本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2005年5月アーカイブ

Amazon書籍ベストセラーで昨日あたりから、発売前の一瞬で信じこませる話術コールドリーディング石井 裕之 (著)が1位です。

なんで?と、思って色々メルマガやらウェブ上探したら、どうやらこの本をAmazonで予約して買うと5,670相当の音声セミナーのファイルがもらえるんですね。

著者の石井裕之さんの+ S U B L I M I N A T I O N +より


5月30日0時00分~6月1日23時59分の間にAmazon.co.jpで「一瞬で信じこませる話術コールドリーディング」をご注文いただくだけで、ナント無料で聴くことができるのです!

これは、ツイてる!

本を1冊買うだけでこんな特典があるとは…
じゃぁ、その分が本の価格に上乗せされているかというと、そんな事はなくて、1365円。うぅっ。これじゃ逆にAmazonで買うには安すぎる。
1500円以上が送料無料なので…

同じ著者の石井裕之さんの本買うとか、同じフォレスト出版から今度発行される思わず買ってしまう…マインドコントロール マーケティング! TVショッピングの仕掛け人が明かす9つの心理操作テクニック買うとか、後は文庫でガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門とか、
それか、値段調整の最終兵器の
CDR80ZPWR CDR 700MB フリープリント ホワイト ジュエル(1cm)ケース入120円
を2枚くらい買うとかしなきゃいけないですねぇ。

私は、そんな時のためには、いつ読んでもいいような名作の文庫本を適当にウィッシュリストに入れてます。
備えあれば、憂い無しです。

一瞬で信じこませる話術コールドリーディング
一瞬で信じこませる話術コールドリーディング
信用されれば、仕事・プライベート・人間関係はうまくいく!
なぜ、占い師は信用されるのか?
そう、「信用されるための話術」があったのです!


思わず買ってしまう…マインドコントロール マーケティング! TVショッピングの仕掛け人が明かす9つの心理操作テクニック
思わず買ってしまう…マインドコントロール マーケティング! TVショッピングの仕掛け人が明かす9つの心理操作テクニック
これも、凄いタイトルだ!
本書では、一般の人は決して知ることのない、消費者心理をあなたの思いのままに動か
「マインドコントロール」とでも言うべき究極のマーケティング手法を公開します。


| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

●「私と5冊の成功本」あなたの選ぶ成功本を5冊教えてください。
メルマガ:俺と100冊の成功本でも案内しましたが…

先日、雑誌GQ7月号を読んで、「本を読むのも面白いけど、他の方が読んでる本のリストを見るのも面白いなー」と思いました。

参考
[俺100]:GQ JAPAN 07月号 いま、社長たちが読んでいる186冊の本

以前、百式の田口さんと情報考学 Passion For The Futureが主宰した無敵会議シリーズの超「本」格会議というイベントがありました。
その中で、参加した方が事前にそれぞれ究極の本を選んで投稿したものをまとめた「究極本リスト」というのが、配布されましたが、非常に面白く今でもたまに読み返してチェックしています。
Passion For The Future: 超本格会議開催、満員御礼に大感謝 報告その1
Passion For The Future: 超本格会議開催、満員御礼に大感謝 報告その2


そして!私も他の人が読んでる本が知りたい!と思い、
突然、「あなたの選ぶ成功本5冊を教えてください」という企画を思いツキました。
そう、思いツイたんです。
思い立ったが吉日なのです。

ということで、昨日メルマガでご案内したとおり、
「あなたが選ぶ成功本5冊教えてください」という企画が始まりました。

タイトルどおり、自分の座右の成功本、最近感銘を受けた成功本、いつも読んでる成功本などなど、成功本5冊を教えてください。
成功の定義も人それぞれかと思いますので、成功本の定義もおまかせします。
もちろん小説でも漫画でもかまいません。
(ただし、小学校の卒業文集とか、○○さんの色紙とかは×ですよ)

以下の要綱で投稿をお願いします。

●名前(ハンドルネーム可、匿名希望、名前出しの可否を書いてください)
●運営してるHP、ブログ、メルマガ(運営してる場合)
●好きな成功本 5冊(順不同)
 一、二行程度のコメントを添えてください
(現在でも書店で入手可能な本のほうが、皆様の参考になると思います)
●その他 「俺と100冊の成功本」のブログメルマガの感想など
(必須ではないですが、あれば私が狂喜乱舞します)

seikou@zikokeihatu.com

まで、メールで送ってください。

送っていただいた方には、投稿していただいたものをまとめたリストをPDF形式で優先的に配布したいと思います。

6月10日頃まででいったん締め切ります。


こんな感じで送ってください。

------------
●メールタイトル「私の選ぶ成功本5冊」

●文章例
聖幸さん。
メルマガ読みました。

私の成功本リストです。

●ハンドルネーム 成功本男 
(メルマガブログ上で、匿名希望、イニシャル希望の場合はその旨書いてください)

●運営ブログ 「俺と100冊の成功本」
http://blog.zikokeihatu.com/
成功本に関するブログです。毎日更新しています。


●私の選ぶ成功本
・自助論サミュエル スマイルズ
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4837956300/book2ch-22/ref=nosim
明治時代の日本人もこの本で勉強したという事で、いいものはいい

・フランクリン自伝 ベンジャミンフランクリン
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4121600738/book2ch-22/ref=nosim
フランクリンの13徳目は秀逸

・人を動かす デールカーネギー
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4422100513/book2ch-22/ref=nosim
この本は、外せないでしょう。

・道は開ける デールカーネギー
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4422100521/book2ch-22/ref=nosim
悩んだとき、落ち込んだときに読みたい一冊。

・7つの習慣 スティーブン・R. コヴィー
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4906638015/book2ch-22/ref=nosim
新し目の成功本の中ではピカイチです!

●俺と100冊の成功本の感想など
いつも更新楽しみにしています。
これからも、がんばってください。

--------------


こんな感じでお願いします。
集計の都合上、投稿はブログのコメント欄やトラックバックではなくメールでお願いします。

seikou@zikokeihatu.com

強烈な投稿や、印象に残った投稿はメルマガやブログ上で紹介させていただきます。
また、進捗状況なども折をみてメルマガやブログで報告させていただきます。

そして、昨日応募を開始したら、早速、実現くん: 願望実現の技術の実現くんさんにも投稿いただきました。
ツイてる!感謝感謝です。

参考記事
「あなたが選ぶ成功本5冊教えてください。」|実現くん

実現くんさんから投稿いただいた内容はメルマガのバックナンバーの
[俺100]実現くんが選ぶ成功本5冊
で確認できます。


よろしければ、これを機にメルマガも購読いただければ幸いです。

《まぐまぐ!メールマガジン》 俺と100冊の成功本

沢山のご投稿をお待ちしています。


| トラックバック(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

お買い得なクラシックCDが異例の大ヒット!

クラシックCDが異例の大ヒット :スポニチ Sponichi Annex ニュース 芸能


クラシックCDが異例の大ヒット

 6枚組のクラシック選曲集CD「ベスト・クラシック100」が、異例のロングセラーを記録している。

 ビバルディ「四季」、ベートーベン「運命」、ホルスト「惑星」など、定番の100曲を収録。のべ約7時間分の6枚組にもかかわらず、3000円という前代未聞の価格もあり、発売約1カ月半で約15万セットを売り上げた。

 通常1万枚でヒットとされるクラシック界でこの売り上げは、かなりの好ペース。オリコン総合チャートでは初登場32位から1度は51位にダウンしたものの、その後は29位→13位→13位→12位と推移。6枚組では異例のベスト10入りが射程圏内に入った。

6枚組、100曲で3000円とは非常にコストパフォーマンスが高いですね。 1曲当たり30円!激安。 ビバルディ「四季」、ベートーベン「運命」、ホルスト「惑星」など、有名どころが入ってるようですので、一家に1セットはあってもいいかもしれませんね。 気になるクオリティですが、
 名門レーベル「EMIクラシック」の所有音源を集めていることで、フランス、イタリアなど欧州では1位を獲得。ベルリンフィル、ウィーンフィル、カラヤン、ラトルら一流演奏家を“お手頃価格”でそろえたことがヒットの要因とみられる。
本場のヨーロッパでも1位を獲得してるという事はクオリティも相当なものなんでしょうね。 しかし、ベルリンフィル、ウィーンフィル、カラヤン、ラトルなど、私でも知ってるような有名どころが入っていて6枚組みで3000円って… もう少し高くても売れるような…

コストパフォーマンスのいいCDと言えば、以前このブログの[俺100]:Meditation: Classical Relaxation CD10枚組と言う記事で10枚組みで3000円のCDを紹介した事がありました。

結構、お買い得なCDってあるもんですね。


あと、大ヒットの影には、案外「のだめカンタービレ」シリーズの影響もあるかもしれませんね。

ベスト・クラシックス100
ベスト・クラシックス100
東芝EMI -CD ディスク枚数:6 3000円!

のだめカンタービレ #12 (12)
のだめカンタービレ #12 (12)
人気のクラシックコミックの最新刊

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今回のBlog Hackers Conference 2005も非常に盛り上がったようですね。

私も行きたかったなぁー。残念。

さて、その中のLightning Talksのコーナーのたつをの ChangeLogのたつをさんの発表にデータで協力させていただきました。


詳しい内容は[を] Blog Hackers Conference 2005にありますが、
Amazonにある、「この本を買った人は、こんな本を買っています。」を個人のアソシエイトのレポートから簡易(擬似)的に導き出そうというものです。

仮定としては


同じ日に注文があったものを、同じ人が同時に注文したとみなす。?データが大量に(何日分も)あれば近似できるはず。

(個人の特定はできませんので、完全な解析はできませんね。
あくまで上記の仮定の話です)

詳しい理論や数式は[を] Blog Hackers Conference 2005にPDFファイルやPerlのソースファイルもありますのでそちらを参照してみてください。
プログラムはWindowsXPとActivePerlの組み合わせでも動きました。


さて、私のアソシエイトレポートからどのような結果が出たかというと、

・神田昌典さんのお金と英語の非常識な関係(上)を買っている人はお金と英語の非常識な関係(下)も買う傾向にある。
・デールカーネギーの人を動かすを買っている人は道は開けるも買う傾向にある。
ドラゴン桜 (3)を買っている人はドラゴン桜 (6)も買う傾向にある

こんな傾向がわかりました。
と、言っても上記3例は別に解析するまでもなく、まあ、なんとなく直感的にも経験的にもわかります。

しかし!解析によって意外な組み合わせもわかりました。
・ドラッカーのネクスト・ソサエティを買う人は、性感マッサージ愛撫の本を買う傾向にある。
(注:逆は成り立ちません)

即効「魅惑術」―30分で異性をゲット!を買う人は、7つの習慣―成功には原則があった!も買う傾向にある。

意外な組み合わせですが、このブログを読んでる方の年齢層からすると、そんなに意外な組み合わせでもないかな。
一人の人間でも、成功本好きで、スキーが好きで、釣りが好き。等々色々な面がありますからね。
ドラッカーが好きな方がプライベートでマッサージが好きでも別に変でもない。
さすがに、一般の書店でこの本を同時に買う方はいないかと思います。
ネット書店ならではでしょうね。

さて、私が一番悩んだのが以下の組み合わせ。
・波田陽区さんのDVDのギター侍は波田陽区。とゴッホやヘミングウェイも使ったと言われるMoleskineのMoleskine Pocket Weekly Diaryの組み合わせ。

なぜ?ギター侍と手帳?

と、しばし考えました。
やっぱり、お笑いのDVD買うくらいの人は、ネタ帳もきちんと作ってるんでしょうか?
まあ、たまたまかもしれません。

単なる注文レポートも統計的にきちんと解析すると色々な面がわかって面白いですね。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

GQ JAPAN 07月号 [雑誌]の今月の特集は、「いま、社長たちが読んでいる186冊の本。」

ビジネス書がたくさん!ツイてる!

約40人の社長が自分のおすすめの本を5冊くらいずつ紹介しています。
どのようなビジネス書を選んでいるかも、もちろん興味ありますが、それぞれの方の読書スタイルも個性があって面白いですね。

上場企業の社長さんともなると「1時間の読書の時間を取るなんて、そんな贅沢な事はできません」とおっしゃる方もいて、なんだか微妙。
全般的には休日や寝る前の時間を利用してチマチマ読んでる方が多いみたいですね。

社長の皆さんが選んでいる本は、たまたまなのか調整したのか重複した本は少なかったですね。

ドラッカー司馬 遼太郎ビジョナリー・カンパニーあたりは40人もいれば、それぞれ10人くらいは選んでいるだろうと思っていましたが、ちょっと意外。
テーマが「いま」社長が読んでいる。だからかな?

その分、色々な本を知る事が出来ました。ツイてる!

パソナアイの長谷川社長がデールカーネギーの人を動かすをGMOの熊谷社長とサイバーエージェントの藤田社長から薦められたと言ってるのは、要チェック。

あと、熊谷社長が手に持っている「原因」と「結果」の法則の表紙がゴールドなんですが、普通緑色ですよね。別バージョン?別注?単に日焼けしただけ?

さすがに、金持ち父さん貧乏父さんをセレクトしてる人はいなかった。そりゃまぁねぇ。

Information Builders社のGerald D.Cohen CEOの
「ビジネス書はつまらないので、高品質なフィクションや伝記しか読みません。」
というスタイルもかっこいい。

私も、
「高品質な成功本しか読みませんね」
とサラリと言えるようになりたいものだ。
(言ってどうなる?と言うのも、ありますが…)

私の考える高品質な成功本
自助論サミュエル スマイルズ
フランクリン自伝 ベンジャミンフランクリン
人を動かす デールカーネギー
道は開ける デールカーネギー
7つの習慣 スティーブン・R. コヴィー

無難すぎますかね?

あ、斎藤一人さんが入ってないや。
変な人が書いた成功法則斎藤 一人 (著)

あ、松下幸之助さんも…
って、キリがないね。


最近はビジネス書のブックガイドも沢山出版されてるし
世界の自己啓発50の名著―エッセンスを読む
成功するためのビジネス書100冊
成功読書術 ビジネスに生かす名著の読み方
世界で最も重要なビジネス書
MBA全1冊

本を読む楽しみは尽きないですね。
ツイてる!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ブログ界のヨン様も大好きな星の王子さまに新訳登場です!

参考記事
[29man] ブログはスイミーだ!
初男子!拝見シリーズ☆ ~29man編~


asahi.com: 新訳「星の王子さま」続々 岩波版半世紀、独占権が消滅 - 文化・芸能


多くの人に読み継がれてきたサン・テグジュペリの「星の王子さま」が、来月から様々な出版社から新訳で続々と出版される。日本での著作権が今年1月で切れ、これに伴い岩波書店が持っていた独占的な翻訳出版権も消滅したためだ。倉橋由美子さんや池澤夏樹さんら著名作家による新訳もあり、新しい「王子さま」像が話題を呼びそうだ。


「星の王子さま」は、フランス人作家のサン・テグジュペリが飛行機で飛び立ったまま行方不明になる前年の43年に英語版とフランス語版が出版された。日本では53年に岩波少年文庫として出た。日本での著作権保護期間は原則として著作者の死後50年まで。だが、この作品の日本での著作権を管理している会社によると、第2次世界大戦中に著作権が機能しなかった期間が「戦時加算」として加わるなどして10年以上延びたという。

「戦時加算」という制度があるんですね。
これは要チェックです。
社団法人 著作権情報センターはじめての著作権講座より


外国の著作物の利用
保護期間の戦時加算----平和条約において、条約関係にある連合国の国民が第2次世界大戦前又は大戦中に取得した著作権については、通常の保護期間に戦争期間を加算します。1941年12月8日から、対日平和条約発効の前日までの日数(主な国は3794日)を加算しなければなりません。
 また、翻訳権の保護期間については、上記の戦時加算に、さらに6か月を追加します。

こういうのが、すぐに調べられるところがネットの便利なところですね。
以前だったら、図書館行ったり、関係機関行ったりして調べるところが、あっというまに自宅で調べられます。
感謝感謝。

人気の作品ですから、新訳を出す出版社もぞくぞく名乗りを上げてるようで

asahi.com: 新訳「星の王子さま」続々 岩波版半世紀、独占権が消滅 - 文化・芸能


 王子の純粋な心が読者の胸を打って日本だけで約600万部に達し、今なお売れ続けている大ロングセラー。出版社が次々に名乗りを上げている。6月には論創社、宝島社、中央公論新社が刊行。また、8月には集英社が池澤夏樹さんの訳で出す予定だ。ほかにも準備中の出版社があり、10種類近く出るのではないかと見られている。

選択肢が広がるのは嬉しいですが、10種類はちょっと多いのでは…
未知数の新規の本を出すより、実績のある本で売り上げを上げたいのもわかりますが…

さて、話はもうひとひねりあります

 出版を決めた4社の本はいずれも題名に「星の王子さま」を使う予定だ。岩波書店と内藤さんの翻訳の著作権の継承者である長男で作家の初穂さん(84)はこれに反発している。原題を直訳すると「小さい王子」。「星の王子さま」は、濯さんのアイデアだからだ。

 初穂さんは「新訳ならば、それにふさわしい題名をつくるべきだ」と話す。「『星の王子さま』の名前で出版するなら、法律などに詳しい人に相談して何らかの手を打ちたい」。ただ、著作権の専門家は、一般的に本の題名には著作権は及ばず、法的に争うことは難しいとみている。

確かにThe Little PrinceLe Petit Princeを訳しても「星の王子さま」とはなりませんね。

せっかくの名作ですから泥沼化はあまり見たくないところですね。

星の王子さま公式ホームページにも


ブランドコンセプトは「大切なものは目に見えない」

とありますし…

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

26万部超のベストセラーとなったあなたもいままでの10倍速く本が読めるポール・R・シーリィ (著), 神田 昌典 (翻訳)の図解版です。

最近良く見かける、B5版の大きさの100ページ程度の本です。

冒頭、監修者の神田昌典先生のインタビューにある
・歴史に関する本を1日で50冊処理
・インタビューをするため下準備で10冊の本を読むのに30分から1時間
に圧倒される。

凄い!
凄すぎて「本当かな?」という猜疑心が少し頭をよぎる。
そして、「上智大学卒業して外務省に入ってMBA取得してる神田さんだから出来るんじゃないの?」という疑問。

あぁ、そういえば単行本を読んだときも、そんな事を思ったなぁ。

しかし、私も少し成長しています。
こういう本を読むときは、あまり猜疑心を持って読まないほうがいいのです。
謙虚に学ぶ姿勢を持った方が吸収がいい。

で、読んでみて、あらためて感じたのがフォトリーディングは
●準備 → 予習 → フォトリーディング → 活性化→ 高速リーディング
の5つのプロセスで行われているという事。

講習を受けた方やきちんと学習した方には当たり前の事かも知れませんが、フォトリーディングというとどうしても、ページをペラペラめくるイメージが強い。

で、自分は「活性化」の部分をもうちょっと詳しく知りたいなと思いました。
この部分が出来てるのか出来てないのか良くわからない。
多分出来てないのかな?

特に、複数の本を読んで、それをマインドマップにまとめる技術をもう少し習得したい。1冊の本を読んでそれをマインドマップにまとめるのは、まあ、なんとかそれなりに出来るのですが、同じ分野の本を複数冊読んでまとめるのがなかなか難しい。

いや!それは私には今まで必要なかったと言う事だろう。
そして、今この問題意識に目覚めたときが学ぶときなのだ。

と、思っておこう。

さて、今回のこの本の隠れた読みどころは、章と章との間に入ってるインストラクターの方のコラムでしょう。
・園善博 私は本が読めませんでした。
・岡本吏郎 東洋と西洋の融合、それがフォトリーディング
・望月俊孝 情報に刺激されて脳がバージョンアップ
・伊東信明 フォトリーディングは「当たり前」の能力?

特に岡本さんのコラムはいつもながら味わい深い。
フォトリーディングができるようになるとこういう文章も書けるようなるのだろうか?
多分、相当な読書量なんでしょうね。

他に、体験談の「本が早く読めるようになったけど、書籍代が…」という話に思わず苦笑。
でも、本が10倍速で読めるなら、給料日も10倍速になるかもしれませんよ。
世の中スピードが大事ですからね。
特にこの情報過多の時代では。

ところで、最近多い図解シリーズですが、読むのもいいですが、自分で作ってみるのも楽しいですよ。

紙で作って、その後パワーポイントなり、なんなりで作ればパソコンの勉強にもなりますし。

お友達と見せ合っても楽しいでしょうね。

図解! あなたもいままでの10倍速く本が読める
図解! あなたもいままでの10倍速く本が読める
フォトリーディング公認インストラクターズ (著), 神田 昌典 (監修)

●その他関連する本
あなたもいままでの10倍速く本が読める
26万部超のベストセラー。

「潜在能力」であらゆる問題が解決できる―あなたの才能を目覚めさせる「ナチュラル・ブリリアンス・モデル」4ステップ
「あなたも10倍~」の著者のポール・R. シーリィ先生の本

人生に奇跡を起こすノート術―マインド・マップ放射思考
マインドマップの詳しい解説

エブリデイ・ジーニアス 「天才」を生み出す新しい学習法
隠された能力が引き出されるかも

コリン・ローズの加速学習法実践テキスト―「学ぶ力」「考える力」「創造性」を最大限に飛躍させるノウハウ
フォトリーディングやマインドマップなど。成功哲学と勉強法のミックス?

頭脳の果て―アインシュタイン・ファクター 学習促進効果の限界への挑戦は絶版になってるけど、ウィン・ウェンガー 博士の
頭は3週間で良くなる!―世界の権威が実証した、“驚異”のノウハウ!は文庫で安い。ツイてる!

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

まぐまぐで質問力、コーチング関連メルマガ、発行部数ナンバー1の1日1分「魔法の質問」、質問力アップ、コーチングにも使えるメルマガのマツダミヒロさんがやってるmihilog:ミヒログで面白いエントリー発見!

ツイてる!

mihilog:ミヒログ: 出産に学ぶ、人生成功哲学!


父親も出産を一緒に体験する事によって、
ビジネスが、人生が成功できる!?

ちまたにあふれている成功哲学が
出産で使えるかも。

そんなヒントを得る事が出来ました
(よーな気がするだけで確証はありません)

シリーズになってます。
mihilog:ミヒログ: まずは、知る事:【出産に学ぶ、人生成功哲学! その1】
mihilog:ミヒログ: 周りを変える:【出産に学ぶ、人生成功哲学! その2】


私も、最近妻が出産したので、実にタイムリー!
って、出産前に先に読まないと遅いのかな??

まあ、まだ次の機会があるかもしれないので、その時に活用しよう。

しかし、同じ事を体験しても、学びや気づきを得られる人と、私のようにあまり何も感じない人がいる事を改めて痛感。

しかし、他の方のブログを読む事によって、多くの知見を簡単に得られるということは、素晴らしいことだ。

これはツイてる!

たまたま、今の時代に生まれただけでこんな恩恵を得られるとはラッキーです。

私の子供が大人になる頃はどんな時代になっているんだろう。
さらに便利になってるのかな?

明るく楽しい世の中になってると、いいなあ。
(個人的には明るく楽しいのですが、世界全体で見るとね…。
 色々ありますから)

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

斎藤一人15分間ハッピーラッキー―人生の成功者になる「ものすごくカンタンな道」
ツイてる!
書店でラメラメのひときわ目立つ本があったので手に取ったら斎藤一人さんの本だった。
著者の舛岡はなえさんが、斎藤一人さんから教わった事について書かれています。

著者の舛岡はなえさんは、ひまで儲からない(失礼!)喫茶店のママさんだったそうです。
その喫茶店の名前も「十夢想家(トムソーヤ)」と非常に濃ゆい。
(まあ、「富むそうや」と無理やり考えれば結構いいかも??ツイてる!)

その喫茶店で、毎日白馬に乗った王子様が迎えに来てくれる事を、夢見ていたら、ある日、白いジャガーの紳士がお店に現れ…

と、言うところから物語は始まります。

本自体は、80ページもありませんしすぐに読み終わります。

しかし帯に斎藤一人さんの


この本に書いてある事が、私の教えのすべてです!

という言葉があるように、シンプルな中にも斎藤一人さんの教えがぐっと詰まっています。

で、1番最初の教えは当然「ツイてる!と言う」かと思ったら違いました。
残念!
いや、知らなかった事を覚えられて、ツイてる!

その「ツイてる!」の話は「天国言葉」「地獄言葉」と言う項目で出てきます。
天国言葉とは
・ついてる
・うれしい、楽しい
・感謝します
・しあわせ
・ありがとう
・ゆるします
等々の言葉を言うそうです。

地獄言葉とは…
怖いので書きません。危ない、危ない。

ということで、今日もゆっくりと斎藤一人さんの本を読む事が出来てツイてます。

時間がなかったら読めないし、お金がなかったら買えませんからね。
そして、たまたま書店に行って発見できたのも、なんだか嬉しいです。
ツイてます!

そして、ツイてる!と言えば付録に斎藤一人さんの伝説の講話CDがツイてます!
と、どっちが付録かは微妙なところですが…
まあ、とにかく斎藤一人さんの語るCDがツイてます。

1、幸せになるコツの話[つや編] 14:35
2、幸せになるコツの話[言葉編] 21:15
3、「気楽な修行」の話 00:51
4、「因果」の話 11:15

あと、このCDを1ヶ月以内に100回聴くと「一人さんのお弟子さん」として認められ、一人さんが塾長をつとめる「斎藤一人塾」の塾生になる事ができるそうです。

1ヶ月で100回だと、1日に3.3回ですね。
CDが大体1回、1時間なので、まあやろうと思えば出来ない事はないですね。
車で外回りの営業マンとかだと、やりやすいかな?
しかし、同じCDを一ヶ月毎日3回はキツイよね。

だからこそ、価値があるのかもしれませんが…

そして、Amazonをチェックしてたら、斎藤一人さんのさらなる新刊が!
斎藤一人塾寺子屋講演会 1―あなたにも神様がつくってくれたストーリーがある (1)
こっちも、タイトルからして気になりますね。
私も、早速注文しました。
楽しみが増えてツイてます!

斎藤一人15分間ハッピーラッキー―人生の成功者になる「ものすごくカンタンな道」
斎藤一人15分間ハッピーラッキー―人生の成功者になる「ものすごくカンタンな道」

●過去の斎藤一人さん関連記事
[俺100]:斎藤一人の成功の魔法のランプ CDツキでツイてる!
[俺100]:変な人が書いた人生が100倍楽しく笑える話:斎藤一人
[俺100]:斎藤一人さんのCDツキの本

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昨日プレーオフを制し、2週連続でVを決めた宮里藍さんの影にイチロー?

少し前の記事ですが…
藍、イチロー効果で今季初V…“名言本”がサポート:ZAKZAK


 女子ゴルフの「ヴァーナルレディース」で、ぶっちぎりの今季初Vを飾った宮里藍。完全無欠の3日間を支えたのは、愛読書にあった「実力の差を見せつけろ」という、大リーグ・マリナーズのイチローからのメッセージだった。イチローの“名言”ばかりを集めたこの本の愛読者は、今季ツアー2勝目。「読めば勝てる?!」と評判になりそうだ。

最近、ニュースや新聞で見る機会の多い女子ゴルフですが、人気者の宮里藍さんの影にイチローの名言集が!

宮里がバイブル的に愛読しているのは、『イチロー 262のメッセージ』(ぴあ、1000円+税)。大リーグ挑戦から、昨季262本のシーズン最多安打を記録するまでに、イチローが語った言葉が、「精神と目標」「準備と訓練」「不安と逆風」などの5部構成で、1ページに1言収録されている。


 宮里は、「違う世界(次元)の人。メンタルとかいろんな意味でアスリートを極めている」と、先に世界で活躍しているイチローへのあこがれを語り、「状況的に当てはまるのがいっぱいある」と、スーパースターの教えとして活用する。


 帯に、「イチローの言葉はどうしてこんなに心に響くのだろう」という宣伝文句がある同書を一読すると、基本的に野球に関する発言だが、言葉を選んで話すイチローらしく、ビジネスにも役立ちそうな哲学めいた響きを残すものが多い。

どんな事が書いてあるのでしょう? 非常に気になります。 イチローさんって、インタビューとかでも結構そっけないですよね。 「別になにも」とか書いてありそうです。

一部、名言が書いてありました。


・「ムダなことを考えてムダなことをしないと伸びません」
・「どうやってヒットを打ったのかが問題です。たまたまのヒットでは意味がありません」

深いですね。

この本は、今非常に人気のようですが、増刷状況や入荷状況は
ぴあの本を紹介します♪
のブログでも確認できるみたいです。


イチロー 262のメッセージ
イチロー 262のメッセージ

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ほりえもん/ホリエモンが商標出願されてる!

選択された商標の表示:ほりえもん/ホリエモン


【商標(検索用)】 ホリエモン\ほりえもん
【標準文字商標】
【称呼】 ホリエモン


【出願人】
【氏名又は名称】 株式会社イオンド大学日本校
【住所又は居所】 神奈川県三浦市南下浦町金田字地蔵ヶ作1613番地12
【代理人】
【氏名又は名称】 堀 弘


イオンド大学の堀弘さんという方が、「俺のほうが元祖ホリエモンだ!」と主張したかったのでしょうか?

イオンド大学って、一時期博士号の件で騒がれた大学だよね。
まあ、俗に言う「深追い禁止」ですかね。

イオンド大学 - Wikipedia
Hawaii IOND University, Diamond Head University, IOND University
IOND University Japanへようこそ


追記 ●たまゆら雑記:ほりえもん/ホリエモンが商標出願 に追加情報があります。

イオンド大学の他にも、ライブドアでも商標出願されているようです。

| コメント(2) | トラックバック(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日のテレビ朝日系の午後6時からのいまどき!ごはんという番組にメルマガコンサルタントの平野友朗さんが出演してました。

メルマガの話でもするのかな?と、思ってたら普通に料理してました(笑
1億人の食卓:いまどき!ごはん参照

多彩な才能をお持ちなんですね。
学生時代に居酒屋でバイトしていた経験があるそうで料理も得意のようです。

作っていたメニューは
●「具だくさん!全部で12種類!うなぎのひつまぶし」
●豆腐のブルーベリーソース
でした。

メルマガコンサルタントという職業柄、目を酷使するので、目にいい料理を作ってらっしゃいました。


で、料理作った後にメルマガの話とか本の紹介するのかな?と、思ったらそのまま終わってしまいました(笑

しかし、料理はおいしそうだった。
本格的な腕前でしたよ。

私は、はずかしながら、「ひつまぶし」という料理も食べた事がないので、非常に興味津々。
今度、名古屋に愛知万博にでも行ったときに食べてみよう。
きっと、おいしいんだろうな。


過去の関連記事
[俺100]:あなたの情報がお金に変わる メルマガ起業1年目の成功術
[俺100]:メルマガ起業1年目の成功術
[俺100]:売上10倍!小さな会社の最強メルマガ営業術


売上10倍!小さな会社の最強メルマガ営業術
売上10倍!小さな会社の最強メルマガ営業術平野 友朗 (著)


メルマガ起業1年目の成功術
メルマガ起業1年目の成功術


読者1万人をお客に変える メルマガ成功の鉄則
読者1万人をお客に変える メルマガ成功の鉄則

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先日、恐山に行ってきました。
三途の川も渡ってきました。
三途の川をわたる私がんばれ社長のブログより。

しかし、残念ながら死者と言葉を交わすイタコさんとは会えませんでした。

恐山と言えばイタコという認識が一般的かと思いますが、実は「恐山=イタコ」と言うわけではなくて、普段はあまりいらっしゃらないようです。
直接は恐山のお寺とイタコさんは関係ないですしね。

イタコとオシラサマ―東北異界巡礼出版社: 学習研究社 ; ISBN: 4054021484 ; (2003/06)
に、イタコの労働組合とお寺側との協議の詳しい話も載っています。

イタコに労働組合があるというのも面白いですね。

さて、本題。
皆さん、イタコさんの口寄せを聞いた事ありますか?
多分ありませんよね。
私も直接は聞いた事がありません。

しかし!
インターネットと言うものは便利なもので、探してみたらすぐにイタコさんの音声ファイルが見つかりました。

実は、ちょっと前に発見したのですが、平日に記事を書いて、間違って会社でイタコの音声ファイルを鳴らしてしまう人がいてはいけないと思い土曜日まで待ってみました。

で音声ファイルです。
イタコ:むつ市観光案内
に2種類の音声ファイルがwave形式であります。
ダウンロードするとWindows使ってる方なら問題なく聞けると思います。

恐山のイタコさんの口寄せの雰囲気を味わえると思います。

ただ、file1の方はBGMが入ってるので少し聞きづらいですね。
興味ある方は1度聞いてみてはいかがでしょう。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今年の1/29から全国で上映された映画オペラ座の怪人のDVDが早くも発売されるんですね。
ツイてる!

発売日は8月26日とちょっと先ですが…

劇場で見たときからDVDが発売されたら、絶対買おうと思っていたのでこれは楽しみです。

しかし、実はそのときにオペラ座の怪人のDVDの購入と同時に大型テレビと5.1チャンネルサラウンドシステムも一緒に買おうと思ってたのでちょっと微妙。

発売早すぎるよ!

オペラ座の怪人 コレクターズ・エディション (初回限定生産)
オペラ座の怪人 コレクターズ・エディション (初回限定生産)


●コレクターズ エディション仕様
→計3枚セット
本編ディスク1枚 片面2層
特典ディスク2枚 
DISC1:本編映像+オリジナル予告編+日本語予告編
DISC2:特典映像
1. 映画「オペラ座の怪人」メイキング
2. スタッフ・キャスト来日インタビュー
3. スタッフ・キャスト来日記者会見
4. 舞台挨拶&「All I ask of you」(ピアノ:アンドリュー・ロイド=ウェバー、歌:エミー・ロッサム&パトリック・ウィルソン)
5. サラ・ブライトマンが歌う「オペラ座の怪人」
6. スタッフインタビュー
7. エミー・ロッサム スクリーンテスト
8. キャスト・スタッフによるシング ア ロング「The Phantom of the Opera」
9. 未公開シーン「No One World Listen」
DISC3:特典映像
「Behind the Mask」(舞台「オペラ座の怪人」の裏側を描く超貴重なドキュメンタリー映像
●デジパック
●ピクチャーレーベル仕様
●オリジナルポストカードブック付き
●デラックスBOX入り


オペラ座の怪人 通常版
オペラ座の怪人 通常版


通常版には、本編+オリジナル予告編、日本語版予告編を収録


オペラ座の怪人パーフェクトガイド
オペラ座の怪人パーフェクトガイド
ガイドブックも好評発売中


【主な内容】
映画「オペラ座の怪人」の舞台裏
○フォトストーリー ○ 製作舞台裏 ○スタッフ、キャストインタビュー ○映画評 など 
劇団四季「オペラ座の怪人」への招待
○俳優(高井治・佐渡寧子・石丸幹二)対談 ○開幕までのドキュメント ○舞台写真集 など
アンドリュー・ロイド・ウエーバーの世界
○ロングインタビュー ○ヒットメーカーの仕事歴 ほか

【特別付録(1)】ピンナップポスター 出演俳優の特写ピンナップ

【特別付録(2)】DVD 「オペラ座の怪人」秘蔵映像DVD(約1時間20分)
○約15分にわたる本編ダイジェスト ○キャスト・スタッフインタビュー
○監督ほかの解説付きメイキング映像 ○オーケストラ収録風景 ○予告編 ほか

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昨日の[俺100]:「あなたもいままでの10倍速く本が読める」の図解版と言う記事を書きました。

その後図解! あなたもいままでの10倍速く本が読めるの情報がないか色々探してたら、思わぬ情報を入手!

ツイてる!

フォレスト出版のメールマガジンの
フォレスト商売繁盛横丁


読者35,000。神田昌典・本田健を生んだアマゾン常連のフォレスト出版の著者インタビューメルマガ。中小企業/経営/マーケティング/営業/起業/soho/自営業/アフィリエイト/インターネットなどの戦略&成功哲学が満載。

(凄い紹介文だ。さすが!)

の最新号に


【ヒミツの情報】
上記の全世界1400部突破の『ゲリラ・マーケティング』シリーズが、
2005年、フォレストから続々と発売予定。

こっそりあなただけに教えます。
http://www.1gm.jp

とあった。
リンク先のhttp://www.1gm.jp/ ゲリラマーケティング Guerrilla Marketing 世界中で大ベストセラーのマーケティングバイブルシリーズ! 2005年 フォレスト出版よりシリーズで続々発売予定!

を読むとゲリラマーケティングシリーズの本がさらに2冊出版されるらしい。
ツイてる!

Guerrilla Marketing In 30 DaysJay Conrad Levinson (著), Al Lautenslager (著)
出版社: Entrepreneur Pr ; ISBN: 1932531297 ; (2005/01/26)

The Way of the Guerrilla: Achieving Success and Balance As an Entrepreneur in the 21st Century (Guerrilla Marketing)Jay Conrad Levinson (著)
出版社: Mariner Books ; ISBN: 0395924782 ; Reprint 版 (1998/10/21)

の2冊が翻訳されて出版されるようです。

最近復刊して大人気の
実践的ゲリラマーケティング―小企業のための成功する広告戦術
ゲリラ・マーケティングEX(エクセレンス)―起業家のためのゴールデンルール50
は、少し古めの本なので、新しい本が翻訳出版されるのは嬉しいですね。

英語の得意な方は買って予習するも良し、英語の苦手な方はもう少し待っても良しですね。


関連記事
[俺100]:ゲリラマーケティングシリーズ復刊!
[俺100]:カルトになれ!~顧客を信者にする7つのルール~

あと、ついでに言えばあの神田昌典さんの超人気CDがもらえる

フォレスト出版リーダーズクラブ
が4月1日から永久会員制度になったようです。


最初に5250円会費がかかりますが、神田昌典さん、本田健さん、岡本吏郎さん、藤井孝一さん等の著名な方のCD(5,670円相当)が入会特典でが貰えますので、逆にお釣りが来ますね。

その後は年会費もなく、CDなどが2割引くらいで買えます。
ツイてる!

詳しい特典等はフォレスト出版リーダーズクラブで確認してみてください。


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

amazon.co.jpで神田昌典さんの新刊の情報を探していたら、思わぬ新刊を発見しました。
ツイてる!
シンクロ!
たまたま!

あなたもいままでの10倍速く本が読めるポール・R・シーリィ (著), 神田 昌典 (翻訳)フォレスト出版の図解版が出るみたいです。


図解! あなたもいままでの10倍速く本が読めるフォトリーディング公認インストラクターズ (著), 神田 昌典 (監修)フォレスト出版


「本をパラパラめくってページを頭に写し取る」という常識を覆す速読術「フォトリーディング」を解説し、26万部を超えるロングセラーとなっている『あなたもいままでの10倍速く本が読める』(ポール・R・シーリィ著 神田昌典監訳)の内容を、よりわかりやすく、イラストを多用して解説した図解版です。

アメリカ生まれのフォトリーディングの講座を日本で開催し、数多くの「フォトリーダー」を誕生させているフォトリーディング公認インストラクターズが執筆を、『あなたもいままでの10倍速く本が読める』を監訳し、日本にフォトリーディングを広めた実践マーケッター・神田昌典が監修を担当しています。

人間の脳の能力をフル活用した、まったく新しい情報処理法ともいえる「フォトリーディング」のしくみ、やり方、応用が、誰にでもよくわかる一冊です。

あなたもいままでの10倍速く本が読めるが出版されたのが2001年の9月で約4年前です。

私が当時この本を読んだときは、この内容に非常に懐疑的でした。
胡散臭いと思う気持ちの方が強かったと思います。

しかし、今では割りに好意的です。

その間になにがあったかというと、別に自分がフォトリーディングの講座を受講したわけではないのですが、フォトリーディングを受講した人の感想を直接ブログやメルマガ等で読んだ事が大きいですね。

速読:フォトリーディング公式サイト:ラーニングソリューションズ株式会社にも、受講者の声が載っていますが、やはりそこは企業のサイトなので100%信じる気持ちにはなれない訳ですよ。

しかし、受講した人のブログ等をちらほら見る機会があり、いずれの方も好意的な感想をよせてるので、少し印象が変わりまして、割に好意的な見方をするようになりました。

特に日々の生活から起きていることを観察しよう!! by ムギ
日々の生活から起きていることを観察しよう!! by ムギ: フォトリーディング・セミナーに行ってきました その1
日々の生活から起きていることを観察しよう!! by ムギ: フォトリーディング・セミナーに行ってきました その2
が、よくまとまっていると思います。

元々自分は本を読むのは速い方で、今でもそれに関して不便や不満を感じた事はありません。
それより、フォトリーディングを学ぶ中で「素直な心」の重要さや「マインドマップ」等のアウトプットの技術を身につけたいですね。

以前の本が出版された4年前と比べると、私の心の中の受け入れ度も上がったし、フォトリーディングの技術の方も進歩してると思うので非常に新刊が楽しみです。

ツイてる!

図解! あなたもいままでの10倍速く本が読める
図解! あなたもいままでの10倍速く本が読める

フォトリーディング公認インストラクターズ (著), 神田 昌典 (監修)


監修者 神田昌典インタビュー 
第1部  いままでの読書、つらくないですか?
フォトリーディングはこうして生まれた
いままでの読書とはまるで違う! 
フォトリーディングのシステム
脳の新しい活用法だ 
フォトリーディングで何ができるか?
「本を速く読む」だけではない! 
私は本が読めませんでした インストラクター・園善博 

第2部  これがフォトリーディング・ホール・マインド・システムの全貌だ
ステップ1 準備「目的設定」
まず目的を決めてから 
ステップ1 準備「ミカン集中法」
簡単! ミカン集中法 
「準備」に関するQ&A 
ステップ2 予習「ざっと見渡す」
読書にも「近道」がある! 
ステップ2 予習「『査定』して『決定』する」
本当は読む必要がないかも? 
「予習」に関するQ&A 
ステップ3 フォトリーディング「進行プロセス」
これが驚異の読書法だ! 
ステップ3 フォトリーディング「始めのアファメーション」
まずは、集中力のアップ 
ステップ3 フォトリーディング「フォトフォーカス」
『ぼんやり見る』のがポイント! 
ステップ3 フォトリーディング「フォトリーディング」
さあ、ページを脳に写し取ろう! 
ステップ3 フォトリーディング「終りのアファメーション」
情報にフタをする 
「フォトリーディング」に関するQ&A 

ステップ4 活性化「活性化のプロセス」
情報を引き出してくる 
ステップ4 活性化「復習(ポストビュー)」
読みたい気持ちを高める法 
ステップ4 活性化「キーワード」
キーワードが目に飛び込んでくる! 
ステップ4 活性化「脳への問いかけ」と「生産的休息」
休んでいる間に情報を熟成 
ステップ4 活性化「スーパーリーディング&ディッピング」①
スーパーリーディング&ディッピングで答えを探せ! 
ステップ4 活性化「スーパーリーディング&ディッピング」②
試してみよう スーパーリーディング&ディッピング 

ステップ4 活性化「スキタリング」
スキタリングで情報を拾い読み! 
ステップ4 活性化「マインド・マップづくり」
記憶が一生モノになるノート術 
「活性化」に関するQ&A 

ステップ5 高速リーディング
高速リーディングで満足を! 
「高速リーディング」に関するQ&A 
東洋と西洋の統合、それがフォトリーディング インストラクター・岡本吏郎 

第3部  速読を超えた速読 フォトリーディングでここまでできる!
シントピック・リーディング
試験に! 論文に! 驚異の勉強法 
ダイレクト・ラーニング
あなたの新しい才能が見つかる! 
グループ・アクティベーション
会社の会議がこんなにスゴくなる! 
フォトリーダーズ・ノート 
フォトリーディング体験者の声
情報に刺激されて、脳がバージョンアップ インストラクター・望月俊孝 84
フォトリーディングは「当たり前」の能力? インストラクター・伊東信明 87


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

がんばれ社長!の武沢さん、百式の田口さんと一緒に行ってた「青森の秘湯と恐山とグルメの旅3日間」から帰ってきました。

今回の衝撃は大間のマグロ丼でした。

人間本当においしいものを食べたときは、
「おいしい!」「うまい!」「まいうー!」
などという言葉を発する事すら出来ないということをしりました。

その強烈においしいマグロ丼を食べたときの反応は
・のけぞる
・奇声を発する
でした。

本当においしかった。

Flickr: Photos from 100SHIKIに写真があります。

一緒に食べた、ウニ、ホタテ、イカも人生の中で3本の指に入るほどおいしかったが、マグロの前にはかすんでしまった。
なんだかちょっとかわいそう。


温泉も6箇所もはしごしたし、恐山で三途の川も渡ったし、有意義な旅でした。
あと、恐山の中にも実は温泉があって、そこでも入ってきました。
地獄の中で温泉に入るのは変な感じでした。
そして、地獄の釜のように熱い!熱い!
ゆでられました。

三途の川を渡ってから、怖いものがなくなったような気がします。
ツイてる!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

書店行くと新書コーナーに結構行きます。
最近は昔とは様相がだいぶ変わってきたようで…

新書戦争は乱戦の様相
教養・ロングセラーから短期決戦型へ asahi.com :朝日新聞 be-business


 新書戦争が乱戦に突入している。今年も新たに2社が参入、20シリーズ以上が書店にひしめく。「バカの壁」のようなメガヒットも生まれた。だが、中高年男性に偏った市場の規模はそう変わらず、過当競争での撤退も。内容は何でもありで混乱気味だ。戦後日本の良質な知を支えてきた新書はどこへいくのか。

多いとは思っていましたが20シリーズ以上もあるんですね。
かなり過当競争気味ですね。

 3社態勢が崩れたのが、ちくま新書が参入した94年。その後、文春、新潮など大手が加わり、新書戦争と呼ばれた。3社時代の刊行点数はせいぜい月間10冊だったが、現在は月に70冊以上にのぼる。
   月に70冊とは多すぎのような…  読むほうとしては、選択肢が多いのはいい事ですが…  でも、欲しいと思ったらすぐに買わないと店頭から消えちゃうんだよね。  そこが痛し痒しです。    
 新書で後発の出版社にとって、制作、流通のコストが低く、次々に出すことで書店の棚が確保できるメリットは大きい。その棚も翌月に新たな新書が出るまでの1カ月間が勝負。息長くロングセラーを、というより、「初速狙い」の時事モノ、実用系に力点が移っている。内容、流通とも月刊誌に近い。
  ひたすら出し続ける事で棚を確保する。なんだか、自転車操業的ですね。 でも、しばらく出さないと、他のシリーズに棚を取られるんだろうし、お互い物量作戦なんですね。 そうすると当然以前とは内容や傾向も変わってきますね。 最近は月刊誌に感覚が近いのか。

私は新書というとパッと頭に浮かぶの下のような本です。
理科系の作文技術中公新書 (624)木下 是雄 (著)
知的生産の技術岩波新書 梅棹 忠夫 (著)
考える技術・書く技術講談社現代新書 327板坂 元 (著)
発想法―創造性開発のために中公新書 (136)川喜田 二郎 (著)
知的生活の方法講談社現代新書 436渡部 昇一 (著)
物理学とは何だろうか〈上〉岩波新書 朝永 振一郎 (著)
物理学とは何だろうか 下  黄版 86岩波新書 朝永 振一郎 (著)

どれもだいぶ前に発行されたものですが、どの本も今もたまに読んでます。

月刊誌という感覚とは遠いなあ。

しかし新書をアツク語る(読む)のはおじさんだそうだ。


 「うちは団塊の世代がよく読んでくれているようです」と岩波新書の小田野耕明編集長は言う。95年調査では実に9割が男性だった。他の新書編集部も「たぶん7割は男性、しかも中高年」と異口同音に話す。文庫が女性に支持されているのと対照的だ。書店の新書の棚にたたずんでいるのはオジサンが多い。新書はオジサンの副読本なのだ。

なにっ!
新書=オジサン
文庫=女性
なのですか…

どうりで新書の棚に目が行くわけだ…
はぁ。

新書の系譜

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

100冊シリーズ現れる!
ツイてる!

Overlasting Life!!さんの[O] 私と100冊の美容本より


■なんと本当にパロディサイトが出現

 2005年のエイプリルフールに、 俺と100冊の成功本の聖幸さんが自らのサイトのタイトルを「俺と100冊の性交本」というネタを披露されたことは記憶に新しいです。

 で、RSSリーダーで、以下で紹介するサイトを見たときに「今度は奥さんのサイトかな?」と思ったら・・違うんですかね。

えぇ!私の妻がブログを!知らなかった!

と、思ったらこちらのブログの事ですね。
私と100冊の美容本


美容、綺麗に関する本を100冊読んで、綺麗になるかどうかを検証するサイトです

残念!私の妻ではないです。

このブログの管理人の方はHow to improve my English?yoshikoo's bookshelfcoahching中央大学通信教育日記など沢山のブログを運営なさってるyoshikoo.comのyoshikooさんですね。
(ブログ開設しすぎだってば)

美容本を読んで綺麗になるかどうかは女性の方だったら興味あるでしょうね。

すでに開設から一月以上経過されていて
最初の一ヶ月を振り返る-私と100冊の美容本
の記事には

スポーツも朝のジョギングと週末のジムで良い感じです。

と、あります。
健康的なかんじがいいですね。

100冊頑張ってください!

| コメント(3) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

百式の田口さんやたつをの ChangeLogのたつをさんが愛用してるデジカメFUJIFILM FinePix F10 デジタルカメラ


[を] FinePix F10
[を] デジカメ生活における致命的失態
[を] All About の FinePix F10 レビュー


実は私もFUJIFILM FinePix F10使ってます。
本当は妻がメインで使うので手ぶれ補正機能があるコンパクトタイプがいいだろうと「あゆのデジカメ」のPanasonic LUMIX FX7 シルキーシルバー DMC-FX7-Sを買おうと思っていました。
ちょうど在庫処分価格になっていたし。
しかし、妻が某量販店に購入に行ったところ
・ペットや子供を撮影するのがメインなら「手ぶれ」よりも「被写体ブレ」を考慮すべき
・FX7はバッテリーの持ちがイマイチ

ということで、
被写体ブレにも強く、バッテリーの持ちもいい、FUJIFILM FinePix F10を購入してきたとの事でした。

使ってみて、不満は全くないのですが、強いて言えば
・xDカードがやや高価
くらいでしょうか?

これは、最初はちょっと痛い。
でも、まあ最初だけだから。

それと、バッテリーの持ちは本当にいいですね。
高感度なのでフラッシュの使用機会が減るので、余計そう感じるのかも。
買ってから1月で最大画素数の630万画素で500枚くらい撮影したけど、充電したの1回くらいかな。

薄型とか小型にこだわらないのであれば、かなりおすすめです。


FUJIFILM FinePix F10 デジタルカメラ
FUJIFILM FinePix F10 デジタルカメラ


楽天市場:FUJIFILMFinePixF10価格比較


FUJIFILM | パーソナル製品 | デジタルカメラ | FinePix | FinePix F10
Finepix F10レビュー - [デジタルカメラ]All About
ITmedia ライフスタイル:暗所でも手ブレ知らず――“高感度”デジカメ「FinePix F10」 (1/4)
富士写真フイルム、「ISO1600」対応!超高感度デジタルカメラ 「FinePix F10」レビュー 改訂版 - livedoor コンピュータ
ISO1600の高感度デジカメ――富士写「FinePixF10」 新製品レビュー :ITビジネス&ニュース
手ぶれや被写体ブレを防ぐ高感度撮影が可能「FinePix F10」 / デジタルARENA
富士フィルム FinePix F10 - レビュー - ZDNet Japan
西川和久の分室 | FinePix F10のISO400サンプル


| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学山田 真哉 (著)


「話題のベストセラー」と、説明不要なほど有名
書店でも平積みになっていますね。

身近な事例を元に会計の考え方をわかりやすく説明されています。

でも、さおだけ屋がつぶれない理由はよく分からなかった。
タイトルどおり、さおだけ屋さんがつぶれない理由を知りたい方にはあまり向いてないかも。
経営が苦しい、さおだけ屋さんがさおだけ屋の経営ノウハウが書いてある本だと思ったらきっとがっかりするだろう。

タイトルのさおだけ屋の話は冒頭に少しだけ出てきて、結論がすぐに出てきます。
しかもその結論が正解かどうかは…

しかし、だからと言って面白くないかと言えば、全然そんな事はない。

・節約は絶対額で考える
 A.1000円のモノを500円で買う
 B.101万円のモノを100万円で買う
 割引率はAの方が有利だが、実際得するのはB
 
など、身近な事例はわかりやすい。

そしてエピソード7の「
・数字に弱くても「数字のセンス」があればいい
がいいですね。

・割り算をして1単位あたりの数字を出すこと
・ある特定の数字を定期的に見て流れをつかむ事
などは、会計や経営のみならず家庭でも使えると書いています。


会計に関する厳密な理論や正しい定義などは、専門書や学術書が数多く出てますのでそちらを参照するとして、私のような会計の苦手な人間はこの本で考え方の一端でもつかめればなと思いました。

著者の山田真哉さんの「女子大生会計士の事件簿」シリーズもストーリー仕立てで面白かった。

最後にもう一度
●節約は絶対額で考える」
「スーパーで買い物するときは10円20円ケチケチをして、○万円もする化粧品買えば意味ないじゃん!」
と、この本に書いてあった事にして妻に言ってみよう。

身近な細かい事から実践です。

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学山田 真哉 (著)光文社新書

追記
著者の山田真哉さんが日本テレビ系で毎週土曜日夜8時から放送の世界一受けたい授業に出演するようです。
5月14日放送分です。


3時限目
山田真哉 先生
『あの商売を紐解いて、儲けの仕組みを教えます!
 ~さおだけ屋はなぜ潰れないのか?~』(仮)

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

元LUNA SEAの河村隆一さんが新ユニットだそうです。
河村隆一、新ユニット「Tourbillon」結成 :SANSPO.COM


 シンガー・ソングライターの河村隆一(34)が、解散したLUNA SEA(ルナシー)のメンバーらとともに3人組スーパーユニットを結成することが9日、分かった。その名も「Tourbillon(トゥールビヨン)」で、楽曲もルナシーやソロ時代と全く異質。ミュージシャンの“聖地”である東京・日本武道館で7月2日に初ライブを開き、ハイレベルな地点から異例のスタートを切る。


実は、LUNA SEAが好きです。
そして河村隆一さんも好きです。

ソロになってからの、あの少し気持ち悪いような、ねちっこい歌声も大好きです。
「君は僕の瞳にどんな夢を見るんだい?」
というようなセリフも大好きです。
ということで、新ユニットが非常に楽しみです。


まあ、それはいいとして、河村隆一さんといえば以前某メルマガで、メルマガの発行者の方が糸山政経塾に通われてた時に同期だった聞いて意外に思った事を覚えています。

河村隆一さんと糸山英太郎さん、ちょっと意外な組み合わせですね。

そして今は糸山サロンという女性向けのエグゼクティブなサロンの講師もやってるようです。
セレブなお嬢様方の社交場?

糸山サロン
今以上に魅力的な女性になる為のサロンです。講座では四季折々のイベントを通してお料理とワインを学んでいきます。また日本文化・料理・芸能界など各方面の第一線で活躍する方をお招きして、社会的な教養や作法を習得すると共に、眠っている個々の可能性を引き出します。


2005年度 「糸山サロン講座」
講師 テーマ
河村 隆一
歌 手 アーティスト河村隆一の語る、音楽とは言葉とは愛とは・・・

(もちろん河村隆一さん以外にも一流の講師陣がたくさんいらっしゃいます。
詳しくはリンク先参照してみてください)

で、この糸山サロンなるものの気になるお値段ですが
11回開催されて、料理、ワイン、チーズを堪能して一流のゲスト講師のお話を聞いて


入会金/10,500円 (税込み)
受講料/157,500円(税込み)

1回当たり14,000位だから、思ったよりは安い?!
もっと、目の玉が飛び出るような価格かと思った。

ホテルのディナーショーよりはずっと安いですね。


ケンカ哲学
ケンカ哲学

ガラスのメロディ ― the melody of glass
ガラスのメロディ ― the melody of glass
待望の文庫化
いつもポケットに河村隆一のラブストーリー

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ちょうど一ヶ月ほど前に書いた
[俺100]:【ビッグニュース】「ビジネス版 悪魔の法則―ポジティブ思考のウソを斬る」が復刊!で話題とした本を読み終えました。

タイトルは新たに常識の壁をこえて…こころのフレームを変えるマーケティング哲学になってますね。


基本的には既存の自己啓発書やマーケティングの本の真逆を書いてますね。
常識として言われてるようなことを徹底的に批判しています。

例えば、
・謙譲は最大の美徳
・継続は力なり
・お客様は神様です
・商品がよければ売れる

等々の常識に対して真っ向から批判しています。

それはそれは痛快です。

しかし、この本から学ぶ事は
「自分で考える」と言うことでしょう。

この本に書いてる事をうのみにすると、結局は今までの常識を盲信してる状態とあまり変わりません。


監訳者の金森さんが冒頭でも書いてますが、
「過度の一般化」は何事もよろしくないという事ですね。

例えば、「謙譲の美徳」も会社の社長やお金持ちや立派な人がやるから生きてくるので、セールスマンが謙譲の美徳を発揮して1件も訪問しないのでは話になりません。

逆にこの本に「少々傲慢で押しが強いくらいがいい」と書いてあるからといって、それを真に受けて実践しても必ずうまくいくとは限らないでしょう。

この本は
「能力はあるんだけど、どうもうまく生かせない」
「あいつはいい奴なんだが、なぜか伸び悩んでいる」
というタイプの方に向いていると思います。

今現在すでに常識の壁を突破してる方には必要ないかも。

ところで、この本の著者のDan S. Kennedyさんの
The Ultimate Sales Letter: Boost Your Sales With Powerful Sales Letters, Based on Madison Avenue Techniques
The Ultimate Marketing Plan: Find Your Most Promotable Competitive Edge, Turn It into a Powerful Marketing Message, and Deliver It to the Right Prospects
は、なぜ翻訳されないのでしょう?
翻訳されたら、この2冊こそかなり売れると思うのですが…
これも、某筋の圧力で翻訳されないのでしょうか?(妄想)

関連記事
[俺100]:【ビッグニュース】「ビジネス版 悪魔の法則―ポジティブ思考のウソを斬る」が復刊!
[俺100]:インターネットを使って自宅で1億円稼いだ! 超・マーケティング
[俺100]:【重要】「お金をかけずにお金を稼ぐ方法」が復刊!
[俺100]:ハイパワー・マーケティング ジェイ・エイブラハム (著), 金森 重樹 (翻訳)
[俺100]:ハイパワー・マーケティング読みました。


常識の壁をこえて…こころのフレームを変えるマーケティング哲学
常識の壁をこえて…こころのフレームを変えるマーケティング哲学

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

なぜベストを尽くさないのか」という本まで発売されるほど人気だったテレビ朝日のドラマ「トリック」
ドラマのスペシャル版と映画で復活です。
嬉しいよー。

「トリック」ドラマスペシャル版&映画復活


「トリック」ドラマスペシャル版&映画復活
仲間由紀恵&阿部寛主演の人気ドラマ
 女優・仲間由紀恵(25)、俳優・阿部寛(40)主演のテレビ朝日系人気ドラマ「トリック」がテレビと劇場版で復活することが8日、分かった。テレビではドラマスペシャル版として年内放送、映画(監督・堤幸彦)は来年公開される。最近では日テレ系「ごくせん」の熱血教師役の印象が強い仲間だが、この「トリック」も、2000年から演じてきた、思い入れのあるシリーズ。「今まで以上に面白い作品になるよう一生懸命頑張ります」と気合十分だ。



2000年7月期の連ドラとして放送され、02年にパート2と劇場版、03年10月期にパート3が制作された。堤幸彦監督が作り出す不思議な世界観に熱狂的なファンが生まれ、テレビシリーズのDVDは国内テレビドラマでは史上最高の売り上げを記録。復活を望む声が数多く寄せられ、テレビと劇場の両方で“完全復活”が決定した。

 
DVDが史上最高の売り上げとは凄い人気だったんですね。
ちょうどDVDを買う層とうまくマッチしたのかな。
そして、

◆関連書籍売り上げ100万部

 「トリック」はテレ朝系ドラマで初めてメールメガジンを発行し、その登録数は現在も同局のメルマガの中で第1位。また、ノベライズ、マニュアルなど17種類の関連書籍が発行され、総売り上げ部数は100万部以上。

書籍も100万部超とは…
まさにトリック!
まさにベストを尽くしたな上田次郎


トリック トロワジェムパルティー DVD-BOX
トリック トロワジェムパルティー DVD-BOX


日本科学技術大学教授上田次郎のなぜベストを尽くさないのか
日本科学技術大学教授上田次郎のなぜベストを尽くさないのか
人生を変える最終の13文字


このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ハイパワー・マーケティング常識の壁をこえて…こころのフレームを変えるマーケティング哲学など、ヤフオクなどで高値で取引されていた本の復刊が続きましたが、さらに復刊が続いています。

ツイてる!

ゲリラ・マーケティングEX(エクセレンス)―起業家のためのゴールデンルール50実践的ゲリラマーケティング―小企業のための成功する広告戦術も復刊してますね。

ハイパワー・マーケティング常識の壁をこえて…は、タイトルや装丁がオリジナルと違うので「復刊」という表現は微妙なものがありましたが、ゲリラ・マーケティングEX(エクセレンス)―起業家のためのゴールデンルール50実践的ゲリラマーケティング―小企業のための成功する広告戦術の方は絶版になった時のままの復刊ですね。

本の帯も昔と同じでした。

ちなみにどちらも「2005年4月10日 第三刷」でした。

この
ハイパワー・マーケティング
常識の壁をこえて…こころのフレームを変えるマーケティング哲学
ゲリラ・マーケティングEX(エクセレンス)―起業家のためのゴールデンルール50
実践的ゲリラマーケティング―小企業のための成功する広告戦術

の4冊を半年前にオークション等で買おうとすると間違いなく5万円以上の出費となったかと思いますが、今だと1万円でお釣りがきますね。

実践的ゲリラマーケティング―小企業のための成功する広告戦術
実践的ゲリラマーケティング―小企業のための成功する広告戦術


ゲリラ・マーケティングEX(エクセレンス)―起業家のためのゴールデンルール50
ゲリラ・マーケティングEX(エクセレンス)―起業家のためのゴールデンルール50


両方ともAmazonの書評がアツいです。

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

モスバーガーが大好きな私としては、ピピピッと反応してしまった。
近日中に、ぜひやってみたい。

ツウぶってみよう。

モスバーガーの店員を緊張させる方法-山猫は紺碧に吠えるより


さて、今日はモスバーガーの話。
実はモスバーガーにも店員に目をつけられるオーダーがあることをご存知でしょうか?しかも、このオーダーをすると店員の態度が豹変する可能性すらあります。

そのオーダーとは。

ストロベリーシェイクS テイクアウト

普通ですか?でも、本当なんです。

WHY?なぜ?

実は、これにはちゃんとした理由があります。 モスバーガーでは衛生面にはものすごく気を使っています。もともと、健康的な食を提供しようとやってきた企業ですから当然といえるでしょう。 そのためにモスバーガー本部では抜き打ちで店舗検査をやるのです。

その衛生面をチェックする商品がストロベリーシェイクなんです。
もともと、シェイクは牛乳をメインに作っているので、雑菌が繁殖しやすい環境にあります。それだけに店舗ではかなり慎重にマシンの扱いを心がけています。


なるほどー。
こういった裏技?はためになりますね。
さらなる詳細はモスバーガーの店員を緊張させる方法-山猫は紺碧に吠えるにて。

他にポテトが増量される裏技とかないのかなー?

あと、ショッピングセンターなどで、首から携帯電話をぶら下げて、システム手帳を持って歩いてるとお店によっては対応が良くなります。
(俺の近所だけかも?)

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ツイてる!
BlogPeople - ブログ情報ポータルの「今日のラッキーサイト」に選ばれました。
ツイてる!

[モ]Modern SyntaxでもModern Syntax : 5月4日のラッキーさんにて紹介されました。

ツイてる!

素直に嬉しいです。

昨年のGWに「今日のラッキーさん」を[モ]Modern Syntaxのnagasawaさんに代わって、代筆をした事が懐かしく思い出されます。

そういえばその時に寺山修司さんの事を書いてるブログがあって、「あー、来年こそお墓参りに行ってみよう」と考えた事も思い出しました。

そして、その寺山修司さんの命日が今日であることも思い出しました。

あー、なんたる運命の皮肉。

もう、夜じゃん。
今、思い出しても遅い。

来年こそは…


しかし、思い出してツイてる!
今日のラッキーさんに選ばれなければ思い出す事もなかった。

ツイてる!ツイてる!

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

年収80億の会社の3代目として生まれ、地元の進学校から、早稲田大学に進学。
卒業後米国へ留学してMBA取得。
米国留学時代は親のクレジットカードで買い物三昧。

が、留学から戻ってみると…

現場でのトラックの運転手をやらされ、その内親の会社も傾き…

こんな出だしで始まって少々面食らいました。

しかし、その分その後のメルマガ発行に至るまでの話にも感情移入できました。
うまいですね。


著者は翻訳業務で1億、メルマガ関連で1億も稼ぐ。
そのメルマガとは毎日1分!英字新聞配信部数10万部。

10万部ですよ。

しかも現在も自然に毎日読者が増えているそうです。
凄い!

ざっと読んであまりの凄さに感想も書きにくいのですね。

本書でも書かれてますし、昨日の藍玉さんの本を読んでも思ったことですが稼いでる人は複数の流れがありますね。

藍玉さんも1人で複数のサイトを管理されてますし、
本書の石田さんも英語のメルマガから、広告収入、アフィリエイト、本の出版、コンサルティングetc
1日1分!英字新聞祥伝社黄金文庫

一つの流れを作ったら、今度はそこから色々広げていくのがいいみたいですね。

と、そんな事は皆様先刻ご承知でしょうけど、やはり自分が知っている事と実践できる(してる)事は違いますから、こういう実践してる方のお話は非常に参考になりますね。

刺激になります。

ところで、この本を読んであまり良くない反応の例としては
「私は英語できないから無理だな」
「これはMBAを取得したような頭のいい人の話でしょ」
「なんだかんだいって有名大学卒業した人は違うね」
という反応でしょう。

MBA取ったり有名大学卒業しても稼いでいない人は沢山いますし、逆に斎藤一人さんのようにあまり学校の成績のよくなかった方でも大金持ちになっている人は沢山います。

別にお金がすべてではないですが、本書の著者の石田さんによれば
「お金の問題が解決すると、夫婦喧嘩の6割はなくなる」
だそうですから、家庭円満のためにも少しくらいはお金に余裕があったほうが良さそうですね。

本書を読んで興味を持った方はさらに実践的な事例が載っている
【緊急レポート】あなたの年収が1000万円を越える!ザクザク稼ぐメールマガジン
というE-Bookもあります。


1億稼ぐ! メールマガジン私の方法 銀行口座380円が2億円になった理由
1億稼ぐ! メールマガジン私の方法 銀行口座380円が2億円になった理由

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

アフィリエイトでウハウハ!
元手もかからず、在庫も持たず、寝てる間にもサイトが稼いでくれる!
と、思って本書を読むと「世の中そんなに甘くない」です。

著者の小林さん(藍玉さん)の試行錯誤と葛藤の記録。

この本はアフィリエイトのテクニックやノウハウ本と言うよりも、共稼ぎ(
違うけど)の家庭の家族のあり方を語った本として読んだ方が良いかもしれない。

もちろんノウハウもきちんと勉強できますよ。

まずは、結果をすぐに求めないこと。
一ヶ月やそこらで、結果が出ないからといってあきらめるのは早計。
藍玉さんも最初は数ヶ月は売り上げが上がらなかったそうです。

あと、アフィリエイトサイトを運営する場合、1人で色々な作業をこなすため
・サイト作成の知識
・情報収集力
・商売の考え方
・物の見方
・アイディア
・企画力
・段取り
・センス
の各能力が必要とされます。

そう考えると、アフィリエイトサイトで稼ごうと思う場合、参入障壁は低いものの、継続して稼ぐのは難しそう。


しかも、稼いでる人はたいてい複数のサイトを立ち上げて管理してるので、時間管理も重要となります。

その辺は本書でも第4章で「アフィリエイトは時間管理が勝負です」としてみっちり解説されています。

後半の稼げるようになってから、時間が足りなくなって家族とのコミニケーション不足の危機の当たりは勉強になります。

家族のために始めたアフィリエイトで離婚の危機!と少々穏やかでない話が載っています。

他に、有名になった弊害として某巨大掲示板で晒されて誹謗中傷された話など。

光があれば闇がある。

世の中甘い話ばかりではないのね。
というようなバランスの取れた本でした。


私も「GW位パソコンに向かう時間を少し減らして、家族サービスでも」
と、殊勝にも思ったのでした。

本来は「アフィリエイトでウハウハ!」という気分になるために読んだのですが、なぜか最後は別な結論になってしまいました。

まあ、それもいいでしょう。
家族サービスに目覚めてツイてる!


主婦もかせげるアフィリエイトで月収50万 パソコンひとつで成功!のコツ
主婦もかせげるアフィリエイトで月収50万 パソコンひとつで成功!のコツ
30万円からパワーアップ!

主婦もかせげるパソコンで月収30万―ホームページの新ビジネス・アフィリエイト体験記
主婦もかせげるパソコンで月収30万―ホームページの新ビジネス・アフィリエイト体験記
1年前は30万円でした。

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2005年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年4月です。

次のアーカイブは2005年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。