壊れています。
 お客さん:・・・・・
 
 使用後
 お客さん:湯沸かし器からお湯が出ません。
 私:それは大変だったでしょう。ご不便をお掛けして申し訳ありません。お風邪は引きませんでしたか?
 お客さん:心配してくれてありがとう。あなた、いい人ね。
 
 こんな感じです。前が商人としては悪すぎですね。
 
 で、他にもいい事として「元気な声を出していると疲れない」というのがあります。
 前は「大きい声を出すと疲れる」と思っていましたが、実際は逆でした。

 それで、実践したのは主に「デールカーネギー」や「斎藤一人さん」の本による部分が大きいです。

 「7つの習慣」はフランクリンプランナーも買って頑張ろうと思ったのですが、まだ少し修行が足りないようです。
 
 今回実践した事が定着してから再チャレンジしたいと思います。
 
 長文を読んでいただきありがとうございました。
 今後も、定期的に報告を続けますので応援よろしくお願いします。
 
 今後は、基礎が定着したらもう少し難しい経営系の本にもチャレンジしたりトンデモ系の本に寄り道をしたりしながら続けていきたいと思います。
 
 
 最後に斎藤一人さんの言葉で終わります。
 『あなたにすべての良きことが、なだれのごとく、起きますように』

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 斎藤一人さんのお弟子さんの小俣和美さんと小俣貫太さんが書いた斎藤一人のちょっとしたこと大切なこと―ツキを呼ぶ「成功」と「健康」の大法則の本の帯についている応募券を送ると抽選で一名様に斎藤一人さんの直筆題字がプレゼントされます。
 
 食べ物の好き嫌いが多いと、人間の好き嫌いも多くなる話や、牛丼になぜ紅しょうががついているかなど楽しい話がいっぱいです。
 
 私は普段健康に困っているわけでもないので、こういう健康関係の本はほとんど読まないので、「成功」と「健康」について両方知る事ができて一石二鳥でした。ついてる。
 
 巻末には斎藤一人さんが、旅先で配っている「小冊子」が読めます。その「小冊子」は購入する事もできるようなので、興味がある人にはぜひ読んで欲しいと思います。
 
 
 生理痛やダイエット、生活習慣病には詳しい記述がありますので、お悩みの方は読めば悩みが解決されるかもしれません。
 
 ちなみに、斎藤一人さんは長者番付の常連ですが、この本の著者の小俣和美さんも97年は全国で91位、以後葛飾署管内ではずっと納税額が1位か2位だそうです。
 
 斎藤一人のちょっとしたこと大切なこと―ツキを呼ぶ「成功」と「健康」の大法則

 斎藤一人のちょっとしたこと大切なこと―ツキを呼ぶ「成功」と「健康」の大法則



関連書籍
斎藤一人の百戦百勝

斎藤一人の百戦百勝

斎藤一人 魔法のお悩み解決法―たった30秒で、あなたの顔に笑顔がもどる

斎藤一人 魔法のお悩み解決法―たった30秒で、あなたの顔に笑顔がもどる

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日書店で「原因」と「結果」の法則2を買ってきたので、前作の
「原因」と「結果」の法則をあらためて読んでみる。

この本はジェームズ・アレン(James Allen)が1902年に書いたAs a Man Thinkethの邦訳です。

この本の訳者前書きには

 本書は、後の欧米の自己啓発書作家たちに強い影響を及ぼし、彼らの本を通じても無数の人々を勇気づけてきました。
 ナポレオン・ヒル、デール・カーネギー、アール・ナイチンゲールらを筆頭にノーマン・ヴィンセント・ピール、デニス・ウェイトリー、オグ・マンディーノなど、自己啓発文学に興味を持つ人であれば誰もが知るそうそうたる作家たちが、かれらの成功理論を補強する目的で、こぞって本書の内容を引用しているのです。

と書いてある。
 私も、この本を手にしたのは、本屋さんの店頭のPOPに、「あのナポレオン・ヒルやデール・カーネギーも影響を受けた本」と書いてあったからです。
 読んでみると、その説明が嘘じゃないのがわかります。
 「7つの習慣」の「農場の法則」もこの本の「思いと環境」の章の話に影響を受けているのではないかと思います。
 
 自己啓発書としては、薄い部類ですが、だから内容も薄いかというともちろんそんな事はなく、やはり有名な自己啓発本作家が影響を受けたというのもわかります。
 
 この本だけでも、もちろんいい本ですがこの本に影響を受けた自己啓発書作家の本を読んだ時に疑問点等が出てきた時にこの本をもう一度読むと心が落ち着くと思います。
 
 「原因」と「結果」の法則

「原因」と「結果」の法則

「原因」と「結果」の法則2

「原因」と「結果」の法則2

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ElephantLogic30: 男は軍手より

室蘭・登別市内の男子中高生の間で軍手が流行ってるそうです。クラスの9割が履いてる(手袋を装着することの北海道的表現)とのこと。

なんと、「手袋を履く」は、方言だったんですね。恥ずかしながら知りませんでした。
東北生まれ、東北育ちです。

冷静に考えれば当たり前かもしれません。
手袋は履物ではないです。
私も野球やボクシングのグローブを「履く」とは言いません。

ということは、
 銀座の三越で手袋を買うときに、田舎者だとバレないように一生懸命になって標準語の発音(自称)で店員さんに声を掛けたのも無駄な努力だったんですね。
 バレバレでしたね。

 ローマのスペイン広場の前の有名な手袋屋で、他の人を応対している店員さんは日本語が通じるのに、俺を応対してくれる店員さんだけ日本語が通じなかったのも俺が悪かったんですね。中国人や韓国人だと思われたかな?
 
 ところで、
 手袋は「つける」「する」「装着する」「装備する」「はめる」
 どれが正解ですか?

| コメント(8) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

Yahoo!ニュース - 版元や書店に注文殺到 最年少芥川賞に反響- 共同通信

オンライン小売業「アマゾンジャパン」では、早くも15日夜から両作品の注文量が急上昇。注文の順位は、受賞前は1000位前後だったが、16日朝には大ベストセラーの「バカの壁」などを飛び越えて、両作品とも5位以内に入った。

 
 今(1月16日午後3時)にAmazonで確認したら、綿矢りささんの「蹴りたい背中」は1位に、金原ひとみさんの「蛇にピアス」は3位に入っています。ちなみに2位は「13歳のハローワーク」でした。

 蹴りたい背中

 蹴りたい背中

 
 蛇にピアス

 蛇にピアス

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 最近、米国のBSE問題で話題の吉野家に昨日行ってきました。
 もともと、吉野家は学生時代から好きで通っていました。
 それで、特盛を休止にして、代替メニューに焼き鳥丼やカレー丼が増えるらしいと、各種報道で知ったので、興味を持っていってみました。
 
 お店に着いた時間は夜8時くらいでした。
 残念ながら、カレー丼はありましたが、焼き鳥丼はありませんでした。
 しかし、結局は「いつ食べれなくなるか、わからない」ということで牛丼。
 牛肉の在庫状況を心配しつつ遠慮がちに「並盛」を頼みました。
 
 私より少し遅れて近所の高校の部活帰りの柔道部員(多分)が15人くらいが入ってきました。
 みんな100kg前後はありそうです。
 
 なんと、彼らは全員「特盛」を頼もうとします。
 申し訳なさそうに事情を説明する店員さん。
 
 事情を理解しメニューを変更する柔道部員
 「カレー丼、特盛で」(注:カレー丼にはサイズはない。400円の1種類のみ)
 さらに事情を説明する店員さん。
 結局、牛丼の大盛を全員頼んだ様子。
 
 ここからが、わんこ牛丼の始まりでした。
 次々に、みんなおかわりします。
 あちらこちらから聞こえてくる
 「牛丼大盛」「牛丼大盛」の声、声、声
 食べる量もすごいですが、食べる速さもすごいです。
 私より、後に食べ始めて、すでに一杯を軽く食べ終わっています。
 私は、まだ半分しか食べ終わっていません。
 
 そうしてる間に、さらに3杯目に突入する猛者もいます。
 そして、私はやっと並盛完食。
 彼らは、まだ全員勢いが衰えることなく食べています。
 
 吉野家の社長さんの「特盛休止」という文字通り苦肉の策も、
 食べ盛りの柔道部員には通用しないようです。
 
 つーか、彼らはBSEなんて気にしてなさそうです。
 ああいう人たちがバイキングに通ったらBSE問題より破壊力ありそうです。

| コメント(2) | トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 テレビ朝日系列毎週木曜日夜9時からのドラマ「エースをねらえ」が今日から始まりましたね。
 公式サイト:::テレビ朝日 木曜ドラマ「エースをねらえ!」::
 妻が見たいと言ったので、一緒に見たら・・・
 
 かなり面白いですね。子供だましかと思ったら、おじさんもマイッテしまいました。
 つっこみどころも満載ですが、そこはドラマということで。
 

で、漫画の原作を調べようと思ってAmazonに行ったら、、、
カスタマーレビュー(書評)がアツイです。マジヤバイです。
どうやらこれは、ただの漫画じゃないようです。

エースをねらえ(10冊セット)

エースをねらえ(10冊セット)

まぁちゃん さんの書評がアツイです。至極の名言集もあります。

エースをねらえ 全14巻セット
pandabook さんの書評がアツイです。エースをねらえへの愛情が伝わります。

やはり、時代を超えた名作には学ぶところが多そうです。


エースをねらえ! DVD-BOX(1)
エースをねらえ! DVD-BOX(1)
テニスの名門高校に入った少女・岡ひろみが、プロのテニスプレイヤーを目指し、成長していく姿を描いたスポ根アニメのDVD-BOX第1巻。全13話収録。

エースをねらえ! DVD-BOX(2)

エースをねらえ! DVD-BOX(2)

ヒロイン岡ひろみが、テニスの名門校で厳しい練習を課せられ成長していく姿を描いたスポ根アニメのDVD-BOX第2弾。数々の試練を乗り越え、試合で活躍するひろみだったが…。第14話から第26話までの全13話を収録する。
※発売より1年間の期間限定生産

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 ウェブログをやってると他の方のウェブログを見る機会が多くなります。
 そこで、気がついたことが少しあります。

  • それは、肯定的や前向きな記事を書いているブログには、肯定的な人や前向きな人が集まる。

  • 否定的なことやグジグジした思いを書いているブログには、否定的な人やグジグジした人が集まる。

という事です。
 
 もちろん、私も肯定的な記事にも「自慢してんじゃねえよ」と思うこともありますし、グジグジした思いを書いている記事にも「頑張ってね」と声を掛けたくなることもあります。
 
 ただやはり、元気な記事には元気な人が集まり、元気のない記事には元気のない人が集まる傾向が多いような気がします。
 昔から「類は友を呼ぶ」とか「同病相哀れむ」とか言いますもんね。
 
 ですから、自分のウェブログに元気な人に来て欲しい時は、元気な記事を書いた方がいいですよ。色々な人が見るんですから、読んだ人が元気になったり、いい気分になるような記事を書くように心がけたほうが楽しいと思いませんか。
 
 自分でウェブログをやっていない人は、元気が欲しい時は元気な記事を書いているウェブログに行ったほうがいいですよ。間違っても自分より元気がない人を探してはだめですよ。さらに、元気がなくなりますよ。
 
 それで、私なんですが最近非常についてるんです。
 もうね、ウハウハです。絶好調ですよ。
 色々なことに感謝できるような、心の余裕もできました。
 
#だいぶ成功本の効果が出てきたみたいです。


--------
2004年1月15日午後8時追記
自分が車が好きだと、車について書くので、車が好きな人が集まってきますよね
ということは、車好きな人に集まって欲しければ、車について書けばいい、ということです。

そういうことから、元気が欲しければ、元気なことを書く。
ハッピーでラッキーな人生を送りたければ、ハッピーでラッキーなことを書くというわけです。

| コメント(7) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

Google、サイト向け広告配信プログラム「AdSense」の日本提供を公式発表

私のブログでも昨年の12月20日からこのGoogleAdSenseを利用しています。
現在27日目です。最初はかなりエキサィティングでした。今は、わりに落ち着いてます。

ところでInternetWatchの記事だと

いずれのサービスでも、事故などを報じるニュースなど広告表示に不適当なページを文脈で判断して広告表示を排除したり、競合企業の広告を排除するフィルタリング機能を備えている。

事故を報じるニュースもだめなんですね。確かに飛行機事故を報じるニュースの上に航空券のチケットの広告や、殺傷事件の上に包丁の広告というのはあまりいい気持ちがしませんね。

 ところでこれ、否定的な論調の記事の場合はどうなんでしょうね?
 例えば、「まんじゅう怖い」と言う記事の上にはまんじゅうの広告はでないのでしょうか?
 
 面白いのは、私のブログで数日前に成人式とマルチ商法という記事を書きました。
 マルチ商法を話題にはしていますが、すすめてはいません。
 で、そのページのGoogleAdSenseの広告は「eクーリングオフ 悪徳商法のクーリングオフ、行政書士による解約支援、無料相談」でした。
 
 中に、人が入っているのかと思うくらい頭がいいですね。
 でも、たまたまかもしれません。

 追記:Google AdSenseのコツや攻略法に関しては、下記の教材がおすすめです。
Google AdSenseの秘密 - グーグルアドセンスでお金儲け
私も、この教材を試してみて驚くような効果がありました。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 いつも、ためになる記事を書かれているウェブログ@ことのはの松永さんが、アフィリエイト、理想と現実(あるいは「いかにして余はアフィリエイターになりしか」)という記事を書かれています。

 ご自身の体験を基に、アフィリエイトに対する印象の変化やご自身のサイトでの運用の方法などをまとめてくださってます。
 実際に運用されているサイトのデータが基になっているので、非常に説得力があります。
 ただ、こんなにうまくまとめると、記事の中で紹介してる本の立場が微妙になりますね。

 行を重ねるごとに、文章も熱を帯びてきているように感じるのは、私だけでしょうか?

ところで、私的に気になったのは、

今までの「インターネットでウハウハ」本では

この、「インターネットでウハウハ本」って、いいですね。
大橋巨泉が頭に思い浮かびます。って、俺も古いね。
早速、「ウハウハ」でamazonで調べてみると、、、
最近出版されてのだと、他に一冊しかありません。
タダでウハウハ儲かるアイディアノート

直接タイトルに「ウハウハ」がなくて、インターネットに関連して書籍を調べると、


ざっと調べたら結構ありました。他にもたくさんありそうです。
「俺と100冊のウハウハ本」とかもできそうだな。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「銀座日本漢方研究所」創始者である斎藤一人さんの「ひとり工房」の中にある「ついてる神社」が話題のようなので、もう一度。

場所は、東京江東区の砂町銀座です。
昨年の11月にオープンしました。
小さなギャラリーの「ひとり工房」の中に「ついてる神社」があります。
参拝客の方に人気のグッズは「ついてるカップ」と「ついてる鏡」各3,000円です。
一人さんが幸運の波動を一つ一つ注入しています。

ひとり工房:ついてる神社
住所:東京都江東区北砂5-1-33
最寄駅:亀戸駅・大島・南砂町駅
電話:03-5683-4910

参考リンク


 それで、個人的には「波動」とか「神社」とかの類は、実は私はあまり好みではありません。
 斎藤さん自身も「大まじめな、お遊びなんですよ」とは、言ってますが・・・
 ただ、斎藤一人さんの著書を読んで勉強になる部分が多いんです。
 最新刊の本調子―強運の持ち主になる読書道では、商売の話だけでなく読書についても、書いています。
 
 本調子―強運の持ち主になる読書道

本調子―強運の持ち主になる読書道

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

新年の最初(1月2日)にミッションステートメントを考えようとしたものの、正月ボケのせいか、とてもテンションが低かった。

 正月休みが終わってから1週間が経って、仕事が平常に戻ったのでもう一度ミッションステートメントを見直してみた。

 思うに時間管理や行動管理というものは、普通は忙しい人が主にやるものであって、俺みたいに時間にあまり追い立てられていない人間というのはどうもピンと来ない。
 
 以前も、その点は自分の目標の設定が低いことと、中長期的にやらなければならないことをやっていないことが原因と気づいたはずだったが、すっかり忘れていた。
 
 このウェブログを書く(書くでいいのかな?)ようになって、少しは自己を見つめ直し成功に近づきたいと思ったのだが、最近ではウェブログに記事をエントリーすることで満足しているような気がする。
 
 これでは、本末転倒だ。
 
 ま、元々「成功本を読んで成功する」と考えること自体が本末転倒気味なわけなんですが。
 
 ということで、今日は自分の役割ごとにやるべきことを見直しました。
 
 恥ずかしいので、ミッションステートメントは書きませんが、今年は人のためになることをなにか始めたいなと思っています。
 
 特に、ウェブログを始めてから、ネット上で色々な人に、直接的にも間接的にもお世話になっているので、その方面でなにかできればと思っています。
 
 その方々に恩返しできれば一番良いわけなんですが、私の実力ではそうもいかないので、ウェブログをこれから始める人に何かお手伝いできればと思っています。
 
 
 今はこれを読んでいます。
 パワーの原則―影響力を発揮しつづけるパワーとは

 パワーの原則―影響力を発揮しつづけるパワーとは

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近、斎藤一人さんの本が数多く出版されているので少しまとめてみます。

変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納税者が語る
総合法令出版(1997/09)1,600円 後に加筆修正されて講談社より変な人が書いた成功法則として文庫本で出版
 
変な人の書いたツイてる話
総合法令出版 ;(1999/12)1,500円
変な人の書いたツイてる話〈PART2〉
総合法令出版(2000/09)1,500円 ;PART1とPART2をまとめたものが 斎藤一人 変な人が書いた驚くほどツイてる話として三笠書房から文庫本として出版されている。残念ながらCDは付属しない。
変な人の書いた買ったら損する本
総合法令出版 (2002/01) 1,500円;後に斎藤一人人生が全部うまくいく話と改題されて三笠書房より文庫本として出版

 斎藤一人さんが著者として書いているのは上記の4冊です。
 文庫本も別としてカウントすると7冊になります。
 CDが必要ない人は文庫本の3冊ですべてそろいます。
 ただし、CDが付属してる本を買わない(聞かない)うちに、本を読むとあまり入り込めません。


 
 その他にも、斎藤一人さんの、お弟子さん達が書いた本にも「斎藤一人の~~」とついた本があります。これも結構多い。 


あっ!と驚くしあわせのコツ―漢

小俣和美著;総合法令出版(1999/08) 1,500円;後に三笠書房より斎藤一人 あっ!と驚くしあわせのコツ―日本一のお金持ちの「幸運をつかむ法則」として文庫本で発売


斎藤一人のツキを呼ぶ言葉―日本一の大金持ち!

清水 克衛 (著), 小俣 貫太(監修)東洋経済新報社;(2002/08) 1,500円

斎藤一人の百戦百勝

小俣 貫太著;東洋経済新報社;(2003/02)1,600円

斎藤一人の絶対成功する千回の法則

酒井一郎,講談社編集部構成;(2003/05) 斎藤一人さんのインタビュー集

斎藤一人の不思議な魅力論-笑いながら成功する法則

柴村恵美子著;PHP研究所(2003/07/26)1,400円

斎藤一人 魔法のお悩み解決法―たった30秒で、あなたの顔に笑顔がもどる

小俣和美著;東洋経済新報社;(2003/08/09) 1,400円


機会があれば、個別にご紹介したいと思います。
非常に大雑把に言うと、女性の方や悩みが多い方は、女性の著者の本を買うと共感度が高いと思います。

また、このサイトの斎藤一人さんのカテゴリーにも関連記事があるので参照してみてください。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

成人式からマルチ商法追い出せ、注意喚起あの手この手
読売新聞の社会欄から一部引用します

成人式がマルチ商法(連鎖販売取引)勧誘の場になることを防げ――。12日の成人の日前後に成人式を開く自治体が、式の中で注意を呼びかける講演会を行ったり、パンフレットを配布したりするなどして警戒を強めている。

 最近の成人式は暴れん坊みたいな人がいるかと思いきや、色々な人がいるんですね。
 やってることは、悪質なのかもしれませんが、商売人としてその熱意は見習いたいものです。
ちなみに、読売新聞の定義だとマルチ商法とは

 ◆マルチ商法=商品の販売組織に加入させ、健康食品や化粧品などの商品や会員権サービスを買わせ、次々に組織への加入者を増やしていくと利益が得られると勧誘する問題商法。特定商取引法で「連鎖販売取引」として規制し、「簡単にもうかる」といった断定的な説明を禁止している。契約後20日以内はクーリング・オフ規定により解約できる。国民生活センターに寄せられたマルチ商法の相談件数は昨年度、2万453件。このうち契約者の約半数は20歳代の若者。

となっています。

これって、勧誘方法が問題なだけなんですよね?
販売方法が「連鎖販売取引」て特定商取引法にかかると、会社が存続できないはずですもんね。
たまに某アム道が新聞に一面にバーンと広告を載せているときもありますよね。
読売新聞にも数日前に載ってました。
あれはマルチ商法じゃないんでしょうね?

しかし、こういうのって不景気で就職難な時代ほど引っかかりやすいんでしょうね。
「人を見たら泥棒と思え」は大げさすぎですが、甘い話って言うのは実際ないですよ。
みなさんも、甘い話と暗い夜道には気をつけましょう。

ところで、最近はネットワークビジネスとも言うんですか?
本屋でコンピューターネットワークの棚でたまに、困惑するときがあります。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 最近、斎藤一人さんの話題が続いています。
 今日は、違う話題にしようかとも思ったのですが、今日も斎藤一人さんの話題です。
 
 先日、月刊現代に斎藤一人さんが載っていたのですが、今週(1/17号)の週刊現代にも載っていました。

口コミで大評判に。斉藤一人こっそり通う『ついてる神社』って何?

斎藤一人さんの、「ひとり工房」というお店の中にある神社の話です。
東京都の江東区砂町銀座商店街にあるみたいです。


 ところで、なぜか週刊現代では「斎藤一人」さんが「斉藤一人」と表記されています。
誤植かな、とも思いましたが、本文や目次に10回以上「斉藤」と出ていますので、何か理由があるのでしょう。

 そして、なんと今日(1月9日)の日本テレビの朝8時半からの「情報ツウ」にも

あの長者番付日本一が通うツキのある?マル秘神社

と新聞の見出しにもありました。

残念ながら、放送終了後に気がつきました(TT)
どなたか見た方いらっしゃいませんか?

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

古河建純 インターネットBlogが今年2回目の更新です。

 
 ところで、今回の更新された記事で気になる箇所が
 以下古河建純 インターネットBlog: ニフティ会議から一部引用です。
 
 

私が何でこのプロジェクトが社長賞に選ばれたのかを説明して、記念のガラスのモニュメントとかなりの額の現金の入った金一封を受賞者に渡す。

かなりの額の現金ですよ。
それなりの額の現金じゃないですよ。
こういう大企業の社長のかなりの額の現金っていうのは、どれくらいなんだろう?
10万円くらいでは、かなりの額というのは少し言い過ぎという感じなので、100万円くらいなんでしょうか?
もしかすると1000万円!?

どっちにしろ、私には絶対関係ない話ですけどね。

さらに気になるのは授賞するはずの古河社長が唐突に

私は表彰状は嫌いである。何かお上が「よくやった。ほめてつかわす。」と下々に下さるような雰囲気になる。

なぜ、賞を授ける古河社長が突然こんなこと言い出すんでしょうか?
なにかの伏線でしょうか?

もしや、今回の社長賞は、、、、

| コメント(5) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 銀座日本漢方研究所創設者の斎藤一人さんの変な人の書いた買ったら損する本です。
 
 この本の帯には
 

商人のための本です。
 商人以外の人が読んでもつまらないと思いますから買わないでください。

 と、書いています。
 
 逆に言えば商人は必読と言えると思います。
 特に個人商店や小さい規模のお店の人には、ためになると思います。
 
 ただ、「愛のある言葉を言おう」「笑顔が大事」「あいさつをきちんとする」「人の悪口は言わない」など、商人以外でも人間として当然のことが書いています。
 
 本の内容は、前半が商売についての話、後半が人生についての話となっています。
 大部分は質問に斎藤一人さんが答える形となっています。
 インタビュアーの方の名前は直接は出てきませんが途中で「清水さん」と出てくるので、多分★読書のすすめの清水さんだと思います。
 
 私は、第一章の「大手企業の中小企業への参入について」を読み驚きました。
 内容はともかくページ数が2ページしかありません。
 もう、これ以上はないと言うくらい簡潔に書いています。
 逆に大手企業に勤めてる方は、ここを読めば中小企業を叩き潰すコツがわかります。
 
 ところで、私が何でこんなに「斎藤一人」さんの本を紹介するかと言うと、内容や実行することが簡単なんです。
 完璧に実行するのは難しいかもしれないけど、話としては簡単です。
 他の「7つの習慣」とかは、書いてある事も難しいし、実行するのも難しい。
 斎藤一人さんの本は単純です。
 たとえば、「商人は笑顔でいるんだよ」です。
 これほどまでに、単純で完璧な商人の成功法則があるでしょうか?
 
 私は、今の仕事の前は技術系の公務員をやっていて、その職場では仕事中に表情を変えることが、あまり好まれない職場でした。
 たとえば、業者の人が「入札価格はこの辺でしょうか」なんて聞いてきた時に、表情を変えてしまうと相手も海千山千ですから、すぐに価格がばれてしまうのです。
 
 ということで、私は笑顔がまだまだ苦手です。本を読まなきゃ、こんなことも知らないし実行できないというのは非常に恥ずかしいです。
 
 でも、昨日よりは、今日の笑顔はすばらしい。
 今日よりは、明日の笑顔はすばらしい。
 
 そう心がけて、頑張っていきたいと思います。
 
 
 変な人の書いた買ったら損する本

 変な人の書いた買ったら損する本

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

自分用のメモも、かねて。
えー、ついに俺の弱小ブログにも、コメントスパムがきました。

開設から、約60日。
エントリー数は78。
トップページのカウンタは約4300。

とりあえず、即削除しました。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 以前紹介した、スリムドカンでおなじみ日本一の大金持ちの斎藤一人さんの変な人の書いたツイてる話の続編です。
 
 こちらにも、前作と同様に講演のCDが付属していて、講演の後半部分が収録されています。
 10個くらいの話が入っていますが、おすすめは「そうだよね、わかるよ」の話です。
 この話は、自分と違う意見の人がいても、とりあえず「そうだよね、わかるよ」と言って話を続けるというもので、斎藤一人さんの話の中では比較的分かりやすい部類の話です。
 
 こういう、話法はデール・カーネギーの「人を動かす」をはじめ他の人生訓や成功法則の本でもおなじみですね。
 
 自分と違う意見の人がいても、感情的にならずいったん「そうですね。わかります」と間をつなぐと、自分も相手も一呼吸置くことができ落ち着いて話を続けることができます。
 
 ただし、相手がこの話法を知っていると「そうですね、わかります」と言った時に、「本当に賛同してるんですか?それとも、適当に相槌をうってるんですか?」と問い返されるのが諸刃の剣です。
 
 私は、妻にこの話法を教えたところ、家庭で私が「そうだね。わかるよ」と言うと「言いたいことがあるなら、はっきり言いなさいよ」と返されます(TT)
 
まだまだ、成功への道は遠いです。



変な人の書いたツイてる話〈PART2〉

変な人の書いたツイてる話〈PART2〉

変な人の書いたツイてる話

変な人の書いたツイてる話


参考リンク 俺と100冊の成功本:斎藤一人 変な人の書いたツイてる話
このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

月刊現代買いました。斎藤一人さん出てますの続きです。


今回の月刊現代を読んで気づいたことがあったので続きです。
もしかしたら、気づくようになってるのかも?

今回の、総力特集04年達人が教える「幸せのマネー術」と言う特集ですが、数人の達人がマネー術を語っています。

その達人とは


斎藤一人

日本一の金持ち プロの商人

鈴木敏文

セブンイレブン会長、イトーヨーカ堂会長

本田健

「ユダヤ人大富豪の知恵」著者

横山征次

教育プロデューサー

副島隆彦

常葉学園大学助教授

神山典士

ノンフィクションライター


これだけで、ピンと来た方は相当鋭い。

皆さん、著名な方々なのですぐには気がつかないかもしれませんが、、

実は、この方々は講談社から最近本を出した、または出す人たちなんです。



斎藤一人

変な人が書いた成功法則

斎藤一人の絶対成功する千回の法則

鈴木敏文

商売の原点

商売の創造

本田健

普通の人がこうして億万長者になった - 一代で富を築いた人々の人生の知恵 2月発売予定

横山征次

企画力!~ビジネス・プロデューサーになる50の方法

副島隆彦

世界覇権国アメリカの衰退が始まる

神山典士

借金をチャラにする―ドキュメント・ローン地獄からの生還

まあ、講談社は大手出版社ですし、達人の方々も著作をたくさんお持ちですから、偶然と言えば偶然なんでしょうけどね。

マネー術の特集記事だけに、うまいね。講談社さん。
儲けるためには、こうやれという企画なんですね。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

月刊現代2月号買いました。
斎藤一人さんの話は8ページ載っていました。
 書いている内容の6割くらいは、今までの斎藤一人さん関連の著作を読んでいれば知っている内容だと思います。
 逆に言えば、初めて読んだ人は「変な人」だなと思ってしまうかもしれません。
適当に分類してみました。

既出のネタ
悩みはその人にしか解決できない
納税は楽しい
商人は社会の心臓
粗探しの話
「ツイてる」千回の話
お金は神様のご褒美
マスコミに出ない二つの理由
本と成功
商人は笑顔が大事

新ネタ
最近の自殺者の急増
ミネラルの話
出世には声質が大事
自衛隊とイラク派遣

月刊現代で「斎藤一人」さんの文章を始めて読んだ人はびっくりしたでしょうね。
「ツイてると言ってるだけでいい」ですからね。
多分、大半の読者は次からのページの鈴木敏文氏(セブンイレブン会長、イトーヨーカドー会長)の「常識破りの商売哲学」が非常に常識的に思えたのではないかと思います。

私も、斎藤一人さんの本を読んでいる時は違和感を感じませんでしたが、やはり月刊現代で斎藤一人さんの話を読むと結構違和感がありますね。
でも、やっぱり面白いですね。
「ツイてる。ツイてる」


他にも、気づいたことがあるのですが、別の記事で書きます。



過去の関連記事

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 今日は朝からバタバタしてて、新聞は朝にチラッと見ただけでした。
 で、今あらためて見たら、月刊現代2月号の広告が載っていて、
 月刊現代2月号目次
 

総力特集 04年 達人が教える「幸せのマネー術」
累積納税額151億円の商人が教える極意……
斉藤一人「日本一の金持ちの『私がお金に愛される理由』」、
鈴木敏文・セブンーイレブン会長が伝授「常識破りの商売哲学」ほか、
「現代」金融ランキングなど。年金特集も充実

なんと、斎藤一人さんが、大きく載っているじゃないですか。
明日早速買いに行ってきます。
でも、写真はやっぱり載っていないんだろうな。


このウェブログの中で関連する記事 斎藤一人 変な人の書いたツイてる話
銀座日本漢方研究所創設者 斎藤一人
斎藤一人 変な人が書いた成功法則
本調子 強運の持ち主になる読書道 
続 本調子 強運の持ち主になる読書道
このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

80歳の隣人殴った男逮捕 除雪めぐり20年間口論

 三浦容疑者と男性は20年来の隣人同士だが、毎年冬になると雪の捨て場をめぐりもめていた。同容疑者は「長年積もりに積もった思いを、我慢できなかった」と話しているという。
除雪ネタだけに、積もりに積もったですか。 容疑者の人は、事前にコメントを考えていたとしか思えないですね。

容疑者は60歳で被害者は80歳、そして思いは20年。
壮大なスケールを感じさせる事件ですが、北国に住んでいると他人事とは思えません。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 今日は斎藤一人さんの変な人の書いたツイてる話の紹介です。
 
 この本は、1999年の12月発行ですから、前作の変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納税者が語る(1997年9月刊) の約2年後に出版されたことになります。
 
 本来なら、出版された順に読むのがよいのでしょうが、斎藤一人さんの本を読む場合は、必ずこの本から読んで欲しいと思います。
 なぜなら、この本は付属で斎藤一人さんの講演CDがついてくるからなんです。
 CDの内容は1999年年9月26日にオーバルホールで行った講演の前半部分が収録されています。(後半部分は変な人の書いたツイてる話〈PART2〉として約1年後に発売されています)
 
 斎藤一人さんは普段マスコミにまったく登場しない人ですからこの音源は非常に貴重なものです。
 
 また、本だけ読むとけっこう「????」な部分もCDを聞くと納得できます。
 
 例えば「魂の第三段階」とか「守護霊」なども話題に出てきますが、別にこれはオカルトの話ではなく、そう説明すると分かりやすい(便利)、だから使っているだけで、霊的な話を信じろと言っているわけではないのです。
 
 斎藤一人さんは「ツイテル」と言いなさいと本書で述べていますが、成功本にありがちな、ただのプラス思考とは少し違います。ネタバレになるといけないので詳しくは述べませんが、やはり「ツイテル」なんです。「ツイテルと思おうよ」ではないんです。
 
 私は、普段車で移動する機会が多いのですが、いつも聞いています。
 冗談ではなく1000回以上は聞いたと思います。
 
 そうすると、本を読んでいるときも斉藤一人さんの声が聞こえてくるような気がします。
 
 それと、神田昌典さんの非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣など他の成功本でも講演CDの効用が述べられています。
 講演のCDとかビデオは高い物が多いですが、この本なら値段も1,500円と手ごろなので、お試しにちょうどいいんじゃないでしょうか?
 
 さらに、道を極めたい方は2倍速で聞いて速聴を試すのもいいかもしれませんね。
 
 変な人の書いたツイてる話

 変な人の書いたツイてる話
 

 
  変な人の書いたツイてる話

 変な人の書いたツイてる話〈PART2〉


関連リンク 俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 銀座日本漢方研究所創設者 斎藤一人
俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 斎藤一人 変な人が書いた成功法則
俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 本調子 強運の持ち主になる読書道 
俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 続 本調子 強運の持ち主になる読書道
このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

新年第一弾の成功本の紹介はなんと「ウェブログ・ハンドブック」です。
すでに色々なところで書評が書かれています(WeblogHandbookReview - 『ウェブログ・ハンドブック』書評リンク集)が、こちらでもご紹介させていただきたいと思います。

まずは次の文を見てください



  • ウェブログは自己認識を高める

  • ウェブログは批評的に考える人間を作る

  • ウェブログは名声を確立する

  • スケジュールを立てる

  • まず何より害を及ぼすことなかれ

  • 自分に足りないもの

  • ウェブログは今までと違った視点を提供する


どうですか?
これはウェブログ・ハンドブックの見出しを抜き出して並べたものですが、「ウェブログ」という単語が無ければいかにも成功本に書いてあるようなことだと思いませんか?

 この本は技術的内容やツール固有の内容は付録のほうに少しあるだけで、ほとんどがウェブログを運用する上での心構えや注意事項となっています。
 
 たいていの部分はウェブログに限らず個人のウェブサイトを運用する上でも役に立つと思います。
 
 特に第6章の「ウェブログのコミュニティとエチケット」は経験の長い人には無用でしょうが、まだネットを始めて間もない方は必読と思います。
 
 後は第7章の「オンラインに生きる」のプライバシーについて書かれている部分ですね。ウェブログのスタイルによっては、まったく関係ない部分かもしれませんが、やはりここも参考になる部分が多いです。
 
 ところどころに日本と事情が少し違うなと思うところもありますが、それがアメリカと日本の事情の違いなのか、著者個人の考えと私の個人的に無知なのかは、よくわかりません。ジェニファーロペスもろくに知らない(しかも読めなかった)人間なんで。
 
 
 あと、「トリック」は私も好きですが「まるっと」と訳すのはいかがなものかと思います。
 
 
 ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運営に関する実践的なアドバイス
 ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運営に関する実践的なアドバイス

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 昨年来、BLOGをやるようになってから、今までより少しは文を書くようにりました。
 日常、報告書や企画書などとは無縁の生活を送っている自分にとっては、文章を書き推敲する作業というのは不慣れながらも楽しいものです。
 
 などと、まったりと思っていたら気になる記事が。
 NDO::Weblogさんのできる人間は情報収集/検索に長けている
 

 私から見れば、NDO::Weblogさんも、FeedBackなどと物凄いものを作ったり相当できる方だと思うのですが、
 
その記事の中でPassion For The Future の橋本さんに対して

そして、大量に書籍を読まれている。仕入れられる知識の量はアウトプットした量に比例するとよく言いますが、ウェブログを見ていれば、そのインプット/アウトプットの量が常人の域を超えているのがよく分かります。
と書かれています。

 なるほど、仕入れられる知識の量はアウトプットに比例するですね。
 その他にも、アウトプットできないものはインプットできてないともよく言われますね。
 人に説明できないものは、本当に理解しているとは言えないと。
 
 今まで、自分では結構な量の本を読んできたつもりだったのですが、どうも消化不良気味だったのはその辺に原因があるのかな、と思いました。
 
 質は後からついてくるとして、まずはアウトプットの量を意識的に増やしていけなければならないなと思います。
 量をこなしていくうちに、自然に質もついてくるというのは非常に楽観的かもしれませんが、やらないよりはいいかなと。
 あとは、スピードですね。私はタイプのスピードも結構遅いし、時間を決めてこの文章を書いているわけではないので、ちんたら書いています。
 スピードを上げなければ量も増えないと思うので、脳をクロックアップしていきたいと思います。

 
 ところで、アウトプットとインプットと言えば、お金や幸せなんかはどうなんでしょうね。
 人にいっぱい幸せを振りまけば、自分も幸福になれるかな?
 人にお金の流れを作れば、自分にもお金が入ってくるかな?
 
 意識的にやると、ただの打算的な人間ですが、無意識にできるようになれば結構いい結果を生むのかも?なんて思ってきました。
 
 (^_^)v(^^♪(*^_^*)(^_^)/
 一応顔文字で笑顔を振りまいてみました。

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ミッションステートメントやフランクリンプランナーについては、このページの
俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 7habit アーカイブも参考にしてみてください。

相変わらず、仕事も家庭も順調で心は平穏です。
というか、この一年間まわりも自分も目立って変化がありません。
順調というよりも実際は停滞とか閉塞状況という方が適当なんでしょう。

ご飯はお腹いっぱい食べられるし、こうやってBLOGをやる時間とお金もあるので「まあいいか」などと甘んじるのが私の悪い癖なんでしょう。

成功本を扱ってる割には「ギラギラ」とか「妙なテンションの高さ」とは無縁な私です。

で、結論は「今までどおりで、いい!
もうね、フランクリン・プランナーの手帳買った人の中で一番のやる気のない人間かもしれない。
ある種、悟りの境地ですよ。
前に岩手県知事が「頑張らない宣言」をしたのですが、

常に頑張っていないと不安になる。そんなの変だぜ、現代人

と作家の椎名誠氏と一緒に新聞広告にも出てましたが、そんな感じです。

まあ、今年は「田舎暮らし」が流行るらしい(NIKKEI NET BizPlusより)ので、早く時代が俺についてきてくれることを願っています。

と、今日は考えました。
明日もゆっくり考えます。

7つの習慣―成功には原則があった!

7つの習慣―成功には原則があった!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

あけまして、おめでとうございます。
BLOGを始めて初めてのお正月を迎えます。

昨年はなんとか休まずに毎日更新することが出来ました。
今年も頑張って毎日更新したいと思います。

また、BLOGを通じて少しでも色々な面で成長(成功)していければいいなと思っています。

どうぞ、本年もよろしくお願いします。

| トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2004年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2003年12月です。

次のアーカイブは2004年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。