本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2004年2月アーカイブ

先日来、お伝えしていた通り、この度メルマガを発行する事になりました。

そして、先ほど無事創刊号を発行する事ができました。

登録していただいた方、また応援してくださった方々、この場を借りて御礼申し上げます。

おかげ様で、創刊号から1,000名様に登録いただき、幸先のいいスタートとなりました。

皆様に感謝です。
そして、ついてる自分に感謝です。

皆様本当にありがとうございました。

俺と100冊の成功本 メールマガジン登録ページ

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近ついてるの輪がひろがって、うれしい聖幸です。

なんと、今度は更に次の段階に進んだ方を見つけてしまいました。
ワクワク探しのBLOGのゆうっち さんです。
ゆうっちさんのまた ついてるから引用です。

会社説明会で高校のクラスメートに会いました。
これはきっと「ついてる」って言ってたからに違いない。
最近は「モテる」って言うようにしています。
効果が出たらもちろんココで報告。

すばらしい。
勇気あるチャレンジャーです。

私は人に「ついてる」は言えますが、「モテル」はちょっと勇気がいりますね。
男友達同士だったら言えるかな。意味が無いかも知れないけど。

「モテル」の効果が出たら、出会い系日記みたいに、なっていくんでしょうか。

【モテテル】10日連続で、パフパフです【10人斬】
こんな感じの記事が、エントリーされるんでしょうか。

ゆうっちさんは、大学生で就職活動中ということなので、そちらの方への影響も少し心配ですが、うまくいけばNo.1ホストになれるかも。

しかし、これがうまくいったら本当に凄いな。
けっこう、ショックかも「俺の青春を返せー」って叫びそうです。

---------
メルマガ創刊号を一生懸命、書いてます。
今日発刊します。
登録はこちら
俺と100冊の成功本 メールマガジン説明ページ
------

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先日、「メールマガジン発刊します プレゼントもあるよ。」のエントリーでメルマガの発刊をお伝えしました。

おかげさまで、色々な方に応援いただき、いよいよ明日発刊の運びとなりました。

読者登録していただいた方、本当にありがとうございます。
ちなみに読者第一号は、「週末起業」の藤井孝一先生です。

今後は、週刊で日曜日か月曜日に発行する予定です。

登録は「俺と100冊の成功本 メールマガジン」から、よろしくお願いします。

わくわくドキドキです。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ただの偶然だと思いますが、ちょっと不思議な事がありました。

無敵会議シリーズの第一回目の超「本」格会議の日(2004年1月29日)に、このブログがYahoo!Japanに登録されました。
ついてる。

無敵会議シリーズの第二回目の愉快議の日(2004年2月28日)に、雑誌Yahoo! Interne tGuide 4月号に掲載されました。
ついてる。

ただの偶然とは思いますが、次回も何かあると嬉しいので、記念(祈念)に書いておきます。


参考リンク
【驚愕】「ついてる」と言ってたら、「Yahoo! JAPAN」に登録された。
【ついてる】Yahoo!IntenetGuideに掲載された。

| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

月刊誌のヤフー・インターネット・ガイド4月号に、私の「俺と100冊の成功本」が掲載されたようです。
うれしいな。ついてるよ。

ヤフー・インターネット・ガイドのサイトを見ていてら、「今月のURL」の「●新コンテンツ「ブログ」を導入しよう 」のところに、私のブログ「俺と100冊の成功本」が載ってました。
ついてる。

早速コンビニに行って買おうとしたら、まだ売ってませんでした。
ついてな…
おっと危ない。
禁句を言ってしまうところだった。
ついてる。

掲載誌をまだ見てないのですが、たくさんのブログが載ってるので、多分タイトルとURLだけ載ってるのかと思いますが、素直に嬉しいですね。

誰か買った人で優しい方、どんな感じで載ってるか教えてくださいませんか?
私も入荷次第買いますが。

うきうき気分の嬉しい週末です。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

Seesaa SHOPPING」が、今日から開始ということで、非常に楽しみにしていました。
しかし、23時30分現在まだスタートしていません。
非常に残念です。

Seesaaからのお知らせには

Seesaa SHOPPING(ショッピング)に関するお知らせ
本日昼12時に運用開始を予定しておりました、弊社の新サービス「Seesaa SHOPPING(ショッピング)」ですが、公開前に一部検討が必要な箇所がみつかり、現在品質向上のための具体的な作業を行っております。
大変ご迷惑をお掛けしますが、サービス開始までいましばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

posted by シーサースタッフ at 19:24

とあります。

待つのはいいんですが、サービス開始予定時間を書いてもらわないと、少し困りますね。

いったいどんなサービスなんだろう。わくわく、ドキドキ。
と、指折り数えていたのにー。

ストレスのせいか、前の記事で、変な事書いてしまったじゃないか。
「ついてる」の輪ひろがる。それと、まん○計

けど、いいよ。
おかげ様で、ゆっくり酒飲んで、本が読めるよ。
ついてるよ。

サービス開始が遅れて、ありがとうございました。

参考リンク:
Seesaa BLOG -PCと携帯で使える無料ブログ-
BLOG(ブログ)でつくるマーケットプレイスサービス「Seesaa SHOPPING(ショッピング)」2004年2月27日にサービスを開始
公式プレスリリース
シーサー、ブログベースの通販サイト構築サービス「Seesaa SHOPPING」InternetWatch
Japan.internet.com E-コマース - シーサー、ブログをベースにしたショッピングサイトを開始Japan.internet.com

| コメント(2) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近、一ヶ月の「ついてる」を見直してみたら、結構楽しかったので、まめに「ついてる」を記入していこうと思います。
参考:
【中間発表】最近一ヶ月のついてる事【報告】
【中間発表】成功本を読んで成功するか?【3ヶ月目】

最近のついてる事
私に刺激を受けて「ついてる」のカテゴリーを作った人がいらっしゃいました。
嬉しいです。ついてます。

blog-ruのiwasaさんです。

早速いろいろついてる事が起こってるようです。
blog-ru: ついてる! アーカイブ

運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則の内容を早速実践するところが凄いですね。
結果もすぐに出たようですね。
ATMの話は、続報が気になります。

私も、そうでしたが、iwasaさんも最初に無理に「ついてる」と言うのが大変なようです。

そこで私のおすすめは、彼氏(彼女)がいる人は、夜ベッドの上でお楽しみの最中に、あのリズムに合わせて、「突いてる、突いてる」という方法です。

ツキを呼び込むと同時に、家庭も円満になり、家族も増えるかもしれないという、一石三鳥の効果があります。

この方法の難点は、何回言ったかが数えづらいという事があります。
その場合、腰に万歩計をつけるといいと思います。

私の場合は万歩計のカウンターが、一回りしてしまうので困ったもんです(嘘です)

しかしこの場合は万歩計と言うよりは、むしろ「まん○計」ですね。

| コメント(7) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

無敵会議シリーズ第二弾『愉快議』がいよいよ、今週末ですよ。

私は、無敵会議シリーズの第一段の「超『本』格会議」に参加させていただいたのですが、非常に濃い刺激に満ちたイベントでした。

【奇跡】超本格会議で、奇跡を体験しよう。【体験】」なんて記事を書いてたら、「百式」の田口さんの新刊2冊を、じゃんけんでゲットしてしまう、なんておまけまでつきました。


あと、すげー気になるのが
無敵会議シリーズ feat. 橋本大也 & 百式: 「愉快議」詳細決定!より引用

好評の検証シリーズ、特別ゲストも交えながら楽しくいきましょう!

笑いの検証ってどうやるんだろう?
ゲストは誰なんだろう?
興味は尽きません。

あと、実際に参加するしたいけど、当日参加できない方は、投稿のみの参加もできます。
投稿すると『究極のおもしろい!』(要約版)が貰えますので、投稿した方がいいですよ。

投稿したいけど、ネタがないという場合は、このブログをおすすめしてください。
俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com
http://blog.zikokeihatu.com/
です。
夜露死苦

あと、今回は私は参加できずです。
残念

■ 実施要綱

日時 2004年02月28日(Sat) 19:40-22:00(19:30受付開始)
場所 デジタルハリウッド渋谷校
〒150-0042 東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂カブトビル4F
(地図)
費用 3,000円(税込、当日現金払)
定員 50名(先着順)
持ち物 筆記用具、携帯電話
主催 橋本大也(Passion for the Future
百式管理人(百式
協賛 デジタルハリウッド株式会社

お申し込みや詳細は
無敵会議シリーズ featuring 橋本大也 & 百式
からどうぞ。


参考:無敵会議シリーズ第一回「超『本』格会議」サイト内リンク 俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 【奇跡継続中】「ついてる」と言い続けてたら『超本格会議』に招待された。 俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 【奇跡】超本格会議で、奇跡を体験しよう。【体験】

俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 「超『本』格会議」でもついてました。
俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 無敵会議に行ってきた。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先日、このページで、「運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則」をご紹介させていただきました。
参考:俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則

その後、角川書店のサイトを見たら「運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則」の公式サイトがある事に気がつきました。
公式サイト:|| 運のいい人、悪い人 || 運を鍛える四つの法則

そこで、運指数チェックができますので、試してみてはいかがでしょうか?

自分の運の全国順位を知る事ができますので、結構面白いですよ。

あまり意味がないかもしれませんが、狙えば1位も簡単に取れます。
とりあえず、いい気分にはなれますので、ついてないときにどうぞ。


2/25 11:40現在 約17,000人がチェックしてます。


運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則

運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則

今日はリラックスして、「究極のビジネスマンゴルゴ13の仕事術―なぜ彼は失敗しないのか」や「オフィシャル・ブックTHEゴルゴ学」を読んでました。

最近、運について色々ここでも書いているのですが、意外な事にゴルゴ13も運の重要性を語ってるんですね。

第218話 「ロックフォード野望 謀略の死角」より

「10%の才能と20%の努力……30%の臆病さ……残る40%は……“運”だろうな」

あの、ゴルゴ13でも運が重要だといってるんですね。

ほとんど完璧に思えるゴルゴ13でも、運を重要視するとは…
まあ、ゴルゴ13の場合本当の事を言ってるか、どうかも分からないんですけどね。
というか、漫画だし。

けど、ゴルゴ13の仕事術は絶対真似できないね。
後ろに立った人殴ったり、経費をジャブジャブ使ったりね。
握手もできないし。

あまり、上司にも部下にもしたくないタイプですね。
禁煙とか守らないタイプだし。怖くて注意できないし。

ちなみにゴルゴの物語上の総収入は1242億5262万5140円(推定)だそうです。

究極のビジネスマンゴルゴ13の仕事術―なぜ彼は失敗しないのか

究極のビジネスマンゴルゴ13の仕事術―なぜ彼は失敗しないのか

オフィシャル・ブックTHEゴルゴ学

オフィシャル・ブックTHEゴルゴ学

ゴルゴ13コレクターボックス

ゴルゴ13コレクターボックス

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

メルマガコンサルタントの平野さんの新刊が出ました。
ご縁があり原稿の一部を読ませていただきましたが、前作の「読者1万人をお客に変える メルマガ成功の鉄則」よりさらにグレードアップしています。

平野先生からのメッセージをいただいています。

1年前までは失業保険で食いつないでいた私が、本を出版したり、大勢の前で講演を行ったり、年収がサラリーマン時代の2~3倍にと激変しました。
そのきっかけ…それが『メルマガの発行』です。(たったそれだけなのです)
この本では、通常のノウハウ本では決して語られることのない、起業家の体験談。
その歩んできた道を惜しみなく公開しています。居酒屋で友人に語るような、そんな本音の経験談です。
メルマガを出したい人、独立・起業を考えている人には、是非読んで欲しい1冊です。
★詳細・ご購入はこちらから(「まえがき&あとがき」が立ち読みできます)
・リンク先で私も感想を書いてます。
 

メルマガの本なので、メルマガについて詳しく解説してあります。
メルマガをこれから出そうと思っている人、又現在発行してる人におすすめです。
まあ、当たり前ですね。

ところがです。

結構面白いのが、前半に出てくる平野先生のご自分の軌跡を振り返るところなんです。
そこに、こんな見出しがあります。

◎運の良さを現実のものとする方法

なんと、メルマガの本にも「運のよさ」や「つき」という言葉が出てきます。
先日紹介した、本田健さんの最新刊「普通の人がこうして億万長者になった- 一代で冨を築いた人々の人生の知恵」にも、成功者は「運」や「ツキ」を大事にする。
と書いてありましたね。

それで、平野先生の本の原稿をあらためて読んでみると、実力もさることながら、結構運がいいんですよね。それと、スピード感があります。

実力と運そしてスピードこの三要素が大事だということを、あらためて認識させられる一冊です。
もちろん、メルマガについても、前述したように、たっぷりと説明があります。

あなたの情報がお金に変わる メルマガ起業1年目の成功術

待望の最新刊です。
あなたの情報がお金に変わる メルマガ起業1年目の成功術

読者1万人をお客に変える メルマガ成功の鉄則

既刊好評発売中
読者1万人をお客に変える メルマガ成功の鉄則

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

このブログを始めてから3ヶ月が経ちました。
「成功本を読んで成功するかを検証する」がコンセプトのこのページですが、大体一ヶ月に一回ずつ振り返っています。
参考:
開設から一ヶ月がたちました。
【中間発表】成功本を読んで成功するか?【2ヶ月目】

本当は一冊の本を半年くらいかけて、じっくりと読み、その思想や体系を完璧に理解して、それを3年くらい実行して検証するといいと思います。
しかし、個人でそれをやるのは少し大変なので、適当に気にいった本を読んで感想を書き、その後1月に一回振り返るという方法を取っています。

今度、メールマガジンを出すので、少し方針も変わるかもしれませんが、基本的にはこのスタイルで当面は行くと思います。


さて、今月読んだ本です。
(感想を書いたもののみ)
●成功本系
成功曲線を描こう―「みる夢」から「かなえる夢」へ
成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語
運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則

●起業・ビジネス系
会社を辞めずに簡単にできる週末起業
会社を辞めずに起業する!週末起業完全マニュアル―独立したいけど、はじめの一歩が踏み出せない人のための 小資本、低リスクで、週末に育む自分サイズのビジネス
週末起業
情報起業―あらゆるビジネスに応用&発展可能な「小資本起業ノウハウ」
気絶するほど儲かる絶対法則

●メルマガ本
読者1万人をお客に変える メルマガ成功の鉄則
『メルマガ』成功のルール
ファン(継続読者)が増えるメルマガ 消えるメルマガ

●百式系
アイデア×アイデア
起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から

実は、成功本をあまり読んだいないことに気がつきました。
まあ、あまり読むとどの本の効果かわからないので少なくてもいいのかも。
と、結構無理がある言い訳をします。

それで、成功の本の効果か、色々な面で成功には近づいているような気はします。

ただ、まだ成功の定義を決めていないので、なんとも言えません。
個人のキャッシュフローも特別な動きはありません。
GoogleAdSenseとAmazonのアフィリエイトによる収入はありますが、このブログをやっている時間に仮にアルバイトしていたのとそんなに変わりないくらいの収入です。

まあ、3ヶ月で激的に変わるわけもないので、ここら辺からが更なる飛躍への分かれ目でしょう。

それと、わかった事は「難しい事は続かない」と、いう事です。
例えば、フランクリンプランナーやミッションステートメントなどの「7つの習慣」から学んだ事はあまり続きませんでした。
まあ、これは私がデスクワークが少ない事にも起因しているのかもしれません。
大体、時間管理しなきゃないほど、忙しかったら、こんなブログできませんって。

その点、簡単なのはいいですね。
「ついてると言う」とか「笑顔ですごせ」とか「愛のある言葉を言おうよ」とか「感謝の言葉を忘れないようにね」とかです。

さっきも書きましたが、これも職種によっても違うかもしれません。
ただ、対人関係においては、かなりいいと思います。

あと、ネット上で色々いい事があったせいか、
参考:【中間発表】最近一ヶ月のついてる事【報告】
実生活でも、笑顔が自然に出るようになりましたね。
前は、暗いとは思いませんでしたが、クールな感じでした。(自称です)
かっこつけて、ツンケンしてました。

実際の仕事の面で言うと、限られた商圏で限られた人口(年々過疎化している)の中で商売をしてるので、突然売り上げが上がるということはありません。

しかし、いままで30分掛けて商談していたものが、「あんたが言うならそれでいいよ」と言われるケースが多くなりました。

いい傾向だと思います。


あまりうまくまとまりませんでしたが結論です。
・成功本を読んで、3ヶ月で明らかな成功は難しい。
・成功に、つながるきざしはある。
・ついてる人間になる事は可能。

こんな感じでしょうか。

けど、自分では大満足してます。

同じように本を読んでもブログをやっていなかったら、あまり変化が見られなかったと思うからです。

あ、あと、以前「今何冊目なんですか?」というご質問をいただきました。
今数えたら26冊目でした。

3ヶ月で26冊なので、あと9ヶ月でこのブログは終わる事に、気がつきました。
(っд・。) ぐすん・・

終わったら、今度は何しようかな。

今度は「俺と100冊の性交本」でもやろうかな。
「このブログは性交本を100冊読んで性交できるか検証します。100冊読んで100人斬りを目指します。」とかね。



参考:先月までに読んだ本です。
 

| コメント(6) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

成功本を読んだ結果を一ヶ月に一度検証しているのですが、
試しについてることをブログの記事から調べてみました。

ここ一ヶ月の成功本の効果の検証は、明日以降やります。

とりあえず、最近一ヶ月の「ついてる」ことです

2004年01月20日 「ついてる」と1000回言ってみた。
2004年01月21日 有名メルマガで紹介されてアクセスアップ ついてる
2004年01月23日 自ら感謝の気持ちの大切さを悟る ついてる。
2004年01月24日 無敵会議シリーズ第一回 超本格会議に招待される ついてる
2004年01月24日 無敵会議関連リンク色々見てたら「百式」田口さんの本:幻の裏原稿プレゼントに間に合う。ついてる
2004年01月28日 Yahoo!Japanに登録される ついてる
2004年01月29日 超本格会議で素敵な出会いがいっぱいあった ついてる
2004年01月29日 超本格会議で田口さんの本が2冊当たった ついてる
2004年01月29日 ホテルの手違いで ゴージャスなスイートルームに泊まる ついてる
2004年01月29日 でも一人だからさびしい たまにはいいか ついてる
2004年01月29日 Yahoo登録や本格会議のせいか、アクセスがうなぎのぼり ついてる
2004年01月29日 そしたら、GoogleadsenseやAmazonアフィリエイトでウハウハ ついてる
2004年01月29日 そのお金で、週末起業フォーラムに入る ついてる
2004年01月31日 この頃から、みんなで「ついてる聖幸さん」と言ってくれるようになった ついてる。
2004年02月01日 調子に乗ってたら、自分の掲示板で注意される ついてる
2004年02月02日 神田さんの本読んで泣きそうになる ついてる
2004年02月04日 地震があったけど震度3だった。 ついてる
2004年02月04日 「妻と話をしないで成功する。」という成功法則を見つける ついてる
2004年02月05日 「脳の右側で描け」のワークブックがある事を教わる ついてる
2004年02月07日 「The Luck Factor」の日本語版「運のいい人、悪い人」がある事を教わる ついてる
2004年02月10日 吉野家の牛丼が休止の日に、吉野家に行った ついてる
2004年02月10日 静かなところで一人で読書をした ついてる
2004年02月11日 本がなだれのようにやってきた ついてる。
2004年02月11日 メルマガの創刊を告知 みんな応援してくれた ついてる
2004年02月13日 「百式」の田口さんが私のメルマガを、「百式」で紹介してくれた ついてる
2004年02月13日 友達が遠くから来てくれた ついてる
2004年02月14日 バレンタインデー 思わぬ人からのチョコは無し 家庭不和にならずにすんだ ついてる
2004年02月15日 Orkutにお誘いを受けた ついてる
2004年02月16日 私のブログがBlogPeopleさんの日本の定番Blogサイトに選ばれた ついてる
2004年02月16日 メルマガコンサルタントの平野さんのメルマガ「メルマガ成功法」で私のメルマガが紹介された ついてる。
2004年02月19日 「運のいい人、悪い人」を読んで、自分が「ついてるタイプ」と知る ついてる


ついてる事がいっぱいでした。
日付のところについてあるリンクは、基本的にその項目に関連する、このブログ内の記事に飛びます。

あと、ブログには書いてないけど、こまかいついてるは他にもいっぱいありました。
自販機で缶コーヒー買ったら当たりだったとか。
けど、きりがないので、そういうのは書いてません。
ネット上で確認できる事を主に書いてます。

しかし、自分でもこれだけ「ついてる」と凄いと思う。

| トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「気絶するほど… 」というタイトルが気に入りました。
今後も色々な場面で使えそうです。
「気絶するほど、ついてたよ」なんて言ってみたいものです。

運がつく方法は、大体わかったので、今度は儲かる方法を少しづつ勉強していこうかなと思います。

Gussan.net脳の右側で描け Part1を始めたので、少し気になってます。
私も同時にやろうかと思いましたが、私は、「ワークブック」を入手してからワークブックに沿ってやっていきたいと思ってます。

気絶するほど儲かる絶対法則」に話を戻します。

この本の帯にこんな事が書いてます。

この本をちゃんと読んで「儲かる法則」を身につけると…… お金が空から降ってくる!!! ・・・・・・ようになります。

もちろん、物の例えなんでしょうけど、凄いですね。

また、前書きの最後にはこんな事も

読者の皆さんからの
「この本を読んだおかげで儲かっちゃてしかたがないよ!いったいどうしてくれるんだ」というクレームをいただくのを楽しみに待っています。

うーん、凄いです。
もう送った人いるかな?

さっそく中身を読んでみると、各章の最初にその章のポイントが書いてあります。
最初にそのポイントを読んで、その章の概要を把握します。
その章を読み終わったら、もう一度章の最初のポイントで理解度をチェックするといいと思います。


著者の石原さんは「高収益トップ3%倶楽部」を主宰するだけあって、実際の事例も豊富に載っています。

著者の石原さんに関してはネットだとメールマガジン「営業マンは断る事を覚えなさい」の発行人としての方が有名かもしれませんね。

全体を通して読んで、印象に残った話
・仕事は親切と言う項目で
「人から感謝された事が、お金という形で返ってくる」
と書いてありました。

感謝された上に、お金持ちにまでなれるとは、素晴らしいですね。
お医者さんなんかは、その典型ですよね。


私的には、第四章の「勝手に発展する組織をつくるには」が好きです。
私、商売は、自分のできる範囲では、頑張ればできるような、気はするのですが、組織作りとなると経験がほとんどないため、自信がありません。

勝手に発展してくれたら、どんなに楽だろうな、と思います。

あと、お金の話がいいですね。
共感できます。
お金を大切にする話です。
ちゃんと、丁寧に扱わないとお金が逃げていくというのは、私も信じています。
斎藤一人さんも言ってましたから、お金持ちは実践してるんでしょう。

この本読むと、気絶するほど儲かったり、組織が勝手に発展したりと、いい事づくめです
ね。

さて、自分の今後が楽しみです。

どのくらいで効果があるかな。

でも、実は一番面白いのは、ある言葉をどんどん使え、ということです。
その言葉を使うと、儲かるそうです。
儲かるための魔法の言葉ということですね。
私の「ついてる」みたいな感じです。

多分普通の人は、なかなか言えないんじゃないかなー。
今度から、少し意識して使ってみます。

気絶するほど儲かる絶対法則

気絶するほど儲かる絶対法則

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ついに、届きました。(近所に本屋が無いのでAmazonです)
で、読みました。

この本は、運やツキに関する事を科学的調査によって明らかにする本です。
なので、「北に行けばいい事がある」とか「蛇皮のサイフで金運アップ」なんて事はまったく書かれていません。むしろ対極にあります。

あなたの身の回りにも、運のいい人や悪い人がいると思います。
または、自分で「俺は運がいい」「私は運が悪いわ」と思ってる方もいらっしゃると思います。

私はこの本とめぐり合えた事が、まず非常についてます。
・参考:俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com:  聖幸版 「あなたもこれで運が良くなる。」
最初は、超本格会議で「百式」の田口さんに原書である、「The Luck Factor」を紹介されたのですが、英語の苦手な私は日本語版がある事をあとで知り、日本語版を注文しました。

それで、「お、ついてるな」と思いました。

ところがです。

この本を読むと、それは、運がいい事でもなんでもないのです。
手品の種明かしをされた様な、気分でした。
(実際、この本の筆者は有名なマジシャンです。マジシャンだけあって、人の心理や行動を予測するするのはプロ中のプロです。)

それで、本の中に科学的調査によって明らかになった「幸運のスコア」があります。
これは、いわば「ツイテル度テスト」のようなものです。

私は、結構良いスコアでした。
12の設問があるのですが、10個当てはまりました。

当てはまらなかった2個は設問が少しおかしいので、ほぼ満点だと勝手に思っています。

それで、当てはまらなかったことのひとつが
「自分に起こった事はなんでも、いい方に考えようとする」です。

私の場合、いい事しか起こらないので答えようがありませんでした。
大体、いい方に考えようとする気持ちが、非常に暗い。不自然。

ただ、この本を読んで実行すれば、運がいい人になるのは間違いないです。

私の勝手なイメージですが、大阪のおばちゃんとかは、自然にこれを実行しているような気がします。
注:実際住んだ事が無いので、テレビ等からのステレオタイプなイメージしか私はありません。いつも明るく、おしゃべりなイメージ
ただ一人でリラックスはしないかな?

ところで、本田健さんの最新刊「普通の人がこうして億万長者になった- 一代で冨を築いた人々の人生の知恵」で、億万長者になった人の10の習慣に「運やツキ」が出ています。
参考:億万長者が大切にする10の習慣発刊記念キャンペーン中です

「俺は実力でのし上がってやる!」も、いいですが、そういう方も、「運やツキ」を味方につければ、鬼に金棒です。

個人的には、この「運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則」とドラッカーの「新訳 経営者の条件」を日本の中小企業の社長100人くらいずつに読んでもらい、どちらの本を読んだグループが業績が上がるか?とか、試したら面白いだろうなと思いました。


運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則

運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則

普通の人がこうして億万長者になった- 一代で冨を築いた人々の人生の知恵

普通の人がこうして億万長者になった- 一代で冨を築いた人々の人生の知恵

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

NDO::Weblogのnaoyaさんが、「ついてる! 成功本ネタで成功本をもらってしまった」そうです。ついてますね。

naoyaさんとは、先日私の書いたDEAD or 速読。強制速読法をnaoyaさんにNDO::Weblog:極寒の地で、DEAD or ○○で話題にしていただき、その記事で二言三言コメントさせていただきました。
なので、自分の事のように嬉しいです。


私も、色々コメントをいただくと嬉しいので、他のブログにも積極的にコメントをつけるようにしています。

ところで、さっき考えた事があるので少し書きます。

言葉が自己達成予言になるという事が、色々な成功本で書かれています。
逆に「暗い言葉を吐いて、すっきりしろ」とか「否定的な言葉で自分を追い詰めろ」というのはあまり見た事がありません。

私も最近の色々な経験から、自分の言葉が自己達成予言になる事を体験しています。
なので、これは概ね間違いではないのだろう、と思っています。

ところが、最近感じている事は、自分が言った(書いた)事だけでなく、他人の言った(書いた)言葉にも大きく影響を受けるということです。


例えば、私が「今日はバレンタインデーで一杯チョコ貰っちゃたよ。ついてるね」と言う記事を書いたとします。

それに対するコメントが、
・「私は貰えませんでした。ついてないです」
・「貰ったけど、去年より少ないです。ついてないです」
・「ひげの上司から貰いました。泣きたいです」
・「郵送で届いて、着払いで30,000円払いました。新手の詐欺でしょうか?」
なんてコメントが100件くらいも、ついたら、非常にまいってしまいます。
私一人が「ついてる」と言っても多数決で負けてしまったような気がします。

自分の書く記事は、自分でコントロールできるし、他の方のブログはタイトルだけ見て中身を読まない事で、自衛できるのですが、自分の記事に対するコメントは読まないわけにもいかないし、むげに削除もできないので、防ぎようがありません。

ということで、自分のところでは何を書こうが自由ですが、他の方の記事にコメントするときは、少し気を使った方がいいのかな、と思いました。

「ついてない」雰囲気で、日本中を満たしたい方は、積極的に「ついてない」事を自分のブログで書き、さらに他の方の記事に「ついてない」コメントするといいと思います。

そうなったら、私も頑張って「ついてる」記事を書きますので、お互い頑張りましょう。

#自分の書いた記事で、これだけ「ついてない」と言う言葉を、いっぱい書いたのは、初めてじゃないだろうか?
#なんだか怖いです。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日は、先日図書館で借りた、「アマデウスの魔法の音 ~集中力~」を聴きながら、今度メルマガを発行するので、文章作法のお勉強。
ブログの場合、少しくらいの間違いなら、後で修正できるけど、メルマガの場合一回配信したら、修正がきかないので、あまりにダメダメな文章だと恥ずかしいのです。

とりあえず手元にあった、
理科系の作文技術
レポート・小論文の書き方
「超」文章法
を読んでます。

これだけだと少し硬いので、

あとは、これ
ダジャレ練習帳

前代未聞のダジャレ教科書。日常のあらゆるシーンに対応する厳選のダジャレが満載。飲みすぎて胃と肝臓がイカンゾウ、台所はキッチンとしないとね…。ダジャレ度判定試験付き。ダジャレを楽しんでくダジャレ!

何事も勉強です。

けど、文章作法は読むだけでも、読まないよりは大部ましなんだろうが、実際書いて添削してもらわないと、あまり伸びないですよね。
その点、会社で企画書や報告書を書いている人は、人に見てもらう事ができるのでいいですよね。
私は、普段書類等とはあまり縁が無いので、文章はイマイチです。

ところで、BGMで聴いている「アマデウスの魔法の音 ~集中力~」ですが、本来は聞き方の作法があるようです。
まず、曲ごとにテーマとなる絵があるので聴きながらそれを見る。
そして、絵の下にメッセージや解説があるのでそれに従う。

例えば、

音のエネルギーが、脳を優しく刺激している様子を思い浮かべてください

です。
私、想像力が乏しいのか、あまりうまくイメージできませんでした。

ただ、CDの曲にも特殊な「モーツァルト効果」が、仕掛けてあるらしいので、ただ聴くだけでも効果があるかなと思い、聴いてみました。

効果のほどは???です。
普段、普通の?モーツァルトを聴かないので比較できません。
けど、何も聴かないよりは、大部リラックス効果はありました。

私の場合は集中力よりもリラックス効果があったようです。

けど、このシリーズ結構出てるのですが、私が聴いた「アマデウスの魔法の音 ~集中力~」その他に「アマデウスの魔法の音 発想力

この辺は、いいでしょう。
なんとなくでも、効果がありそうな気はします。

ただ、これはどうでしょう。

アマデウスの魔音の癒し ダイエットCD

アマデウスの魔音の癒し ダイエットCD

一般的に、いい音楽を聴くと、食欲は増すような気がするんですが、どうでしょうか?
ダイエットでモーツァルト聴くぐらいなら、パンクロックを聞きながら、朝からバーボンをラッパ飲みする生活をしばらく続けると、絶対やせると思います。
そこまでいかなくても、ダンスミュージックを聞きながら、部屋でも公園ででも踊ればかなりやせますよ。

部屋で、閉じこもってモーツァルトを聞くのは、あまり健康的なダイエットとは言えないような気がするのですが、どうでしょうか?

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 成功曲線を描こう―「みる夢」から「かなえる夢」へ 石原 明の続きです。


3万人近い読者を誇るマンモスメルマガの「営業マンは断ることを覚えなさい」の石原明さん。
著書はメルマガと同名の「営業マンは断ることを覚えなさい」が有名ですが、成功哲学の著書もあります。

それが、今回紹介する「成功曲線を描こう―「みる夢」から「かなえる夢」へ」です。

私も名前は知ってたのですが、最近百式の田口さんからすすめられたり、石原さんのメルマガで「ある社長が一回に千冊注文してくださった」と書かれていて、これは読まなきゃと。

どのような、成功哲学だとメルマガで3万人も読者を集めれるか興味もあったしね。

日本経営教育研究所本・印刷物販売から引用です。

この本は、1997年に出版されて(初版本は7日で完売)から現在まで、ずっと売れ続けているロングセラー本です。
著者、日本経営教育研究所 代表 石原 明が行なっている『成功哲学セミナー<基礎コース>』の内容を、1冊の本にまとめるという形で出版されているので、人生を成功に向かわせるための考え方や手法が、ギッシリ詰まった内容となっています。

読んでみると、セミナーの講師をなさるぐらいなので、当たり前ですが、しっかりとした本だなと。

キーワードは「習慣」「目標設定」「時間管理」「反復」
この本を読んでから、このキーワードをつぶやくだけでも大部違います。

あと、タイトルにもある「成功曲線」ですが、この考え方を知る事で、自分の中で成果があがらなくても、悩むことなく自分の目標に向かって進む事ができます。
今まで謎だった、日本経営教育研究所のトップページのデザインの意味がわかります。

この本読むまでは、このデザインは何を意味するんだろう?
と、思ってたのですっきりしました。

それと、やはり事例が日本人が多いのでわかりやすいですね。
「ミズーリ州のジョージさんは、~」と言われるよりはイメージがわきやすいです。

巻末の参考文献も、豊富で楽しめます。
(私は、本の参考文献から芋づる式に読書する事が多いです。)


現在石原さんの新刊の『気絶するほど儲かる絶対法則』のキャンペーン中です。
キャンペーンの詳細はメルマガ「営業マンは断る事を覚えなさい」の100号に書いています。
まぐまぐのバックナンバー営業マンは断ることを覚えなさい - まぐまぐバックナンバーでも確認できます。
気絶するほど儲かりたいあなたにおすすめです。


成功曲線を描こう―「みる夢」から「かなえる夢」へ
成功曲線を描こう―「みる夢」から「かなえる夢」へ
気絶するほど儲かる絶対法則
気絶するほど儲かる絶対法則
このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

メルマガ出します」と言ったら、応援やら激励やらたくさんいただいて嬉しく思ってます。

あわてて、メルマガの本や他のメルマガを見て勉強しています。

メルマガの本で参考にしてるのは
読者1万人をお客に変える メルマガ成功の鉄則
メルマガ起業1年目の成功術 の前半の原稿(平野先生に頼んで見せてもらいました) 現在予約受付中です
『メルマガ』成功のルール
ファン(継続読者)が増えるメルマガ 消えるメルマガ
です。

このページを見てる方からメルマガの本の感想も教えてください、とのコメントもいただきました。

私はメルマガを出すのは、今回が初めてなので、「感想を言え」と言われても、いいとも悪いともいいづらいものがあります。
しかし、良く考えれば成功者でもないのに、「成功本」の感想を言ってたりするので、まあいいかなと。
一回目のメルマガを発行する前後にメルマガの本の感想を詳しく書きたいと思います。

上記のメルマガの本には、色々なメルマガの発行者の成功したコツやら、メルマガに対する思いなどが載っているのですが、それが結構面白いですよ。

細かいテクニックとかより、メルマガ成功者の思いや哲学の方がじわりと利いてくるような気がします。

有名メルマガを出してる方には、本を出してる方が多いのですね。
例えばアイデア×アイデア起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利からを先日、出した百式の田口さん
がんばれ社長!の武沢さんも「絶対に達成する」習慣 勝てる自分をつくる7つの方法という、いかにも私好みの本を出版されています。

また、営業マンは断ることを覚えなさいで有名な日本経営教育研究所の石原さんも、成功曲線を描こう―「みる夢」から「かなえる夢」へという成功法則の本を書いています。


という事で、非常に長い前置きでしたが、今日は日本経営教育研究所の石原さんが書いた、成功曲線を描こう―「みる夢」から「かなえる夢」へのご紹介です。

すいません、前置きが長くて。

思えば日本人が書いた成功法則の本と言うのは、私はあまり今まで紹介していないことに気がつきました。

デール・カーネギー(人を動かす、道は開ける)やスティーブンコヴィー(7つの習慣)など今まではアメリカの方が書いたものが多かったですね。

上に上げた本も、名著と言っても誰も否定する人はいないと思うのですが、当然本の中に出てくる事例はアメリカの話が中心です。地名や宗教観など中にはピンと来ない方もいらっしゃるかもしれません。

日本人が書いた本格的な成功本って少ないんですよね。

色々出てますけど私が勝手に分類すると
・暗い人を明るくする系(女性向けに多い)
・精神世界系 浅いものから深いものまで色々出ている。意外と人気がある
・社長系 経営者が経営哲学とともに成功哲学を語るもの。会社の業績と本の売り上げが
比例する(多分)ダイエーの中内さんの本はめっきり見かけなくなった。
・金持ち本系 書いた人が必ずしも金持ちとは限らない。

他にも色々あると思うけど、思いついたのを書きました。

まさに、成功者でもないのに「成功本」を語る男、私「聖幸」です。

長くなったので、いったん切りますね。
今日中には、残りも書きます。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

私のこのブログがBlogPeopleさんの日本の定番Blogサイトに選ばれました。
ありがとうございます。
日本の定番Blogサイトは100以上の他のブログからリンクされてるブログが選ばれます。

定番に選ばれたのももちろん嬉しいけど、リンクをしてくれてるブログが100もあるってのがなにより嬉しいですね。

リンクしてくださってる方、感謝です。
一つ一つ訪問させていただいて、ご挨拶させていただきたいくらいです。
いつもありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。

また、いつも見に来てくださってる方にも感謝です。
本当に嬉しいです。

なんか、本当についてるなあ。
恵まれてるなあ。

自分が好きな事を書いて、それを見に来てくれたり、わざわざリンクまでしてくださってる方がいるってのは、幸せな事です。

メールマガジンの方も、「発行するよ」って言ったら色々な方から、暖かいメッセージをいただいたり、自分のサイトで紹介してくださる方もいたりで、本当に恵まれてると思います。

あれっ、どうしたんだろう。
モニタが、かすんできたよ。
(っд・。) ぐすん・・

-----
口笛吹いてー
空き地へ行ったー
知らない子がやってきてー
遊ばないかと 笑って言ったー
ひとりぼっちはつまらない
誰とでも仲間になって
友達にになろー

口笛吹いてー
空き地へ行ったー
知らない子はもういない
みんな仲間だ
友達なんだー


-----
あいつを
初めて 知った時
じろりと にらんだ
だーけーだった
嫌な奴だと思ったけ~れど
話のわかる奴だった

けんかもしたさ 仲間だもんな

なかま
なかま
なーかーまー
-----

嬉しさのあまり、取り乱しました。

一応解説すると、NHK教育テレビの道徳の番組の主題歌です。
この歌って、今の若い人も知ってるのかな?


次はBlogPeopleさんのランダム・ピックアップにも当たらないかな。



ウェブログ入門-BloggerとMovable Typeではじめる【CD-ROM付】

ウェブログ入門-BloggerとMovable Typeではじめる【CD-ROM付】

ウェブログ☆スタート!

ウェブログ☆スタート!


ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運営に関する実践的なアドバイス

ウェブログ・ハンドブック―ブログの作成と運営に関する実践的なアドバイス

| コメント(2) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昨日は、学生時代の友人と男二人で飲んで、泥酔しました。

途中から記憶がないのですが、妻に聞いたらべろべろに酔っぱらって帰ってきて、パソコンに向かったと思ったら、そのまま寝てたそうです。


今朝、確認したら、書きかけの記事がありました。
結構面白いです。
少し(かなり?)修正して、記事にします。


ここから
---------------
最近話題のorkutですが、なんと私もお誘いいただきました。感謝感激です。ついてる。

誘ってくださったのは、「人は感情の生き物だ!」のhirocさんです。

hirocさんは、ご自分のブログで、私のメルマガにエールを送ってくださったり、FeedBackで、blogの中の「ついてる」の4割は、聖幸(俺)が占めてるという発見をなさる(FeedBack で感情言葉をウォッチする)など、非常に私をごひいきにしてくださってます。
ありがとうございます。
(それにしても、FeedBackの「ついてる」の4割が俺だとは、我ながら驚きです。ついてる。)

私のサイトは「成功本で成功するか検証する」ブログですが、それをさらに検証するとは!

しかし、実は検証する事がブームになる事を予言なさった方もいらっしゃいました。
トロ~ンとしたNの日常のnoguさんです。
noguさんは 超「本」格会議に行ってきましたで、

今年はもしかしたら「懸賞サイト」ではなくて「検証サイト」が流行をするかもしれません。

と、予言しています。

ところで、今日は「聖バレンタインデー」。
私のハンドルネームは「聖幸」

「聖幸」というハンドルネームは、「聖バレンタインデーにorkutに誘われて幸せな気分になる」という暗示ではないのだろうか?

---------------
ここまで。

実際は、この後も延々と無理矢理な「これは暗示だ」とか親父ギャグが続いていくのですが、自分で読んでも意味不明なので削除しました。

その他にも、リンクが張ってなかったり、色々誤字脱字があってわけわからんなので、修正しました。

中途半端に酔って、記事をアップしなくて良かったなと思っています。
泥酔して正解でした。

orkutに話を戻します。

私が困ったのは、英語が苦手な事がひとつ。
二つ目は、私はハンドルネームが「聖幸」なんですが、orkutではファーストネームとラストネームが必要です。
ラストネームを考えてなかったので、しょうがないのでどちらも「seikou」にしました。

あと、顔写真を載せるところがあって、みなさん結構かっこいい顔写真を載せてるのですが、私はかっこいい顔写真を持ってないので、自分でロゴみたいのを作りました。

orkutは外人さんが多いので、話しかけられても困るのでいかにも日本人らしいロゴを作りました。

orkutのロゴ

誰も、友達になってくれなさそうな、ロゴです。
まあ、日本人らしくていいかなと。
お友達にしてくださる方は、かなり恥ずかしいと思いますが「そこんとこ夜露死苦!」です。

登録してる方は、お気軽にお声掛けしてくださいな。夜露死苦。

| コメント(6) | トラックバック(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

一年後の自分を予想する。
---
いやー、最近はバレンタインデーだからって、ブログにコメントやトラックバックつけるのが、流行ってるんですね。

 自分は、もうそういうのは卒業(中退?退学?)かなって思ってたけど、まだまだ捨てたもんでもないね。
 
 あ、なんか妻がモニターを覗き込んでるので、今日はこの辺で。
 
----
一年後のイケメンの自分をイメージして日記を書いてみました。

今日から来年のバレンタインデーまでの間に何冊か女心をつかむ本を読んで鍛えてみたいと思います。

一年越しの遠大な企画です。
あ、こればっかりやるわけではないですよ。
たまーに、読んでみようかなと。

さて、何を読もうかな?

AMAZONで見ると色々あった。


ずっと彼女がいないあなたへ

ずっと彼女がいないあなたへ

うーん。結構凄いタイトルだ。
普通の本屋でこれを買う勇気があるなら、彼女も楽勝で、できると思うのだが。


即効「魅惑術」―30分で異性をゲット!

即効「魅惑術」―30分で異性をゲット!

30分でゲットって、凄いな。
けど、どの段階が「ゲット」なんだろう。

コミュニケーションのための催眠誘導―恋愛、ビジネス、自己パワーアップ

コミュニケーションのための催眠誘導―恋愛、ビジネス、自己パワーアップ

非常に気になる。
しかし、ネットでも活用できるのだろうか?
ネットで催眠誘導なんてできたら、凄い事になりそうだ。

モテる技術

モテる技術
これは、単刀直入で良さそうだ。
ただ、表紙があやしい。


うーん、結構知らないジャンルの本を選ぶって難しいね。
しかし、成功本マニアってのも結構恥ずかしいと自覚してるけど、モテモテ本マニアってのもなかなか凄いですよね。いるのかな?

後こんなの見つけました。


友だちができる本
友だちができる本
こんな方々が友達になってくれたら、非常に楽しそうです。

| コメント(2) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先日メルマガを発刊するとアナウンスをしたら、色々な方から激励のメッセージをいただいたり、ご自分のサイトで応援してくださる方もいて、思わぬ反響に驚きつつも非常に嬉しく思っています。

メルマガって凄いな、って思ったり、頑張れよ自分なんて思ったりしてます。

このブログを始めた時は、誰にも知られることなくひっそりと始めたので気負いやら緊張というものはなく気楽に始めたのですが、メルマガの場合は最初から購読してくださる方がいらっしゃるので少し勝手が違いますね。緊張です。わくわくドキドキです。ついてる。

メルマガ関連は後で時期を見てまとめて書こうと思ってるので、今日は別な嬉しかった事をかきます。

さっき、東京の学生時代の友人から電話があって、「あさって親戚の結婚式が青森である。明日前泊するので一緒に飲まないか?」と誘いがあった。
何でも彼の奥さんの方の親戚が青森にいるらしい。
「もっと、速く連絡してくれないと困るよ」と言いつつも結構嬉しかった。

有朋自遠方来 不亦楽乎
朋あり、遠方より来たる、また楽しからずや。

大学受験のため勉強した論語の一節だ。
その時は、この言葉の意味にあまりピンとこなかったが、今ならわかる様な気がする。
同じ言葉でも年齢や環境によって、とらえ方は大部違うんだなと、実感した。

そんな事を考えていたら、友達に会う事より、論語の意味がわかった方が、嬉しいような気がしてきた。


現代人の論語

現代人の論語


論語

論語

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

以前私のページの俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com:  聖幸版 「あなたもこれで運が良くなる。」で「The Luck Factor」という本をご紹介させていただいたのですが…

The Luck Factor

The Luck Factor

な、なんと、その本の日本語版が出ているという事を掲示板で教えてくださった方がいらっしゃいました。

「しし丸」さま、ご教示ありがとうございます。

そして、その日本語版の本は、

運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則

運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則

です。

原書と比べると大部装丁が変わってるようですね。
原書はクールなイメージがあったのですが、日本語版はやわらかいイメージになってます。
これだと、ちょっと同じ本とはわかりにくいですね。
先週くらいに発売されたようです。

私も早速注文したのですが、「俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 嬉しい悲鳴 本がなだれのようにやってきた。」のエントリーでも書いたのですがすでに大量の積読状態になってるのでそちらも速く読まなければと、あいかわらず嬉しい悲鳴です。

命がけで速読しなきゃ。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

メールマガジン発刊します プレゼントもあるよ。

当サイトのメールマガジンを発刊します。
「成功本を読んで成功するか検証する」がテーマの当サイトですが、どうしても他の記事を書きたくなる時があって、そんな時は心苦しく思いながら記事を書いていました。
例えば、吉野家の記事など。

それにより、本来の目的である「成功本を読んで成功するか検証する」以外の記事がトップにくる事もあり、初めていらっしゃった方は「?」となる事もあったかと思います。

メールマガジンを出すことによって、そのメールマガジンを読めば成功本を読んでどのように変化したかがわかるようにしたいと思っています。

発行ペースは一週間に一回の発行で、その週の読んだ本や読んだ事によって起こった出来事などを報告したいと思います。

ブログはチェックし忘れることもあっても、メールマガジンならみなさん結構読んでいただけるのではないかな、とも思います。

あと、当サイトやメールマガジンを読んでいる方からの報告も募集します。
とりあえず、
・私のおすすめ成功本
・私の成功法則
を募集します。

そして、今登録いただいた方の中から1名様に週末起業フォーラムでおなじみの藤井孝一先生の最新刊「情報起業」をプレゼントします。

プレゼントの詳細や登録は
俺と100冊の成功本 メールマガジン説明ページ
からお願いします。

合わせて、メルマガやサイトで私のメールマガジンの発刊を告知してくださる、心優しい方はいらっしゃいませんか?
特典は特にありませんが、人に良い事をすると優しく穏やかな気持ちになりますよー。
よろしくお願いします。


どれくらいの人が登録してくれるかな?
どきどきです。

| トラックバック(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

週末起業でおなじみの藤井孝一先生の情報起業―あらゆるビジネスに応用&発展可能な「小資本起業ノウハウ」を読みました。

 一言で言うと、「これは神の啓示だ」
 いや、ちょうど今日メルマガの発行承認が来る予定なんでちょうど良かったんです。
 
 で、内容ですが、自分が持っている情報を売るのみならず、さらにビジネスを発展させステップアップさせる方法が書いてあります。
 
 実は面白いのが、情報起業に触れる前の第一章の「忙しいばかりで儲からなかった、これまでの小資本起業」です。
 これだけで、本にしてもいいくらいの内容なのですが、「先に教えてくれよ」という人が日本中でかなりいると思います。
 オンラインショップを現在やろうとしてる人や、これからやろうという方は特に注目です。
 
 第二章以降もその章だけで一冊の本にしてもいいくらい内容が濃いです。
 
 全編非常に内容が濃いので、もうこれはライフルです。
 あ、バイブルでした。
 
 中でも、印象深いのは次の言葉、藤井先生が回想して
 

「自分をここまで変えてしまったのは、いったい何だったんだろう」
 そう考えました。
 これを一言で言えばメールマガジンの発行です。

 このセリフ偶然ですが、私今日メルマガの発行承認が来る予定なので、身にしみました。
 
 
 あと、今日までで、発売キャンペーンが終わります。
 情報起業発売記念キャンペーン
 
フォレスト出版が3月に販売予定(予価5400円)のオリジナルCD『成功者はみんな情報起業からはじめていた(仮称)』(藤井孝一)を先行で、こっそり差し上げます。
 応募期間 2月9日(月)~2月11日(水)23:59まで

急ぐべし。


情報起業―あらゆるビジネスに応用&発展可能な「小資本起業ノウハウ」
情報起業―あらゆるビジネスに応用&発展可能な「小資本起業ノウハウ」

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

さっき、図書館から本を借りて帰ってきたら
amazonから注文してた本が届いてた。

図書館から借りてきた本
地上最強の商人オグ・マンディーノ
マインドマッピング―創造性を全開する脳力活用法ジョイス ワイコフ
アマデウスの魔法の音 ~集中力~ドン・キャンベル
いつも「いいこと」が起きる人の習慣―自分を画期的に改善する21の法則トマス レナード
勉強人―知的読書生活をめざしてハイブロー武蔵

amazonで買った本
脳の右側で描けベティ エドワーズ
情報起業―あらゆるビジネスに応用&発展可能な「小資本起業ノウハウ」藤井孝一
儲けを生みだす表現力の魔法―感動は設計できる平野秀典
斎藤一人の「世の中はこう変わる!」小俣貫太


うーん。我ながらすばらしい選択だ。
自分で選んでるんだから、自分の好みなのは当たり前ですね。
ただ、どの本も自信を持って人にもおすすめできますよ。
まだ、読んでませんけど(笑)

実はあと20冊くらい古本屋から買ってきたのもあるんですが、
私個人的に古本屋から本を買うというのを後ろめたく思ってるんで、紹介はなしです。
絶版はしょうがないですが、新刊だと著者や関係する方に、非常に申し訳ない思いがあります。

さて紹介した本の中で、みなさんも非常に興味あるであろう「脳の右側で描けベティ エドワーズ」ですが、ワークブックもあるようです。
脳の右側で描けワークブック2003年2月11日現在残念ながら売り切れです。

このワークブックは俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 五日間で絵がメチャクチャうまくなる「脳の右側で描け」の掲示板でSite Kazuya 2001 Window OpenerのKazuyaさんに教えていただきました。ありがとうございます。

あと、五日間で絵がうまくなると、以前表現しましたが、本の帯にも「五日間のワークショップで実証される 脅威の右脳パワーの謎」と書いてありました。
どきどきです。

あー、メルマガの準備もしなきゃいけないし、本も読まなきゃいけないし大変だー。
うれしいな。幸せだよ。
お父さんお母さん、天国に僕を生んでくれてありがとう。
って言いたい気分です。


脳の右側で描けの関連ページ
小鳥 (a little bird): 「脳の右側で描け」のワークショップ
俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 五日間で絵がメチャクチャうまくなる「脳の右側で描け」関連ページへのリンクがあります。
Amazon書店:脳の右側で描け
Amazon書店:脳の右側で描けワークブック

| コメント(3) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

牛丼販売中止で暴れる 茨城、暴行で35歳男逮捕

Yahoo!ニュース - 社会 - 共同通信

世の中色々な人がいるんだなと。
その、牛丼に対する情熱を、他の形で表現すればいいと思うんですけどね。

しかし、吉野家にとってもこれは微妙な事件ですよね。
暴力はいけませんが、熱烈な吉野家の牛丼ファンなんでしょうから。
私も、昨日食べに行って、「残念だな」とは思いましたが、暴れようとは思いませんでした。
まだまだ、牛丼に対する思いが足りないね。

つーか、吉野家頑張れ!応援してるよ。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日の読書 速読になります。DEAD or 速読

今日は、仕事を早めに切り上げて、夕方から読書です。

今日の読書場所

私の読書スペースです。
人の気配は全くありません。鳥の声がします。
水筒にコーヒーを入れていきました。
ゆっくり読んでると、寒いので自然に速読になります。
さらに、一時間後には真っ暗になります。
ちなみに今朝の気温は -15℃!です。

近いうちにメルマガも発行予定なので「読者1万人をお客に変える メルマガ成功の鉄則」と「『メルマガ』成功のルール」を読みました。

相棒
万が一の時のための頼もしい相棒です。
鹿や熊から守ってくれます。
読書してると、勝手にどっかに行って、雪の中から木の実を探して、秘密の場所に隠してるようです。

この後は、風呂に入って、暖まった後
コタツに入ってアイスを食べました。
ぬくぬくです。



『メルマガ』成功のルール

『メルマガ』成功のルール

読者1万人をお客に変える メルマガ成功の鉄則

読者1万人をお客に変える メルマガ成功の鉄則

| コメント(2) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

吉野家から、今帰ってきました。
Yahoo!ニュース - 経済総合 - 読売新聞社

牛丼チェーン最大手の吉野家ディー・アンド・シーが11日から一部店舗を除いて全国976店舗で牛丼販売を休止するのを受け、10日午前、都内の店舗の一部では、牛丼の「食べ納め」をしようという人の行列が出来た。

みなさん考える事は同じようで、実は私も今日は昼食は吉野家でした。
そしたら、すごい行列でした。
そして90%以上の人が、牛丼を注文してました。新メニューを頼んでる方は私が知る限りいませんでした。
中には、掟破りの「牛皿」なんて頼んでる人もいて、もうお祭り騒ぎでした。

なんとなく記念に、意味もなく領収書貰って帰ってきました。

早く、騒ぎが収まって、牛丼再開されるといいですね。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

週末起業でおなじみの藤井孝一先生の新刊が出ました。
その名もズバリ「情報起業」です。

amzon.co.jpからの藤井先生のコメントを引用します。

皆さん、「情報起業」という言葉をご存じですか?これは、これから日本に定着する新しい起業スタイルです。

あなたの専門知識や、アイデア、体験など、あなたの頭の中に詰まっている物をメールマガジンなどで発信します。するとあなたのファンができます。
次に、そのファンを見込み客として、様々な商材を繰り返し買っていただきます。このような手順で起業することを「情報起業」と言うのです。

元手がいらず、リターンが大きいので、起業家にピッタリです。何を隠そう、私自身がこのプロセスで起業しました。その手の内を暴露してしまったのが本書です。

これから起業したい人、起業したけれど貧乏ヒマ無しで困っている人など、すべての起業家と既業家にお読みいただきたい一冊です。

なるほど、そのプロセスをトレースすれば藤井先生のようになれるんですね。

そして、2月9日~2月11日まで、出版記念キャンペーン中です。
出版記念キャンペーンの詳細はhttp://www.kfujii.com/jyf01.htmで確認できます。

私も早速予約しました。
届いたら、このページでレポートしますね。

情報起業―あらゆるビジネスに応用&発展可能な「小資本起業ノウハウ」

情報起業―あらゆるビジネスに応用&発展可能な「小資本起業ノウハウ」


関連ページ 藤井孝一先生の公式ページ 週末起業フォーラム公式ページ 「週末起業フォーラム」に入りました 「週末起業フォーラム」であなたも本を出しましょう!
| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

週末起業などの著書で知られる藤井孝一氏の主宰する「週末起業フォーラム」で、出版企画コンテストが行われる事になりました。

詳細は、「出版企画コンテストのご案内 - 週末起業フォーラム」を見ていただくとして、かなり魅力的な企画となっています。

一部引用します。

これからの起業家にとって、著書の出版は、成功するために誰もが必ず体験する通過儀礼になるといってもよいかも知れません。

事実、本を出すことで人生が変わります。私がそうでした。本を出す前と出した後では、人生がガラリと変わりました。出版経験者はみな異口同音にそう言います。そしてそれを境目に、ビジネスがどんどん加速していったのです。そしてあなたも、その気になれば、出版経験者の仲間入りをすることができます。そのチャンスをご提供しようというのが、今回のコンテストの趣旨です。

「自分の本を出す」かなり魅力的な響きです。

で、俺がもしこの企画に提出するとして、考えた本のタイトルはズバリ「俺と100冊の成功本」!!
はい、このサイトのタイトルそのままです。

最終的なこのサイトの行く末は、やってる私にも、もちろん分からないわけですが、ある程度の区切りがついた時には、本を出版できる位の物になればと思います。
まあ、目標というか、そういう心構えでやっていきたいと思います。
(この目標、今記事を書きながら思いつきました。)

あと、本の企画と言えば、今私、非常に気になる本があるんです。
その本はまだ出版されてないんですが、というか企画もされてないと思います。
が、非常に気になるんです。もう、夜も眠れないくらいに。
その本は、先日の本「格」会議で、「2004年にバカ売れする書籍のタイトルとその理由を考えてください。」という、グループ討論で、どこかのグループが出した、

● だめなんだよ、その成功法は!

成功オタクが語る成功法の実証例。巷に溢れている成功法のアンチテーゼ。成功法を試した100人のキャッシュフロー付き。


です。

会議の主催者のPassion For The Futureの橋本さんもPassion For The Future: 超本格会議開催、満員御礼に大感謝 報告その1の中で「個人的に好きだ」とおっしゃってました。

これが出版されるときは、ぜひ「成功法を試した100人」の中に入れてください。
関係者の方お願いします。
今から、公開するキャッシュフローを作っときます。

話が、大幅にそれましたが、やっぱり本を出すというのは、わくわくしますね。
とくに、インターネットを日常使う方というのは、色々な情報に対して接する機会が多いので、本に対してもかなり思い入れが深い方が多いのではないでしょうか?

そんなこんなで、ネタがない方もある方も一度
出版企画コンテストのご案内 - 週末起業フォーラム
は読むだけでも読んだほうがいいと思いますよ。

自分だったら、こんな本が出したいな、などと考えるのは結構楽しいものですよ。


この企画に関する他のサイトの記事
コクログ -中小企業診断士チャレンジ日記-さんのブログを作って資格を取ろう!!
kokさんの中小企業診断士や起業に関する情報発信サイトです。にもあります。


会社を辞めずに起業する!「週末起業フォーラム」ただいま会員募集中。



会社を辞めずに起業する!「週末起業フォーラム」ただいま会員募集中。


会社を辞めずに起業する!週末起業完全マニュアル―独立したいけど、はじめの一歩が踏み出せない人のための 小資本、低リスクで、週末に育む自分サイズのビジネス

会社を辞めずに起業する!週末起業完全マニュアル―独立したいけど、はじめの一歩が踏み出せない人のための 小資本、低リスクで、週末に育む自分サイズのビジネス

会社を辞めずに簡単にできる週末起業

会社を辞めずに簡単にできる週末起業


週末起業

週末起業

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 先日の超「本」格会議で、百式の田口さんが紹介してた本の中に「The Luck Factor」という本がありました。
 なんでも、イギリスのRichard Wiseman博士が運の良い人を研究した本のようだ。
 以前どこかでこの本の書評を読んだ事があるような気がしたが、すっかり忘れていた。
 
アマゾンのThe Luck Factorのレビューより引用
 

博士は10年前に、とらえどころのない運の要因をつきとめようと、思い立った。遺伝子、生い立ち、知性、スキル、性格などが関係しているというこれまでの仮説を受け入れるかわりに、博士が行ったのは、本人たちに直接会って、運のよい人、悪い人の、思考体系と体験を分析することだった。メディアによる全国的な呼びかけが効を奏し、ワイズマン博士の研究チームは、自分の生活を3年間の研究対象としてもよいというボランティアを400人も確保することができたという。果たして結果はどうであったか。運に対する斬新な見解が生まれた。研究対象中の運のよい人たちは、その姿勢と行動を通じて、自らの幸運をつくり出していたことがわかったのだ。

ワイズマン博士は最終的に、幸運な人生を送るか否かを決定づける、4つの大きな要因を発見した。経験から得られた確かな事実に基づき、博士はこの研究結果を使って、自分を運が悪いとみなす人のグループに、運のよい人たちのように考え行動する方法を教えた。その成果は、驚くべきものだった。なんとほぼ全員の参加者が、運、自尊心、健康、自信、成功などの面において向上がみられ、人生に大きな変化が訪れたことを報告したのだ。

ワイズマン博士の、この画期的な研究における原理は、運を高め、人生さえも変えてしまう方法を示してくれる。


 ちなみにこの博士は世界一面白いジョークも研究している
 「世界で最もおもしろいジョーク」のオンライン調査結果発表


ところで、最近私も運を良くしようと色々本を読んだり試したので、少しメモです。
自分は結構効果がありました。


・「ついてる」と口に出して言う

口癖にするといいです。自分で思ってるだけでは、あまり意味がないようです。無意味にひたすら繰り返してもいいですが、色々な出来事に感動しながら言うと効果的です。

・「実力だ!」と思っても「いやー、ついてました」と言う

諸外国ではどうか分かりませんが、日本ではその方がいいと思います。

・「ついてる」と言う時、それに関わる事に感謝する。

関わる事柄で感謝する事が思いつかないときは、とりあえず「お父さん、お母さん、生んでくれてありがとう」でもいいです。

・プラス思考と思わない、また人に「私プラス思考なんです」と言わない。

「プラス思考です」と言うと「実際はマイナスな奴」と解釈されます。これは、私がひねくれてるからかな?少なくとも私は自分では自分をプラス思考とは思いません。だって、実際ついてるんですから。

・元気付けようと90年代の頑張ろうソングを聴かない事

槇原敬之 大事MANブラザーズバンド ZARD等です。多分余り効果ありません。


 こうしてる内に周りに「あいつは、ついてる奴だ!」と思われたり、言われたりします。
 そうすると、さらにその周りも「あいつはついてる奴だ!」と思います。
 
 そして、なにかあったときには「ついてるあの人に頼んでみよう(やらせてみよう)」って事になります。
 そういう、好循環があると思います。こうなると、もう後は勝手に物事が回っていきます。「とんとん拍子」という言葉がありますが、そんな感じです。
 
 ところで、私は人から、けなされると「なに!」と思い、やる気が出るタイプでした。
 ほめられても、あまり喜ばないと言うか「実力だ!俺一人の力だ!」と思うタイプでした。またそういうセリフを吐いてもいいように、頑張ったりもしました。
 
 ところが、「ついてる」と言ったり、「感謝の心」を持って色々な事をしてみると、「世の中こんなに楽なの?」という位、いろいろな事がスムーズに行くようになりました。
 
 いろいろ、大変な事が多い方や、なんでも一人でやりたがる方は、少し試してみると面白いですよ。
 
 あなたが、この文章を最後まで読んでくれて、ついてます。
 聖幸
 
 
 
 
 The Luck Factor

 The Luck Factor



2月12日追記
日本語版も出版されたようです。
しし丸様情報ありがとうございます。

運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則

運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則

| コメント(7) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

オンライン書店のamazon.co.jpを色々見てて、最近はデジタル家電やらソフトウェアも色々売ってるんだな、と思ってたら。

ボーニー 人体骨格模型(ペーパークラフト・ブック)
ん?なんだ?
人体骨格模型?
そんなのあるの?

出版社/著者からの内容紹介 骨のしくみがよくわかる身長約160cmの等身大 いろいろなポーズが楽しめます

え?160cmの等身大の人体骨格模型ですか?
非常に置き場所に困るというか、怖くないですか?

泥棒よけに、玄関に置いておくのもいいかな。
でも、酔って帰ってきて腰抜かしそう。


紙だけでリアルに表現。背骨や関節などは可動性に富み、自然な動きを表現できます。実際と同じように精密に作られていてよく観察できます。

へー、動くんだ。しかし、実際と同じように精密に作られてる、ってのは大げさじゃないんだろうか?
関節とか動くということは、格闘技とかやってる人は便利だね。
まあ、普通は医療関係の人が買うんでしょうね。

ただ、この手の物にしては非常に安いんじゃないですか。多分。
前にテレビで理科室の人体模型がえらく高かったのを覚えてる。

発売は3/15からです。
うーん、どうしよう。
非常に興味はあるけど、部屋に置いとくのは、やっぱ怖いよなー。
かといって、ロッカーや物置に置いとくのも、もっと怖いよなー。
いや、別に本当は怖くはないんだけど、部屋開けると「人体骨格模型」はね。やっぱりね。

車の助手席とかに置いといて、警察とかお寺とかの駐車場に置くと、もう凄い事になりそうです。

うーん、一人暮らしだったら買ってもいいけどなー。
妻に絶対反対されそうだ。

知り合いの家に行って「週刊わたしのおにいちゃん 第4号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)」(現在Amazonで1位です)と、この「ボーニー 人体骨格模型(ペーパークラフト・ブック)」があるのと、どっちが怖いだろう。


ボーニー 人体骨格模型(ペーパークラフト・ブック)

ボーニー 人体骨格模型(ペーパークラフト・ブック)

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

脳の右側で描け
先日出席した無敵会議シリーズ feat. 橋本大也 & 百式の超「本」格会議で、百式の田口さんが紹介していた本です。

 実は結構うたがり深い性格なので「五日間で絵がうまくなる」なんて言われても、あまり信じていませんでした。
 
 「ついてる」と言ってるといい事がある。
 これくらい、うさん臭いと思ってました。
 
 ところがです。
 
 実際にこの本のセミナーを体験した方のブログがありまして、無敵会議と絵がうまくなる方法で紹介されていました。
 
 そのブログは
 

 小鳥 (a little bird)
小さい体で、一生懸命空にはばたきたいと、そう思います。

です。
blog of the Yeah!でbest article blog賞を授賞してたブログなのでご存知の方も多いのではないでしょうか?

その中の「小鳥 (a little bird): 「脳の右側で描け」のワークショップ」で、この本のセミナーについて書かれています。

いや、本当にびっくりです。
だいぶ私とスタート地点が違う(私はかなり下手)ようですが、かなりうまくなっています。
絵は素人の私ですが、五日間でこの代わりようは本当に凄い。

ということで、あっさり購入しました。
まだ届いてないのですが、届いたら早速試してみたいと思います。
毎日報告します。


公式サイトLearn to Draw: Drawing on the Right Side of the Brain.galleryでも、使用前使用後の絵があります。
絶対びっくりします。

脳の右側で描け

脳の右側で描け

| コメント(5) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

妻と話をしないで成功する。

そんな事を言ってたら急に飲み会になってしまった。
話をしなければいい、ってものでもないのだが……

俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: ニフティのホームページグランプリの賞金は100万円参照

で、昨日はなかなか好調でした。
一人だと集中していろいろできますね。

しかも、一人暮らしと違って、家事はしなくていいので作業に集中できます。
毎日だと問題あるけど、週に一回や月に一回とかその家庭の事情に応じて試してみてください。

あまり無茶して、くれぐれも「我が妻との闘争」みたいにならない様に、気をつけてくださいね。
リンク先の呉さんの場合は無茶はしてないんですけどね。


我が妻との闘争―パソコンをめぐる夫婦のドタバタ日記

我が妻との闘争―パソコンをめぐる夫婦のドタバタ日記

我が妻との闘争

我が妻との闘争

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

さっき、震度3の地震がありました。

屋内にいたのですが、すぐにヘルメットをかぶって、
火の元を確認しました。
岩手県盛岡市が震度4で揺れが大きかったようです。

地震は怖いよ。

地震情報見ようとNHK見てたら、愛媛県のスキー場が写ってた。
四国にもスキー場あるのね。
知らなかった。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

俺もそんな技術やセンスがあったなら、と思ったのですが……
しかし、受賞者の方のお話を聞くと……

古河建純 インターネットBlog: ホームページグランプリ2003から、
引用します

「二年間、一日10時間、ホームページの作成に費やして、夫婦の会話がなくなり、家内から文句を言われてます。」
「仕事と両立せず、お金がなくて食べるものも食べずに取材に飛び回っていた。」

これは、個人のページの領域を超えてるね。
100万円でも割に合うのかどうか、もちろん好きだからやってるわけで当人は幸せなんでしょうけどね。

ところで、気になるのは、このコメントに対して、逆は成り立つのかというところ。
例えば、妻と口を利かなくなれば技術は上がるのか?食べるものを食べないと情熱がわいてくるか?などです。

と言うのも、さんざんこのページでも紹介したのですが、「ついてる人間になりたければ、先に「ついてる」と言う言葉を口癖にしなさい」という言葉があるからです。

この論理で行けば、「ホームページ大賞を取りたければ、先に夫婦の会話を無くしなさい」ということになります。

「ついてる」と言う言葉を口癖にするは効果があったので、少し試してみようと思います。
ちなみに結婚して2年半です。子供はいません。二人きりで甘い生活を送っています。

とりあえず、話しかけられて、返事をしないと、険悪な雰囲気になるので、「大事な仕事があるから、呼ばれるまで部屋に入ってこないでね」と言ってみます。

そして、原点に戻って「成功本」読みたいと思います。

---
ところで、古河社長の「古河建純 インターネットBlog」ってどうなんんだろう?
メールなら、普通の郵便と電子メールがあるので「インターネットメール」でもいいんでしょうけど。

なにか、インターネット以外のBLOGってのも、あるんでしょうか?
いや、気持ちはわかるんですがね。
---

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

論理的にパン○ラをゲットする事は可能なのか?

小ネタBlog~純情派さん経由で知ったサイトです。いつも面白いネタを紹介いただきありがとです。

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

新幹線の中で泣きそうになりながら読みました。
起業家の話ということで夢と希望に満ち溢れた話だと思っていたのですが……


本の帯を引用します。

売れるタイミング、事業の成長と失敗のきっかけ、持ち上がる数々の難題…

すべては見えざる法則に導かれていた!

全国1万人を超える経営者に成功法則を伝授してきたカリスマコンサルタントがそのエッセンスを1冊に凝縮

架空のベンチャー企業の社長を主人公に、会社を退職し、起業、そしてふりかかる数々の難題と物語が進みます。主人公とメンターとの対話の部分が多く、(金持ち父さん貧乏父さんユダヤ人大富豪の教えザ・プロフィット 利益はどのようにして生まれるのかなどもこの手法ですね)指導者の重要性がわかります。

発売間もない小説なのでネタバレにならないように、あまり多くは書けませんが、サブタイトルの「5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語」ですが、起業ノウハウといっても銀行からのお金の借り方とか法務局への申請、税務署とのからみなどはほとんど出てきません。

それよりも、起業家でしかわからない部分、マスコミの報道や記事では触れられないダークサイドな部分が、クローズアップされてます。

気の弱い人はこの本を読むと、「起業なんか絶対しない」と固く心に誓うでしょう。

私も、この本の内容を自分が体験して乗り越えれるかというとおそらく無理でしょう。

私は、普段本や映画で泣いたり感動したりする事があまりないのですが、不覚にも2度ほど泣きそうになりました。本を閉じ思索にふける時も何度もありました。

唯一NHKの「プロジェクトX」が私の泣きそうになる番組なのですが、それと同じ感覚になりました。

ということで、私にとっては起業家版「プロジェクトX」となりました。
巻末の参考文献も必読です。というか買わなきゃ。

でもこれフィクションとはいうものの、8ページ目に神田さんにふりかかった障害や災難の、
実際の事例が書いてあるけど、悲しすぎるよ。
起こった事も凄いけど、それを自分から告白するのが凄い。
私じゃ絶対できません。
あぁー。成功ってなんなんだー。と、叫びたくなります。
ところで、メニエール病って結構有名なのかな?
私ははじめて聞きました。

成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語

成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語

| コメント(5) | トラックバック(5) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ロリポップやムームードメインの社長さんのIEIRIBLOG
でアナウンスがあったStart!JUGEMがオープンしました

なんの事かとリンク先のStart!JUGEMをクリックしてみると、

「Start! JUGEM!」とは、2月13日(金)からテストユーザー募集が開始される、ホスティング型ウェブログサービス[JUGEM]のオープニングイベントです。 このイベントは、ウェブログ界を代表する方々が同じウェブログ(JUGEM)で記事の投稿をするという、夢のコラボレーションとなりました。

すげぇ、「ハードコア不法集会」や「オールナイトメタルパーティ」以来の衝撃だ。
全日本プロレスの「新春バトルロイヤル」と言えば分かって頂けるだろうか?
わかりにくいですね。

詳しくはリンク先を参照していただくとして、
イチローと松井と上戸彩とボブサップとキムタクが交換日記をするようなものです。

さて、個人的に注目はひらがなぶろぐのななさんと横浜銀蠅のTAKUさんのからみかな。

もう、目が離せないです。

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ウェブログ@ことのはの松永さんが書いた
ウェブログを始めるな!が凄い事になっています。

投稿時間が2/1の05:34ですから、まだ24時間たってないわけですが、
(今は2/2の午前1:30位です)
コメント&トラックバックがなんと31件もついてます。
まさに、ついてる、ついてるです。

その下に、「卒業したつもりでしていなかった」はありえる!?と、米国の大学制度についての記事があるのですが、こちらはコメント&トラックバックは6件となってます。

 世間一般的には、話題の古賀議員関連の方が受けがよさそうですが、ウェブログの方々の間ではウェブログ関連の記事が受けが良いようです。
 
 まあ、そんな事言いつつ、私もトラックバックするわけですが。
 私も好きですよ。ウェブログネタ。
 ブログやってる人には「吉野家」ネタも人気ですね。

あと、松永さんはプロの方(最近では新選組の謎を斬る!―三谷版「新選組!」を徹底解析を一部執筆してます)なのでどの記事も秀逸なのですが、
特に以下の記事は必読です。
句読点の使い方 : ウェブログ@ことのは
読点(、)はどこに打つか?句読点の使い方2 : ウェブログ@ことのは

--
私信モード
松永さん、先週の超「本」格会議では、ありがとうございました。
お会いできて嬉しかったです。
--

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 私のウェブログには、右側に一行掲示板が設置してあります。
 そこに最近、非常にありがたいご意見がお二人様からありました。
 引用します。
 


 あの~。最初の頃たしか、マーフィーみたいな奇跡系の否定してませんでしたっけ…。 by みん at Jan 30 12:00
---
12月21日の日記には
>一番最初に「非常識な成功法則」や「眠りながら成功する」ってのはちょっとね。
と書いてますよね。
もう奇跡系にはまってしまったのですね…。
by みん at Jan 30 12:05
---
最近、宗教チックですね。。
by kaoru at Jan 31 22:23
 

みん様、kaoru様 貴重なご意見ありがとうございます。感謝です。
おそらく、お二人様ともこのサイトを初期の頃から見ていただいていたのだと思います。
ありがとうございます。
こういう有益かつ貴重なご意見をいただけるとは、ついてます。

 それで、この書き込みというのは、「ついてるを言い続けていたら奇跡が起きた」という一連の記事をご指摘の事と思います。
 



参考
【体験レポート】「ついてる」と千回言ったら、本当についてることが起こった【奇跡】
「ついてる」と言ってたら、気持ちに変化が起こった
「ついてる」と言い続けてたら『超本格会議』に招待された。
【驚愕】「ついてる」と言ってたら、「Yahoo! JAPAN」に登録された。
「超『本』格会議」でもついてました。

今あらためて読んでみたのですが、誤解を招く表現もありますね。
たとえば「奇跡が起こった」は「奇跡的な事が起こった」の方ががいいかもしれません。

 あとやはり、「ついてると言ってたら~が起きた」の表現ですね。
 これは、時系列的には事実なのですが、「『ついてる』と言った事」と「起きた事」の因果関係が不明ですね。

 それと、最近気がついた事は実生活の「影響の輪」と「関心の輪」とネット上のそれは全然違うという事です。
 実生活では私の「影響の輪」と「関心の輪」は、はっきりと別れています。
 ところがネット上では、「関心の輪」という物はネットの性質上、物理的は存在しませんし、いわゆる「格」というのも実生活ほど明確には存在しません。
 例えば、私はNiftyの古河社長に何回かトラックバックを打った事があります。
 ところが、実生活では年賀状もお歳暮も出した事がありません。
 
 つまり、何を言いたいかというと、「奇跡」と表現した部分で、ネット上の相手がある事の場合では、実は全員、私のページを見ていた(少なくとも一回は見ている)事に気がついたわけです。
 当たり前と言えば、実に当たり前の事ですが、サイトを立ち上げて間も無い事や、嬉しさのあまり、冷静な判断力をやや欠いていた部分があるようです。

 今後は、その法則の「普遍性」「再現性」「妥当性」を考慮しつつ記事にしたいと思います。
 あと、みんさまが引用なさった
>一番最初に「非常識な成功法則」や「眠りながら成功する」ってのはちょっとね。
ですが、その前に一行ありまして、
>ただ、最初のうちは、やはり大御所というか基本書を紹介したほうがいいのかなと、
>一番最初に「非常識な成功法則」や「眠りながら成功する」ってのはちょっとね。
です。

 私はみん様の言う「奇跡系」を全面的に否定はしていません。
 私は、それこそがむしろ検証のしがいのあるテーマと考えています。
 「誰も検証しないなら私が検証する!」ぐらいの気合はあります。
 ただ、社会通念の範囲を逸脱しないよう、気をつけていきたいと思います。
 これからも、脱線しそうなときは是非コメントをお願いします。


 それで、その奇跡系の前に、ものの順番としてやはり名著や古典といわれるものは押さえていたほうがいいだろうし、現代に生きる人間としての基本ができると思いました。

そして、「ついてる」に関しては「俺はついてない人間だ」と言うより(書くより)「俺はついてるぜ!おれは勢いがあるぜ!」と、書いたほうが、自分も読んでいる方も面白いかと思い、つい誤解を招きかねない表現を交えながら書いてしまいました。

と、いうことで最近はついてる事が起こったときのみ、ついてると言うことにしました。

非常に長々書きましたが、読んでいただいた方お疲れ様でした。

読んでいただいた方には、お時間を取って頂いた分、良い事があるといいですね。ちゅっ。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

 思い出した事や思いついたことを、適当に書きます。
 自分用のメモです。(そんなの家でやれ!とか怒らないでね)
 なので、会議に出席した方しか、わからない事もあるかも知れませんが、他の方のレポートも参照してください。
 
・みんなが書いた、「究極の一冊!」だけでもお宝だ!
・出版されたら私は買います。
・その一冊を選んだ人を非常に知りたい。自分と同じ好みの人は友達になりたい。飲みに行きたい。もし、自分が独身だったら絶対結婚してもいい。(異性に限る)
(私の好きな「フランクリン自伝」を選んだ方が、隣の隣に座っていたのを後で気がついて非常に悔しい)
・そう考えると「野村沙知代ファースト写真集」なんてシャレで書こうと思ったが、書かなくてよかった。
・橋本さんは、三食きちんと食べたほうがいいと思う。。
・田口さんは男前だ。なんとなく三島由紀夫に雰囲気が似ているような気がする。もちろん会った事はない。
・田口さんの本の担当の方はかわいい。俺だったら原稿をわざと遅く書いて困らせたい。
・今年流行る本のタイトルを考えるというお題に「学歴無用論 古賀議員著」と書いたが、「アメリカ留学完全マニュアル 古賀議員著」の方が、良かったかとひそかに後悔している。

・「座敷わらし」を「座敷わらす」と言ったのは正直恥ずかしい。
ウェブログ入門の田口さんとrickdomの田口さんが同一人物ということを緊張のあまり理解できなくて、あまりお話できなくて残念だった。WWEやラフィンノーズの話で盛り上がりたかった。
・その業界ごとの顔があるような気がする。




参考リンク
Passion For The Future: 超本格会議開催、満員御礼に大感謝 報告その1
Passion For The Future: 超本格会議開催、満員御礼に大感謝 報告その2
超「本」格会議に行ってきました : ウェブログ@ことのは
NDO::Weblog: 本格会議行って来ました
たつをの ChangeLog - 2004-01-29超『本』格会議!

| コメント(2) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2004年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年1月です。

次のアーカイブは2004年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。