本ブログの雑誌書籍掲載履歴
2009年 年間おすすめ書籍ランキング
2008年 年間おすすめ書籍ランキング
2007年 年間おすすめ書籍ランキング
2006年 年間おすすめ書籍ランキング

2004年3月アーカイブ

iNTERNET magazine+5月号を買って読んでみました。

第一特集は「最強Blogツールをセットアップ! 」です。
Movable TypeNucleusblosxomtDiaryの4つのツールについて概要やセットアップの方法が書いてあります。
私のこのブログはMovable Typeを使って運用していまして、他のツールの事は知らないことが多かったです。勉強になりました。

あと、面白かったのは「ソーシャルネットワーキングの可能性」ですね。
ちまたでは結構騒がれているようですが、何が凄いのかあまりよく分かりませんでしたが、この記事を読んで色々な可能性を秘めてるんだなと。
すでに、何社もベータ段階を含めてサービスを開始してるようですが、こういうのってたまたまみんな同じ事を同時多発的に考えていたのか、誰かが始めたのを見て「よし、うちも~」と思って始めたのかどっちなんでしょうね。
選択肢が増えるのは嬉しいような、同じ人を色々なサービスで友達と認定?するのも不毛なような微妙な気持ちですね。

それと、googleで書籍名で検索するとかなりの頻度でAmazonが上位に来ます。
さすが大手だなと思っていたのですが、この雑誌の「勝手に診断!企業サイトのSEO」を読んでその秘密の一端がわかりました。
他のオンライン書店とのgoogleランキングを調べて表にしてるのですが、amazon以外はSEO的には寂しい結果ですね。

各社サービスは色々頑張ってるのでしょうが、検索結果でこれだけ差があると、そもそもそのオンライン書店がある事すら、気がつかないわけですから、もう少し競り合うくらいにはなって欲しいですね。

ところで、余談ですが雑誌の表紙の一番上に「今月もBlog上級者のための情報満載」とあります。そして第一特集が「最強Blogツールをセットアップ!」です。
なんだかよくわかりませんね。

「エクセル上級者」とか「プログラミング上級者」というのは、どこかで聞いた事があるような気がしますし、そんなに違和感はありません。
しかし「日記上級者」とか「掲示板上級者」という言葉には微妙に違和感があります。

ということで「Blog」というのはツールの総称として使われる場合が多いんだな、と今更ながらに思ったわけです。

けど、「Blog上級者」というのは、個人的には少し違和感があります。
「最近始めた人」と「長く使ってる人」等の表現には違和感はありませんが、使い始めたら初級も中級も上級もないだろう思うのですが、いかがでしょうか?

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

もうすぐ新年度という事で、みなさんなはにか新しい事にチャレンジする予定はありますか?

私は以前のエントリーにも書きましたが、少し英語を勉強してみようかと思います。

他には
・フランクリンプランナーの稼働率を上げる。(メモ魔になる)
・家計簿(おこづかい帳)をつける。
・早起きをする。目標6時(今は8時半起きです)
・スポーツなどの体にいい事をなにかする。
 -とりあえずは早朝の散歩を予定してます。志が低いかな?
・ご飯のおかわりを控える。
・バーボンのラッパ飲みは控える。
・酔っ払って大音量でCDを聞くのはやめる。

こんなところを考えています。
しょぼい目標もありますが、できる事からコツコツとです。

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

本日3/29(月)の午後8時頃から午後10時頃まで、私の借りているサーバーの緊急メンテナンスにより、このサイトへ繋がらない状態が続いていたようです。
(まだ、メンテナンス終了のアナウンスはありませんが、繋がってるようです)

その時間帯にアクセスいただいた方々、大変申し訳ございませんでした。

まあ、それだけではなんなので、ついてる話でもしますか。

いやー、ついてます。
私の借りてるサーバがメンテナンスで繋がらなかったんです。
私のは個人の趣味でやってるサイトだから、まあいいんです。

サーバーの管理者の方も必要があってメンテナンスしてるわけですからね。
好き好んでわざわざ、いきなりメンテナンスやる管理者の方も、いないと思うんです。

これが、オンラインショップなどの業務で使ってるサイトなら大変ですよ。
死活問題ですからね。
レンタルサーバーの会社に苦情言ったり、身内同士でも、サーバーの選定したの誰だ!って喧嘩になっちゃいますよ。

その点、私は自分で選んでますからね。
ある意味、自業自得です。
次からはサーバー選びは気をつけようね、って自分で反省して済んじゃいます。
一人じゃ喧嘩もできませんからね。ついてる。

それと、本当に嬉しいのがこのサイトを見にきてくれる方々は本当に優しい方が多いんです。
少しくらいアクセス不能でも、苦情のメールとか来ないんです。
嬉しいですね。ついてます。

アクセス不能だった方には、本当に申し訳なく思っています。
年度末の公私ともども忙しい中に、わざわざ、訪問していただいたのに、追い返したようですいませんでした。


でも、人に謝るのって、自分が悪いと思うと素直に謝れませんよね。
今回は、自分に原因があったわけでは無いので、謝るのも苦ではないですが、自分に原因があったときでも、これくらい素直に謝りたいと思います。

そんな事を考えるきっかけになった、サーバーの緊急メンテナンスに感謝です。
ついてる!

けど、ごめんなさい。
本当にすいませんでした。

| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

毎年4月になると、心機一転英語の勉強をしたくなります。
書店でも語学関連のフェアをやってますし、やはり新年度というのは新しいものに何かチャレンジしたくなります。

私の場合は4月に英語の勉強をしたくなるのは、もう年中行事のようなものです。
NHKのラジオ英語講座のテキストの4月号はここ10年買わなかった年はありません。
初詣には行かなくても、ラジオ講座のテキストは買います。

私は3年ほど前に実家のある田舎に戻ったのですが、そこで困った事のひとつにNHK第二放送が受信できないという事があります。

今は、ラジオの英語講座の放送をCDにして売っていますが、完全版ではなく抄録です。
そうすると、カットされた部分が非常に気になります。

NHKの受信料はきちんと払っているのに、NHKのラジオ放送が聴けないのは複雑な心境になります。


NHKで難視聴地域のために、インターネットで配信してくれれば非常に嬉しいです。

しかし、本気で英語を勉強しようと思う人は、私がこんな事を書いている間にも英単語のひとつも覚えるわけですよね。

という事で、出来ないものは出来ないと割り切って、違う方法で頑張ります。

まあ、最近はNHKのラジオ講座にこだわらなくても、スカパーでBBCやCNNも受信できるし英語の学習専門チャンネルもあるし、大好きなアメリカンプロレスも見れるし、本当にいい時代になりましたよね。

もちろんインターネットにも一生かかっても活用できないくらいの情報がありますからね。

ついてる!

どこで、どんな環境でも本人のやる気が重要なんだなと。

英語の勉強は今までは毎年6月~11月の間に飽きてやめるのも年中行事になっているので、今年は一年続くように頑張ろう。

毎年そう思っているんですけどね。

| コメント(5) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日は、年度末で忙しいので休日出勤です。
ついてる!

リストラやらなにやら暗い話題が多い中で、私は休日出勤です。
ついてる!

しかも、青空の広がる暖かい行楽日和に休日出勤。
ついてる!

これが、雨だったら大変ですよ。
晴れててついてる!

大体日曜日はデパートやショッピングセンター、図書館どこも混んでますからね。
落ち着いて買い物とかできないですよ。
休日出勤でついてる。

そんな中、少し時間があいたんでブログも更新できますよ。
ついてる。

前置きが長くなりましたが、
ツキを呼び込む成功法則―ツイてる人生=よい気分+よい口ぐせ+よい体ぐせ」の紹介です。

この本は、著者が医学博士・理学博士・農学博士という事で、人間の脳や体に対しての造詣が深く、色々な面からツキを呼ぶ方法を紹介しています。

口ぐせが、ツキを呼び込むというのは、私自身も体験した事がありますし、書店等でも関連書をよく見かけますので、私自身はそんなに目新しくもないです。

ところが、この本では口ぐせのみならず、食生活や運動習慣でツキを呼び込む方法を紹介しています。

知的生産に行き詰ったときなどは、「散歩をするといい」と昔から言われてますが、この本の著者はお医者さんですから正しい、散歩やジョギングの方法を唱えています。

そして、食生活の改善方法や必要な栄養素のところは、私は全然知らないことばかりだったので勉強になりました。

食生活の面からも、ツキを呼ぶ状態を作るというのは考えも及びませんでした。
ここまで努力するとツキでも何でも無いような気もしますが、ようは結果的に良い事が起これば、いい訳なので良しとしましょう。

また、口ぐせのところでも、祈りの習慣のある外国の人と、祈りの習慣が無く内省する機会の少ない日本人についても、ふれられています。

さらに、色々な敬語を駆使したり、難しい漢字も使い、言葉の微妙なニュアンスも感じ取れる日本人は「言霊」と言われるように、なによりも「口ぐせ」こそが、その人を表すとしています。

そして、自分のよく使う言葉の「たな卸し」をせよと説いています。

私のよく使う言葉は「ついてる」なので、たな卸しが楽でいいです。
ついてる!


ということで、あらゆる方面からツキに関してアプローチしていますので、自分を「ツキ」でがんじがらめにして、ツキから逃れられなくなりたい方にお勧めです。

休日出勤の空いた時間にブログの更新ができるなんて、今日も最高の一日になりそうです。ついてる!


ツキを呼び込む成功法則―ツイてる人生=よい気分+よい口ぐせ+よい体ぐせ
ツキを呼び込む成功法則―ツイてる人生=よい気分+よい口ぐせ+よい体ぐせ

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

私は日経BP・先端技術情報センター知識流通というコーナーが好きでよく見ています。

ネット版の往復書簡やリレー小説といった感じなのですが(違うかな?)
あるテーマについて複数の知識人の方が自分の考えを書いています。

他にヌーベルブログというサイトもありますがこちらは数字を切り口としていて、こちらもおすすめです。

それで、知識流通の中の橋本講座・第五弾「口癖と生産性」で橋本さんが、

みなさんの、これはいいと思う口癖の紹介や、口癖と生産性に対する考えをディスカッションさせていただきたい。
と書いています。 この中の、「みなさん」というのは知識流通の中のたの執筆者に向けて書いているのですが、私も勝手に口ぐせについて紹介してみたいと思います。


私の最近よく言う口ぐせは「ついてる」です。
けど、これは今までにも紹介した事があるので省略です
参考:
俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 【中間発表】最近一ヶ月のついてる事【3月分】
俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 【中間発表】最近一ヶ月のついてる事【報告】

他の私の口ぐせに
「○○で良かったよ」があります。

これは、よかった時に使うのは当然なのですが、悪い時にも使います。

職場で職場の人と口論になった時には
「この職場で働けて良かったよ。こうやって口論できる自由な風土がある。」

夫婦喧嘩をしそうになったときには、
「君と結婚できて良かったよ。心からそう思うよ」
と言います。

そうすると、あまり喧嘩になりません。

また、日本語は結構便利なもので、皮肉的にも使えます。
そうすると、直接的に
例えば職場で
「ふざけんな!このタコ社長、冗談は顔だけにしろ!」
というよりは、同じ気持ちを込めて
「あーあ、この会社で働けて良かったよ。幸せです、ハイハイ」
と言った方が、同じ気持ちでも険悪度はだいぶ違います。

口論と言うものは、最初は本質的な問題を捉えていても、言ってるうちに感情的になり言葉尻を捕らえられたりして、不毛な争いに発展する事が多いものです。

そうならないためにも。
「○○で良かったよ」
がいいと思います。

また、むかつくことがあった時にどうしてもひと事言いたい。
言わなければ、気がすまない。
言わなければ、腹の虫がおさまらなくて、生産性が下がる。
といった場合にも、皮肉を込めて
「○○で良かったよ」というと100%はすっきりしなくても、言わないよりは自分自身の気持ちも少しはすっきりするでしょうし、相手にも少しは伝わるでしょう。

いつも、余計な一言で相手を怒らせてしまったり、「お前はいつも一言多い」という方におすすめです。

ということで、喧嘩や口論は生産性は下がるので穏やかにすごしましょうね。




口ぐせに関しては、色々な本が出ていますが、私は佐藤富雄先生の本をお勧めします。
単行本も数多く出ていますし、雑誌PHPでも特集などに何回も登場します。
ツキと口ぐせの関連についての本が多いです。


ツキを呼び込む成功法則―ツイてる人生=よい気分+よい口ぐせ+よい体ぐせ
ツキを呼び込む成功法則―ツイてる人生=よい気分+よい口ぐせ+よい体ぐせ
私のお勧めです。後で読んだ感想などを書きますね。


その他佐藤先生の口ぐせの関連書です。
運命は「口ぐせ」で決まる―「思いどおりの自分」をつくる言葉の心理学メソッド
自分を変える魔法の「口ぐせ」―夢がかなう言葉の法則
あなたが変わる「口ぐせ」の魔術―言葉の心理学・生理学
ツキを呼ぶ「口ぐせ」「思考ぐせ」
成功を呼ぶ「口ぐせ」の科学

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先日図書館から借りてきた本ですが、いそがしくてあまりじっくり読めませんでした。残念です。
けど、いそがしくてついてるよ!年度末に暇だったら大変だよ。

まあ、今日の記事は「成功本」とは関係ない、雑談です。

夢や睡眠と言えば私は

1、自分が睡眠に入る瞬間がわかる。
2、寝ている間も周りの音が聞こえて、理解できる。
3、自分は今現在、夢を見ている、と認識できる。

上記の例がたまにあります。

1、自分が睡眠に入る瞬間がわかる。
主に疲れている時が多いです。
「すー」と体と意識がどこかに落ちて行く感じがします。
こういう睡眠の入り方をすると金縛りになる時が多いです。
枕元や足元に人が立っていた、というような心霊現象のようなものは残念ながら?体験した事はないです。
余談ですが、金縛り関連に限らず、一切の心霊現象は体験したこと無いです。
深夜一人で恐山近辺や八甲田山中で車中泊をした事がありますが別になにもありませんでした。
心霊関連番組はたまに見ますが、大槻教授派です。

2、寝ている間も周りの音が聞こえて、理解できる。
主に昼寝をしている時が多いです。
自分では寝てるつもりも無く、ただ横になって目をつぶってテレビの音を聞いているつもりですが、周りにいた人からは寝息を立てて明らかに寝ていた、と言われます。
多分寝てると思います。しかし、寝てる間のテレビのストーリーはほぼ言えます。

3、自分は今現在、夢を見ている、と認識できる。
これは「明晰夢」と言われる現象らしいです。
主に「自分が普段絶対やらない事」「物理原則に明らかに反してる事」を夢で見た時に起こります。
夢の中で「あれ、これって変じゃない?」と思い、その後、夢の中で「そうか、これは夢だからしょうがないんだ」と思います。
そして、たいてい目が覚めます。


こういう話をすると「それって変だよ」と言う人も多いですが、「あー、それわかるよ」という人も10人のうち3人くらいいます。あ、10人くらいにしか言ってないかも(^^;

それで、タイトルの「みたい夢をみる方法―明晰夢の技術」を読むと少しはこれらの現象も理解できるかなと思ったのですが、残念ながら流し読み程度にしか読めずあまり頭に入りませんでした。

もともとユングやフロイトの学説をきちんと理解してるような人はわかるかもしれません、私ももう少し時間をかけて読めば理解度も違ったかもしれません。

「じゃあ、そんな中途半端な話書くなよ」と思うかもしれません。
しかし、私にとっては、この本を読んで二つほど大発見があったので書いてみます。

発見その1 「すべての温血動物は夢を見る」
p41より引用

夢に関する新しい研究結果が次々に報告され、やがて、地球上のすべての温血動物は夢睡眠をしていることが明らかにされた。
(唯一の例外はオーストラリアに生息するハリモグラ)

恥ずかしながら、知りませんでした。
これによると、犬や猫も夢を見るらしいです。最近、妙に幸せそうな顔をして眠っている犬や猫を見る事があり「春だなー」なんて思っていたのですが、幸せな夢を見ているのかもしれませんね。


発見その2 「朝立ちは男性だけではない!」
p127より引用

男女にかかわらず、夢を見ている間は、性的に目覚めていると言える。夢睡眠に男性は勃起が起こり、女性も血流の増加にともなって膣が紅潮し、クリトリスが勃起する。夢睡眠時には、こうした生殖器の覚醒が必ず起こる。

実は、これも恥ずかしながら知りませんでした。
若い頃、複数の女性に「女性の場合はどうなんだよー」と、酒席などで聞いてみた事もあったのですが、当然明確な回答はして貰えませんでした。と言うか、明確に「無い」と言われてました。
その内、そんな事を面と向かって訊ける年でもなくなり、いつの間にかうやむやになってました。けど、すっきりしました。

しかし、この引用箇所を読むと、女性の方はうかつに「今朝、こんな夢を見たのー」なんて事を言いづらくなるかもしれませんね。

※本当にどうでもいい事ですが「勃起が起こる」を変換しようとしたら「勃起が怒る」となりました。かっこいいですね。


そんなわけで、本筋の「みたい夢をみる方法」よりも、違うところが印象に残った一冊でした。また、読む機会があれば今度こそじっくり本筋の方を読みたいと思います。

参考:
Passion For The Future: ヒトはなぜ、夢を見るのか
この本を読むきっかけのひとつでした。

確実に見たい夢を見る方法を調査せよ!2 F.E.R.C Research Data - 2002/01/20
Passion For The Future: ヒトはなぜ、夢を見るのかの中でリンクされてました。放送も多分見たかな?


みたい夢をみる方法―明晰夢の技術

みたい夢をみる方法―明晰夢の技術

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

普段から、このブログを見ている方は、御存知かと思いますが、私は「ついてる」と日常こまめに言うようにしています。

そうすると結構いい事が起こったりします。

「私も言おうかしら」「僕も言ってみよう」と思うかもしれませんが、慣れないと意外と難しいものです。

そこで、言いやすいように、いろはがるたに「ついてる」をアレンジしてみました。
かなり、くだらないですが、こういうくだらない事をできるとは、ついてます。

私のお気に入りは
・「論より、ついてる」
・「楽あれば、ついてる」
・「身から出た、ついてる」
・「知らぬが、ついてる」
などです。

いろはがるたの出典はこちらの「いろはかるた目次」を参考にさせていただきました。ありがとうございます。


聖幸版ついてるいろはがるた
【い】 犬も歩けばついてるに当たる
【ろ】 論よりついてる
【は】 花よりついてる
【に】 にくまれっ子は以外とついてる
【ほ】 骨折り損のついてる儲け
【へ】 屁をひって尻から運
【と】 年寄りは長生きできて、ついてる
【ち】 ちりつもって山となる。ついてる
【り】 律儀者の子沢山。ついてる
【ぬ】 盗人も昼寝できて、ついてる
【る】 るりもはりも照らせばついてる。
【お】 老いては子がついてる
【わ】 割れ鍋もついてる
【か】 かったいのかさ恨みでついてる
【よ】 よしのずいから天井のぞいてついてる
【た】 旅は道づれ。楽しいでついてる
【れ】 れう薬は口に苦いのも、ついてる。
【そ】 総領の甚六でついてる
【つ】 月夜に釜を抜けて、ついてる。
【ね】 念には念を入れて、ついてる。
【な】 泣き面もついてる
【ら】 楽あればついてる。
【む】 無理が通ればついてる
【う】 嘘からでたまことはついてる
【い】 芋の煮えたもついてる
【の】 のど元すぎれば、ついてる
【お】 鬼に金棒でついてる
【く】 臭いものに蓋をしてついてる
【や】 安物買いできてついてる。
【ま】 負けるは勝ちでついてる
【げ】 芸は身を助けて、ついてる
【ふ】 文をやるにも書く手は持たぬでついてる。
【こ】 子は三界の首枷でついてる
【え】 えてに帆をあげてついてる
【て】 亭主の好きな赤烏帽子でついてる
【あ】 頭かくして尻ついてる
【さ】 三べん廻ってついてる
【き】 聞いて極楽見てついてる
【ゆ】 油断大敵でついてる
【め】 目の上のついてる
【み】 身から出た、ついてる
【し】 知らぬが、ついてる
【え】 縁は異なもの、ついてるもの
【ひ】 貧乏ついてる
【も】 門前の小僧習わぬ経を読めて、ついてる
【せ】 背に腹はついてる
【す】 粋はついてる
【き】 京の夢大坂の夢でついてる

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「成功本を読んで成功するかの検証」4ヶ月目の後半です。
参考:
【中間発表】成功本を読んで成功するか?【4ヶ月目】前編

●今月の大きな出来事として、新たにメールマガジンを創刊したという事があります。
今まで、このブログを見に来てくれる方の層としては、御自分でもブログを運営をなさっている方が多かったような気がします。
メールマガジンを創刊する事により、より多くの方に見に来ていただけるのではないかと思っています。

まだ、ブログを始めて間もない頃から、人と人との繋がりの大切を痛感しています。
また、自分が情報を発信すればするほど、より多くの情報が帰ってくるということも経験しました。

メールマガジンを出すことにより、色々な面でスケールアップしていければと思います。
また、メールマガジンを発刊するに当たり色々な方から応援をいただきました。
私を応援する事のメリットというのは応援してくださった方にとっては、特にありませんので、みなさん純粋に応援してくださったと思うと、本当に嬉しくて感激です。

おかげ様で、メールマガジンも良いスタートをきる事ができました。
ついてる!

●実生活の仕事の面の話です。
私は、地域密着型の商売を家族(父母親戚)と共にやっています。
地方の過疎化が進む地域なので、頑張ってもあまり明確な売り上げの変化は特にありません。

しかし、お客様から「ここだけの話」や「あなただから言うけど~」という話をよくされる、ようになりました。
まあ、くだらない話が大半なのですが
・「あそこの家の財布はいまだに大奥さんが握っている」
・「あそこの旦那さんは外では威張ってるが、家では奥さんに頭が上がらない」
等々のくだらないと一蹴できないような情報もありますのであなどれません。

明るく誠実な人を目指してるので、少し効果が上がってるようです。
明確な売り上げにつながるのは少し先になるかもしれませんが、着実にステップアップしてるようです。
ブラボー!


-----

●今月読んだ本です。
(分類は私が勝手にやってます。順不同です)
●成功系
7つの習慣 原則中心のリーダーシップ
- ストイックな部分が多いので、そのまま真に受けると商売人としては少し厳しい。

「絶対に達成する」習慣 勝てる自分をつくる7つの方法
- 何事も習慣化しなければ付け焼刃に終わります。

「意志」と「人生」の法則
- 成功本の古典であり王道です。眠れない夜におすすめです。


●ついてる系
ツキを呼び込む成功法則―ツイてる人生=よい気分+よい口ぐせ+よい体ぐせ
- 口ぐせで人間は変わるそうです。お医者さんが書いています。

面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます
- 「はげてて、ついてる」に感激しました。ハゲてなくて、ついてないよ。

●ビジネス・投資・お金持ち系
戦略経営の発想法 ビジネスモデルは信用するな
- 前半は評論家の悪口が多くて閉口したが、中盤からはちゃんと経営戦略の話です。

当たり前だけどわかっていない経営の教科書―がんばれ社長!
- 中小企業の社長向けに書いてます。頑張るぞ!

投資戦略の発想法―ゆっくり確実に金持ちになろう
- この手の投資本では、類を見ない良書。家計簿や節約など投資と直接関係ないと思えるところも丁寧に書いてます。

普通の人がこうして億万長者になった- 一代で冨を築いた人々の人生の知恵
- ツキを重視する人が多いのは意外でした。

●メルマガ系
メルマガ起業1年目の成功術
- メルマガを出す事と出してからの展開がダイナミックに書かれています。


●今月は10冊読みました。
先月までで26冊読んでますので、今月分を足すと36冊ですね。
あと、64冊で100冊です。
100冊読み終わった時にこのブログは終了予定です。
少し寂しいですね。


---


今まで読んだ本です。
(分類は適当です。順不同です)
●成功本系
成功曲線を描こう―「みる夢」から「かなえる夢」へ
成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語
デール・カーネギー 人を動かす
デール・カーネギー 道は開ける

●7つの習慣系
7つの習慣―成功には原則があった!
7つの習慣 最優先事項―「人生の選択」と時間の原則
TQ―心の安らぎを発見する時間管理の探究
フランクリン自伝
ベンジャミン・フランクリン 富を築く100万ドルのアイデア

●ついてる系
運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則
斎藤一人 変な人の書いた成功法則―四年連続トップ納税者が語る
斎藤一人 変な人の書いたツイてる話
斎藤一人 変な人の書いたツイてる話〈PART2〉
斎藤一人 変な人の書いた買ったら損する本
斎藤一人の絶対成功する千回の法則
本調子―強運の持ち主になる読書道

●起業・ビジネス系
会社を辞めずに簡単にできる週末起業
会社を辞めずに起業する!週末起業完全マニュアル―独立したいけど、はじめの一歩が踏み出せない人のための 小資本、低リスクで、週末に育む自分サイズのビジネス
週末起業
情報起業―あらゆるビジネスに応用&発展可能な「小資本起業ノウハウ」
気絶するほど儲かる絶対法則

●メルマガ本
読者1万人をお客に変える メルマガ成功の鉄則
『メルマガ』成功のルール
ファン(継続読者)が増えるメルマガ 消えるメルマガ

●百式系
アイデア×アイデア
起業・企画・営業・雑談のネタは日常の諦めている不便利から

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「成功本を読んで成功するかを検証する」というテーマでブログを始めて4ヶ月が経過しました。
今回は4ヶ月目の中間発表(前編)です。
参考:過去の中間発表
【中間発表】成功本を読んで成功するか?【3ヶ月目】
【中間発表】最近一ヶ月のついてる事【3ヶ月目】
【中間発表】成功本を読んで成功するか?【2ヶ月目】
開設から一ヶ月がたちました。


本来は「100冊読んで成功するか検証する」ですから、経過した月ごとにではなく、成功本を読んだ冊数ごとに区切りをつけるべきかもしれません。

しかし、このブログではある一定期間ごとに区切った方が、変化がわかりやすいかと思い、一ヶ月を一区切りとしてやってます。

それでは、この一ヶ月の出来事などを振り返ってみたいと思います。

●3ヶ月目から今日までの私の路線としての変化はそんなにありません。
読んでる本の路線が大きく変わったわけでは無いので、3ヶ月目までの路線を継承していると思います。

どんな路線かと言うと「ついてる!」ですね。
ひたすら愚直なまでにこれ一本ですね。

●今月の特徴として、「私もブログを始めようと思います」とか「自分のブログでもついてる事を書こうと思います」と言ってくださる方がたくさんいらっしゃいました。

「他人を変えるためには、まず自分が変わることだ」とは、色々な対人関係の本でも書かれている事ですね。

ブログを始めた方々やついてる事を書こうと思った方々にも「ブログでついてる事書け!ついてる事を書くんだ!」なんて、私が言っても快く書いては頂けないと思います。

そんな事を言わなくても、私自身が楽しそうにしてるのを見た人は、自分自身の判断で自主的に自然に楽しそうな事をするようになるんだなと、思いました。
嬉しいですね。ついてる。

こまかい人間関係のテクニックも重要ですが、自分自身がやりたい事を楽しそうにする事が重要なんだなと。

職場や家庭で、怒ってもほめても、いう事を聞いてくれないので困ってるよ、という方は、
・「営業の成績が上がって楽しいよ。ついてる」
・「家事って楽しいわ。こんな楽しい事独り占めにしていいのかしら?」
などと、まず自分が楽しそうにしてみてはいかがでしょうか?

●「馴れ合いは、人目に付かないところでやれ!」と怒られる事もありました。

自分の影響の及ぼす範囲というものの、考えるいいきっかけになったと思います。
これを過小評価したり過大評価すると、自己評価と他者からの評価とのギャップに悩んだりする事になると思います。

「実力があるのに、どうもうまくいかない」という方は、自分の実力に対して影響の輪が狭いのではないかと思います。
実力は充分あるのですから、もう少し対人関係に気を配れば吉でしょう。

私は、どうも実力に対して影響の輪が広いようです。
ネットの影響の輪というものは自分が思っているより広くなる傾向があるようです。
まあ、そんな事よりも、端的に言えば、ついてるんでしょうね。

●先日、車の免許の更新をうっかり忘れそうになったので、中長期的な時間管理の方法をもう一度しっかりと勉強し直す必要があると感じています。

このブログを始めた頃はフランクリンプランナーなども真面目にやろうかと思っていたのですが、普段仕事がそんなに中長期のプロジェクトや予定を複数並行してやるような事がないので、いつの間にやらお蔵入りになってました。

もうすぐ新年度で区切りがいい事とも合わせて、もう一度チャレンジしてみようと思います。

という事で
「成功本を読んで成功するか?」の4ヶ月目の結果や思った事のまとめ
・4ヶ月で自分自身の成長のみならず、他者にも良い影響を与える事が増えてきた。
・ついてる事は人に分け与えても減らない。
・人は楽しそうなところに集まる。
・自分自身が影響を及ぼす範囲を考えないと、無用なトラブルの元となる事もある。
・逆に、影響を及ぼす範囲を適切に見極める事で、実力を効果的に発揮できる。
・目の前の忙しさや面倒くさいと思う気持ちに流されて、中長期的な時間管理を適切にしないと、結局手戻りが多くなって、ますますいそがしくなる。

こんな所かなー。
他にも色々あるけど、いったん終わりますね。
後で、また思いついた事や今月読んだ本のカウントなどを書きたいと思います。
そういえば、今月は「俺と100冊の成功本 メールマガジン」も創刊したのでその辺についても後で書きますね。

色々な本を読みすぎて、どの本のどの部分から影響を受けたのか検証しづらくなってきてます。
最初のブログの設計段階でもっと検証方法を緻密に考えておけば良かったですね。
ここまでこのブログを見てくれる人が、多くなるとは思っていなかったので、お気楽に始めて、試行錯誤を繰り返しています。

正直「これを検証と言っていいのか?」と思っています。

稚拙な部分もあるかと思いますが、温かい目で見守ってください。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「成功本を読んで成功するか検証する」がテーマのこのブログですが、いつの間にか「ついてる」と言ってると、ついてる事が起こるか?の比重も大きくなってきました。

今月もついてる事をまとめてみたいと思います。
(日付のリンクは該当する私の記事にリンクしてあります。)
成功本を読んで成功するかは明日以降にまとめます。

2月27日 「ついてる」の輪ひろがる。blog-ruさん。ついてる
2月28日 Yahoo!IntenetGuideに掲載された。このブログ初の雑誌掲載です。ついてる。
2月28日 無敵会議シリーズとの不思議な偶然に気がつく。ついてる。
2月29日 「ついてる」の輪がさらに広がる。ワクワク探しのBLOGさんです。ついてる
2月29日 メルマガ創刊する。最初から読者様が1,000人もいる。しかも覚えやすい数字だ。ついてる。
3月04日 ついてるの輪がさらに広がる。HEBI-77さんです。ついてる。
3月05日 ついてるの輪がさらに広がるふんわり堂さんです。ついてる。
3月06日 イケメンの木村剛さんが二人いる事に気がつく。ついてる。
3月07日 札幌行きの飛行機が飛ばず、電車で行く。たまには電車の旅もいいね。ついてる。
3月09日 トレーラーと衝突しそうになるも傷ひとつなし。ついてる。
3月10日 メルマガ好調ついてる。新着読者数で2位でした。ついてる。
3月11日 雑誌の成功本の特集に悪態をつく。たまにはいいか。ついてる。
3月12日 自分のブログで、「馴れ合いは他でやれ」と怒られる。御指導御鞭撻ありがとうございます。ついてる。
3月12日投資戦略の発想法」紹介したら、私もその本好きですという人がいて嬉しい。ついてる。
3月12日 ホワイトデーのお返しが少ない。ついてる?
3月14日 「ハゲててついてる」という豪快な本に出会う。ついてる。
3月17日 「戦略経営の発想法」 でブラボーに出会う。ブラボー!
3月18日 Passion For The Futureの橋本さんに「ツキと成功、経営などのテーマを語らせたら日本一のサイト」と言われる。ブラボー!
3月19日 「当たり前だけどわかっていない経営の教科書―がんばれ社長!」で再度ブラボーに出会う。ブラボー!
3月20日 東北非凡会に行き「頑張れ社長!」の武沢先生と岩手の銘酒南部美人の講演を聴く。いい話を聞かせていただきました。ブラボー!
3月21日 東北非凡会の懇親会で盛り上がる。
3月21日 習慣の大切さを知る。ブラボー!
3月22日 誕生日でした。BlogPeopleホームページに載ったり。みんなで祝福してくれた。ブラボー!
3月22日 車の免許の期限がこの日までである事に気がつく。しかし法改正で一ヶ月後まで大丈夫らしい。ついてる。
3月22日 頑張れ社長!の武沢先生のメルマガでこのブログや私のメルマガが紹介される。すてきな誕生日プレゼントとなり感激。ブラボー!

私の能力や時間的な問題もあり、「ついてる」と言った場合と言わなかった場合で、これらの事が起きる事にどのような影響があるのか明確に検証しづらいのが少し難点ですね。

あと、相手の方が関与する場合も多いので、いちいちメールして「この件はどうなんですか?」と聞くのも失礼に当たると思いますので、遠慮しときます。

でも、ついてる事が起こったから、まあいいや!ついてる!ブラボー!

参考:先月分です。
俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 【中間発表】最近一ヶ月のついてる事【報告】


私のおすすめの「ついてる」本

斎藤一人のツキを呼ぶ言葉―日本一の大金持ち!

斎藤一人のツキを呼ぶ言葉―日本一の大金持ち!
ツキとお金に関して日本一の斎藤一人さん

変な人の書いたツイてる話

変な人の書いたツイてる話
講演CD付です。ついてる

面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます

面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます
ハゲててついてる!はこの本です。

ツキを呼び込む成功法則―ツイてる人生=よい気分+よい口ぐせ+よい体ぐせ

ツキを呼び込む成功法則―ツイてる人生=よい気分+よい口ぐせ+よい体ぐせ
お医者さんが書いてるので理屈っぽい人も大丈夫です。

| コメント(2) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先ほど、免許の更新の確認から無事帰ってきました。
警察に行って確認したら、一昨年の6月の道路交通法の改正で、誕生日の一ヵ月後まで更新期限が延長されたそうです。
ついてる!ありがとうございます。

そして帰ってきたら、このブログのアクセスカウンタが激増!

誕生日って凄いな。
BlogPeopleのトップページに載ればこんなにアクセスがあるんだな、と納得していたら……

なんと、購読者が30,000人近くいるメルマガ「がんばれ社長!」に俺とこのブログの事が載ってるじゃないか!(驚)

しかも、発行者である、武沢先生も時々チェックしてるとまで書いてるし。

最近、ほめ殺しとも思える位にほめられることが多くてデレデレです。
まさに、「ブラボーと言いつつ小躍り」したい気分です。

思わぬ誕生日プレゼントに身の引き締まる思いです。

同じ号のメルマガに載ってた、県も業種も違うけど、ご近所さんの岩手の地酒 南部美人の久慈さんにも負けないように本業も頑張ろう。

武沢先生、ありがとうございました。
忘れられない誕生日となりました。
ついてる!ブラボー!、ブラボー!、ブラボー!

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

さっき誕生日に関するエントリーしたんで、なにか証拠の品でもアップしようかと思って、車の免許見たら……

げっ、免許の期限今日までじゃん。

あわてて、近所の警察に電話する。

どうやら一ヵ月後までは大丈夫らしい。
でも、不安なんで今から直接警察まで行ってきます。

めちゃくちゃ危ないよ!
ついてる!

のんきに証拠写真なんかアップしてる場合じゃないよ。
もうバカバカ。>俺

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

BlogPeopleさんで、先日からBlogPeople BB(Birthday Blog)が始まりましたね。

BlogPeopleBBは誕生日の人をハートマークと共にBlogPeopleさんのトップページでお祝いするという粋な趣向です。

それで、私今日が誕生日なんです。
ついてるんです。

何でついてるかと言うと、誕生日は普通は1年に1回な訳ですよね。
それで、私の誕生日がもう少し早いと、後1年近くも待たなければ、トップページにハートマークと共に載る事は無い訳です。ついてる。

それで、1年後というと私が生きてるかどうかもわからない訳ですよね、BlogPeopleさんは大丈夫でしょうけど。。

という事で、私の命があり、BlogPeopleさんも元気でついてるね、です。

俺的にはランダムピックアップ!の今日のラッキーさんのほうがおいしいんですけど、こればっかりはどうしようもないですね。

やはり、「ついてる」も「影響の輪」に関するツキは頑張ればコントロールできますが、「関心の輪」のツキは本当の偶然や運しかないですね。

今ある目の前の機会に集中ですね。

| コメント(6) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

先日がんばれ社長!の武沢先生とお話させていただきました。

その際に、私が「毎日のメルマガ発行は大変ですね、私は週刊でもヒーヒー言ってます」というような事を言いました。

そしたら、武沢先生は「僕は週刊だとむしろ続かないなー」とおっしゃいました。

言われてすぐにはピンとこなかったのですが、その後の帰り道に色々考えて「そうだよなー」思いました。

週一回だけ早起きするよりは毎日早起きした方が楽だし、週一回だけ禁煙するよりは毎日禁煙していた方が楽そうな気がします。

何事も習慣化したり、くせにした方が楽なんだなと、あらためて思いました。

習慣化するといえば、私も「ついてる」を口癖にしています。
これもある種の習慣のなせる技で、ついてる時だけ言おうとすると、なかなかとっさには出てこないものです。最初のうちはどんな些細な事でも「ついてる」と言った方が良いようですよ。そのうちに本当についてることしか起こらなくなります。不思議ですよね。

話を日刊のメルマガに戻すと、日刊のメルマガにはクオリティの高いメルマガが多いですよね。
私は日刊のメルマガを複数購読していて毎日刺激を受けています。

参考までに私の購読してる日刊のメルマガです。順不同です。

・武沢先生のがんばれ社長!
・藤井先生ビジネス選書&サマリー
・森先生のメルマガ「経営戦略考-日経記事から毎日学ぶ経営戦略の原理原則」
・イケメンコーチの松田さんの1日1分で変われる「魔法の質問」、コーチングにも使えるメルマガ
・イケメンといえばイケメン中のイケメン田口さんの百式
・スローライフ志向の私もやる気がでる鮒谷さんの「平成・進化論。」~勝ち組志向のあなただけに~

毎日無料でありがたく読ませてもらってます。感謝です。

今日は私のメルマガの発刊日です。頑張るぞ。
登録はこちらから。俺と100冊の成功本 メールマガジン


「絶対に達成する」習慣 勝てる自分をつくる7つの方法

「絶対に達成する」習慣 勝てる自分をつくる7つの方法
何事も習慣化することですね。

ツキを呼び込む成功法則―ツイてる人生=よい気分+よい口ぐせ+よい体ぐせ
ツキを呼び込む成功法則―ツイてる人生=よい気分+よい口ぐせ+よい体ぐせ
最近読みました。口癖で人生は変わります。
後でレポします。

| コメント(2) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

懇親会は場所を移して「楽市楽座」
岩手県産の地元の食材にこだわったお店です。

懇親会では、左隣に南部美人の久慈浩介氏、右隣には懇親会参加者中唯一の女性のM嬢、正面には事務局の松田氏という好位置をキープ。

しかーし、私は車で日帰りの予定のためお酒が飲めない。
隣に、お酒造りのプロの久慈氏がいるにもかかわらず、酒が飲めないという、私も残念だし、久慈氏にも非常に申し訳ない感じでした。

正面の事務局の松田氏はイケメンのナイスガイ。
コーチングの話や言葉の持つ力など色々な事を教わる。
松田さんの「1日1分で変われる「魔法の質問」、コーチングにも使えるメルマガ」は、私も購読してるけど、毎日色々な質問が来るので気づきがえられますよ。おすすめです。

他にも色々お話させてもらったけど、俺的に恥ずかしい話も色々あるので秘密。
また一緒に飲みましょう>松田さん


それにしても南部杜氏の久慈さんはパワフルだ!
印象的だったのは「南部美人を買ってもらう事は、私を買ってもらうということ」という話。
私は、普段はガスや石油という、商品の質で他店との差別化が難しい商売をしています。
安直に考えると値段で勝負という事になりますが、超弱小起業の私の店ではそれはむずかしい。
そうすると、他店との差別化というと、売ってる人の人柄や魅力という事になる。
地域的に新規開拓も難しい事情もあるので、なんとなくいつも買ってるという人を積極的に買う人に変えていこうと思った。

そう思ったらやる事は結構色々あって、結局土曜日というのに朝8時から夜8時くらいまで昼飯もそこそこに働いてしまった。
まずは、お客さんの話をよく聞く事にした。商売に関係ない話でも熱心に聞いてみた。人によっては噂話や他人の悪口で盛り上がる人もいて閉口したが、普段より2倍(当社比)熱心に聞いてみた。
割に好感触。経費がかからないので、これはいい。

そして、普段やるべきことをやらないで、「成功本」をひたすら読んでいる事に気がつく。実は昔から知ってはいたのだが、気がつかないふりをしていた。
刺激になる人が近くにいるといいですね。
ありがとです。久慈さん。


そして懇親会も終わり、車で帰ろうと思って駐車場に向かったら、他の人も同じ駐車場に車を置いていたようで、武沢先生と合わせて3人で駐車場へ。

そこで、ドラマが始まった。
なんと、武沢先生を私がホテルまでお送りする大役を拝命してしまった。
しかし、こんな時に限って私は営業用のボロイ軽自動車で来ていた。営業に使ってるのでカタログやら部品やらで中は汚い。
しかも、後で気がついたが車中のBGMは藤井孝一氏の「情報起業」のセミナーCD(爆)

むむむ、やはり普段からあらゆる場面を想定して行動しなければいけませんね。

ということで、武沢先生と夜の盛岡の街を二人でドライブ。
ブラボーと小躍りしたい気分でした。

懇親会の席上で「前髪のメッシュは、おしゃれでやってるんですか?」と「本の中にブラボーと出てきますが、普段からブラボーとおっしゃてるんですか?」と聞きたかったが、チャンスがなかったので車中で聞こうと思ったがやはり聞けなかった。小心者です。

そんなくだらない事はさておき、武沢先生の今度出る新刊のお話やその他オフレコの話も色々聞かせていただきました。

どうですか?ついてるでしょ?ふふふ。

次回の東北非凡会の開催は4/30に青森で開催との事。
上手くいけば弘前の桜祭りと重なるけど、今年は開花が早そうなので微妙ですね。

武沢先生から「次回は女性比率が、もう少しあるといいなあ」と本音か冗談かわからないけど要望がありましたので、お近くの方もそうでない方も女性の参加をお待ちしております。

「女性比率が課題」ってどっかでも聞いたようなセリフだと思ったら、某無敵会議シリーズでも言ってたような気がします。そちらの方も合わせて是非。

参考:武沢信行先生公式ホームページ
経営コンサルタント がんばれ社長!

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

盛岡で行われた、東北非凡会、私は初めて参加です。

まず、事務局の松田充弘さんから今後の非凡会の活動予定や今日の段取りなどの説明がありました。

その後、参加者同士で名刺交換会。
普通は一通り終わった後に名刺交換会というのが多いかと思いますが、今日は最初でした。
いきなり、知らない人と名刺交換するのは、あまり得意ではないですが、お話させていただくと、友達の友達とかが多くて世の中狭いのね、と思いました。

そして、がんばれ社長!の武沢信行先生の講演
「絶対達成する習慣」をテーマに熱く語っていただきました。

途中御自身のメルマガの発刊に関する事についてのお話があり、私も最近メルマガを発刊したので興味深く拝聴させていただきました。

印象に残った事を箇条書きします。
・物事を習慣化する事の大切さ
・やる事をリストアップして数値化してエクセルで並び替える
・差別化できる事を考える
・起きることには必然性がある。
・熱狂は性格ではない。おとなしくても大丈夫。
・書いたものは人に話す。


次に、岩手県二戸市にある岩手の地酒 南部美人 五代目蔵元(製造部長)久慈浩介氏の講演

地方から海外に自分の作る日本酒を輸出してる凄い人。
「歩くユンケル」「生きるバイアグラ」というぐらいに元気な人。
5年位前に一度少しだけ一緒に飲む機会があったけど、そのときよりさらにパワフルになってた。

この日もニューヨークから日本に帰ってきたばかりだったようです。
ニューヨークで御自身が作った日本酒を置いてくれているレストランを色々廻ってきたみたいです。
ニューヨークで一人$1,000もする和食のレストランで出される日本酒を家庭で飲める私は幸せだね。
久慈浩介氏と彼が作る南部美人についてはホームページを見ていただくと、よく分かると思います。
3年間毎日休まず更新してるそうです。凄い!
ついでに言えば毎日4時起きだそうです。もちろん、盆正月日曜祝日関係なし。凄い
多分生まれてから、頭痛薬や胃薬を飲んだ事もないような人。

私より年下だけど尊敬です。
普段家で飲むときはバーボンが多いけど、今度からは日本酒も少し味わってみよう。

そして、その後懇親会へ。
懇親会編は又後で。

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日は、がんばれ社長!の武沢先生の講演を聴きに夕方から盛岡に行ってきます。

参考リンク:東北非凡会:がんばれ社長武沢さんが東北へ!

盛岡は私が大好きな街のひとつです。
結構長く住んでましたが、いい思い出しかありません。
ウハウハでした。

それで、武沢先生の「絶対に達成する」習慣 勝てる自分をつくる7つの方法や「当たり前だけどわかっていない経営の教科書―がんばれ社長!」をパラパラと再読してたのですが、妙に気になるキーワードがありました。

それは…

「ブラボー」です。
(しょっちゅう、使われてるわけではなく、あとがきに1回出てくるだけです。)


「ブラボー」は、木村剛先生の「戦略経営の発想法 ビジネスモデルは信用するな」にも出てきましたね。


それで、武沢先生も木村先生も私のような者から見れば充分に憧れの人であり、成功者であると思います。(多分、先生方は謙遜して否定はなさると思います)

そこで、私は考えました。

「ブラボー」は、成功に向かう選ばれたものが使う言葉ではないのかと。

そして、「ブラボー」と言えば欠かせないのが「小躍り」です。

私がよく使う「ついてる!」は言葉だけです。

「ブラボー」は「小躍り」というジェスチャーもつける事が可能です。
しかも、最近は実際に使う人がほとんどいないので差別化が可能です。

普段のビジネスの場では、「ブラボー」と言いつつ小躍りは難しいかと思います。
しかし、社内や宴席の場などで使えば、喜びの表現としては非常に効果的と思います

「ついてる!」の比ではないでしょう。

あとは、そこに謙虚な気持ちと感謝の念を込める事ができれば、完璧ですね。

最初は、宴席の場などで酔った振りして練習してみてはいかがでしょうか?

亜流として「ブラボー」と言いつつ、ウェーブをする事もできますが協力者が必要です。
一人ではできないが、試してみたい方には有効でしょう。
チームの結束の輪も高まるかもしれません。

なにをくだらないことを言ってるんだ!と思う方も多いかと思います。
私も実はそう思います。

ただ、最近効果のある「ついてると言ってるといい事がある」も、実は最初は「ふん。くだらない」と思ってたんですよ。
そしてやってみたら、意外と良かったと。
なので「ブラボー」も馬鹿にしてはいけないのではないかと思ったのです。


それでは、武沢先生の講演会に行ってきます。
「ブラボー、ブラボー、ブラボー」


ps.武沢先生と木村先生のどちらの著作にも「狂気」という言葉も出てきます。
この言葉もキーワードとして要チェックですね。
キーワード:「ブラボー」「小躍り」「狂気」

「絶対に達成する」習慣 勝てる自分をつくる7つの方法

「絶対に達成する」習慣 勝てる自分をつくる7つの方法

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

Passion For The Futureの橋本さんに、Passion For The Future: 偶然からモノを見つけだす能力―「セレンディピティ」の活かし方の中で、私のこのサイトの事をほめていただきました。
素直に嬉しいです。ついてる!

以下引用です。


ツキを科学する経営本が最近売れているようだ。これらの本もセレンディピティの能力を高めることと同義のような気がしている。ポジティブシンキングというのは、状況を肯定し気分による機会損失を最小にすることにあるのだとしたら経験の豊富さの技術である。

・斎藤一人のツキを呼ぶ言葉―日本一の大金持ち!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492041834/daiya0b-22/
・オレと100冊の成功本
http://blog.zikokeihatu.com/
ツキと成功、経営などのテーマを語らせたら日本一のサイト

え!?ここが日本一ですか?

アクセス向上委員会主宰してYahoo!Japanに「アクセス向上」というディレクトリを新設させて、日本で初めて「アクセス向上」という言葉を使ったといわれる橋本さんが日本一と思いますか?

紹介のしかたが少し古いかな。やりなおし。

えーと。データセクション株式会社 :: SemanticWeb Company代表取締役CEOにして、株式会社リンゴラボ取締役 応用情報研究所担当をつとめ先端技術情報センター | 知識流通で激論を交わし、NECでやってるヌーベルブログでITにまつわる数字を切り口に、分析や発想のコメントを更新して、Passion For The Futureで鋭い書評や情報技術論を展開してる橋本さんがそう思いますか?

嬉しいですね。(っд・。)

私より、ためになる話や面白い話を書いてる方は、大勢いる中で、なぜ私が日本一なのかはわかりませんが、これはアレですね。いわゆるひとつの。

ついてる!

どうかんがえても、「ついてる」ですよね。
実力は別にないんですから。

他の方と違うところといえば「ついてる」と言って(書いて)る回数が、多いことくらいですからね。

ただ、これからは少しずつ実力もつけていきたいてすね。

しかし、この橋本さんの元の記事のタイトルは「偶然からモノを見つけだす能力」ですが、橋本さんの「モノを見つけだす能力」も凄いですよ。
私のサイトも開設して一ヶ月くらいで大した記事を書いてない時に、見つけられましたからね。
いったいどうやって探したんだろう?


それでは、これからも、頑張って更新していきますので、皆様応援よろしくお願いします。
それにしても、ついてるなー。うーん、ついてる。感謝です。

| コメント(3) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

7つの習慣 原則中心のリーダーシップ」一通り読み終わりました。少し時間を置いて再読したいと思います。再読するときは、人名や参考文献をチェックしながら読みたいと思います。

先日、木村剛さんの本でおすすめは、投資戦略の発想法―ゆっくり確実に金持ちになろうと書きました。
参考:俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com: 投資戦略の発想法

しかし、木村剛さん的には最新刊を読んで欲しいのかなと思い、「戦略経営の発想法 ビジネスモデルは信用するな」を少し読んでみました。

で、序章と第一章をとりあえず、読んでみたのですが……

はしがきや序章内で、本書を書くに至った経緯や本書の概要が書かれています。
しかし私の印象では「評論家エコノミスト」と総称する、「無責任な評論家たち」をめった切りにする事に力が入っています。。

「評論家エコノミスト」について主なものを引用すると
(箇条書きにするために、原文のママではありません)


p14
・机上の空論でしか経済を語れない。
・改革の現場に立つ事はない
・汗をかく事もない。
・リスクや義務を背負うこともない。
・当事者意識のない無責任な評論を繰り返す。
・世の中を動かす力はない。
・評論家エコノミストはもう不要。


p16
・経営や経営学の素人
・流行にさとい。

p23
・「経営」の最前線における困難を知らない。
・「経営」というものの影響力を理解しようとしない
・個々の起業の話になるとしゃしゃり出てくる
・「ビジネスモデル」という単語を軽々に持ち出す。
・「経営」を語っているかごとき真似事をする。
・「経営」という行為をあまりにもぞんざいに扱っている。
・マクロ経済の観点のみから見た自分勝手な論理を展開しがち
・「経営」という視点を完全に無視
・きわめて大雑把で極めて安直な論理を展開する。

これ以降も続くのですが、とりあえずこの辺で。
木村先生的には、これで言い残す事はないのか、言い足りないのか気になるところですが……

そして、続く第一章のタイトルが
「評論家エコノミストに日本経済は救えない」
です。
序章では言い足りなかったんですね。

思えば、投資戦略の発想法―ゆっくり確実に金持ちになろうでも、前半部分は投資の話よりはむしろ、お金にかかわる基本的な部分の説明をきちんとされてました。

この、「経営戦略の発想法」でも、モノには順序があるのだ!、ということでしょうね。

ところで、第一章p43に以下のような記述があります。

私は、カルロスゴーン氏が著した『ルネッサンス』のこの箇所を読むたびに、小躍りして立ち上がり拍手喝采して、「ブラボー、ブラボー、ブラボー」と叫びたい衝動に駆られる。

木村剛さんのブログ「週刊!木村剛」を読んでお人柄を多少なりとも知ってから、この部分を読んで良かったと思いました。ついてる!

それにしても、「ブラボー」って…

まあ、重箱の隅をつつくような話はさておき、本書では、ピーター・ドラッカーの言葉を実際の経営にあてはめ「ドラッカーの法則」として説明されてます。

なので、みんなが「ドラッカーはいいよ」というので読んではみたものの、「これを読んで、実際の経営にどう生かすの?」と、人には言えない悩みを抱えてる方。

人に「良いビジネス書紹介してください」と、言われた時に「とりあえずドラッカーの『現代の経営』は必読だね」と言いつつ、自分は積読状態の方。
(えぇ、どちらも私の事です)

におすすめです。

また、本書を執筆されるに当たって、日本を代表する多種多彩な10人の社長のインタビューも行っていますので、それがどのように書かれているかも楽しみですね。

参考:木村剛先生自身による、「戦略経営の発想法」の紹介
週刊!木村剛: 新刊「戦略経営の発想法」が発売されます [ ゴーログ ]
週刊!木村剛: 読者の皆様、ありがとうございます。[ゴーログ]


戦略経営の発想法 ビジネスモデルは信用するな

戦略経営の発想法 ビジネスモデルは信用するな


| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近、濫読気味だったので、少し反省し「7つの習慣 原則中心のリーダーシップ」をじっくり読んでいます。

その中の第13章「豊かさマネジメント」(Abundance Mangers)に「豊かさマネージャーの7つの特徴」というのがあります。
その中のひとつに「孤独を好み、自然に親しむ」(p229)という項目があります。

孤独を好む、というのが少々以外で印象に残っています。

以前「運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則」を読んだときも、運のいい人は一人で内省する時間を取っているという記述を読み、意外に思った記憶があります。

人と多く接する事も大事なのでしょうが、やはりきちんと一人になって、内省と言えば大げさでしょうが、ほっと一息ついてみる必要があるようですね。

一日15分でもだいぶ違うでしょうね。
いそがしくて、そんな時間は無いよ!という方は、暖かくなってきたので15分早く起きてみては、いかがでしょう。
私も朝は苦手ですが、徐々に早起きをしようかなと思っています。


ちなみに私は、こんな感じでひとりになってます。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昨日私のメルマガの第三号を発行しました。

おかげ様で多数の方に登録いただいて感謝しています。

メルマガを出して嬉しいのは色々な方から励ましや応援のメールをいただくことです。
嬉しいです。ついてる!

それで、結構多いのが、
「聖幸さんに刺激されてブログを始めようと思います。」
というメールです。
とても、嬉しいですね。

そして、なぜかその後に
「私もついてる事を書いていいですか?」
と続きます。

非常に礼儀正しい方ですね(笑)
「ついてる」は一般的な言葉だし、人を傷つけるような言葉でもないので、御自由に使ってください。
私が、「使ってください」と言うのもなんだか妙なのですが、一応聞かれると答えなければならないので、そう答えてます。

という事で、ついてる輪をどんどん広げましょう。

あと、成功本に関する質問も結構いただくのですが、結構難しい質問が多いんですよね。
例えば、コッターの「リーダーシップ論」と「7つの習慣リーダーシップ」の差異についてとか。
申し訳ありませんが、私の知識や知能について普段のブログの記事やメルマガを読んで察してください(泣)

大体「ついてる」しか言ってません。(笑)

それと、マーケティングをはじめ、経営関連の本をテーマにしたサイトやメルマガは他にも有益なところがたくさんありますから、色々見ると楽しいと思いますよ。

それでは、これからもよろしくお願いします。

メールマガジンの登録はこちらから

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近は「7つの習慣 原則中心のリーダーシップ」を読んでいるのですが、第二部に入り段々難しくなってきました。

頭を冷やそうと、西田文郎さんの「面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます」を再読してみました。

私とこの本の出会いは、ツキを呼び込む方法で「ついてるって言ってるといいよ」と教えてくれた斎藤一人さんの推薦文が目に留まったからです。
以下本の帯から引用です。

人生で成功するには、運もいるし、実力もいるものです。
それと、しっかりした目標。
この3つは、絶対に必要です。
「しかし自分には、そのどれひとつ備わっていないが、何とか成功者の仲間に入りたい」と思う人はぜひこの本を読んでください。
6年連続納税額実質第一位
銀座日本漢方研究所 創設者 斎藤一人

そして著者の西田さんが代表をつとめるサンリ東海センターを見るとプロ野球選手やJリーグの選手、オリンピッククラスのスポーツ選手など厳しい世界に生きる方も指導を受けてます。

かなり有名な方みたいですね。

本全般の話をすると、表紙を見てもわかるとおり、そんなに難しい事は書いてないです。
ただ、実行できるかどうかは人それぞれでしょう。

私が一番感銘を受けたところは、p147の価値を転換する魔法という所です。
引用します。

ハゲを喜ぶような人間は絶対いない。いないだろうと思う。念のために言っておくと私だって喜んでハゲたわけではない。しかしそのハゲさえ、長所・利点に変える事ができるのだ。事実こうしてハゲの効用を文章にして、説得力を持つとしたら、それは実際にハゲているからだ。講演でもこの話をする。間違いなくウケる。ビジネスにも役立ってくれるハゲなのだ。もし髪がフサフサだったらと考えると、ゾっとする。

私これ読んで、ああなんで自分はハゲてないんだろう。ついてないな。と一瞬思いましたよ。単純ですね。
このように自分の短所を一気に長所に持っていければ怖いもの無しでしょうね。
ただ、女性の方や男性でも若い人は難しいでしょうね。
女性だと、久本雅美さんや磯野貴理子さんがこのタイプでしょうか。
職場や家庭にいたら、少し怖いような気もしますね。
ウケ狙いでやってるとしたら、心のバランスを悪くしそうな気もしますね。
天然だといいんでしょうけど。

男性の場合、親父ギャグや下ネタがスムーズに出るようになってきたら、このような手法も使いやすいんじゃないでしょうか?

あと著者の西田さんは「ハゲと言えば西田、西田と言えばハゲ」というように自分のイメージを周りに定着させるように頑張ったそうです。
ハゲの話題が出たら、「そういえば最近西田さんどうしてるんだろう?」と誰もが思うようになればしめたものだ、と言ってます。

私も、「ついてると言えば聖幸、聖幸と言えばついてる」と言われるようになればなあ、なんて大それた事を少し考えました。

他に本書の中では「ウソもつき続ければ、本物になる」という言葉も出てきます。
これは、人を騙すウソということではなく、自分自身に対するイメージのウソですね。

ちょうどさっき私の妻が買い物から帰ってきて、なにやらデパートからかわいい洋服を買ってきました。

そして、いつものように
・とても安かったの。
・長く着れるの。
・色々着回しができて、重宝しそう。
・洋服が私に向かって、買って買って、って言ってたの。
・あと、一着しかなかったの。
・前から、狙ってたの。
・前に買ってた○○とちょうどぴったり合うの。
等々延々といかにそれがすばらしい買い物だったのかの独演会が始まります。
普段は「聞いてもいないのに、何でこんな事言うんだろう?」と疑問に思ってたのですが、「ウソもつき続ければ、本物になる」という文章を読んでいたので合点がいきました。
妻は、私にではなく、妻自身に言ってたのですね。
ただ、そんな事を言って険悪になっても困るので、いつものように、
「よく似合ってるよ。良い買い物をしたね」と言いました。

洋服を買ってきて楽しい気分でいる時に、つまらない事を言って、喧嘩になったり、買った事を後悔させてもしょうがないですよね。

この場合買い物を例に取りましたが、同じ出来事でも自分自身の言葉や周りのそれに対する反応で良い方向にも悪い方向にも行く事ができるんだなと考えるいいきっかけになりました。

妻が洋服を買ってきて、ついてる!って感じです。

そして、「面白いほど成功するツキの大原則」をちょうど読んでてついてる!


面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます


斎藤一人の絶対成功する千回の法則

こちらも、おすすめです。ついてる、ついてる。

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ジェームズ アレンの「「原因」と「結果」の法則」はあらゆる成功本に影響を与えたと言われ、日本でもベストセラーとなりましたね。
そのジェームズ・アレンの最晩年の作品「Light on Life's Difficulties」が翻訳され出版されました。
邦題は「「意志」と「人生」の法則となっています。

翻訳はなんと「ウェブログ@ことのは」の松永英明さんです。

今回の出版にあわせて松永さんはのジェームズ・アレン情報を集めたジェームズ・アレン・ネットを開設しました。

ジェームズ・アレンの著書一覧や原題と邦題の対照表もあるのが嬉しいですね。

ジェームズ・アレン初期の作品と言われる「「原因」と「結果」の法則」と最晩年の「「意志」と「人生」の法則を作風の違いを比べてみるのも面白いですね。


「意志」と「人生」の法則
「意志」と「人生」の法則

| コメント(3) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

7つの習慣 原則中心のリーダーシップの第一部「個人と人間関係の効果性」を読み終わりました。
第一部は7つの習慣と重なる部分も多かったせいか、比較的スムーズに読む事ができました。

第二部の「マネジメントと組織の成長」も少し読んだのですが、難易度が急に上がるような感じがしますね。

これは、実際難易度が上がってるのか、自分がマネジメントに関するバックグラウンドがないせいなのか、はよく分かりません。
もう一度、第一部を読み直すか、第二部を読みすすめるか、少し考えてます。

第一部は、12章からなるのですが、面白かったのは第10章の「影響の及ぶ範囲を広げる30の方法」です。
自分の影響の及ぶ範囲を広げることで、自分の持ってる能力をより生かす事ができると思います。
ただ、30の方法は多いですね。10以下じゃないと覚えられないです。

よく分からないのが、p126の「良心を持たない快楽」というところです。
ここの項目は男女間の事が書いてあるのですが、「良心を持たない快楽」に喫煙や深酒、浪費癖といったものも含まれるのか気になるところです。
気になるけど「喫煙」や「深酒」はやめづらいですね。

やっぱり、もう一度第一部を読んでから、第二部を読む事にしよう。
ちなみに、第一部と第二部で、本書は構成されています。


7つの習慣 原則中心のリーダーシップ

| コメント(4) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

**ボインコンプレックス**さんの
【マジ!!】IT業界の男性は地雷女が好き!で私のブログがほめられてました。
過分なお褒めの言葉ありがとうございます。
ついてます。

それよりも「**ボインコンプレックス**」ってタイトル凄いですね。
インパクト大大大です。

私には「巨乳は虚乳、貧乳は品乳」とやや高尚な持ちネタがあるのですが、口頭だといちいち説明しなきゃ無いし、メールで使う場面も無いので宝の持ち腐れです。


それはさておき、「**ボインコンプレックス**」さんのサブタイトルの

「モテモテマル秘テク/ブルブルブログ生ネタ/エロエロ書庫壺?などなど」

これは、もう謝るしかないですね(笑)


ところで、その**ボインコンプレックス**さんの【マジ!!】IT業界の男性は地雷女が好き!でいつの間にか「地雷女」が「爆弾女」にアップグレードしてるんですよ。(俺のせいかも)

本題に戻り、あなたの周りのIT業界の方って、「爆弾女」はお好きですか?

いつの間にか、営業の人の提案する金額が増えてたり、顧客の要件が膨らんでいたりとかIT業界ではよくある話らしいですが、それと同じ事ですかね。
バグがありましたんで有償アップデートをお願いしますとか。

けど、「地雷女」なんて言葉を誰が最初に言い出したんでしょうね。
許しがたいですね。
「地雷女」は怖いので「地苺女」はどうでしょう?
字が少し似てませんか?「じいちごちゃん」だとかわいいです。

「爆弾女」も「ダイナマイトレディー」とか「ボンバーガール」の方が、かっこよくないですか?


まあ、冗談はともかく世の中、基本的に男と女しかいないわけですから、お互い尊敬しあって仲良くやっていきましょうよ。
特に女性はまだまだ社会的に色々な面で不利な事も多いわけですから、男性諸君は女性に優しくしていこうじゃないですか!

と、無理矢理きれいにまとめる。

あ、明日はホワイトデーだ。
お返しが少なくてついてる。・・のだろう多分。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近のブログ界隈で木村剛さんとの飲み会が熱いわけですが、飲み会には行くけど木村剛さんの本を一度も読んだ事のない方におすすめの本です。

関連リンク:やじうまWatch:■ 31日にとうとう開催! 木村剛と200人のブロガーたちのオフ会

それは、「投資戦略の発想法―ゆっくり確実に金持ちになろう」です。
新刊の、「戦略経営の発想法 ビジネスモデルは信用するな」もいいんでしょうけど、こちらの方が万人におすすめできると思います。

表題が投資戦略~となっていますが、投資以前の基礎段階からきっちり説明してくれてますので、投資初心者におすすめです。

投資の本だと思って読むと前半はびっくりしますね。
「節約しろ!」とか「家計簿つけろ!」とか書いてありますからね。
すてきな奥さんや主婦の友かと思ってしまいます。

そして、ローンも戒めてますから、結局後半の投資部分が役に立つ人というのは少ないのかなと思います。

たしかに、ローンがあるのに投資に手を出すというのは、借りたお金で投資をするというのと同じ事なので、危険ですよね。

それと

ポートフォリオのリターンを最大化するには、仕事で成功するのが一番重要だ

ということ。
やはり、本業をまじめにやるのが王道なんですね。

奇をてらっても、結局は長続きしないというのが、良くわかる本です。

しかし、木村剛さんは、御自分も節約したり家計簿をつけてるんでしょうか?
誰か飲み会に出席する方、聞いてみてくれませんか?

けど、週刊!木村剛を読むと非常に親しみがわきますね。

わたしもプロレスが好きなので、「あー、同じ趣味なんだー」と思って高感度がアップしました。
しかも、UWFやリングスが好きということで、結構通だなと。
私は「ディックフライ×ボルクハン」の一回目の対決がリングスのベストバウトだと思います。


飲み会行く人は楽しんでくださいね。
当日の木村剛さんは、みんなを驚かせようとダバディさんのヘアスタイルに吉井怜さんのネイルアートで登場するんじゃないかと、個人的に思っているんですがどうでしょうか?

3/31まであと20日ですね。
木村剛さんとの飲み会の申し込みは「29man the radical dubber: 飲み会やります!」です。

関連リンク:
やじうまWatch:■ 31日にとうとう開催! 木村剛と200人のブロガーたちのオフ会


投資戦略の発想法―ゆっくり確実に金持ちになろう

| コメント(3) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

それぞれの業界ごとに好きな女性のタイプがあるというのは昔からよく言われる事ですが、例えば
・相撲の関取:年上好き
・プロ野球選手:昔はスチュワーデス、今はアナウンサー
・広告業界:芸能人やモデル、レースクィーン、イベントコンパニオン
・建設業界:水商売好き

建設業界の場合は男社会なので女性との出会いが少ないということなどの合理的?な理由も考え付きますし、お相撲さんの場合も将来はおかみさんになるので年上がいいなどの理由があるんでしょうね。

ところでタイトルの「IT業界の男性は地雷女が好き?」ですが、元はイケメンブロッガーのNDO::WeblogのNaoyaさんのこのエントリーがきっかけでした。

NDO::Weblog: 爆弾魔を見抜く必要があるらしい

後輩の I 氏が教えてくれたショット。
(爆弾魔の)見抜き方を教えてください。

なんの変哲もないエントリーですが、
私の

爆弾魔を見分ける訓練をしておくと、
地雷女も見分ける事ができるようになるかも。
イケメンブロッガーのNaoyaさんは気をつけた方がいいよ。

というコメントから話は意外な方向に進みます。

そして**ボインコンプレックス**の爆弾娘galaさん(女性)のこんなコメントが

IT業界の男性は地雷女がお好きなような気がしますが。。。

そしてさらに暴発

ありがとうございます。かなり、スゴイの持ってますよ(笑)

なんかgalaさんは凄いネタを持ってるらしいです。


家主のイケメンブロッガーのNaoyaさん不在のまま、話はなぜか「IT業界地雷女好き暴露大会」へ進んでいるようです。

このような、横のつながりや広がりがブログの醍醐味でしょうか。
最近ではソーシャルネットワーキングで人物相関図も確認できるようですし、今年はイニシャルトークがアツイんでしょうか?

とりあえずIT業界で働いてなくて「ついてる!」
爆弾娘を発見できて「ついてる!」

| コメント(5) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

「仕事の面白さ」再発見マガジン++THE21++の今月号(4月号)の特集2が「『成功の哲学』ブームを徹底検証する」です。

成功本を読んで成功できるのか?という、ちょうどこのブログと重なるテーマですね。
早速読んでみると結構面白いですね。

和田秀樹氏によると成功本を読んで成功する率は高い!そうですよ。
最近発売された雑誌なので詳細までは控えますが、和田秀樹氏と小松俊明氏のお話は面白いですね。

しかし、「成功の哲学」本マップは、無理にマップにする必要があるのかな?
ライターの人のコメントにも「分類に苦労した」と書いてあるけど、成功本を読んだ人なら、いや読んでない人でも、プロなら人前で「苦労した」なんて事は言うべきじゃないと思うんですけど、どうですかね?

どうせ書くなら「成功本を分類する作業は、苦労もしたが楽しくもあり、このような機会に恵まれた事に感謝します。明日からの仕事に役立ちそうです。ついてます」とでも書いた方がいいような気がしますね。

揚げ足取りみたいになりましたけど、「成功本で成功するか?」というテーマは、このブログを読んでる方は興味がある人が多いと思うので、読んでみた方がいいかと思います。

自分の読み方と対比してみると面白いですよ。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

メルマガを出す時に参考にした本の第2弾です。
この本は私がメルマガを出すきっかけになった本です。
ご縁があって、この本の原稿を読む機会があったのですが、読んでその直後に「よし!メルマガ出すぞ」と決めました。
そして、この本の著者の平野さんに「原稿読んでメルマガ出す事にしました。ありがとう」とすぐにメールをしました。

その感想メールは著者の平野さんの公式ページの「あなたの情報がお金に変わる メルマガ起業1年目の成功術」にも掲載されています。照れますね。

さて、本の内容ですが、本の前半部分がこの著者の平野さんが「メルマガ専門コンサルタント」として独立するまでの経緯が書かれています。

それが、非常に面白いと言うか参考になります。
「情報起業」という言葉を最近良く聞くようになったと思いますが、それに興味がある方にはお勧めですね。
メルマガを出したもののこれからどうしよう、と思ってる人にもおすすめです。

あと、非常に興味深いのが、平野さんも本の中で自分で言ってますが、とても運がいいんですよね。
もちろん継続的に今もビジネスとして成り立ってるのですから実力もあるのは当然ですけど。
それで、本の中に「『運の良さ』を現実のものにする方法」という項目がありまして、これがまたなんとも、「こんな事、本に書くなよ!」と、せこい私は思ってしまいます。
「俺にだけ、こっそりメールで教えてくれよ!」と。

ちまたでは、「今年はブログだ!」とか「今年はソーシャルネットワーキングだ」とか色々騒がしいですが、私が思うに「今年は運がいいだ!」じゃないかと、思います。
あ、別に今年じゃなくてもいいですね。

と、話がそれましたが、後半部分はメルマガの発行に関する実戦的な方法とメルマガの先人の成功の秘訣が書いてあります。
実際に、成功してる人の話というのは迫力がありますね。

あと、本で物足りない方は平野さんの公式ページ「メルマガ成功をバックアップ~10,000人を集客するコンサルタント~」にセミナーやビデオの情報もありますので参考にしてみてください。
かなりの確率で新着1位を取れるようですよ。
私は、本だけだったので2位でしたが(^^;

なんというか、最後は「人柄」と「運のよさ」なんだなと、本筋のメルマガと別なところでも感心させられる、一粒で2度おいしい本でした。

メルマガ起業1年目の成功術

メルマガ起業1年目の成功術

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

私がメルマガを発刊する際に参考にした本の紹介第1弾です。

この本の特徴は、なんと言っても著者が「メルマガコンサルタント」ということでしょう。
単純に、びっくりしました。そんな仕事(職業)あるの?と。
この肩書きについての詳しい経緯は、2作目の「メルマガ起業1年目の成功術」に書いてあります。

この本は、最近良く見かけるムック形式の本なのでそんなにボリュームはありません。
80ページくらいですね。

そして、そのうちの前半半分はすでにメルマガを出そうと準備してる方や普段他のメルマガを読んでる方ならなんとなく知ってる事が多いと思います。

ということで、前半は退屈な方も少なくないかも知れません。
これは、この本に限らず入門書と言うのはそういうものが多いですね。

後半は一転して実践的な内容になります。
メルマガ特有の文章法や読者数獲得のためのテクニックが書いてあります。
特にまぐまぐでの発行準備から発刊までのスケジュール管理は実際に発刊した事のある人でないと分からない事なので、非常に役に立ちました。

ということで、メルマガに関する知識が皆無と言う方なら、間違いなく役に立ちます。
後半部分は実践的な内容が多いので、すでに発刊されてる方で読者数が伸び悩んでる方にも有用だと思います。

本屋さんでチェックしてから買えればいいと思うのですが、ムック形式なので大きい本屋さんでないと、もう売ってないかも。昨年11月末発行です。

まあ、私は自力でやってたら、新着で2位になる事は不可能だったと思うので、かなり役に立ったと思います。
読者1万人をお客に変える メルマガ成功の鉄則

読者1万人をお客に変える メルマガ成功の鉄則

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

3月8日発行の「ウィークリーまぐまぐビジネス版」の「新作メールマガジン発行部数ベスト10@ビジネス」で私のメルマガ「俺と100冊の成功本 成功本検証ブログ」が2位になりました。

ついてる。

登録してくれた方、応援してくれた方、紹介してくれた方、あらためてこの場を借りて御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

多くの方に読んでもらえればいいな、とは思ってましたが、順位はそんなに気にしてませんでした。
しかし、上位に入るとやはり素直に嬉しいですね。

最近微妙な出来事が多かったので、嬉しさもひとしおです。

これからもこのブログともども、よろしくお願いいたします。
     聖幸

メルマガの登録はこちらからどうぞ。


ということで、参考にしたメルマガ本の紹介を後日したいと思います。
登録者数が少なかったら逆の意味の宣伝みたいになってしまうので、どうしようかと思ってたけど、これなら大丈夫かな。

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

あまり楽しい話でもないので、ここに書くか迷ったのですが、まあこれもひとつの「ついてる」かなと思い、書いてみます。

先日、雪道(アイスバーンでシャーベット状態、最悪)でタクシーに乗ってたら、突然前方を犬がヨタヨタと横切るのが見えました。

運転手さんは「ちっ」と言いながら急ブレーキ。

そしたら、突然後方で轟音が、「!」と思って後ろを振り返ると、なんと石油タンクローリーのトレーラーが私の視界のすべてを覆っています。

まさに映画マトリックスのスローモーション状態でタンクローリーが私に迫ってきます。

タクシーの運転手さんは、急ブレーキから、一転して急加速。
しかし雪道なので思いっきり変な動き。

タクシーとタンクローリーがあと50cmくらいのところで、タンクローリーのトレーラーは「し」の字になって道路を横断する状態で停止。
しかし、横転寸前。

トレーラーの後続車も路肩や対向車線に入り乱れて停止。

もう訳わからん。
私は心臓バクバク。

犬はどっかに行った。

幸い、一台の車も接触はしなかったようで、けが人はいなかった様ですが、本当にびっくりしました。

時間にすれば10秒くらいの出来事でしたが、本当に長く感じました。

結果的には「ついてる」でしょうが、もうこんなのは、勘弁願いたいですね。

ついていれば、いいってもんでもないんだなと思いました。
平穏な生活が一番ですね。

余談ですが、その後札幌のすすきのに行ったので天国に行って昇天しようと思いましたが,
「生殺し」でした。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昨日発行したメルマガでも、少し触れたのですが、最近を読んでまして、めちゃくちゃハマってます。
メルマガ登録はこちらです。

500ページ近いボリュームですが、30章もあるのでひとつひとつの章はそんなに長くないです。

題名にリーダシップとありますが、前半を読んだ限りでは特にリーダーシップに特化した内容ではないですね。

派手さはないですが、一文一文が心にしみます。
自堕落な生活を反省し、ストイックに生きてみようかな、なんて思ってしまいます。

こういう本を読むと「成功本を100冊読んで成功するか?」なんてコンセプトが非常に陳腐に思えますね。

「100冊読むより、これ1冊を100回読め!」と、思ってしまいます。

「7つの習慣」についての簡単な説明もあるので、「7つの習慣」を読んだ人にも、読んでない人にもおすすめです。

この本に関しては、またあと数回エントリーしたいと思います。
読んでて楽しいです。

7つの習慣 原則中心のリーダーシップ
7つの習慣 原則中心のリーダーシップ

| コメント(2) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

札幌から無事帰ってきました。

「無事」というのも、大げさなのですが、
悪天候のため、飛行機が飛ばず、行きは電車で行きました。

そして、とんぼ返りで、帰りの飛行機も、
悪天候のため一回では着陸できず、上空で旋回を繰り返し、
少しひやひやしました。

また、札幌は、わりに暖かく、雪もほとんど無かったのですが、
私の住んでるところは、札幌より寒く、雪も多くて、
「北海道より寒いなんて!」と思いました。

本州に住んでて、冬の札幌に行って、「札幌は暖かくていいな。はーと」なんて、
思える人は少ないと思います。
ついてる!とでも、思わなければ、やってられませんね。

ついてる。ついてる。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

キングムーは結婚式の2次会だった。
釈迦曼荼羅は問題外だった。

札幌は楽しい。
絶対、札幌だよ。

北の旅人は札幌で歌うべし。
--
3/7 16:00追記
上の文章は泥酔ブログです。
---

| コメント(2) | トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

男前系
週刊!木村剛
ヴィジュアル系
木村 剛

あなたが飲みに行きたいのはどっち?

| トラックバック(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日もついてる人を見つけました。
ついてます。
ふんわり堂の「とにか」さんです。

ふんわり堂: きょうのついてたことから引用します。

お買い物できょうはポイントが2倍の日でした、「ついてる」
実は、私もこの手の「ついてる」を結構書きたいんです。 レジで端数が出たら、ちょうどサイフの小銭とぴったりですっきりしたとかね。 髪を切ったら、気分がすっきり「ついてる」とかね。 けど、男だとなかなか書きづらいですね。 ということで、とにかさんは、こういうポイントネタを書けてついてますね。


ところで、ついてる人が増えると何で嬉しいかというと、「ついてて、良かったね。おめでとう」という優しい気持ちもありますが、自分がついてないブログを見なくて済むという少し利己的な理由もあります。

ついてないブログを読むと、自分までついてない気分になるような気がします。

「じゃぁ、読むなよ」と思うかもしれませんが、読んでみないと分からないのも多いんですよ。タイトルは明るくても、書いてるうちに段々暗くなってるのも結構あるんです。

まあ、人が何を書こうと勝手なわけですが、たいていの人は10分~30分位かけてブログを書いていると思います。

その書いている間に、暗くついてない気持ちが増幅されるような気がするんですよ。

ついてない事を、推敲して文章にしてるわけですから、自分がいかについてないか、いかに暗いかを再確認してさらに全国(全世界?)に広めてるということです。

かなり不毛な事だと思いませんか?

不平や不満を言えば、すっきりするタイプの方もいらっしゃると思いますが、そういう方はせめて最後くらいは明るく締めましょうね。

自分の気持ちも読む人の印象もだいぶ違うと思いますよ。

どうにもついてるネタがないという方は「面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます」を読むと結構面白いですよ。

詳しくは、別の機会に書きますが、この著者はすごいですよ。
「講演のネタに使えるから、ハゲててついてる」だそうです。
凄いですよね。
サッカーの日本代表の小野選手他有名スポーツ選手の指導をしてるそうですから、結構有名なんでしょうね。

それにしても、ハゲててついてるか。
凄いな。

| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

明日から一泊2日で札幌行ってきます。
札幌ラーメン食べてきます。

とりあえず

さんぱち
味の時計台
てつや
すみれ
山岡家
五丈源
暖中
らーめん棟梁
のどれかに行こうかと思っています。

久しぶりの札幌なんで楽しみです。
キングムーとかパシャはまだあるかな?
釈迦曼荼羅がなくなったのは知ってるけど。

| コメント(1) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

最近、「ついてる」人や「モテル」人が増えて嬉しい限りです。
参考:
「ついてる」の次は「モテる」
「ついてる」の輪ひろがる。それと、まん○計

今日も、ついてる人の輪が広がりました。楽しいな。

HEBI-77のアキラさんです。
今日から「ついてる」のカテゴリーを作るそうです。

引用します

俺がBlogを始めて一番最初に出会ってしまい、毎日楽しく読ませて頂いている聖幸さんの「俺と100冊の成功本 blog.自己啓発.com」の中で、「ついてるの輪」が広がっている、との事なので、俺もちょっと始めてみようと思います。

最初に出会うブログがこことは、私も非常についてます。
これから、どんなついてる事が起こるか楽しみですね。

アキラさんは他にもワンツー番長という名前(ブランド?)でTシャツも作ってらっしゃいます。
かっこいいデザインが多いですよ。「美形男子ハンサム」とか。

これからも、ついてる輪が広がって、宝くじとか当たったり、油田とか掘り当てたりする人がいると楽しいですね。

| コメント(1) | トラックバック(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

昨日紹介した、本田健さんの「普通の人がこうして億万長者になった- 一代で冨を築いた人々の人生の知恵」について、もう少し。

本の内容は「「普通の人がこうして億万長者になった」プレス向け記者会見&講演会レポート」にある、「億万長者が大切にする10の習慣」に沿って進んでいきます。

しかし、これって意外と簡単そうなんですよね。

案外普通だなという感じです。

「人の生き血を吸い、人の屍を踏みつけて出世してきました」
「強気に弱く、弱気に強いが、モットーです」
なんて、回答はなかったようですね。

思っていても書かないのかな?

実際、アンケートにわざわざ答えるくらいの人たちですから、回答者は優しい方が多いんでしょうね。

ただ、普通の人と億万長者の意識の差は本当に面白いですね。

例えば、仕事に関して重視する事は
普通の人は、「給与」「場所」「勤務時間」
億万長者は「得意」「大好き」「人が喜ぶ」
ですからね。

分かるような、分からないような微妙な回答ですね。
どちらの気持ちも分かりますけどね。
うーん、私だったら、どっちだろ。

10の習慣の中で普通の人がネックになるのが恐らく5と6だと思います。
引用します。
--
5.30人以上の人に応援されていると感じる。
6.メンター(人生の師)と呼べる人がいる。

--
30人以上の人に応援されているは、けっこう難しいような気がしますね。
応援といっても色々なレベルがあると思いますが、本気で自腹を切ってまで応援してくれる人が30人だと普通の人は結構つらいですよね。

6のメンターは別に実際の人じゃなくてもいいみたいです。
例えば、歴史上の人物や、著作の多い実業家などでもいい見たいです。たとえば、松下幸之助さんとか稲盛和夫さんとかです。

この二つ以外の習慣は結構簡単というか、努力次第で何とかなるんじゃないのかな、という気がします。


3番目の習慣の「「運がいい」「ついている」と思っている」については、普通の人は「運は偶然の産物」、と考えるのに対し「運は自ら引き寄せる」と考えるようです。

運の引き寄せ方に関しては、私も、もう少し勉強してみたいと思います。
自分の影響の輪の中の運の引き寄せ方に関しては、色々分かってきたと事も多いので、後で少しまとめてみますね。

それにしても、この本と神田さんの「成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語」とは実に対照的ですね。

やる気満々の人は「成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語」を、いまいちやる気のない人は「普通の人がこうして億万長者になった- 一代で冨を築いた人々の人生の知恵」がいいんじゃないかなと思います。


普通の人がこうして億万長者になった- 一代で冨を築いた人々の人生の知恵

普通の人がこうして億万長者になった- 一代で冨を築いた人々の人生の知恵
成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語

成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語

| コメント(2) このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日はサーバーの緊急メンテナンスがあったらしく、午後1時から午後8時くらいまでアクセス不能におちいってたみたいです。

アクセスしていただいた方すいませんでした。

また、その時間にメールを送っていただいた方は、私のほうに届いていない可能性大です。
ご面倒でも、もう一度送り直していただければ、幸いです。

どうも申し訳ありませんでした。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

本田健さんの最新刊です。
色々なところで紹介されたり、かなり売れてるようなのでご存知の方も多いかと思います。
私はこの本を月刊現代の2月号のマネー特集の記事で知りました。
参考:マネー術に長けてるのは、講談社だ

日本の億万長者を12,000名に徹底調査して、億万長者の考え方を調べた本です。

類書にアメリカの億万長者を調べた、「となりの億万長者―成功を生む7つの法則」があり、こちらも億万長者の意外な素顔が話題となりましたね。

本田健さん本に話を戻すと、本田健さんのサイトの中に「普通の人がこうして億万長者になった」プレス向け記者会見&講演会レポートがあるのですが、「億万長者が大切にする10の習慣」が非常に興味深いです。

ほとんどが、まあ、当たり前というか常識的に理解できることが書いてあるのですが、10の習慣の3つ目になぜか
3、「運がいい」「ついてる」と思っている。
という習慣があります。

何なんでしょうね。

本の中では「幸運を引き寄せる4つの方法」も書いてあるので、他の習慣も大事ですがこれくらいは真似してみようかなと、思ってます。


あと、最高に受けるのが、本を買った人の感想が、公式サイトの中のみんなの声にあります。
普通は、いい事ばかり書いてありますよね。大感激とか最高!とか。

意外な事にこんなの載せていいの?というような意見が18件中3件載ってます。
読者からの声で、ああいう意見を載せてるのはかなり珍しいと思います。
「もう買いません!」なんて載ってます。

本田健さんって、心が広いんですね。
すこし、びっくりしました。

普通の人がこうして億万長者になった- 一代で冨を築いた人々の人生の知恵
普通の人がこうして億万長者になった- 一代で冨を築いた人々の人生の知恵

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

今日から3月で月が変わったので、何かそれらしい事をやろうと思いました。
しかし、このブログのアクセス数とかまとめてもあまり面白くないので、2月に人気のあった本を紹介したいと思います。

このページは、Amazon.co.jpのアソシエイト・プログラムを利用しています。

それで、本のリンクをクリックした数やクリックして購入した数がわかります。

クリックして購入した人がいると、私にいくらかの紹介料が入ります。
そうすると、私は「ついてる」とつぶやきます。

前置きが長くなりましたが、2月の人気ベスト10です。

  1. 運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則
  2. 脳の右側で描け
  3. 成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語
  4. 情報起業―あらゆるビジネスに応用&発展可能な「小資本起業ノウハウ」
  5. 変な人の書いたツイてる話
  6. 変な人の書いたツイてる話〈PART2〉
  7. 気絶するほど儲かる絶対法則
  8. メルマガ起業1年目の成功術
  9. アイデア×アイデア
  10. 面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます
やはり、「運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則」が人気ですね。

脳の右側で描けはワークブックを購入してから読んで実行しようと思ってるので、まだ読んでません。

面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えますはまだ、ちゃんと紹介はしてませんでしたね。
近々紹介します。

変な人シリーズは、CD付で本自体は薄いです。
1と2を合冊した文庫本も出てますが、そちらには残念ながらCDはついてないです。


参考 上段が本のタイトル名です。 下段はこのブログ内の紹介ページへリンクしています。
運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則
運のいい人、悪い人―運を鍛える四つの法則
脳の右側で描け
五日間で絵がメチャクチャうまくなる「脳の右側で描け」
成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語
神田昌典 成功者の告白 5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語
情報起業―あらゆるビジネスに応用&発展可能な「小資本起業ノウハウ」
週末起業の藤井孝一先生の情報起業 キャンペーン締め切り迫る
変な人の書いたツイてる話
斎藤一人 変な人の書いたツイてる話
変な人の書いたツイてる話〈PART2〉
斎藤一人 変な人の書いたツイてる話〈PART2〉
気絶するほど儲かる絶対法則
気絶するほど儲かる絶対法則 石原 明
メルマガ起業1年目の成功術
あなたの情報がお金に変わる メルマガ起業1年目の成功術
アイデア×アイデア
「百式」の田口さんの新刊2冊読みました。
面白いほど成功するツキの大原則―ツイてツイてツキまくる頭の使い方教えます
「ついてる」と言ってたら、気持ちに変化が起こった:リンクのみ解説なし

それぞれの、本を紹介した記事へのリンクを後でつけときますね。
とりあえず、3月2日になる前に記事をアップします。


クリック数だと断然これです。

エースをねらえ(全10巻セット)

エースをねらえ(全10巻セット)

私は、コンビニで売ってる厚いのを買ってます。
今日5巻が出る予定だったけど、売ってなかった。
明日こそ買うぞ。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

ブログでつくるモノのマーケットプレイスの「Seesaa SHOPPING(ショッピング) -モノのマーケットプレイス-」が本日正式オープンです。

昨日から登録はできたようですが、本日より正式オープンのようです。

スタッフ0号のF田様(flog)に教えていただきました。
私のブログの「 Seesaa SHOPPING 楽しみにしていたのに。」にコメントいただきました。

私も、登録してみましたが、結構本格的ですね。
ショッピングモールに登録したのは初めてなので、比較はできませんが…。

規約を理解してるかの、テストもあります。

さて、なに売ろうかな。
「ついてるブログの作り方」PDF版 3,000円 
日本一おいしい(と俺が思っている)りんごジュース24本付
とか、どうだろ?

これじゃ抱き合わせ商法で、怒られるね。


参考:
Seesaa SHOPPING 楽しみにしていたのに。

このエントリーを含むはてなブックマーク このエントリーをはてなブックマークに追加 この記事をクリップ! newsing it! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク あとで読む

AMN BonB

twitter


ブログパーツ

Powered by Movable Type 5.2.3

過去の記事 月別

管理人にメールを送る

このアーカイブについて

このページには、2004年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年2月です。

次のアーカイブは2004年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。